プログラミング
せっかく平日毎日更新をひと月ぐらい続けてきたのですが、仕事が結構忙しくなったことから簡単に更新が止まってしまいました。さて、CSSフレームワークの一つ、Twitter Bootstrapの最新版2.1がリリースされました。リリースノートを見てみると、変更点は ド…
先日、Pragmatic Bookshelfが出しているDeploying with JRubyを読んでいて「vargrant」って単語が頻繁に出てきて気になっていたのですが、@HIROCASTERさんがその「vargrant」の紹介記事を書かれていました。VMの環境自動構築をするソフトだったんですね。な…
これも100SHIKIさん経由で知りました。CSSで定義されている147個の色の名前を学べる『147 Colors』というサイトが面白いです。最近、新しいプロジェクトが始まり画面のレイアウトなどを考えたり作ったりしているのですが、色味は結構もめたりするところ。『1…
ペアプロ合コンが終わった今日この頃ですが、早速類似のイベント、第一回ハッカコン(ペアプログラミング+ハッカソン+合コン)が8月25日(土)に開催されるようです。 男性枠はこちら 女性枠はこちら これを書いている段階で、男性枠はすでに定員オーバー…
先日のペアプロ合コンでは、主催者から「GUIで使えるツールを準備しろ」というお達しが。「男は黙ってCUI」という頭の痛そうな発言はグッと堪え、なんとかGUIで使えそうなツールを準備してきました。それが以下のもの。 テキストエディタは、「CotEditor」 F…
そんなこんなで選考をパスしたので、当日行ってきました。会場は麹町にあるKDDI ウェブコミュニケーションズ セミナールーム。スポンサーさんから途中でマンゴープリンの差し入れがありました。まじ美味い。 ふわっとした課題 ペアプロの課題として与えられ…
一部業界で話題となっている、第2回ペアプロ合コンに参加してきました。女性は先着順ですが、男性は選考課題がありそれを提出しないと参加できない仕組み。このエントリではその課題について書いてみます。課題については、開催者のgithubにあるindex.htmlを…
ビデオでの解説と実習でプログラミング関連技術を学べるcode schoolというサイトがあります。一部無料なところもありますが、原則は月25ドルの有料サービス。やるにはかなりの気合が必要ですが、その分高品質。そのcode schoolにはRubyやRailsのコースがある…
先日、@ITさんのサイトにて、QA@ITってサイトがオープンしました。ITエンジニア向けのQAサイトという謳い文句ですが、その名のとおり、Ruby/RailsのQAを中心にすでに多くの質問とその回答が寄せられています。今のところ、何らかのエラーメッセージをググる…
家にMac2台とPC1台がある身にとって、vimの設定(.vimrc/.gvimrc)の共有化がちょっとした問題になっています。 そんな中、id:holyppさんが書かれた「しっかりvim」シリーズ記事が目に止まったので、やってみることにしました。 githubに.vimrcと.gvimrcを上…
はじめに 先日、ペアプロワークショップで出されたボーリングプログラムのRubyバージョンを書いてみたのですが、どう考えてもRubyらしくない。なにがRubyらしいのかというのはいろんな人の思いがあると思うのですが、個人的には、ループ処理でインデックスを…
ペアプロワークショップで書いたボーリングプログラムが間違っているという連絡をいただきました。o....rz原因はダブルとかターキーを全然考慮できてなかった点。例によってツメが甘い。修正したソースは下のとおり。 package bowling; public class Main { …
ようやく時間がとれた・・・過去の記事はこことかこことか。Ruby版を書いてみました。(2011/2/6に不具合対応のため、ソースを書き換えました。) class Bowling def Bowling.score(pins) ## pins.inject(0) {|result, item| result + item} result = 0 pins…
ペアプロワークショップで出された課題をひとりで解いてみた。とりあえず、Javaで。Ruby版は来週ぐらいまでには書く。(不具合がわかったため、ここに書いてあったソースは削除)ピアプロでやった1時間半ぐらいでできたんだけど、やっぱりひとりでやるのはい…
月刊オブラブを見ていたら、初春オブラブミニミニイベント「ペアプロワークショップ」ってものが開催されるということなので、行ってきました。 はじめに そもそも「ペアプロ」って言葉は知っていたんだけど、会社では「できないよなぁ」と思っていたので、…
わざわざパスワードを入力するのが面倒くさいので、鍵認証でログインすることにした。参考は さくらのレンタルサーバにSSHでログインしてみた、ってかもうそのまんま。暗号鍵のファイルを作る local$ ssh-keygen -t dsa ファイルを送信する。 local$ scp .ss…
ふと思い立って、さくらインターネットのレンタルサーバーにSubversionを入れることにしました。その時のメモ。頭にlocal$と書いてある時にはローカルで、sakura%と書いてあるものはさくらインターネットで。環境はMac OS X 10.6.5。まずは接続。 local$ ssh…
MacBookAirを新しく買ったので、Rails環境を整えることになった。その時のメモ。なにはともあれ、XCodeのダウンロード。 http://developer.apple.com/technologies/xcode.htmlAppleにて開発者登録をしておく必要がある。ファイルサイズが大きい(3ギガ超えて…
たぶん、年末になると思うんだけど、いつか読む。細かすぎて伝わりにくいTopCoderのコーディングスキル向上マジック
次に文字コードの設定。UTF-8に統一しておく。 sudo cp /usr/local/mysql/support-files/my-medium.cnf /etc/my.cnf これで、設定ファイルのひな形をコピー。viなんかで開いて、[client][mysqldump][mysql]ってところを探し出して以下を追加 default-charact…
というわけで、前回からの続き。完全に自分だけの備忘録です。mysqlコマンドでSQLが打てる状態にして select host,user,password form user; って打つと、ユーザとパスワードが出てくる。ここで出てくるパスワードは、ハッシュ化?されているものなので、パ…
ひょんなところからMySQLを再インストールすることになったので、そのときのメモ。for Mac OS X Leopard以下のサイトからMySQLをダウンロード。 http://dev.mysql.com/downloads/mysql/5.1.html自分は「Mac OS X (package format) downloads」から「Mac OS X…
というわけで(って、前後のつながりが全くないですが)、NetBeans 6.7がリリースされました。昨日のドタバタで、「あ、今日(6/29)リリースやん!」ってことを見つけて、ちょっと待ってみるのも手かな?って思ったんだけど、無事トラブルも解決して、めで…
サブルーチンで引数を取得するとき、@_から取得するってことを知って、喜び勇んで使ってみました。 $arg="aaa"; hoge($arg); sub hoge { my $arg = @_; print $arg . "\n"; } これだと、"aaa"が表示されずに1が表示される。な、なんで〜って悩み続けること数…
よくSAM形式で書かれたファイルを解析することがあるんだけど、SAMファイルって原則改行コードがついていないので普通のテキストエディタで読むと大体処理能力が大幅に劣化する。 大体そんなときはバイナリエディタで読むんだけど、テキストファイルはとって…
今更ながら、NetBeansでRubyの開発を行ってみた。これまではひたすらemacsでごりごりコーディングしていたのだが、やっぱりIDEは便利だということに今更ながら気がついた。なんとなぁく重いってイメージがあったんだけど、起動しちゃったらそんなにストレス…
iPhone Developer's Cookbookは英語ということもあって全然進んでいない。iPhone Developer’s Cookbook, The: Building Applications with the iPhone SDK (Developer's Library)作者: Erica Sadun出版社/メーカー: Addison-Wesley Professional発売日: 2009…
まだまだ第二章。動きがないとやっぱり面白くないので、今日はアニメーション。アニメーションは簡単。beginAnimationsからcommitAnimationsの間にアニメーションの設定を書いておけばそれでおしまい、って感覚でよいのかな? CGContextRef context = UIGrap…
今日も第二章。Clipped Viewsってタイトルがはじめ全然ピンとこずに、何書いているのだろうと。書いてあることは、部分描画、つまり描画が必要なところだけを描画して、それ以外のところは何もしないってことのサンプル。drawRectは描画が必要なときに呼び出…
まだiPhone Developer's Cookbookの第二章。今日のソースはListing2-1からListing2-4。 これまでは、ホームボタンを押せば初期状態に戻ってしまったんだけど、終了直前の状態を保存し、再起同時にその状態を再現する手法を学ぶ。う〜〜〜ん、でも設定保存の…