2024-03-01から1ヶ月間の記事一覧
はじめに ちょっと前までAWS Lambda上で動くアプリをJavaで実装することをやっていました。 AWS Lambda関数をJavaで実装する(1) - miyohide's blog AWS Lambda関数をJavaで実装する(2)LambdaからRDSへ接続する - miyohide's blog AWS Lambda関数をJavaで…
はじめに AWS LambdaにてAWS SDK for Rubyを使うことになり、単純にgemをLayerとして登録しようとしたら少しトラブったのでその対処方法を以下に記します。 何が起きたか? 前回までのブログ記事のようにgem 'aws-sdk'と書いたGemfileを用いてLayer用のzipフ…
はじめに 先日、Layerにgemを格納してAWS Lambda関数を動かす記事を書きました。 miyohide.hatenablog.com この記事では、Rubyで実装されたgemを使ってみたのですが、この記事ではネイティブ拡張を使ったgemを使う方法を記します。具体的には、PostgreSQLと…
はじめに AWS LambdaでRubyを使って実装しようとしたとき、Gemを使いたいことがよくあります。Gemを使う際にちょっとハマったので、解決方法を記します。 例 とりあえずGemの使用例としてActiveSupportを使った以下のプログラムを動かしてみたいと思います。…
はじめに RDSにてPostgreSQLを使っているとき、マスターユーザーとは別のユーザーを作ってそのユーザがオーナーのデータベースを作ろうとするとERROR: must be member of role "xxxxx"というメッセージが出ることがあります。例を以下に記します。 postgres=…