2024年 11月 19日
パッチワーク 草木染の絹地でポジャギを・・・
ポジャギに取り掛かりました。




とっても可愛いお色で出来上がりが
楽しみです♪
はい、細かな針目なのでむずかしいです。
そして薄い生地なので歪みやすく
型紙のラインを描くところからてこずっています。
でも色がきれいなので楽しんで進められそうです。
穏やかな色合わせを拝見するうちに優しい気持ちになれました。
若いころやってみたいなと思いながらもそのままになりました。
草木染をした布に、刺繍をするのが夢でしたが。。
やらないまま年月が経ってしまいました。
夢で終わりそうです!!
miyabiflowerさんの作る手まりが大好きです♡
素敵な手まりを見せていただき、本当にありがとうございます。
自分でも作れたら…
といつも思いますが…苦笑
これからも素敵な手まりを楽しみにしています♪
この色合わせはとても好きなので
そのように感じていただけるのはうれしいです。
同じ色でもほんの少し色調が違うと全体ががらりと変わってしまうのは
讃岐かがり手まりの糸選びと同じでした。
黄色を入れてそれはそれで雰囲気のあるものができるのでしょうけれど
今回は好きな色だけを選ぶことにしました。
草木染の色っていいなぁと改めて思っているところです。
私も布を繋ぎながら気持ちがやわらかくなるのを感じています。
工房では鉄媒染、アルミ媒染、両方を混ぜた媒染、
そして媒染しないもの、と試験布を4種類染めていました。
ストールは一種類です。
草木染の色合いってほんとうのやさしくてほっとします。
まだあきらめずにいてください。
いつか機会がありますよ、きっと^^
ありがとうございます。
最近は手まりをかがっていないのですが
またかがりたくなりました。
少しずつできあがったらまた見てくださいね。
草木染の色は本当にやさしくて大好きです。