2023年 02月 06日
金柑の甘露煮 (半分に切って種をとるレシピ)2023








キンカンたまたまの苗を買ったのに、言うほど甘くはないのです。
あ~紅茶と合うってわかります!おいしそう。
そして、種を取って蒔こうというのが、miyabiflowerさんですね^m^
お皿も素敵です、春はもうすぐですね。
ヒヨドリもおいしいのを知っているのですね。
苗を育てたのですか。
有名な金柑ですよね、甘露煮にしたら大きくておいしそう^^
金柑の甘露煮、かわいいですよね。
甘くおいしくできました^^
わかります? よかった・・・^^
おいしいですよ。
この季節はみかん類を食べると蒔きたくなりますが
キリがないのでやめていました。
でも無傷の種が多いので・・きっと蒔くと思います。
お皿は七宝焼きなのですよ、梅の花がかわいい好きなお皿です^^
いつも"いいね!をありがとうございます。
金橘、綺麗に煮えましたね。
冬の必需品です!
お節料理の彩りに必ず、作りますが・・・お水の代わりに、ホワイトリカーで煮ると、茹でこぼし無用です。ホワイトリカーで、30分煮て、お砂糖を入れて、20分煮ます。
この季節になると金柑を煮て、春がどこかに・・とうれしくなるのです。
ホワイトリカーで煮ると茹でこぼしがいらないのですか。
次からはそうしますね。
おいしそうな毛ガニ、そしてはっさくジャムやお弁当ですね。
いつも楽しみにお伺いしています^^