mitu128のblog : 2017年12月
日々の徒然を綴っています。
mitu128健康  http://blog.livedoor.jp/mitu128-kenkou/

instagram https://instagram.com/mitu128/

tumblr http://mitu128.tumblr.com/

LINEblog http://lineblog.me/mitu128/

2017年12月

十三夜のお月様

1514630309759
ピカピカ光ったお月様

十三夜とのこと。


IMG_20171230_185348
夕暮れ時に

買い物先で 見つけました。

半月より大きなお月様だと

お昼の早い時間から

見えるようです。

お正月は 満月らしいです。




続きを読む

今年もあとわずか

https://lineblog.me/mitu128/archives/821785.html

1514502656386

笠寺公園で初日の出🆕🌄

1514502901032
2/1 近くの公園 夕暮れ散歩で見た

お月様


1514503154944

3/1 チューリップ🌷の3月



IMG_20171229_082335
4月1日は 我が家の雨に濡れた
バイオレット




1514504974582

6月1日は 公園の池の蓮の花


1514505773238

7月1日、店の前の野草の

伸びが速い!


1514506038697

8/1 散歩道になってるご近所の

ケイトウの花


1514506235931

9/1 evaを診ていただいていた

ネオ動物病院に毎年実る

カラスウリ

1514506429385

10/1 散歩中のevaは柘植の木の下

1514506561152

11/1 朝散歩で輝く朝陽

IMG_20171229_091847
12/1
お隣さんのブラシの木の下から差し込む朝陽

2017年毎月の始めの
ポスト写真でした。

来年もヨロシクです❗

琵琶湖の湖北町にて

https://lineblog.me/mitu128/archives/815473.html

https://www.instagram.com/p/BdJd_TmAdpK/

IMG_20171226_103945

本来 名古屋にて TV で

名古屋にコハクチョウの

飛来したニュースを見て

探しに行ったのですが

わからなく。
IMG_20171227_104048
↑たまたまその地(笠松競馬辺り)で

カメラを持っていた

男性に話を伺い

滋賀県長浜市の
湖北野鳥センターにTEL すると

その時間はセンターの裏に
いるけれど 移動するので
とりあえずセンターまで来るようにとのことで 行った次第です。

雨が降り冷たく寒かったのですが

無事見ることが出来て

良かったです。

ノリタケの森


IMG_20171224_094027
名古屋栄にある

お皿などで有名な会社

ノリタケの敷地にある

ノリタケの森に行ってきました。


IMG_20171224_093534
煉瓦造りの建物の中央に
飾ってあった
クリスマスリース

IMG_20171224_093824


IMG_20171224_092016
古い煙突にも

IMG_20171224_100800


IMG_20171224_100702


IMG_20171224_092425
左上に人の姿❗❓

IMG_20171224_091907
親子連れの人々がたくさん
訪れていました。

IMG_20171224_092546



IMG_20171224_093711
ツリーの下にもオーナメント


IMG_20171224_100518
もう少し賑やかさを
願って行ったのですが..

今年も名古屋は 何となく
静かなクリスマスです。

スマホの壁紙

IMG_20171223_134016
Tumblrのお気に入りを

私はスマホの壁紙にして

5分置きに変わるように

セットしています。

上記の写真9枚は その中の

ほんの1部です。

リンゴの写真は 葉っぱが

ヒラヒラ動いて とても印象的♡
24d4fc50-a92a-478d-96ed-720005e66939
↑ここは 指でクリックすると
見えますw


3dd83065-5392-481d-a03c-15889ae4ad0c


9d5001f9-8c9a-4746-b184-dfe2830201b0


2ac22543-32d4-4517-860b-af8a028474e9


325d13fe-9428-47f6-ad96-d19d5e539cf0



9cf6ffb2-ae0b-45dc-b90f-e301e93bf041


85e3373c-3236-4a1e-a915-993053138857



IMG_bc440f983277ec62965180b64223f0a7



48dd99d2-21e2-4086-b1b6-4724578ffc59
どれも いつまで見てても

飽きのこない作品です。

まだまだあるので

またの機械に ご紹介します。

ボーイング787

IMG_20171218_174105
常滑AEONからシャトルバスで

セントレアに着く途中

建築中の建物が。


IMG_20171218_174405
中には飛行機が。
 
IMG_20171218_174524


IMG_20171218_174633
後で知ったけれど

ボーイング787初号機の

大移動とかで

日曜は大賑わいだったらしい。


IMG_20171219_201839
きらめく海の手前は


IMG_20171219_202539
大型貨物機ドリームリフターの

定位置(前回撮ったもの)

IMG_20171219_203015
どこからか飛んできて

IMG_20171219_202940
定位置へ移動

今回風強く 
飛行機もあまりいなく。


宇治橋下の五十鈴川

宇治橋渡りながら

五十鈴川を眺めると
IMG_20171212_191152
雀が 川の水にクチバシをつきながらチョロチョロ歩き回っていました。


IMG_20171212_191349
白鷺もいて

IMG_20171212_192053


IMG_20171212_191259
足で川底を探って獲物を探しているようでした。

寒く冷たい風吹く中

人間で良かったと

いつもながらに感じました。



泥中蓮華

1513217039308
菩提樹の葉っぱに

泥中蓮華の文字

IMG_20171214_090504

山門から入った右手に

お茶所があります。


IMG_20171211_181835

専修寺のお茶所にあったもので

「いろは」と「泥中蓮華」が

目に留まりました。

IMG_20171211_181917
泥の中に育ちながらも
綺麗な大きな花を咲かせる
「蓮」を

生まれてくる 子供に次男は

男女どちらでも良いからと

準備しました。

「いろは」は次の子供に

今度はお嫁ちゃんが

自信の名前を使い、

漢字で「いろは」と。


IMG_20171214_085632
お抹茶ではなかったですが

お茶を無料でいただけました。

IMG_20171214_085844
お湯を沸かしていたそうです。

IMG_20171214_090126


IMG_20171214_085728
何年?説明してくださったのですがワスレマシタ😅

IMG_20171214_090011
お茶所から

専修寺の東側が見えました。

春の牡丹も夏の蓮も

楽しめそうです♪

朝のお月様🌜

IMG_20171213_065201
新聞を取りにドアを開けると


IMG_20171213_064325
雲に見え隠れのお月様🌜

IMG_20171213_111736
二十六夜のお月様🌜

ズームすると朝空はグレー❗❓

お月様も寒いかも❄️🤣

三重県津市の専修寺

1513056627561

釘貫門から見た山門

IMG_20171211_213550


IMG_20171212_112409
山門の手前に
バスの通る道路があり

その手前に東院、西院


IMG_20171212_112841

IMG_20171212_113346
右上に山門の屋根

この道路進んだ右手に


IMG_20171212_113900

IMG_20171212_114720

立派な唐門

IMG_20171212_114346
唐門側からの山門

IMG_20171211_213336
専修寺から見た山門

IMG_20171211_213226
境内の鐘楼

IMG_20171211_213043
専修寺(せんじゅじ)

初めて訪れたのですが

とても大きく広く歴史のある

立派なお寺でした。

裏手に池もあるようです。

春も牡丹、夏に蓮と
 
季節事に楽しめそうです。

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

にほんブログ村
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ