ナチュラルガーデンに少し ワイルド感を取り入れて
こんにちは。
今日も朝からシトシト雨・・・ガーデニング日和はいつくるのかな。
庭の草抜きでさえ全然終わっていません。
私はパン好きで 少し離れたお気に入りのパン屋さんまで
車で走ります。
その帰り道に 大型園芸店があるので必ず寄って
先日もお持ち帰りしました。
中央の 椅子の上のブルーの花です。
名前は 「スーパーサルビアロックンロール・ブルーティアーズ」
園芸店に入って見渡したら すぐにこのブルーに目が釘付けになりました。
爽やかな透明感のあるブルーです。
タグを見ると 「晩春から初冬まで咲かせ続ける」 と
書いてあります。 即2鉢カゴにいれました。
もっと詳しく知りたくて 家に帰ってからネットで調べました。
そしたらこのスーパーサルビア 何と草丈も株巾も1メートル程の
大きな株になることが判明!
ちょっとショック・・・
でもその反面良いこともあって、「次々と分枝し 霜がおりるまで花を咲かせ続ける」
んですって、株全体が花で覆われるってことじゃない?!
もう1つ 生育旺盛でちょっとビビッているのが以前にも紹介した
“ルエリア・パープルシャワー”
こちらも草丈が 1m程になるそうで(でも倒れにくいらしい)
でもやはり 花が夏から秋遅くまで次々咲いてくれて
地下茎でよく増えるみたいです。
その “ルエリア・パープルシャワー”
鉢植えなのに すでに私の胸の高さまであります。
でも切り戻してあげると 高さを抑えられ脇芽から花の数が増えて
ボリュームが出るかも。
とっても綺麗な花~~
木々の間から チラチラ見えるように 場所を考えて植えましょう。
この大型園芸店には 秋のバラも大量に入荷されて並んでいました。
その中でピンクのニュードーンに似たシルキーピンクのを
1鉢手に取りました。
名前は “HT フレグラントヒル”
とっても花付きがいいんです。
そして良い香りがします。
[枕木の小道] に植えることにします。
優しいピンク、好きだな~~
背景で咲いている “ダリア” 一重のダリアで
名前はわかりません。
真夏に1度 大雨と強風で倒れてしまいましたが
折れた所で切り戻したら すぐに脇芽が伸びてきて
こんな立派に2番花を咲かせてくれました。
後ろの濃いグリーンは “カボス”
白く見えるのは “シルバープリペット” です。
最近では 草丈の高い植物ばかりを お持ち帰りしています。
今回のブルーの花 “スーパーサルビアロックンロール”
青紫色の “ルエリア・パープルシャワー”をはじめ
ネットでゲットした
“ユーパトリウム・アイボリータワー”
“バレリアナ・オフィシャリス”
“グラス、ミューレンベルギアカピラリス”
等も 草丈が1mにもなるものばかり、、
これまでの庭はずっと ナチュラルガーデン色が強かったですが
新しい苗が加わることによって 少しだけワイルド感な庭になると
思います。
皆さん 庭仕事は進んでいますか?
そろそろ穏やかな秋・・・が訪れて欲しいですね
そしてゆっくり庭で過ごせる日々が待ち遠しいです。
変化し続ける庭
こんにちは
しばらく ご無沙汰していました。
ここ数日わずかですが暑さが緩む時間帯があるので
やっと庭に出て 写真を撮る気持ちになりました。
さっそく昨日の庭です。
9月 9日
オミナエシ、 ミソハギ、 バラがチラホラ咲いている位です。
さかのぼって
7月 16日
ミソハギと ユーパトリウム・ベイビージョー
8月 16日
オミナエシは まだ蕾でしたね。
ユーパトリウム・ベイビージョーは ピンクの花が咲きました。
ユーパトリウム、茎が真っ赤に濃くでて 花ももっと赤紫の濃いのが
欲しいのですが ネットショッピングをみても いつも売り切れなんです。
一昨年あたりから庭に ワイルドっぽい雰囲気をだしたくて
去年の秋 ミソハギ、オミナエシ、ユーパトリウム、グラスを
とりあえず植えてみました。
今年の夏は 酷暑、猛暑で家にこもっていたので
パソコンとにらめっこの日々を過ごし いろいろなユーチューブで
沢山の素晴らしい庭を見ながら 参考にさせて頂き
数種類の野性味のある植物を ネットで取り寄せました。
「苗」の状態なのでどんな花かわからなくて申し訳ないですが
載せてみます。
“バレリアン・オフィナリス”
別名 西洋カノコソウです。
6月~8月に 白からピンク色の香りの良い小花が集まって
フンワリと咲くそうです。
草丈は 120~150㎝程だそうです。
“ユーパトリウム・アイボリータワー”
ユーパトリウム・ベイビージョーはピンク系ですが
アイボリータワーは 真っ白バージョンで 白い小花が集まってフワっと咲きます。
↑の写真の花が真っ白に咲きます。
“オトコエシ”
オミナエシと同じ時期に咲く やはり白い爽やかな花です。
今年 8月 9日に≪赤城自然園≫に行った時に咲いていた
“オトコエシ”です(多分)
こんなワイルド感が好きなのですが よく調べたら
長いランナーを四方に伸ばしすごく殖えるようなんです。
殖えすぎても困るな~
植えるの止めようかな・・・と迷っています。
“ミューレンベルギアカピラリス” 別名・ピンクミューリー
背丈が 1m程なるグラスで
ピンクや 赤や 赤紫の花穂が沢山上がり
朝陽と夕陽で輝く姿がとってもステキです。
グラスは花友さんかた頂いた“スティパ・エンジェルヘアー”が
沢山育っています。
“ルエリア”
このほかにもいろんな苗を 8株づつ購入したので
まず [枕木の小道] に涼しくなったら定植しようと思います。
まずは 枕木の小道 をワイルド風にしてみるつもり。
話は変わりますが
8月 9日に 赤城自然園に行った時の写真を
載せてみます。
「お花畑」です。
右に白く咲いているのが 多分“オトコエシ”です。
マツムシソウや コオニユリも一緒に咲いています。
“レンゲショウマ”も まだ咲いていました。
“シキンカラマツ”
“玉アジサイ”
ここのベンチでゆっくり おむすびを食べて
みあげれば グリーンのシャワーです。
又長いブログになってしまいました~
フロックス、夏の花いろいろ
この頃雨続き、梅雨ですものね、涼しいです。
この頃写真を撮ったのに すぐにアップできないパターンが増えて・・・
今日は 7月 16日 なのに 一週間前の7月 8日の庭です。
ミソハギ、白いフロックス、ユリ等が チラホラ見えます。
淡い黄色の “コンカドール”
フロックス と ミソハギ
オレンジ色のユリが咲いています。
よく見ると 八重咲きの オニユリです。
ミソハギの奥に “ユーパトリウム・ベイビージョー”が
フジバカマの仲間で まだ蕾です。
オレンジ色の八重咲きオニユリと重なってしまいましたが
手前に “アガパンサス・クィーンマム”
花の付け根がブルーなのが特徴です。
1メートル程の高さの 大きな株になるはずですが
我が家のは 場所が悪いのか 土と合わないのか
成長が遅いです。
次は 「フロックス」です。
ミソハギとの ツーショット
オニユリ と一緒です。
正真正銘の オニユリです。
「フロックス」
夏に貴重な花・・・と 今になって気付いています。
これから 今ある株を殖やそうと思いました。
白の他にも数種類あります。
前回のブログで
「ルドベキア・ヘンリーアイラーズ」 を間違った写真を載せてしまいました。
本物が咲き始めたので紹介させて下さい。
写真中央に スーーっと伸びた先に咲いた黄色い花です。
背が高くて 花がよく見えません。
脚立に乗って上から撮ってみました。
今回も長いブログになってしまいました。
見て下さって ありがとうございました
この頃写真を撮ったのに すぐにアップできないパターンが増えて・・・
今日は 7月 16日 なのに 一週間前の7月 8日の庭です。
ミソハギ、白いフロックス、ユリ等が チラホラ見えます。
淡い黄色の “コンカドール”
フロックス と ミソハギ
オレンジ色のユリが咲いています。
よく見ると 八重咲きの オニユリです。
ミソハギの奥に “ユーパトリウム・ベイビージョー”が
フジバカマの仲間で まだ蕾です。
オレンジ色の八重咲きオニユリと重なってしまいましたが
手前に “アガパンサス・クィーンマム”
花の付け根がブルーなのが特徴です。
1メートル程の高さの 大きな株になるはずですが
我が家のは 場所が悪いのか 土と合わないのか
成長が遅いです。
次は 「フロックス」です。
ミソハギとの ツーショット
オニユリ と一緒です。
正真正銘の オニユリです。
「フロックス」
夏に貴重な花・・・と 今になって気付いています。
これから 今ある株を殖やそうと思いました。
白の他にも数種類あります。
前回のブログで
「ルドベキア・ヘンリーアイラーズ」 を間違った写真を載せてしまいました。
本物が咲き始めたので紹介させて下さい。
写真中央に スーーっと伸びた先に咲いた黄色い花です。
背が高くて 花がよく見えません。
脚立に乗って上から撮ってみました。
今回も長いブログになってしまいました。
見て下さって ありがとうございました
猛暑に負けないお花、ルドベキア
今日は 久しぶりに猛暑から脱出できて
草取りをしていました。
庭の写真は撮っていたのですが なかなかアップできず
約10日前の 6月30日に撮った写真を載せたいと思います。
夫の部屋から撮った写真です。
手前から奥まで庭が見渡せる部屋なんだね、、、イイナ~
オレンジ色というか レンガ色というか
いかにも夏の暑さに負けません!! という感じ
名前は “ヘリオプシス・ブリーディングハーツ”
葉脈が赤銅色っぽくて 茎が黒っぽいです。
咲き始めは 深い赤で レンガ色,次にオレンジに変わります。
初夏から 秋まで咲き続けるそうです。
強い植物ですね。
ヘメロカリス、大分減ってはきていましたが
まだまだ咲いていました。
このヘメロカリス、
爽やかなオレン色と立ち姿が スッっとしていて
気持ちいいです。
黄色とオレンジの花弁が クルンとしたのが 沢山咲きました。
少し遅咲きみたいです。
ここからは 今日(7月 10日) に撮った写真です。
奥に咲いているオレンジは “ヘリオプシス・ブリーディングハーツ”
手前の黄色の花の名前は “コンパクトルドベキア・リトルスージー”
やはり 初夏から秋まで咲き続け とっても丈夫だそうです。
“ルドベキア・ヘンリーアイラーズ”
可愛い花なので何株か買いたかったけど 1株しか
残っていませんでした。
遅咲きの “ヘメロカリス” だったのかな?
今になって蕾を沢山付けて お花が 3輪咲きました。
後ろ姿を見ると 花弁の先が クルンと反り返っていました。
ヘメロカリスの終番になって こんなに可愛い姿を見られるなんて
嬉しい。
明日のお天気はどうなんでしょう。
草取りや 庭の整理を少しずつでもやりたいです。
今日もいろいろ頑張りました。
ブログを書いているうちに 外はうす暗くなってきました。
フロックスや オニユリが揺れているのが見えます。
何てロマンティックな風景でしょう・・・
どうぞ明日も良い日になりますように。
草取りをしていました。
庭の写真は撮っていたのですが なかなかアップできず
約10日前の 6月30日に撮った写真を載せたいと思います。
夫の部屋から撮った写真です。
手前から奥まで庭が見渡せる部屋なんだね、、、イイナ~
オレンジ色というか レンガ色というか
いかにも夏の暑さに負けません!! という感じ
名前は “ヘリオプシス・ブリーディングハーツ”
葉脈が赤銅色っぽくて 茎が黒っぽいです。
咲き始めは 深い赤で レンガ色,次にオレンジに変わります。
初夏から 秋まで咲き続けるそうです。
強い植物ですね。
ヘメロカリス、大分減ってはきていましたが
まだまだ咲いていました。
このヘメロカリス、
爽やかなオレン色と立ち姿が スッっとしていて
気持ちいいです。
黄色とオレンジの花弁が クルンとしたのが 沢山咲きました。
少し遅咲きみたいです。
ここからは 今日(7月 10日) に撮った写真です。
奥に咲いているオレンジは “ヘリオプシス・ブリーディングハーツ”
手前の黄色の花の名前は “コンパクトルドベキア・リトルスージー”
やはり 初夏から秋まで咲き続け とっても丈夫だそうです。
“ルドベキア・ヘンリーアイラーズ”
可愛い花なので何株か買いたかったけど 1株しか
残っていませんでした。
遅咲きの “ヘメロカリス” だったのかな?
今になって蕾を沢山付けて お花が 3輪咲きました。
後ろ姿を見ると 花弁の先が クルンと反り返っていました。
ヘメロカリスの終番になって こんなに可愛い姿を見られるなんて
嬉しい。
明日のお天気はどうなんでしょう。
草取りや 庭の整理を少しずつでもやりたいです。
今日もいろいろ頑張りました。
ブログを書いているうちに 外はうす暗くなってきました。
フロックスや オニユリが揺れているのが見えます。
何てロマンティックな風景でしょう・・・
どうぞ明日も良い日になりますように。
夏の庭・ミソハギ、黄金オニユリ、フロックス
地球温暖化による 酷暑の中でも
負けないガーデン作りに挑戦して なおかつ楽しめたらと
去年、数種類の強健な植物を植えました。
ミソハギ、オミナエシ、ユーパトリウム、エキナセア、
ヘリオプシス、ルドベキア、等です。
今のところは順調に育っていて
今回はその中でも “ミソハギ” が綺麗なので
紹介してみます。
庭に入ってすぐの [サイドガーデン]で
“ミソハギ” の存在感がすごいです。
花の色 何と表現しましょうか 赤紫の蛍光色なので
遠くからでも 目立ちます。
白い花は 手前が“バラ、ホワイト・グルス・アン・アーヘン” で
奥が “矮性のアナベル” です。
紫色の濃いのは サルビア系ですね。
“矮性のアナベル” は背が高くならないので
花壇の前方にうえられます。
先に進むと
こちらも 夏の花の代表
“フロックス” の白とピンクが咲きました。
とっても丈夫で貴重な花です。
右側に写っているオレンジ色は ヘメロカリスです。
こちらにも “ヘメロカリス” が
優しい色の “ヘメロカリス”です。
先日のブログ 「アオハダの株元」の “藤色のベルガモット” “青いアガパンサス”
の場所に “黄金オニユリ” が加わりました。
次のブログでも 猛暑に負けない 強健な花が紹介できそうです。
今日も見てくださってありがとうございました。