NISA(ニーサ)口座がおすすめのネット証券会社比較&ランキング | みんかぶ (みんなの株式)
著者:みんかぶ編集室  2024年10月21日更新
PR
当サイトは複数企業と提携して情報発信しており、記事で紹介した商品・サービスの申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。 ただしランキングやサービスの内容は報酬の有無に関係なく、中立的な評価を行います。 なお、当サイトで得た報酬はユーザ皆さまの役に立つ有益なコンテンツ制作や情報の品質向上等に還元いたします。
ランキング

NISA(ニーサ)口座のおすすめランキング

[2024年10月版]
ネット証券のNISA(ニーサ)ランキング

ネット証券会社のNISAサービスを徹底比較・ランキング

NISA(少額非課税制度)ってなに?

NISA(ニーサ)とは, 毎年120万円を上限に新規購入株式の配当や譲渡益を最長5年間, 非課税にする制度です。取扱銘柄やサービスはネット証券によって違いがあります。NISA口座は原則1口座ですので証券会社は慎重に選びましょう。

NISA(ニーサ)おすすめ比較ランキング

おすすめ度
総合評価点
15.5

NISA口座で取引可能な投資商品・銘柄

国内 株式現物 取扱
取引所 東証/名証/福証/札証
IPO銘柄
手数料無料
投資信託 取扱
手数料無料 ◯(全てノーロード)
海外 株式現物 取扱国 米国, 香港, 韓国, ロシア, ベトナム, インドネシア, シンガポール, タイ, マレーシア

圧倒的な商品ラインナップ。NISA口座で手数料が無料

SBI証券では、国内株式から投資信託、外国株式まで数多くの商品がNISA対象となっています。
国内株式では、単元未満株(S株)から新規公開株(IPO)まで幅広くNISA対象となっており、投資信託においても、ほとんどがNISA対象となっています。 外国株式については、ネット証券最多の9か国の株式を取り扱っており、その全てがNISAの対象となっています。
さらに、国内株式では単元未満株を除く全ての取引で手数料が無料になっており、外国株式についてもETFの買付手数料が無料になっています。
このように、SBI証券のNISA口座は取扱も豊富で、取引コストも抑えられるため、万人にオススメできます。

SBI証券を詳しくみる

掲載情報は2024年10月21日に更新しています。
おすすめ度
総合評価点
14.5

NISA口座で取引可能な投資商品・銘柄

国内 株式現物 取扱
取引所 東証/名証/福証/札証
IPO銘柄
手数料無料
投資信託 取扱
手数料無料 ◯(全てノーロード)
海外 株式現物 取扱国 米国, 中国

米国・中国株式ならマネックス証券。NISA口座で手数料もお得

マネックス証券 NISAの特徴は何と言っても外国株。マネックス証券のNISA口座なら米国・中国の個別株(ETF含む)の買付手数料が実質無料になります。
また、米国株の取扱銘柄数は4,500超と比較的多め。好調なアメリカ株への投資ならマネックス証券ですね。

マネックス証券を詳しくみる

掲載情報は2024年10月21日に更新しています。
おすすめ度
総合評価点
14

NISA口座で取引可能な投資商品・銘柄

国内 株式現物 取扱
取引所 東証/名証
IPO銘柄 ×
手数料無料
投資信託 取扱
手数料無料 ◯(全てノーロード)
海外 株式現物 取扱国 米国, 中国, インドネシア, シンガポール, タイ, マレーシア

初心者でも分かりやすいサービス。つみたてNISAも充実

楽天証券では、国内株式から外国株式まで多くの商品がNISAの対象となっています。国内株式では売買手数料が無料になっており、海外ETFの買付手数料も全額キャッシュバックされるため、コストを抑えて取引することができます。
そのうえ、楽天証券のウェブサイトでは、「NISA始めてガイド」や「NISAのメリット&デメリット」というような初心者にも分かりやすいコンテンツが充実しています。投資が初めての方でも、投資やNISAに関する疑問を解消でき、安心して投資を始められますね。
また、つみたてNISAの取扱も充実しており、各商品100円から投資ができるため、まとまった資金がなくても少額からコツコツ積立ができます。

楽天証券を詳しくみる

掲載情報は2024年10月21日に更新しています。
おすすめ度
総合評価点
10.5

NISA口座で取引可能な投資商品・銘柄

国内 株式現物 取扱
取引所 東証/名証/福証/札証
IPO銘柄 ×
手数料無料
投資信託 取扱 ×
手数料無料 ×
海外 株式現物 取扱国 米国

国内株式だけでなく米国株も。さらに取引手数料無料

DMM株のNISA口座では、国内の株式だけでなく、アメリカの株式にも投資ができます。そのため、投資先の幅が広がり、グローバルな視点で分散運用ができます。さらに、日本株と米国株のどちらに投資する場合でも、取引手数料は無料になっています。
また、一つのアプリで日本株と米国株の両方の取引ができる点も魅力的です。

DMM株を詳しくみる

掲載情報は2024年10月21日に更新しています。
おすすめ度
総合評価点
10

NISA口座で取引可能な投資商品・銘柄

国内 株式現物 取扱
取引所 東証/名証/福証/札証
IPO銘柄
手数料無料
投資信託 取扱
手数料無料 ◯(全てノーロード)
海外 株式現物 取扱国 -

通常の株取引もお得に。一挙両得の「NISA割」

auカブコム証券では、国内株式を中心に単元未満株や投資信託がNISA対象となっています。現物株式の取引手数料はすべて無料になっており、低コストでの取引が可能です。
さらに、NISA口座の開設で一般・特定口座の現物株式の取引手数料が最大5%割引になる「NISA割」を実施しています。NISA口座以外でもよく取引を行う方にとっては、大変嬉しい特典ですね。

auカブコム証券を詳しくみる

掲載情報は2024年10月21日に更新しています。
おすすめ度
総合評価点
8

NISA口座で取引可能な投資商品・銘柄

国内 株式現物 取扱
取引所 東証/名証/福証/札証
IPO銘柄
手数料無料
投資信託 取扱
手数料無料 ◯(全てノーロード)
海外 株式現物 取扱国 米国

NISA×最大1%貯まる投信残高ポイントサービスでお得に!

松井証券のNISA口座では全商品の取引手数料が無料です。
また投資信託は、残高の1%が還元される独自のサービスもあり。エントリーするだけで、低コストのインデックス投信からアクティブ投信まで全ての銘柄で、最大1%の松井証券ポイント還元と、業界最高の還元率をほこるサービスです。

松井証券を詳しくみる

掲載情報は2024年10月21日に更新しています。
おすすめ度
総合評価点
7.5

NISA口座で取引可能な投資商品・銘柄

国内 株式現物 取扱
取引所 東証/名証/福証/札証
IPO銘柄
手数料無料
投資信託 取扱
手数料無料 ○(ブルベア型を除く)
海外 株式現物 取扱国 -

すべての投資信託の購入手数料が無料。IPOの取扱い数も充実

岡三オンラインでは「ZEROファンドプログラム」というサービスにより、投資信託の購入手数料がすべて無料になっています。これには、*レバレッジをかけているため大きな値動きを狙うことができるブルベアファンドも含まれています。
また、NISA口座でIPO申込も可能です。岡三オンラインは新規上場株式(IPO)も豊富に取り扱っており、2019年には37件、2020年には39件のIPOの取扱い実績があります。
*レバレッジ:少ない資金でより大きな投資効果を得ることができる“てこ'のこと。基準となる指標(日経平均株価など)よりも損益が大きくなる。

岡三オンラインを詳しくみる

掲載情報は2024年10月21日に更新しています。
おすすめ度
総合評価点
5.5

NISA口座で取引可能な投資商品・銘柄

国内 株式現物 取扱
取引所 東証のみ
IPO銘柄
手数料無料
投資信託 取扱
手数料無料
海外 株式現物 取扱国 -

NISA口座の手数料無料

松井と同じくNISA口座の手数料が恒久無料なのは助かります。またNISA口座でのIPOもOKですのでGMOグループのIPO狙いの方は是非どうぞ。

GMOクリック証券を詳しくみる

掲載情報は2024年10月21日に更新しています。
おすすめ度
総合評価点
4.5

NISA口座で取引可能な投資商品・銘柄

国内 株式現物 取扱
取引所 東証のみ
IPO銘柄
手数料無料 ×
投資信託 取扱
手数料無料 ×(ノーロード除く)
海外 株式現物 取扱国 -

完全平等抽選制で前受金不要のIPOがNISA口座でも購入できる

SBIネオトレード証券では、新規上場株式(IPO)の抽選において、取引実績や保有資産に応じて振り分けられるステージ制抽選と、申込者全員に平等なチャンスがある平等抽選を導入。誰にでもチャンスがある平等抽選は応募の価値ありかもしれません。このような魅力のあるIPOがNISA口座でも購入できます。

SBIネオトレード証券を詳しくみる

掲載情報は2024年10月21日に更新しています。
おすすめ度
総合評価点
3.5

NISA口座で取引可能な投資商品・銘柄

国内 株式現物 取扱
取引所 東証のみ
IPO銘柄 ×
手数料無料 ×
投資信託 取扱
手数料無料 ×
海外 株式現物 取扱国 -

「立花月報」「投資信託コラム」など、情報サービスが充実

立花証券ストックハウスは、「立花月報」や「投資信託コラム」などの情報サービスが充実しています。そのため、直近マーケットの情報収集や投資に関する知識を学ぶには好適であり、初心者でも安心して投資しやすくなっています。

立花証券ストックハウスを詳しくみる

掲載情報は2024年10月21日に更新しています。
編集部コメント

2014年のNISAスタートからネット証券各社は取組を行っていますが, ここに来て注力ポイントに違いが出ている印象です。国内個別銘柄に特化する業者もあれば海外個別や投信などに力を入れている業者もいます。NISA口座は原則1人1口座。まず自分が何に投資したいのかイメージしなから比較する自分に合ったネット証券がより明確になります。

ネット証券のNISA(ニーサ)口座サービス比較一覧

ネット証券会社のNISA(ニーサ)口座比較一覧表です。サービスやキャンペーンから徹底比較していますので、あなたに合ったNISA(ニーサ)口座を探してみてください。
採点方法・・・
特に良い  2点
良い  1点
やや良い  0.5点
SBI証券
SBI証券
マネックス証券
マネックス証券
楽天証券
楽天証券
DMM株
DMM株
auカブコム証券
auカブコム証券
松井証券
松井証券
岡三オンライン
岡三オンライン
GMOクリック証券
GMOクリック証券
SBIネオトレード証券
SBIネオトレード証券
立花証券ストックハウス
立花証券ストックハウス
国内 株式現物 取扱
取引所 東証/名証/福証/札証東証/名証/福証/札証東証/名証東証/名証/福証/札証東証/名証/福証/札証東証/名証/福証/札証東証/名証/福証/札証東証のみ東証のみ東証のみ
IPO銘柄 ×××
手数料無料 ××
投資信託 取扱 ×
2017年以降も手数料無料 ◯(全てノーロード)◯(全てノーロード)◯(全てノーロード)×◯(全てノーロード)◯(全てノーロード)○(ブルベア型を除く)×(ノーロード除く)×
ETF(ETN) 取扱
REIT 取扱
海外 株式現物 取扱 ×××××
取扱国数 米国, 香港, 韓国, ロシア, ベトナム, インドネシア, シンガポール, タイ, マレーシア米国, 中国米国, 中国, インドネシア, シンガポール, タイ, マレーシア米国-米国----
手数料無料 ×△(買付のみ実質無料)×------
ETF 取扱 ××××××
手数料無料 △(買付のみ)△(買付のみ実質無料)△(買付のみ)×
対応デバイス PC WEB
ツール ××××
スマホ WEB ×××××
アプリ ××
モバイル ××××××××××
電話取引 ××××××
手数料無料 ◯※条件あり-×-××-×--
開催中のNISAキャンペーン 口座開設 ××××××××××
詳細 ----------
その他 ---×-×××××
詳細 ----------
その他ポイント・評価コメント NISA口座で国内4取引所, 海外9カ国の株式に投資できるのはSBIだけ。NISAでIPOもできるなど死角なし。今が狙い目の米国株・中国株ならマネックス証券がイチオシ。投信含めて買付け手数料が無料なのもGood。NISA口座の国内現物は手数料無料で提供。100円積立やスクリーナーなど投信サービスも魅力。国内4取引所を取扱い+米国株も対象。NISA口座は手数料が恒久無料NISA口座開設で総合口座の手数料が最大5%安くなる「NISA割」があります。新興市場含め国内4取引所で取引可能, IPOもできる点はメリット。NISA向けの投信を用意している点は高評価。国内現物の手数料が恒久無料と言うのは嬉しいポイントNISA手数料キャンペーン等はありませんでしたが, 元々手数料も安いですし問題なしかも。NISA手数料キャンペーン等はありませんでした。
SBI証券
SBI証券
マネックス証券
マネックス証券
楽天証券
楽天証券
DMM株
DMM株
auカブコム証券
auカブコム証券
松井証券
松井証券
岡三オンライン
岡三オンライン
GMOクリック証券
GMOクリック証券
SBIネオトレード証券
SBIネオトレード証券
立花証券ストックハウス
立花証券ストックハウス
点数 15.5 14.5 14 10.5 10 8 7.5 5.5 4.5 3.5

【まとめ】ネット証券のNISA(ニーサ)ランキング TOP3

NISA(ニーサ)比較の結果、ランキング上位のネット証券は、ずばり下記の3社になりました!
その理由は・・・「NISA(ニーサ)比較一覧表」で徹底比較の内容がご覧いただけます。

NISA口座やネット証券に関するよくある質問(Q&A)

「NISA口座」に関するよくある質問や疑問について、初心者にもわかりやすく回答します。
  • Qネット証券口座には管理費や開設手数料のような費用は掛かりますか?
  • A基本的には, どこのネット証券会社でも口座開設費用や管理料はかかりません。そればかりか, 証券口座にお金を預けていますと, MRF(マネー・リザーブ・ファンド)と呼ばれる投資信託が, 極めて安全性の高い債券で運用してくれるので, 銀行口座よりも高い金利をもらうことができます。
  • QNISAとはなんですか?
  • A税金がお得になる制度です。2014年より, NISA口座を利用すると年間100万円までの投資で得た利益が5年間非課税(通常は20.315%)となります。2016年よりこの枠が年間120万円に拡大することが決定しました。

    マンガで楽しくNISAを学ぼう >マンガでわかるNISA

  • QNISA口座開設の条件はありますか?
  • ANISA口座は, 日本国内にお住まいの20歳以上の方である必要があります。また総合口座を持っていない場合, 同時に総合口座の開設も必要となります。
  • QNISA口座に利用限度額はありますか?
  • ANISA口座は1年毎に120万円まで買付け可能です。ただ一度買付けした銘柄を売却しても限度額が戻るわけではありません。
  • Q特定口座の上場株式や株式投資信託等をNISA口座に移すことはできますか?
  • A特定口座, 一般口座で購入した銘柄をNISA口座に移すことはできません。
  • Q非課税期間5年間が終わるとどうなりますか?
  • A非課税期間が終わると銘柄はNISA口座から一般口座に移ります。以降は配当・売買益とも課税の対象となります。またNISA期間中なら非課税期間が終わる際に決済し, 翌年再度同じ銘柄を購入してNISA口座として保有することも可能です。※ただし購入価格は非課税枠(120万円以内)である必要があります。
  • QNISA口座で取引できるのはどんな商品ですか?
  • A上場株式及びETF・REITを含めた投資信託などがNISA口座の対象となります。またSBI証券楽天証券, マネックス証券などでは国内株以外でも海外株もNISA口座もNISAの対象としています。

    NISA口座で購入できる商品を調べる >NISA口座比較ランキング

  • QNISAでFXはできますか?
  • ANISA口座は現在, 現物株や投資信託などが対象となっており, FXや信用取引は対象外です。
  • Q証券会社と銀行など金融機関によって, 購入できる商品に違いはありますか?
  • A証券会社では上場株式や投資信託が対象となりますが, 一方で銀行・郵便局などの金融機関では投資信託が対象となります。商品バラエティとしては証券会社の方が有利です。購入される投資商品を十分に検討のうえ, NISA口座を開設する事をおすすめします。
  • QNISAをやりたいのですが、どのように申し込めばいいですか?
  • ANISAの利用には、証券会社の口座開設後、専用口座を申し込む必要があります。申込み方法は証券会社によって違いますが、ほどんどの証券会社ではログイン後のページにわかりやすい場所に申し込み用のボタンが設置されているので、そこから申し込みが簡単にできます。
  • QNISAと、つみたてNISAは何か違いますか?
  • ANISAとつみたてNISAの大きな違いは年間の積立可能額と累積積立可能額が異なることです。
    ・NISAは年間120万円まで、5年にわたって5つの枠を同時に持てる。(合計元本の拠出上限は600万円)
    ・つみたてNISAは年間40万円まで、20年にわたって口座を維持することができる。(合計元本800万円)
    運用検討している投資期間と金額にあったほうを選びましょう。
    NISAでおすすめの証券会社比較はこちらで確認ください。
    ネット証券 NISA口座比較
  • QiDeCo(イデコ)とは?
  • A個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」とは、自分で作る年金制度のことです。
    加入者が毎月一定の金額を積み立て(、あらかじめ用意された定期預金・保険・投資信託といった金融商品で自ら運用し、60歳以降に年金または一時金で受け取ることが出来る仕組みです。(※60歳になるまで、引き出すことはできません。)
    通常の株式投資や利息収入などでかかる税金が、大幅に控除されたり、非課税になるため、将来の資産を守るためにはおすすめの制度です。
    iDeCoには申込み条件(日本在住の20歳以上60歳未満)を満たしている方であれば、原則誰でも始めることが可能です。
    月額5,000円からはじめることができ、それ以上積み立てたい場合は職業により上限は違いますが、1,000円単位で上乗せできます。
  • QつみたてNISAとNISAを同時に利用することはできますか?
  • Aできません。つみたてNISAとNISAのどちらか一方を選択する必要があります。ただし「つみたてNISA」と「NISA」は1年ごとに変更が可能です。
    NISAについての説明、つみたてNISAとの比較はこちら
  • QつみたてNISAとiDeCoどちらで積み立てれば良いですか?
  • A目的で選ぶと良いでしょう。老後資金として積み立てるならiDeCo(個人型確定拠出年金)、それ以外の資金を目的とするならつみたてNISAを利用すると良いでしょう。
  • QつみたてNISAとiDeCo両方同時に利用することはできますか?
  • Aできます。資金に余裕があれば、所得控除のあるiDeCoを限度額まで利用し残った資金をつみたてNISAで運用するのも良いでしょう。

関連コンテンツ

MINKABU THE INFONOIDO

(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.