2012年05月 - 四国カルストで花道楽

四国カルストで花道楽

四国カルスト近隣の植物の紹介

Top Page › Archive - 2012年05月
2012-05-31 (Thu)

サルメンエビネのリサイクル

サルメンエビネのリサイクル

サルメンエビネは主に標高800m以上の山域に稀に自生してる。 希少な植物なので人はいろいろな扱いをして満足する。 ①希少なので山で見つけたら持ち帰って販売する。こづかい入ってにっこり。 ②希少なので道の駅などで売られたら買って帰って満足。花が楽しめたらあとは枯れてもいい。 ③希少なので古いバルブを切り離してそれから芽を吹かせて増殖しお山に返して満足。 3者3様に...

… 続きを読む

No title * by ススキ
サルメンエビネは平地では難しいのですか。
結構有名な、園芸会社でも通販で売っていますね。

No title * by 花道楽
本当のことを言うと業者さんが困るので控えますね。

Comment-close▲

2012-05-31 (Thu)

ムラサキ開花

ムラサキ開花

報告遅れましたがムラサキ咲いてます。 これは3歳株です。今年発芽した苗はまだ5センチほどしか伸びてません。...

… 続きを読む

No title * by edelweice2
見事な花つきですね~~真っ白なムラサキ
綺麗です ☆彡

No title * by 花道楽
何でこんなにたくさん咲いてるかと言うとちょうどここから枝分かれが始まってて成長点が数カ所あるからです。
何気なく写したんですが今画像見て気付きました。

No title * by 花喜野
大きく育っていますね。
こちらでは小さな苗で申し訳なさそうに咲いています。

No title * by 花道楽
今年は遅れてるように思います。
発芽した苗をまだ植えつけできないままです。

Comment-close▲

2012-05-30 (Wed)

クサタチバナ満開

クサタチバナ満開

クサタチバナが満開です。  同じ木陰にフナバラソウ、ヤマワキオゴケ、スズサイコも植えてたがそれらは生育不良。日照不足かな?...

… 続きを読む

No title * by piantr1951
同じ仲間ですがフナバラソウはかなり日照必要。スズサイコもそうのようですね。
ヤマワキオゴケは半日程度でも大丈夫のようです。蔓がぐんぐん伸びて今では2Mほどになっています。

No title * by 花喜野
これはすごい!
群落ですね。こちらの伊吹山でも見ること出来ますが、ポツンポツンと
言った感じですね。

No title * by 花道楽
ヤマワキオゴケは水不足かな~
いずれもたくさんあってあちこちに植えてるので元気な所もあります。

No title * by 花道楽
花喜野さま
明るい木陰に植えてるんですがこれだけは成績がいいです。
他のは雑草との競争に負けてます。

No title * by ハチママ
うちのフナバラソウ何日か前から咲いてます。シックな花色が素敵(^^)

No title * by 花道楽
うちでも咲いてるけど写せてない。
ツルガシワ、オオタチカモメヅル、他も咲いてるけど見て見ぬふりしてます。

Comment-close▲

2012-05-30 (Wed)

ヒメコウゾ・ヒメゴウソ

ヒメコウゾ・ヒメゴウソ

クワ科のヒメコウゾです。(himekouzo) カヤツリグサ科のヒメゴウソです。(himegouso)も1枚、おもしろくなかったですね。手抜き記事でごめんなさい。...

… 続きを読む

No title * by piantr1951
カヤツリグサ科のヒメゴウソ先日講習を受けてみたばかりですがもう忘却の彼方へとなりつつあります。

ヒメコウゾは忘れないのに・・・ヒメゴウソ忘れちゃう

No title * by 花道楽
スゲの講習があったんですね~
申し込むこと忘れてた。残念。

No title * by edelweice2
コウゾとヒメコウゾの違いは分ります
が、ゴウソとヒメゴウソはどう違うのかな~~って、思っちゃいました

No title * by 花道楽
私もいいかげんですが、
全体に緑が濃いのがヒメゴウソ、黄色っぽいのがゴウソだと判断してます。

Comment-close▲

2012-05-30 (Wed)

コミヤマスミレ

コミヤマスミレ

もうスミレは終わってたはずだったがまだコミヤマスミレが咲いてました。 遊歩道沿いにずっと咲いてましたが先を急いでたので花は写さず。 でも色んなタイプの葉が出現するので葉だけでも写してみました。 葉脈が赤い。 青葉。 黒葉。 斑紋葉。 葉脈が黒っぽい。 こんなに混生してるんですよ。コミヤマスミレの葉はホントにおもしろいですね。...

… 続きを読む

No title * by hanamouja
見た事の無いスミレばかりです。
花が無かったらスミレと分かりませんね。
さすが。
ポチ☆

No title * by 花道楽
葉を見くらべるとそれぞれ別種かと思ってしまいますが同一種です。
いろんなタイプがあることが分かるとむしろ分かりやすい種類です。

Comment-close▲

2012-05-29 (Tue)

マメヅタラン

マメヅタラン

古木に着生したマメヅタランです。 花は三角形。小さな花ではありますが葉はもっと小さい。葉より大きな花を咲かせるランです。...

… 続きを読む

No title * by edelweice2
三角形だけど、☆みたい ☆彡

No title * by 花道楽
渓谷の岩場やモミツガの混じる原生林などに自生してますが簡単に写せる所には無くて苦労してました。
でもここは国道沿い、簡単に写せました。

Comment-close▲

2012-05-29 (Tue)

ベニバナヤマシャクヤク開花

ベニバナヤマシャクヤク開花

咲きました。 1本に1花しか咲きません。同一株が3本立ちになったのがいくつか見られます。生育良好ということです。 まだ開いてない株もあるので6月2日までは鑑賞に耐えられます。...

… 続きを読む

No title * by ハチママ
今日はありがとうございました~。沢山あったので何人かに分けててあげましたけどまだ半分ほど残ってます。明日さっそく植えつけてみようと思ってます。

2日はお天気が怪しそうですね~。

No title * by 花道楽
こちらこそおみやげありがとうございました。

2日は私不在かも。午後は居るかも。

No title * by edelweice2
綺麗に、たくさんのお花が咲きましたね ☆彡
丹精のたまもの (*^_^*)

来年、もしかしたら秋吉台の自生の花に逢えるかも…?

No title * by 花道楽
実生7~8年くらいの株です。これ蒔いた頃はあまり大量に増やす予定が無かったので少ししか蒔きませんでした。
もっと蒔いてれば早くに名所ができたんですが・・・

Comment-close▲

2012-05-29 (Tue)

アキグミ・マメグミ

アキグミ・マメグミ

グミの仲間はそれぞれ違った時期に花を付ける。 アキグミは今咲きほこってます。葉の基部に花が5~6個付きます。花の香りも強い。 マメグミの開花も今です。 花は1~2花だけ。初め白く後に黄色くなります。香りもほとんど無い。 グミが熟すのはアキグミが秋、マメグミは少し早い初秋です。どちらもあまり美味しくない。 ...

… 続きを読む

No title * by hanamouja
おはようございます。
甘いものが口に入らなかった時代、子供達にはグミもおいしい食べ物でした。
初夏の今頃は桑の実で口が真っ黒、秋はグミやアスナロウ(イヌマキの実)に木登りしてポケットがグッチャリ、母によく叱られました。
グミの木は大きな木に弦を巻きつけ丈夫なので木の上をターザンごっこの陣地にしました。
女の子でこんな遊びをしたのは私位かも。
男の子と遊ぶ方が楽しかったものです。
葉裏の黒いのをススグミ、海岸の細かいグミはハマグミ、これはスッパカッタ上に渋かったのを覚えています。
懐かしいグミにポチ☆。

No title * by 花道楽
私らも食べたように思うが多分あれはアキグミだったんでしょう。
はるかかなたの記憶があります。

Comment-close▲

2012-05-28 (Mon)

ニガナとシロバナニガナ

ニガナとシロバナニガナ

ニガナとシロバナニガナが咲いてました。単なる色違いではなく異種です。 シロバナニガナの葉はよく茎を抱き込みます。 ニガナはそれほどは抱き込まない。...

… 続きを読む

No title * by ごせっぺー
白花は高原で1500㍍ぐらいでした 静岡ではまず見ません

No title * by 花道楽
シロバナニガナとしましたがシロニガナの方かもしれません。
これらの分類は学者さんによっても統一されてないようでよく分かりません。

No title * by kig**3jp
単なる花の色の違いではなかったのですネ

No title * by 花道楽
その件に付きましてはよく分かりませんので悪しからず。

話変わって例のトケンランですがもう咲いてるはずですよ。

Comment-close▲

2012-05-28 (Mon)

コクワガタ

コクワガタ

昆虫にも同姓同名がいるようだがこちらは野草。イヌノフグリなどと同じ仲間で湿った山地に自生します。咲いてる時間が短く写しそこなうこともある。やっと咲いてるのが見つかりました。...

… 続きを読む

No title * by 小僧
そんな植物があるなんて、初めて知りました!

No title * by 花道楽
オオイヌノフグリにそっくりなお花でしょう。

No title * by edelweice2
白花がふつうなのですか ?

No title * by 花道楽
こんな色です。
純白ではなくわずかにピンクがのってます。

Comment-close▲

2012-05-28 (Mon)

シコクハンショウヅル

シコクハンショウヅル

シコクハンショウヅル、イヨハンショウヅルが存在するらしいが私はシコクハンショウヅルで統一していますのであしからず。今園内で咲いてます。もともと園内に自生してたり、挿し芽で増やして植栽したものです。淡色もあります。 シコクハンショウヅルは花基部にウイングが付いてる点ハンショウヅルとの違いです。この株には大きなウイングと小さなウイングがついてる花が同居してます。イヨハンショウヅルの存在を認めるなら...

… 続きを読む

No title * by edelweice2
シコクハンショウヅルには羽があるんですね ☆彡

秋吉台のハンショウヅルはまだ硬いつぼみでした(5/24)

No title * by 花道楽
この羽が特徴です。
株ごとに、また個々の花ごとに大小違いがありますが。

No title * by hanamouja
きれいですね~。
ハンショウヅル一度植えたのですが弦がポキポキ折れて困りました。
美しいシコクハンショウヅルにポチ☆を。

No title * by 花道楽
山際などに自生してますが誰も栽培しようとはしません。
美しいと思うんですけどね。

No title * by 花喜野
ハンショウズル生け花にも使ってあります。
地植えしている人もいると思いますよ。
ちなみに私の所ではハンショウヅル、トリガタ、シロバナハンショウズル、モンタナなどを少量ですが生産してます。

No title * by 花道楽
生け花になりますか。
私もこちらにあるものはひととおり育ててましたがツル性は管理が大変なので最近は消極的です。

Comment-close▲

2012-05-27 (Sun)

ベニバナヤマシャクヤク発芽苗植え替え

ベニバナヤマシャクヤク発芽苗植え替え

ベニバナヤマシャクは明日(月曜日)一斉に咲きます。 昨日の朝です。今日2~3花は咲いてた様ですが少しじらされてます。明日60花ほど咲くでしょう。見頃は30日か31日まで。 ここはカタクリ園です。ロープの中にはぜったいに入らないでください。カタクリはほとんど消滅してるものの白花ハガクレツリフネの小苗が出てるので踏まれると大損害です。 こちら今年発芽した苗です。50本弱です。この年のは山に直...

… 続きを読む

No title * by hanamouja
心配や悩みは尽きないようですがこういう不思議なお得な事もあるのですね。
ポチ☆。

No title * by 花道楽
開花まで4年ほどかかりますがその時いきなり2花咲くんですからありがたいです。

Comment-close▲

2012-05-27 (Sun)

ズミ

ズミ

ズミはリンゴの仲間で四国には稀とされる。 四国に稀でも四国カルスト大野ヶ原には広く自生し群生する所もある。 今愛媛県側の県道沿いで開花してます。 愛媛県側は開発のため多くは残ってないが県境の梼原町側では大群生してます。 ところがその地には簡単に行くことができない。 満開の景色は地元民でもほとんど見たことが無い。 私は秋のコリンゴを見に行ったことがあります。http://blogs.yahoo...

… 続きを読む

No title * by edelweice2
コリンゴの真っ白な花って綺麗ですね~~☆彡
秋に見せていただいた小さな赤い実を思い出しました (*^_^*)

No title * by 花道楽
花も実も両方楽しめる数少ない種類です。
今年はけっこう花付きがいいみたい。

No title * by 花喜野
たまに枝が棘状にならない個体もありますね。

No title * by 花道楽
それには気付いてないです。
黄実種がないか探してみたことはありますが不発でした。

No title * by 花喜野
黄実のズミは少ないのでしょうか?
私は黄実しか見ていませんので、黄実が普通なのか?と思っていました。

No title * by 花道楽
えっ、そうなんですか。
この山では赤実ばかり、黄実は四国には無いのではと思います。

Comment-close▲

2012-05-27 (Sun)

ワタナベソウ発芽

ワタナベソウ発芽

ワタナベソウが発芽してきました。 かなりムラのある出方ですが最終的には全体に出ると思います。 ともあれ、これは蒔き過ぎ。蒔く時点でもそれは分かってたがタネがたくさんあるのでついつい蒔きすぎてしまう。たくさん蒔けば斑入り種なども出ることがあろうと思って蒔くんだが実際には性質の弱い斑入り種は淘汰されてしまって世に出ることは無いのかもしれない。だから発芽した今の時点で斑入りの素質ある苗を見出して...

… 続きを読む

2012-05-26 (Sat)

キリシマエビネ

キリシマエビネ

キリシマエビネは四国ではひじょうに稀。 高知県においては昨年のレッド見直しで“絶滅(EX)”にランクされた。 私は絶滅はしてないと意見を述べたんだが道楽者の言うことが通るはずもない。 過去50年間、標本が採られてないから規定により絶滅にすると言われた。 絶滅してないというのは県展の写真で特選をとられたK氏が自生のキリシマエビネを写しておられる。 標本に採ったら絶滅かもしれないが写...

… 続きを読む

No title * by 花喜野
キリシマエビネ小輪で薄紫の花は清楚な雰囲気が好きです。
サルメンほどではありませんでしたが少なめでしたね。

No title * by 花道楽
ブームの頃も四国ではほとんど出回りませんでしたね。
四国では入手困難だったのとヒゼン、サツマの銘花が入ってくるようになると皆さんそちらに飛び付きました。

No title * by kig**3jp
キリシマエビネ、名前のとおり宮崎県にはかなり自生していたようですね
私も宮崎の方から数株いただいて育てていました

標本に採ったら絶滅かもしれないが写真に撮っても絶滅はしない。
まったくそのとおりですネ

Comment-close▲

2012-05-26 (Sat)

サルメンエビネ

サルメンエビネ

雨の夕方登るにはとても寂しいお山でした。 サルメンエビネに出会いました。夕暮れと霧に包まれた原生林の中にかすかな明かりのようでした。 サルメンエビネは1本立ちか2本立ちのことがほとんどでこんな5本立ちは珍しい。 ...

… 続きを読む

No title * by 花喜野
サルメネビネ九州にいたころは一度実家の山で出会っただけでした。
えびねの仲間でまず出会えない種類でしたね。好む環境が他のエビネ達より
限定されていたのでしょうか?

No title * by 花道楽
九州はエビネの本場ですがサルメンエビネはどちらかと言うと東日本の種類、九州に限らず西日本には少ないですね。

No title * by past_windy
このエビネは我が家では無理でした
寒いところが好きな花でしたか?
綺麗ですねぇ~^^

No title * by 花道楽
悲しいことです。
盗掘された株はそうやって消えていくのですね。

No title * by past_windy
買ったのですよ~
道の駅で・・
栽培できそうにないのは 手をだしちゃいけませんねぇ~

No title * by 花道楽
低地では栽培できないと明記して売るべきですね。

No title * by モチモチ
先日はお世話に成りました
サルメンエビネ、良い景色ですね~♪こんなに沢山開花しているの? 余程適合した場所なんですねえ
中々見られない風景 とても見応えが有りますね
先日のジエビネもとても美しかった!ジエビネといっても花の色や形は様々ですね 自生地で見る花は格別ですわ~

No title * by 花道楽
こちらこそありがとうございました。
サルメンエビネは分球しにくいのでこんな株立ちは稀ですね。

ジエビネは株ごとに花色形が違うのでそれだけ見て回るのもおもしろいものです。

Comment-close▲

2012-05-26 (Sat)

クマガイソウ、ヤマシャクヤクの中に

クマガイソウ、ヤマシャクヤクの中に

我が園では(白)ヤマシャクヤクの花が終わってからクマガイソウが咲く。 お山の自生地ではヤマシャクヤクの開花が遅れるのでクマガイソウもそれを待ってはいられない。 ヤマシャクヤクの花は3日ですがクマガイソウは2週間ほど大丈夫です。...

… 続きを読む

No title * by kig**3jp
私の知るクマガイソウの自生地とは雰囲気がかなり違いますね

No title * by 花道楽
適応範囲は広いんでしょう。

No title * by hanamouja
こんばんは。
こんな風景が見られる花道楽様が実の所うらやましいです。
画像のupに感謝します。ポチ☆

No title * by 花道楽
簡単に行ける山では無いですね。

Comment-close▲

2012-05-26 (Sat)

ヤマシャクヤク見おさめ

ヤマシャクヤク見おさめ

我が園ではベニバナヤマシャクヤクが咲いてきたが白のシャクヤクは4週間前に終わってる。 標高の高い所、北斜面は順次遅れて咲くので今咲いてる所もある。 先日、数万花のヤマシャクヤクを拝花しながら夕方6時を過ぎたのですべてを確認できず退散した山。 http://blogs.yahoo.co.jp/hanadouraku2/23194272.html 9日ぶりに行ってみた。 あの時咲いてた所は花が散ってしまってどれだけの群生だったのか...

… 続きを読む

2012-05-26 (Sat)

ベニバナヤマシャクヤク開花

ベニバナヤマシャクヤク開花

我が園がベニバナヤマシャクヤクの大群生を公開できるのはまだ4~5年先だが今年も100花近くは咲きますよ。 一昨日一花だけ咲いてました。 2~3日のうちに一斉に咲くはずです。見頃は今月いっぱい。...

… 続きを読む

No title * by 花喜野
淡いピンクの花きれいですね。
一面ピンクに染まるのが楽しみですね

No title * by 花道楽
もしかしたらいっぱい咲いてるかも。
今から確認してきます。

Comment-close▲

2012-05-25 (Fri)

マダイオウ

マダイオウ

実在する高知県人誰もがマダイオウを知らなかった。 訪れた広島県人によってマダイオウの存在を教えられたのが1年前。 去年の高知新聞に118年ぶりマダイオウ確認の記事が出たのは秋のことだったが今年になればその話題も 忘れ去りつつある。 去年あんなに輝いたマダイオウ、今年は何事もなかったようにひっそり咲こうとしてます。   よく似た帰化植物のエゾノギシギシはものすごく丈夫で繁...

… 続きを読む

No title * by edelweice2
ダイオウってギシギシの親戚だったんですね (@_@;)

No title * by 花道楽
漢方で言うダイオウとは違うのでしょう。よく分かりませんが。

No title * by kig**3jp
高知県に生えていながら花道楽さんが知らない花があったのですネ
帰化植物に駆逐されないことを祈ります

No title * by 花道楽
地元のものは知りつくされてるあれんこれんさんにはまだまだ足元にも及びません。

Comment-close▲

2012-05-25 (Fri)

スズムシソウ

スズムシソウ

スズムシソウです。 この自生地、一時は絶滅したかと思ってたが10年近く前に5株ほど生育を確認。虫による媒介が必要なんだが自然界ではそれがほとんどできずタネができるのは極めて稀。 それで私が毎年虫にふんして媒介を行ってる。物理的には簡単なんだがタイミングがあるとみえて必ずうまくいくとは限らない。失敗した年もあり、成功して5~6個実を付けた年もある。(自然界では100株で1個くらいしかできない...

… 続きを読む

No title * by edelweice2
素晴らしい花つきですね ☆彡
まだ見ぬスズムシさん、どっかにいないかな~~?

No title * by 花道楽
大株になれば3週間もかけて咲き上がります。
クモキリソウなどと生態はあまり変わらないんですがとにかく実ができないので絶滅寸前です。

No title * by hanamouja
見た事の無いスズムシソウ。
ジガバチソウ等は林の中などでよく見かけます。
花道楽様のご努力に花好きの一人として感謝します。
ポチ☆

No title * by 花道楽
稀な種類です。

Comment-close▲

2012-05-25 (Fri)

3枚葉のツクバネソウ

3枚葉のツクバネソウ

先日ツクバネソウをUPした。ツクバネソウは4枚葉だと書いたかもしれない。 ところが昨日歩いた山域には3枚葉のツクバネソウがありました。一時的に3枚葉になることはある。でもここのは幼苗まですべてが三枚葉でした。 4枚葉のツクバネソウの花の構造は4数性です。3枚葉のツクバネソウの花は3数性となります。 ...

… 続きを読む

2012-05-24 (Thu)

ツクバネソウ

ツクバネソウ

ツクバネソウの自生です。 葉は普通4枚。3枚や5枚の株も見るが固定したものではない。写真の株は花柄が長い。花柄がほとんど無く葉に密着したタイプをヨコグラツクバネとするが同一株に両方のタイプが出現することがあるのでこれも分ける必要は無いと思う。 ...

… 続きを読む

No title * by kig**3jp
先日ヨコグラツクバネと思われるものを見つけました

No title * by 花道楽
ヨコグラツクバネは牧野先輩が名付けた種類ではあるけれど、連続してるし同一株から両方のタイプが咲いてるのを見たこともあるので私はツクバネソウに統一してます。

Comment-close▲

2012-05-24 (Thu)

ベニドウダン

ベニドウダン

タネから育てて7~8年になるかな、ベニドウダンがさlきました。 植え替えが遅れて成長がストップした時期もありましたがめでたく開花にこぎつけました。 私はドウダンツツジを咲かせるのが下手でサラサドウダンの園芸種『口紅錦』などほとんど花無しです。やっとこの程度咲いてるのが数本あるだけ。毎年挿し木して苗の数はけっこうあるんですが…。水のやり過ぎかな。...

… 続きを読む

2012-05-24 (Thu)

万里紅

万里紅

セッコクの紅花種『万里紅』が咲いてます。 30年ほど前にセッコクブームがありましてその後たくさんの花物の銘品が世に出ましたがそれよりはるか昔から知られてた銘花です。私も少しばかり栽培してたものの諸事情で中断。庭の松の木に付けて放置してたのがずっと生き延びてました。多くの銘品が安価に入手できるようになった今でもこの花には想い出があり大事にしてます。...

… 続きを読む

No title * by ハチママ
並花のセッコクとフウラン、主人の実家の古木に付けてあって綺麗に咲いてくれてたのですが、先日ごっそり根こそぎ盗られて無くなってました~。 シダ(?)に付けてさげてたのもあったのに…ショックです。

No title * by 花道楽
それはショックですね。
うちのを持ってて植えますか。

Comment-close▲

2012-05-23 (Wed)

オオキヌタソウ

オオキヌタソウ

オオキヌタソウの群生を見てきました。よくキヌタソウと混同されますがオオキヌタソウには葉柄があります。 キヌタソウは別属です。葉柄が無い。花期も遅い。...

… 続きを読む

No title * by kig**3jp
私も今日オオキヌタソウを取り上げました
書かれているように花柄に注目しています
キヌタソウのほうが花期が遅いのですネ

No title * by 花道楽
オオキヌタソウは初夏の花、キヌタソウは夏の花のイメージがあります。

Comment-close▲