2010年06月 - 四国カルストで花道楽

四国カルストで花道楽

四国カルスト近隣の植物の紹介

Top Page › Archive - 2010年06月
2010-06-30 (Wed)

スズサイコ

スズサイコ

スズサイコ開花 雨続きで栽培場の見周りもおろそかになっててスズサイコが咲いてるのを見落としてた。 普通は夕方開いて朝日が昇る頃には閉じる花だが天気が悪いと昼間でも開いてる。  ...

… 続きを読む

No title * by edelweice
星の花、咲きましたね~~\(^o^)/
可愛いです☆彡

今年は、頑張って早朝のスズサイコを撮ってこようと思ってます!!!

No title * by 花道楽
今は手元のあるんでいつでも見られますが自生のを写しに行ってる頃は苦労したもんです。
日の出前に行ったのに準備してる間に花が閉じてしまったり雨の日に傘をさしたまま片手で写したり・・・。

No title * by kig**3jp
スズサイコ、由布岳の前の丘にもあるようですが見つけることができません
私が見るのは熊本の山なので遠くて何時も閉じているものばかりです
開いているのを見たいものです

No title * by 花道楽
草原にあると見つけにくい花で、見落としてることが多いと思われます。
県庁所在地近郊の山にあったりと、高知県ではあちこちで見られます。

Comment-close▲

2010-06-30 (Wed)

シジュウカラの子育て

シジュウカラの子育て

シジュウカラ 木のおうち 我が家の軒天井の巣箱には今年はシジュウカラが下宿してる。 もう雛も大きくなったようで最近にぎやか。 でもあまり近づくと親鳥に怒られてしまう。 2階のベランダの鉢植えの陰から待ち伏せて写しました。...

… 続きを読む

No title * by hai
無事巣立つ日も近いでしょうか? それと丸い穴の上の空間から、出入りはしないんですか...?

No title * by past_windy
そのうち 可愛い顔が見えるでしょ^^
燕の雛は 親が帰ると 顔中口だらけになって自己主張してるのにね

No title * by 花道楽
このおうち、2階建てになってまして2階部分はセキレイさん仕様になってます。
1階と2階が同時に子育てをすることはありませんが
入れ替わりに巣づくりしたことはあります。

No title * by 花道楽
巣立つ前には中から覗いてるのが見えますが今日はまだ見えなかったですね。

No title * by hai
なるほど~! 2階建て仕様ですか。 セキレイさんは、2階のような出入りが、お好みなんですね。

No title * by 花道楽
丸い小穴から出入りするのはヤマガラさんとシジュウカラさんですね。
セキレイさんは小穴から出入りしたりはしないですね。
だから卵抱いてる時も外から姿が見えます。

Comment-close▲

2010-06-30 (Wed)

バイカオウレンの苗

バイカオウレンの苗

バイカオウレンの苗です バイカオウレンは箱でも栽培してるがたくさんタネができたので地植えしようと 3年前に林床にも蒔いてみた。 ところがまったく発芽しない。翌年も見に行ったが発芽してないのであきらめてた。 久しぶりにそこを覗いてみると小苗が少しだけ出てる。 どうやら去年発芽してたみたい。 箱蒔きなら確実に発芽するのに地蒔きはなんでこんなに手こずるんでしょうね。  ...

… 続きを読む

No title * by edelweice
バイカオウレン=ゴカヨウオウレンだと思っていたのですが
これって、ミツババイカオウレンですか ???

ゴカヨウオウレンの群生…ありました !!!

No title * by 花道楽
かんたんに見つかりましたか。
バイカオウレン=ゴカヨウオウレンでよろしいと思います。

ミツババイカオウレンでは無いんですが貧弱で本来の姿になっておりません。でも今年は開花しました。

Comment-close▲

2010-06-30 (Wed)

アワチドリ開花

アワチドリ開花

アワチドリ 側花弁が水平にひろがります ウチョウラン類は地域変異が多く、特に著しいものは変種として扱われる。 千葉県固有種のアワチドリもその一種。 私も昭和の終わり頃はウチョウラン類を多く育てていた。 ブームもこれまでとバッサリ足を洗ってしまった。 すべて手放したんだがアワチドリの並花を1球だけ庭石のイワヒバの中に植え付けておいた。 20年以上、枯れることなく、またほと...

… 続きを読む

No title * by past_windy
私も 原種アワチドリ 誰かからもらって咲いたけど??

No title * by hai
素晴らしいですネ、原種には、スッキリした良さがあります。ポチ。

No title * by 花道楽
心やさしい王子さまのような方に頂いたんでしょう。

No title * by 花道楽
観賞価値の優れた花だけが交配親として残されて並花は廃棄されたんです。
今園芸界に出回るのはそんな園芸種ばかり。
園芸種から元の原種を作りだすことはできないでしょうね。

No title * by labyrinths
園芸種は,所詮自然の作りだした貴重なものとは異なります。人間が今のハイテクで作りだした人工交配種に魅力はありませんし,自然も感じません。まぁ美容整形の様なもの?

私も実生が進んだ富貴蘭から足を洗おうかどうか悩み中です。
やはり自然の作ったモノに価値があると思います。

No title * by 花道楽
東洋蘭の世界でも近年は交配種の登録が認められているようですね。
新しいものを集めるより古くからある銘品を大切にされるのもいいんじゃないでしょうか。

Comment-close▲

2010-06-29 (Tue)

サワラン開花

サワラン開花

サワランです アサヒランとも言います 鉢植えのサワランが開花しました。 北国の高層湿原に咲く花で低地での栽培は無理と思われる。 それがなぜ我が園にあるかと言うとコアツモリソウの事情と同じ。http://blogs.yahoo.co.jp/hanadouraku2/11704114.html 正月頃大洲市のホームセンターで売られてた。 大洲近郊での栽培はぜったい無理。栽培できないものを売るのは問題だと思うが 消費者も賢く...

… 続きを読む

No title * by past_windy
お花が可愛いのですねぇ~♪

No title * by 花道楽
小さな葉が1枚、花が大きすぎてしんどそう。

No title * by kig**3jp
アサヒランは尾瀬で見たことがあります
湿地といってもやや感想気味のところでした
トキソウと混じって咲いていましたね
高山植物は蒸れに弱いですが夏を越せるといいですね

No title * by 花道楽
私など見たことあるわけないんですが自生してる姿が何となく目に浮かびます。
栽培する以上は最善を尽くしてやらないと。

Comment-close▲

2010-06-29 (Tue)

アオフタバランに出会いました

アオフタバランに出会いました

アオフタバラン発見 伸びてるツルはミヤマコナスビ フタバランの仲間でもアオフタバランは比較的よく見かける。 でありながら我が町内では今まで未確認だった。 隣接市町にあるんだからどこかにあるはず。今年あたり出会うかもと足元に目をやったらあった。 近くの山は歩き尽くしてると思われがちだが歩いてない所がいっぱいある。 特に杉の植林の中など珍しい植物の出現率が低いので歩かない。&nbs...

… 続きを読む

No title * by past_windy
花を待っていますね^^
コクランは咲きましたよ~

No title * by 花道楽
ネキリムシみたいな花です。

Comment-close▲

2010-06-29 (Tue)

ヤマクルマバナ

ヤマクルマバナ

ヤマクルマバナです クルマバナより花は小さい 色も白っぽい これ雑草と言えば確かにそうなんだが姿がいいので大事にしてる。 種名からしてヤマトウバナとクルマバナの雑種ではと思われそうだがそうではなく原種です。 クルマバナによく似てるのでその変異の範囲かとも考えてしまうがそれも違う。 時にクルマバナと混生してるのも見るがそのいずれであるかはっきりしてて中間型は無い。...

… 続きを読む

2010-06-29 (Tue)

伊勢撫子(イセナデシコ)

伊勢撫子(イセナデシコ)

私説明できないのでこれ読んで。 門外不出のはずが通販で売られてましたよ赤 ピンク 白 支柱立てて育てないとダメでしたね。...

… 続きを読む

No title * by past_windy
これ 今年伊勢から送られてきて 咲いてましたよ^^
赤花だけですが^^
白花も いいものですねぇ~

No title * by 花道楽
門外不出のお言葉にはひかれますがはっきり言って人気の無い花です。

Comment-close▲

2010-06-28 (Mon)

タマガワホトトギス開花

タマガワホトトギス開花

タマガワホトトギスです。 タネから育てて4年目かな。 栽培は簡単だけど葉が虫に食われやすいです。 このところ、手抜き記事ばかりでごめんなさいね。園内では今たくさんのヤマアジサイが開花中(ほとんど小苗だけど)でそちらが忙しくて・・・ヤマアジサイの写真もいっぱい写してるけれど整理する時間が無いのよ。ヤマアジサイが終わるまでこんな状態続きそう、毎日3~4回見てくれてるお姉さんごめんなさい。&n...

… 続きを読む

2010-06-28 (Mon)

ハンカイソウ咲いてます

ハンカイソウ咲いてます

ハンカイソウ  私自身好きではないがハンカイソウが咲いてる。 我が園の一角に数株だけ自生してます。 子供の頃野山を駆け回ってる頃からこの花が咲くところは藪になってて近づけなかったし 牛も食べない毒草と分かってたので好きになれない花でした。 牛が食べないことから四国カルストの牧場内外では大群生してワルクサが逆に名所になってます。 見ごろは7月20日頃です。...

… 続きを読む

No title * by past_windy
おはようございます このハンカイソウ 私の家には咲いてましたよ~ もう 終る?かもです
大きくなるし・・毒草ですか・・ へぇ

No title * by 孝遊子
ハンカイソウ、初めて見聞きした植物です。
命名の由来は中国の漢の時代の武将樊会に例えたものとか。樊会と言われてもピンと来ない薄学さが何とも・・・・。

No title * by tiy*ko_*_*62000
ランダムからお邪魔しています。
ハンカイソウですか。。。初めて見ます。
綺麗なオレンジ色ですが・・・毒草で・・・ワルクサですか。。。群生していたら見ごたえがあるでしょうね!!!

No title * by 花道楽
みかんさん、1年前は知らなかったと思いますが今年はしっかり覚えましたね。

No title * by 花道楽
孝遊子さん、すぐに調べられたんですか。
図鑑でもこの名がふさわしいといえるかどうかと疑問視されているくらいでイメージのあわない種名だと思います。

No title * by 花道楽
ワルクサと思ってるのは牛を飼ってる人と私だけで四国カルストでは人気のお花です。

No title * by kig**3jp
ハンカイソウ、花は綺麗なんですが匂いが嫌ですね
湿原にも草原にもある強い花ですね

No title * by 花道楽
ハンカイソウとアザミ類は牛も好まないとみえて牧場のまわりで大繁殖してます。

Comment-close▲

2010-06-28 (Mon)

マツモトセンノウ開花

マツモトセンノウ開花

マツモトセンノウ  我が植物園ではマツモトセンノウも咲いてます。 原産地は長野県ではなく九州阿蘇山固有種。 江戸時代から園芸化されてたと言うことで改良されたいろんな花色がある。 これ花形もいいし見るからに作り込まれた園芸種でしょう。 四国には無い種類なので我が園にはそぐわない花だが頂き物なので栽培を続けてる。 去年は違うのも咲いてました。http://blogs.yahoo.co.jp/hanadou...

… 続きを読む

No title * by edelweice
白花があるんですね~~いいわぁ~~~☆彡

No title * by 花道楽
去年はピンクのも咲いてました。
リンクしたので見てください。

No title * by kig**3jp
先日自生のツクシマツモトを見てきました
マツモトセンノウの原種だそうですね

No title * by edelweice
ピンクのお花も拝見してきました(^◇^)
ついでにその前後も…☆

No title * by 花道楽
ツクシマツモトという呼び方するんですか?なるほど。

No title * by 花道楽
ピンクも今年も咲くはずです。
あちこちに置いてるもんだから確認できてない。

Comment-close▲

2010-06-27 (Sun)

ナメクジの食害

ナメクジの食害

咲いたばっかりのセッコクの花が食べられました 犯人見っけ ここにも ここにも 今年はナメクジやカタツムリが多いです。 吊り鉢なら大丈夫だろうと思ってたスズムシソウまでカタツムリに食べられてました。 どうやってスズムシソウの鉢に侵入したのか不明です。 空を飛ぶと言ううわさは本当なのかも。...

… 続きを読む

No title * by past_windy
私は 何かに ヤナギタンポポの芽を全部食べられました
カタツムリ 虫・・多いです

No title * by 花道楽
今朝もナメクジ捕獲しました。
ナメクジの薬いろいろありますが避けて通って効かないですね。

No title * by past_windy
蒔くのと 棒みたいなのと 霧吹きで~
いろいろやっますが 今日は デンデンムシいっぱいと 幼虫(なにかの)が ホトトギス食べてました
白花ねじ花も(TT) また 1株 確保お願いしま~す

No title * by 花道楽
うちのネジバナも食われてた。
でも根は生きてるからまた出る。

No title * by りっぴ
うちでも色々食べられました(泣
朝、美しく輝くナメクジの通った跡をみると、ちょっと(?)怒りが込み上げてくるのを感じます。
綿の芽が出た直後にナメクジにやられてしまい、主人がうちふるえていました。
2階のベランダに置いてある植物には被害が少ないようなので、そこでようやく綿の芽が芽吹いてくれました。

棒のナメクジ退治のは効かないのですか?
先週買ったばかりで、「これで大丈夫!」と、たかをくくっていたところでした…

こちらでは、まったくといっていいほどカタツムリを見ません。
こう見ないと、寂しく感じてしまいます。

ちなみにナメクジが出ると、私は素手で掴んで捨てに行きますが、主人から思いっっきり嫌がられます。

No title * by 花道楽
りっぴさんこんばんは。
ムラサキの報告しなくてごめんなさい。毎月10日頃にはアップしますんで。

ナメクジ駆除する薬は昔からいろんな種類が売り出されたように思いますが効かないから新しいのが発売されるんでしょうね。
2年くらい前にはビールを皿に入れておけばその匂いにつられて寄ってきて溺死すると評判になったことがあります。
確かに寄って来るんですが死にませんでした。

りっぴさんはナメクジに平気で触れる、ご主人はそれを見るのもイヤ、そんなご夫婦おられますね。

No title * by 森の番頭
私 ナメクジの羽 見ました。
たしか 4枚アッタよ?

No title * by 花道楽
??それで飛んだの?

Comment-close▲

2010-06-27 (Sun)

マイヅルテンナンショウ

マイヅルテンナンショウ

マイヅルテンナンショウ  今年はマイヅルテンナンショウがいっぱい咲くはずだった。 ところが分けあって10本足らずしか咲いてない。 その分けは去年の夏の出来事。http://blogs.yahoo.co.jp/hanadouraku2/4925598.html  ※高知県の条例でマイヅルテンナンショウは採取することも栽培することも禁じられています。 私は条例が施行される2年前から栽培してて、しかも高知県産ではないので問題...

… 続きを読む

No title * by past_windy
うーん ・・・むつかしい・・

No title * by 花道楽
条例が施行された後でさらにあちこちで自生が見つかり条例の意義が無くなったのではないでしょうか。

No title * by kig**3jp
マイヅルテンナンショウ、今年は見つけることが出来ませんでした
でも情報が入ったので来年は見られそうです
条例で採取を禁止は分かりますが栽培も禁止とは厳しいですね
栽培も禁止しないと盗掘が止まないからでしょうね
情けない世の中ですね

No title * by 花道楽
高知県の場合、4種類ほど指定されてるはずです。
指定されると逆に裏で高価に取引されたりするもんですがその様子も無い。
1m以上になるんで栽培には適さないんです。

Comment-close▲

2010-06-27 (Sun)

ムギラン

ムギラン

コケダマのムギラン 葉姿は美しいが花には気付かない 高知県に自生するランで個体数が多いベスト3はネジバナ、コクラン、シュンラン。 4番目以降は順不同だが シラン、ミヤマウズラ、エビネ、カヤラン、セッコクなど多い。 さらにサイハイラン、クモキリソウ、もあとに控える。 さて、ムギランはどこに入れるべきか。個体数となると、どの単位を1個体と数えるか困ってしまう。 カヤラン、セッコクと...

… 続きを読む

No title * by 夢探し
初めまして太郎といいます・ムギランこの花は咲かないのですか
私も山から昨年一部20センチ角程のもの戴き帰りましたが もう咲くかと待つ日々ですが、咲かないですか?
申し遅れましたが 山野草を求めて山を歩いてる爺です斑入にはまり
山野草に踏み入りました 今後よろしくお願い致します お気に入り登録させていただきますので宜しくお願い致します

No title * by edelweice
白い花が咲いているんでしょう~~☆彡

夫は昔育てたことがあるそうで、今も沢沿いを歩くとき捜してるみたい♪

No title * by 花道楽
花は咲いてるんでしょうけどほとんど開かないし小さいので構造がよくわかりません。
台風などで落下してるものは保護してやるのもいいことですが自然に咲いてるのが一番美しいと思います。

No title * by 花道楽
ムギランやマメヅタランは栽培は意外と難しいんですよね。
落下してるのにはたびたび出会いますが栽培するには限界があるのでほとんど見捨ててしまいます。
花色は黄色がかってますね、近縁のミヤマムギランは美しいんですがこちらは目立たないですね。

No title * by labyrinths
はじめまして
ムギランはヘゴなどに付けておいて水を多めにやると結構いけますよ。此方茨木県です。でもマメヅタ蘭はバルブが無い分なかなか殖えません。水が辛いといつの間にか消滅してしまう難しい着生蘭でした。ドチラモ気をつけて見ていないと花がいつ咲いたのか分からないほど小さなものでした。
ムギランの締まった群生は,葉が丸く肉厚で見事なものでした。鎌倉の某所で蛇がとぐろ巻いたように太い枝に巻いてるのを見て驚きました。

No title * by 花道楽
ありがとうございます。
落ちてる量がちょっとやそっとではないので現実的でないです。
1年のうちには重さで10キロ~、面積では畳数畳分に及ぶくらいみかけるんですから可哀そうだけど見捨てることになります。

Comment-close▲

2010-06-27 (Sun)

セッコク4弁花②

セッコク4弁花②

セッコクの4弁花ナンバー2短い距があります 先日もセッコクの4弁花を紹介したがこれは別の品種。 日本のランの仲間で4弁花(十字咲きとも言う)の奇形を生じるのはエビネ類とセッコクだけではないかと思う。 手元に昭和60年刊の『野生ラン変異事典』があるので調べてみたら 当時は十字咲きはエビネ類独特の変異と書かれている。 今私の手元にセッコクの4弁花は確実に2系統あり、ほかに今年花を付...

… 続きを読む

2010-06-26 (Sat)

アワモリショウマ

アワモリショウマ

アワモリショウマ  渓流沿いの岩場にアワモリショウマが咲いてました。 同じような所に秋にもよく似た花が咲きます。サラシナショウマです。 アワモリショウマはユキノシタ科、サラシナショウマはキンポウゲ科、なんかおもしろい取り合わせですね。 また、こんな所にはダイモンジソウが自生してたりするもの。 ここにもありました。葉の形がちょっと変わってる。 ウチワバダイモンジソウ ...

… 続きを読む

No title * by edelweice
ダイモンジソウは2ヶ所で見つかりましたがアワモリはなかったです(-"-)

それに、これはウチワバダイモンジソウ…名をはじめて聞きました(^^♪

No title * by 花道楽
ちょっと違ってました。
“ウチワダイモンジソウ”でした。

ダイモンジソウも産地によって変異があるので細かく種名を付けられても困るんですが高知県に自生してる種のうち高所以外はこのウチワダイモンジソウとされてます。
葉が手のように片方寄りになってます。

No title * by kig**3jp
ショウマ類も多くて名前を覚えられません
こちらで今咲いているのはアカショウマですね

No title * by 花道楽
そうですよね。
最新の報では今までアカショウマと我々思ってたやつ四国のは新種として認められたようです。
このあたりややこしくてついていけません。

Comment-close▲

2010-06-26 (Sat)

ムヨウラン

ムヨウラン

葉が無いからムヨウラン。右の半開きの一花、撮影中に散ってしまいました 先日、キンセイランを写した時にそのすぐ近くにあった。 1ヶ所で珍しいランが2種写せるので理想的な山なんだが残念、こちらはやや見ごろを過ぎてた。 過去には別の山でバッチリ開花してるムヨウランを写したこともあります。http://blogs.yahoo.co.jp/hanadouraku2/1768113.html...

… 続きを読む

No title * by edelweice
2枚目の綺麗に開いてる子の花のなかも見せてもらいところですが
急斜面で廻りこめなかったんでしょうね!(^^)!
☆彡

No title * by 花道楽
右の一花を下から狙ってたら散ってしまって写せませんでした。
見た以上にもう末期の状態です。

細長い花を正面から写すと何を写したのか分からない変な写真にになってしまいました。

No title * by 久
野生ラン(家の光協会発行)をよくめくるのですが、
これにアリサンムヨウラン阿里山無葉蘭というのが載っています。
このランは2~5枚の葉があるそうです。
阿里山(台湾)で採った標本に葉がなかったことが間違いの元らしいですが、玄人でもやるものですねえ。

No title * by 花道楽
葉があってもムヨウランですか。
姿、形は似てるんですかね?

アリサンと言えば、栽培が容易と言うことでアリサンスズムシソウが園芸界に出回ったことがありますが近年あまり聞かなくなりました。
山を荒らして日本に持ち込んでブームが去ったらポイ。
可哀そうですね。

Comment-close▲

2010-06-26 (Sat)

我が園のミヤマコナスビ

我が園のミヤマコナスビ

ミヤマコナスビ今年はまだミヤマコナスビの大群生に出会わない。 写真は我が園で咲いてきた銘花。通常星型5弁花が咲くがこれは満月型。 梼原町内に自生するミヤマコナスビの中でこれが一番美しいと思う。 我が園内にはこの株を優先的に増やして植えてるもんだから初めて見た人は星型の細弁花の方に 興味を示されてこちらとしては拍子抜けしてしまう。これだけふくよかな花は他に無いんですよ。 たくさん...

… 続きを読む

No title * by edelweice
ふくよかなミヤマコナスビはピンクの葯が可愛~~い☆彡

コナスビって5弁ですが、この子たちは6弁花が多いみたいですね(^◇^)

No title * by 花道楽
普通は5弁花で安定してるんですがこのふくよかなタイプはすき間なく並ぶんで6弁花が多々見られます。

Comment-close▲

2010-06-25 (Fri)

ドクダミ

ドクダミ

今ドクダミがきれい。花だけではなくて葉も。  去年、半ピラミッド咲きの珍花を見つけて植えてたが去年ほどいい花が咲かなかった。 ↓去年の記事http://blogs.yahoo.co.jp/hanadouraku2/1740375.html...

… 続きを読む

No title * by 稲荷
mukaiさんのブログ(農作業日誌)で『ヒペリカム』とお教え頂きありがとうございました(^o^)

No title * by 花道楽
突然おじゃまして失礼しました。
その後、手違いでどこのお部屋か分からなくなったしまい探してたところでした。

No title * by past_windy
ドクダミの斑入りとか葉芸もいいけど 我が家 この前 緑の花さきましたよ~^^
鉢にあげました 来年どうなるか~

No title * by 花道楽
多分1年限りです。
ドクダミの白い4弁はあれ花弁ではなく苞なんです。
だから本来緑色に咲いてもおかしくないんです。
気を付けて探せば毎年どこかで出会いますよ。

去年の記事も見てくださいね。

No title * by 稲荷
お返事ありがとうございます(^o^)

私のブログでは無いのでどうページを伝えれば良いのか分からないのですが、農作業日誌で見付けられたでしょうか??(T_T)

No title * by 花道楽
記事を投稿する際に関連記事が5件ほど紹介されるんですよ。
それに目を通してて見つけた記事でした。

私など山野草の記事ばかりですので全国の同じような記事につながり
親しくなった方もおります。

No title * by kig**3jp
このての斑の入ったものこちらでも見かけたことがあります
綺麗ですよね
その頃はあまり興味がなかったのでスルーしました
いまだと縦か横から斜めからなんですけどね

No title * by 花道楽
古くからある品種なので全国的にも出回ってると思います。
日差しが強い所で赤がよく発色します。

Comment-close▲

2010-06-25 (Fri)

ミヤマヨメナ

ミヤマヨメナ

ミヤマヨメナ  夏早くに咲く野ギク、ミヤマヨメナ 自生地は限られていてどこのでもあるものではないがそれでも今年何度か見かけた。 前回までは写してなかったが今回は写してみた。もう花期は終盤。 舌状花が歯抜けでだらしないがこれがすき間なく並んだら園芸種として通用する。 そうなったのがミヤコワスレである。  ...

… 続きを読む

2010-06-25 (Fri)

コモノギク

コモノギク

コモノギク開花 一般にはあまり知られてない野ギク、コモノギク。 四国では剣山系に多いがその他では稀だと思う。 タネから栽培したのが我が園で咲いてる。...

… 続きを読む

No title * by kig**3jp
コモノギク、初めて聞く名前です
剣山には秋しか登ったことが無いので当然見たことがありません
野菊も種類が多い上に似ているので見分けがつきません

No title * by 花道楽
ソハヤキ要素ですが九州には無いのかな?
剣山系で出会ったとしても野ギクに関心が無いと分からないでしょう。
総苞片が独特です。

Comment-close▲

2010-06-24 (Thu)

キンセイラン

キンセイラン

キンセイラン 冷涼地に咲く遅咲きのエビネ、キンセイラン(金星蘭) 牧野さんが高知県内で発見したのでゆかりあるエビネではあるが北日本に多い種類なので 四国内では稀にしか見かけない。 それだけにあこがれのエビネでもあるし薄暗い林床に咲いてるのに出会った喜びは本人しかわからない。 宵の明星、金星。まさにそこだけ輝いてる花である。...

… 続きを読む

No title * by 久
キンセイランといえば、最初に出会ったのがブナ林の下の登山道の脇で感激しました。
いまは杉の植林で見る方が多いように思います。
花道楽さんは、杉の落ち葉を無理にのけないで写していますが、これがいい。

No title * by kig**3jp
キンセイラン、九州でも見られるようですが見たことがありません
九州山地辺りでは見られるかも知れません
エビネの仲間なんでしょうが舌が長いですね

No title * by hai
美しいですね。 ホントになかなか見られない花が四国には有るのですね。 見取れてしまいます。ポチ。

No title * by past_windy
牧野博士は いろいろ見つけていますねぇ~

学名にmakinoが多いそうです~


No title * by 花道楽
キンセイランは近くではないものの4カ所ほど確認しておりその気になれば毎年見られますが、問題はキソエビネ。もう出会うことは無いでしょうか

No title * by 花道楽
キンセイエビネとも呼ばれます。
エビネよりは小ぶりです。

No title * by 花道楽
このエビネが四国に残ってることはうれしいことだと思ってます。

No title * by 花道楽
学名には発表した人の名が入ります。
Hanadourakuはまだありません。

Comment-close▲

2010-06-24 (Thu)

ダイモンジソウの植え付け

ダイモンジソウの植え付け

我が植物園では原種の増殖を目的としてるので園芸種は持ち込まないことにしてるが ダイモンジソウだけは園芸種を栽培してる。 昨日、小苗をポットに植え付けました。秋には開花するはずです。左は去年のです。 谷の石垣にも植え付けました。 もうすでに活着してる所もありますが新たにコケが生えた部分に植え付けます。 ...

… 続きを読む

No title * by past_windy
果てしなく続く作業ですねぇ~ でも谷いっぱいの大文字は見ごたえありそうですよ~
苔 いい具合についてきてますねぇ~♪

No title * by 花道楽
コケをはやせるのに4年かかりました。
右奥の方まではやせるにはさらに2年ほどかかりそう。

Comment-close▲

2010-06-24 (Thu)

オオカモメヅル

オオカモメヅル

オオカモメヅルの葉 花は美しいが こんなに小さい ツルは盛んに伸びるガガイモ科の話題が続くが我が園のオオカモメヅルが咲いた。 オオカモメヅルとは言うが花は小さい。 それと問題は、一応私はオオカモメヅルとして見てきたなかに三つ以上のパターンが存在すると思う。 この件については去年も書いたしその後新展開も無いので改めて書かないが 関心ある方は去年の記事も見てください。 ...

… 続きを読む

2010-06-23 (Wed)

フナバラソウいろ色

フナバラソウいろ色

黒花 赤花 赤緑 緑茶 フナバラソウが今花盛り。園内のあちこちに200株以上咲いてる。 あらゆる植物の中でこれだけ黒い花を付けるのも珍しいが反対に色素を失った緑花の情報も聞く。 我が園にはたくさん咲いてるので緑花の出現を期待するんだが今年もそれはかなわなかった。 こうやって色違いを比べてみるのもおもしろいでしょう。...

… 続きを読む

No title * by kig**3jp
フナバラソウ、本当に花の色がたくさんですね
黒いのしか見たことがありません
やはりたくさん見られるところでないと変わり花は見られませんね
緑色の出現が楽しみですね

No title * by 花道楽
緑花が出現するまではタネ蒔きを続けることになりそうです。

Comment-close▲

2010-06-23 (Wed)

イチヤクソウの仲間

イチヤクソウの仲間

裏山にウメガサソウが自生してるのを昨秋確認してたので見てきた。 裏山と言っても標高差が200mあるので悪路を軽トラで登ることになる。 ウメガサソウはガクが開いて丸いつぼみが見えてきてからもまだ1ヶ月もしないと開花しない。 3回目に足を運んでやっと咲いてた。樹高10~15センチ写しにくい。 近くに同科のギンリョウソウも咲いてました。普通はもう実になってる時期さらに、イチヤクソウもあり...

… 続きを読む

No title * by edelweice
3種が咲き揃う…なんて贅沢なお山でしょう(^◇^)
小さい上に暗くて…大分県で出逢ったウメガサソウが一番苦労でした
でも、多分一番綺麗なときに逢えたのかと思います♪♪♪
そんなウメガサソウを送ります

☆彡は、3枚目の賑やかなイチヤクソウ

No title * by 花道楽
ウメガサソウがきれいに写せなかったので没ににしようかと思ってましたが3種類そろってる話題性でアップしました。

Comment-close▲

2010-06-23 (Wed)

ヤブムラサキの花

ヤブムラサキの花

ヤブムラサキの花です ムラサキシキブの仲間でここらではもっとも普通に見かけるヤブムラサキ。 ガクには特に毛が多いので近縁種と見分けられる。 我が植物園とお隣さんの境界あたりに咲いてるのを見つけた。 この花も意識してないと写しそこなう。私も花を見るのは3年ぶりくらい。...

… 続きを読む

No title * by hai
美しい写真ですねぇ、風情があります~。ヤブムラサキで、ここまで魅力的な写真は、素晴らしい! ポチ。

No title * by 花道楽
写真は技術的にはまったくダメです。
たくさん写したのになんとか見られるのはこれだけ。
風に揺れるし体も静止できないし難しい。

No title * by kig**3jp
ヤブムラサキの花、綺麗ですね
ムラサキシキブに花の数が少ないようですね
私のフイールドもムラサキシキブより圧倒的に多いです

No title * by 花道楽
探せば近縁種もいろいろ咲いてるはずですがまだ写せてません。

Comment-close▲

2010-06-23 (Wed)

白花ケイワタバコ開花

白花ケイワタバコ開花

白花ケイワタバコ咲きました  長年ほったらかしにしてたこの花、4~5年前から真面目に栽培してる。 よく増殖するし、花もきれいに咲いてくれるようになった。 ずいぶん早く咲いたとお思いでしょうがこれはイワタバコではなくケイワタバコ。もともと早く咲く。 ケイワタバコは四国には分布しないはずだが高知県植物誌には西南地域に自生することになってる。 かなり疑わしい。...

… 続きを読む

No title * by edelweice
純白…綺麗な花ですね☆彡

先週末の野草園で、1個だけイワタバコが咲いてました♪

No title * by 花道楽
30年も前に取り寄せて軽石に植え付けたままほったらかしにしてました。
ずっと生き延びてくれてました。

No title * by past_windy
早いなぁって覗いたら ケイワタバコ?
白くて綺麗ですねぇ
お山のイワタバコはぜ~~んぜん 咲く様子ないですよ~

No title * by 花道楽
種類が違うんで花期も異なります。
本来はイワタバコと同じ色の花が咲きます。(見たことは無いけれど)

No title * by kig**3jp
ケイワタバコ、調べて見たら関東の太平洋側で見られるものらしいですね
葉に毛があるほか花も基本種とは異なるようですね
いずれにしても白い花は清楚でいいですね

No title * by 花道楽
神奈川県あたりですね。
毛がある無しの違いだけではないようです。

Comment-close▲

2010-06-22 (Tue)

“脱藩の暁”を作る

“脱藩の暁”を作る

坂本龍馬脱藩の地に出現したヤマアジサイ 『脱藩の暁』 樹高10センチでもたやすく開花 ヤマアジサイ界注目の銘花『脱藩の暁』を栽培してる。 ピンクの手まり咲き。 色は別としても小花が密生して良型にまとまるので手まり咲きとしては最高ランク。 花付きがよく樹高10センチの挿し木苗にも花を付ける。 花付きのいい種類は花の重さで枝がしなる弱点が見受けられるものだが本種は枝がしっかりし...

… 続きを読む