2010年03月 - 四国カルストで花道楽

四国カルストで花道楽

四国カルスト近隣の植物の紹介

Top Page › Archive - 2010年03月
2010-03-31 (Wed)

アマナ発見

アマナ発見

アマナ アマナはチューリップ属、まさに和産チューリップである。(注:別属とする学者もおられる) カタクリやフクジュソウなどと同じスプリングエフェメラルの仲間だがアマナは低地に多い。 梼原町内での自生地はわずかしか知られて無かったが私このたび群生地に行き当たった。 密生ではなくまばらだが広いのでたくさんある。 もう花は終わってるが先日の寒波がこたえてた。...

… 続きを読む

No title * by kig**3jp
アマナ、花道楽さんの生むところでは珍しかったのですね
こちらでは実家のある佐賀関や今現在住んでいる近所などアチコチで見ることが出来ます
花はもう終わりましたね
由布界隈では野焼き後にセンボンヤリやキスミレと同時に咲き始めます

No title * by 花道楽
私の生まれたところでは見かけませんでした。
ニガナはありますが。

No title * by past_windy
ハートの葉っぱは スミレ族ですかぁ?ですね^^
カンアオイかと思って じ~~っと見てしまいました^^

No title * by 花道楽
タチツボスミレです。

スミレの仲間でもアオイスミレはカンアオイによく似た葉を付けます。
また、四国に無いけどスミレサイシンもカンアオイではなくスミレです。

Comment-close▲

2010-03-31 (Wed)

サイコクサバノオ

サイコクサバノオ

カタクリが自生してそうな山があった。 向こう岸なので川を渡らない行けない。と言うことは誰も行ったことの無い未踏の地かもしれない。 でもあきらめた。川が腰の深さほどある。 こんな所は山仕事する人以外行かないからカタクリなど自生してれば永久に安泰だろう。 私が確認に行かなくてもいいか。 あきらめて振りかえったらここにもカタクリの苗が1本だけあった。 でもこちらは人工林になってて...

… 続きを読む

No title * by hai
とても美しいサイコクサバノオですね~♪ こちらでは、クリーム色のような、1cmに満たないような花だったですが... ポチ。

No title * by kig**3jp
サバノオ、トウゴクサバノオとサイゴクサバノオの違いがもう一つ良くワカリマセン
九州はサイゴクと思うのですがとトウゴクサバノオとも言われています

No title * by 花道楽
これも1センチくらいの小さな花ですよ。
末期にはさらに小さくて斑紋の無い花が咲きます。
それを見られたんじゃないでしょうか。

No title * by 花道楽
九州には3種類ともあるそうですね。
うらやましい限りです。

No title * by カイウ
うーん。
こんなかわいい花、サイコクサバノオというんですか。
覚えておきたい、難しいけど。

No title * by 花道楽
草丈10センチくらい。
下から写したからこんなに見えるけど実際上から見てもあまり印象に残らない。

No title * by past_windy
蛇が怖くても 山に行かないと見れませんねぇ~
サイコクサバノオ バイカオウレンとイチゲのハーフみたい・・

No title * by 花道楽
花はバイカオウレンに似てますね。

蛇も手なづけたら可愛いですよ。蛇の素心探してます。
見つけたら捕まえてね。

No title * by edelweice
このお花は知ってます♪
2年前のGWは綺麗な姿を見られたのですが、去年は終わりかけていました
もう咲いてるとなると、今年は「鯖の尾」になっていそうですね(-"-)
今回、九重のサバノオは蕾しか見つからなかず…残念(>_<)
08年撮影分を送ります

No title * by 花道楽
九州にあると言うサバノオ、まだ見たこと無いです。
トウゴクサバノオも四国では極めて稀で見るのはサイコクサバノオばかり。
我が園内にも自生してます。全体が緑色のと茶色いのがあります。
園内のはまだ写してない。これ写すにはじっくり腰を据えて写さないといけないので家にいる時はバタバタしてて写す気分じゃないわけです。

Comment-close▲

2010-03-31 (Wed)

カタクリ再植え替え

カタクリ再植え替え

今年4歳になるカタクリ球根を昨秋実生床から掘り出して地植えした。  http://blogs.yahoo.co.jp/hanadouraku2/8025906.html 実生床はそのまま置いてたら掘り残しがあって少し葉を出してる。 今植え替えの敵期ではないが今でないとどこに球根があるか分からなくなってしまう。 土を掘り返したら地上部まで出られなかったのもあり予定よりたくさん出てきた。 4歳床とは言え、2年目、3年目に発芽し...

… 続きを読む

No title * by past_windy
おそようございます^^

いろいろあって いっぱい記事消しちゃいました^^
また ゆっくり投稿していきます
今日 庭写してて 不思議な小さな花が咲いていました
また 見てくださいねぇ 消しちゃったから2番目の花の名前も
忘れちゃいました^^:

カタクリですかぁ~ 昔 母がよく 片栗粉ねって食べてましたが
あれは??

No title * by 花道楽
記事無くなってるようですね。

私も1年ほど前、こちらのブログに移行してきた時に旧ブログを解約したのでそれまで書きためた記事がパーになりました。
また書けばいいやと未練も無く消しましたね。

カタクリの球根は小さいので1万球くらいないと腹いっぱい食べられません。

No title * by past_windy
ちょっと ブログのお友達とトラブルあったりでね~
攻撃もあったし・・誹謗中傷 で 最悪はPC攻撃・・ウゥルス入れられて 軌道しなくなって
写真は全部あるから 未練はないですねぇ~^^

家族とかの写真もだしてたから 即消しました

2番目の花の名前もおせ~~て~
消したから名前も消えました^^:

No title * by 花道楽
そういうこともあるんですね。
気をつけましょうね。

4月2日(金)NHKの夕方6:10からの情報番組でカタクリが紹介される予定です。

Comment-close▲

2010-03-31 (Wed)

クロモジの花

クロモジの花

クロモジ 雄花 雌花 クロモジの名が一般的に流通してしまって我々もクロモジと言ってしまうが本当は ケクロモジかウスゲクロモジのいずれか。 本当のクロモジは四国では稀で東部にわずかにあるかあるいはそれも検討を要すると言う。 今葉が無いのでクロモジとしてタイトルを付けた。 アブラチャンやシロモジとは幹の色で見分けられる。 また、まだ展開してない葉芽がシロモジなどより大き...

… 続きを読む

No title * by edelweice
幹の色と葉芽の展開…これから注意してみます

花だけ見てもワケワカメなんです(>_<)

No title * by 花道楽
上の写真でも分かるように葉芽が大きく目立ちます。

一つの花序により多くの花を付けるのも特徴ですが写真の雌株のように日陰育ちで本芸を発揮してないと分かりづらくなります。

No title * by kig**3jp
こちらもケクロモジが多いようです

No title * by 花道楽
本物のクロモジをまだ見てないです。
徳島県の一部にあると言う説もありますが
それも疑わしいという説もあります。

Comment-close▲

2010-03-30 (Tue)

ちょっと変わったトウダイグサ科

ちょっと変わったトウダイグサ科

?ウナヅキナツトウダイ ウナヅキナツトウダイ?いえいえそんな種類は無いはず。 ナツトウダイだとは思うんだがちょっと変わってる。 初めて踏み込んだ山にあった。 遠いところではないんで追跡調査してみよう。...

… 続きを読む

No title * by past_windy
傘さした 女の人に見えるのは私だけかなぁ
こういうのも ありましたかぁ~

No title * by 花道楽
上から見たらナツトウダイとは違う、何だろう?と思ったんですが下から覗いたらやっぱりナツトウダイのようで。

夏とは言うが春から咲きます。

No title * by 森の番頭
おやおや?

霜にやられたナツトウダイでは?

でも、…ちょっと花が大きいですか? 追跡調査お願いします

No title * by 花道楽
ナツトウダイにもいくつか変種があるようです。
よく分かりませんがいつも見るのと違うタイプかも。

No title * by kig**3jp
ナツトウダイ、ニリンソウの咲く頃からヤマシャクの咲く頃まで見かけますね
下向きに咲くタイプ、面白いですね
付近にもありましたか

No title * by 花道楽
付近を捜したわけではないですが他には見かけませんでした。

Comment-close▲

2010-03-30 (Tue)

その他のネコノメソウ

その他のネコノメソウ

今まで紹介してなかったネコノメソウの仲間をまとめてどうぞ。 タチネコノメソウ イワネコノメソウ イワボタン キシュウネコノメソウ  今までに紹介したのは ヤマネコノメソウ、シロバナネコノメソウ、コガネネコノメソウ、ツクシネコノメソウ。 なお、前回ヨゴレネコノメソウと紹介したのは正確にはキシュウネコノメソウなので今回正しい種名で貼りました。 あとノラネコノメがあっ...

… 続きを読む

No title * by past_windy
ノラネコノメ 見たい~~^^

No title * by 花道楽
前にアップしましたがさかのぼって見るほどのものではないです。

No title * by カナジ
履歴からです。こんばんは私もネコノメソウに感心を持っています。
初めてですので判別が難しいですね。近々またアップしますので是非見て下さい。判定違いは指摘していただければ幸です。ポチ

No title * by 花道楽
こんばんは。
ここらで見られるのは8~9種類。
写りは良くなかったけど全部アップしました。

No title * by gotemama7
花道楽さん、こんばんは。
ネコノメソウ、多分名前は合っていると思いますが
私の記事をトラックバックさせてくださいね。
わたしもノラネコノメソウに興味あります^^

No title * by 花道楽
ごてままさんとこ拝見してきました。
長男さんはヤマネコノメソウのようにも見えますが。

ノラネコノメは3月22日にアップしてます。
でも、見ない方がいいと思いますよ。

No title * by gotemama7
おはようございます。
わたしもだいぶ迷ったのですがよくよく見ますと
やっぱりヤマネコノメのようでした。
初めそのように書いてたのですが書き直してました。
ありがとうございました^^

No title * by 花道楽
ヤマネコノメソウは
ここらではたくさんあって見慣れてるので分かりました。
でも種類が多くて全般に見分けはちょっぴり困難ですね。

No title * by edelweice
ツクシネコノメとキュウシュウネコノメを改めて拝見しました♪
ツクシは緑っぽいんですね(*^^)v

キュウシュウは、私もヨゴレに見えました(^◇^)

No title * by 花道楽
ツクシネコノメはこの仲間でも一番小型ですね。
四国のものはトゲミツクシネコノメとなるようです。

ヨゴレネコノメの当地に自生するタイプ、
九州ではなく紀州です。
和歌山県固有とされてたのが当地のも同じとなったみたいです。

Comment-close▲

2010-03-30 (Tue)

ツクシネコノメソウ

ツクシネコノメソウ

ツクシネコノメソウ 渓谷沿いなどで稀に見られる。 花自体目立つものではないが整然と群生した姿は美しい。 九州のツクシネコノメソウとはやや異なるようで専門家はトゲミツクシネコノメソウと扱うようだが 我々のレベルではツクシネコノメソウで問題ないと思う。...

… 続きを読む

2010-03-30 (Tue)

竹の藪の桜

竹の藪の桜

竹の藪のエドヒガン 梼原町西部、竹の藪の桜も満開となってる。 種類はエドヒガン、寿命の短い桜が多い中でこのエドヒガンだけは長寿。 町内でも2~3か所銘木があるがマスコミなどに取り上げられることはあまりないので県内に知られては無い。 今は廃校になったが近くに小学校があって毎年4月半ばに新任教師の歓迎会を兼ねた花見の宴で賑わってた。 学校が無くなり開花期も早くなってしまって近年は宴...

… 続きを読む

2010-03-30 (Tue)

ヒナチドリ(ラン科)植え替え

ヒナチドリ(ラン科)植え替え

ヒナチドリの球根 ブナの樹上のコケの中に稀に育つヒナチドリ。 ウチョウランと近縁で花はそっくり、幅広の葉が目立つ。 ウチョウランブームの初期の頃私も自生地の取り扱い者から購入してさらにタネから増殖させて 栽培してたことがある。 20年くらい前にすべて手放しその道から足を洗ってたが・・・ 希少種なのでもう手に入らにものと思ってたら面河の山草店にあった。5年前のこと。 そこ...

… 続きを読む

No title * by past_windy
ヒナランは母が持ってたけど 元気かわかりません^^:

No title * by 花道楽
ヒナランもダンボール蒔きで発芽するので増やしてください。
我が園には無い。

No title * by past_windy
一枚葉ですよねぇ ほぇ

No title * by past_windy
というか ヒナラン元気やったら こんど 持って行きます
増やしてくださりませ^^: あったらやけど・・

No title * by 花道楽
それは責任重大ですね。
でも増やさなくてはいけない種類です。

No title * by 花道楽
***さん、
球根は芽を上向きに植え付け1センチくらい覆土します。
直射日光には当てないように管理します。水は乾いたらやる程度、過湿にならないように。
低地での栽培は困難です。
1球500円、荷造り送料1000円の負担をお願いします。

Comment-close▲

2010-03-29 (Mon)

ヤマエンゴサク

ヤマエンゴサク

ヤマエンゴサク・青 ヤマエンゴサクのこの色好き。 4月半ばを過ぎれば大群生するのが見られるが今時期、たったこれだけでも色がいいので絵になる。 青からピンクっぽいの、白っぽいの花色も多彩、葉の形も丸かったり細長かったり。  ...

… 続きを読む

No title * by piantr1951
いい色出してますね。
ブルーと言う色でにくいですのに!さすが

No title * by 花道楽
青いスプリングエフェメラル、いい色出てくれました。

No title * by kig**3jp
ヤマエンゴサク、由布界隈でも4月になって桜草が咲き始める頃に咲きますね
ジロボウエンゴサクもその頃です

No title * by 花道楽
今年はかなり早いかなと思ったけどそれほどでもないみたいですね。

Comment-close▲

2010-03-29 (Mon)

サクラツツジ

サクラツツジ

サクラツツジ 桜色の花が咲くのでサクラツツジ。四国でも1カ所だけ自生してるようだが行ってみてない。 屋久島にはたくさんあって花時期には桜以上に目立つと言う。 長寿の木で屋久島の山には床柱にするような大きな木を見ることができる。 8年前に屋久島に行った時道路拡幅現場で掘り崩されてた土砂の中にあった小苗を3本だけ いただいてきて栽培してるが今だ花が咲かない。 なので写真は牧野植...

… 続きを読む

No title * by past_windy
屋久島は行きたいところです 良かったですか?

No title * by 花道楽
1回目は独身の頃縄文杉を抱きしめてきました。
世界遺産になった今は触れることはできませんが。

2回目はかみさんと行って4泊して三つの山を登ってきました。
それ以来行きたいけど行ってない。

No title * by kig**3jp
屋久島は3度縦走しています
最初に歩いたのが11月でしたがまだサクラツツジが残っていました
四国にも自生地があるのですね

No title * by 花道楽
我が園のは小苗だったのがもう1mくらいになってる。
今年は咲いてくれるかなと期待してたんですが花芽が無い。

Comment-close▲

2010-03-29 (Mon)

ベニカヤランの無点花

ベニカヤランの無点花

ベニカヤランの無点花 普通のベニカヤラン まだ咲いてない  ベニカヤラン、別名マツランとも言う。 カヤラン同様針葉樹などに着生するがカヤランとは遠縁でむしろカシノキランに近い。 葉や花に紅点をちりばめるのが種名の由来。 普通は花のリップ(舌)の部分の紅点が目立つんだがこの写真の花、珍しい舌無点花。 素心ではないが葉の紅点も少ない。 花形などベニカヤランに違いないがな...

… 続きを読む

2010-03-29 (Mon)

タカネバラ発芽

タカネバラ発芽

タカネバラ発芽 野に咲くバラで一番美しいのは? 8人中、9人10人までがタカネバラと答える。 山歩きする人がそう答えるのであって山歩きしない人は誰も見たことが無い。 亜高山帯に咲く花で低地での栽培は困難なのだろう。 でも、そこは花道楽、タネから栽培して下界で咲かせてみせます。 昨期から挑戦してる。去年15本くらい発芽してちゃんと生きてる。 その鉢から今年はそれ以上に発芽...

… 続きを読む

No title * by piantr1951
バラは挿し目が簡単でしょう。それでは低地栽培は難しいのですか。
とあるところから少し頂いてきて挿したらいいと素人のわたしは考えたのです。
種まきにこだわる理由はなぜ。

野に咲くバラはを沢山見ていないのでなんともいえませんがタカネバラは大きさ・香ともに惹かれます。名前もいいじゃないですか~

No title * by 花道楽
低地で発芽させた苗が親株になってから挿し木で増やすのが理想です。
高所に育ってる株の枝を低地で挿し木しても順応しないんです。

タネから育てる理由は
丈夫な苗ができる、自生地を荒らさない他、突然変異による園芸的有望種の出現といった楽しみもあります。

No title * by kig**3jp
タカネバラ、単で弱弱しいところがいいですね
最初に見たのは尾瀬の至仏山でした
次に見たのが白馬岳でした
赤石小屋付近にも咲くということですが何故かその時期に登ったことがありません

No title * by 花道楽
九州には無いんですか?

Comment-close▲

2010-03-28 (Sun)

フッキソウ

フッキソウ

フッキソウに出会いました フッキソウに出会った。ツゲ科の常緑種で草と言うよりは木に見える。 高知県での自生地は限られててレッドブックにも記載されてるが愛媛県にはもっとあるみたい。 ここも愛媛県。植林の下草として生き延びてた。 日照不足で花付きはよくなかったがちょうど見ごろだった。...

… 続きを読む

No title * by gotemama7
こんばんは。
京都の北山にもフッキソウの群生が何か所かありますが
今日見に行きましたけどまだ花が咲いてませんでした。
地味ですが葉っぱは遠目にも綺麗ですね。
寒い写真ですがトラックバックさせていただきましたので
よろしかったらごらんください^^

No title * by 花道楽
ありがとうございます。
木か草かについては学者さんによって見解が異なるようでどの説を採用するかは各人の自由でしょう。
私は“新芽が地上部から出るのが木”を推奨してますが賛同者は少ないみたい。

探してみたら過去にもフッキソウ写してました。
いつも4月下旬に写してました。そちらの群生が見事なのでまた行ってみます。

No title * by edelweice
自生なんですね~~☆彡
神社で出逢うだけです(ー;)

No title * by 花道楽
自生してる所はあまり聞かないけど地下茎で増えるんでしょう、群生してます。

No title * by kig**3jp
フッキソウ、以前から名前は知ってましたが自生のものを始めてみたのは保井野から石鎚へ縦走したときでした
やや湿気のある谷筋に咲いていました
昨年福岡の山に行ったら車道脇にも蕾がチラホラ、杉の林の中には足の踏み場も無いほど分祀しているのを見かけました

No title * by 花道楽
愛媛のレッドに記載されてないから多いんでしょう。
高知県ではあまり聞きません。

Comment-close▲

2010-03-28 (Sun)

ガガイモ科の株分け

ガガイモ科の株分け

ガガイモ科の株分け 切り離した ガガイモ科の根はどれもだいたいこんなもの。 芽がたくさんあっても全部出てくるわけではなく予備に待機してる。 健全に育った株なら毎年株分けした方がいい。 鋭い刃物で切り離す。 根が少しくらい切れても仕方ないが芽はできるだけ傷めないようにする。 写真の株は仮名オオタチカモメヅル。 4年前、1株だったのが5株にまで増殖した。...

… 続きを読む

2010-03-28 (Sun)

龍馬になれ

龍馬になれ

坂本龍馬脱藩の地、韮が峠(にらがとうげ)にいろんなものできてました。 「龍馬になれ」はここで龍馬の真似して写真写すのでしょう。   ...

… 続きを読む

No title * by 陽だまり管理人
最近すごい龍馬ブームですよね。
こんな時代がくるなんて坂本龍馬も想像しなかったでしょうね。
龍馬にちなんだ石碑がたくさんですね

No title * by 花道楽
ここ10日前に通った時には愛媛県側に
“脱藩者の飛び出しに注意”の標識が出てました。

そして昨日までの間にいろんな石碑ができてました。

韮が峠、今は2車線の林道が県境を縫って縦断してます。
龍馬が脱藩したここ海抜1000mです。

Comment-close▲

2010-03-28 (Sun)

ヒトリシズカ

ヒトリシズカ

ヒトリシズカ ヒトリシズカがもう出てきました。 これだけ顔出した姿が好きですね。...

… 続きを読む

No title * by ヒトリシズカ
可愛いけなげに咲く姿だいすきです。春がきました。UP有り難う。

No title * by 花道楽
うっかり無断でアップしてしまいました。ごめんなさい。
でも好きな花です。
ちょっと早く出てきてしまい昨日の寒波に傷んだ花もあります。

No title * by 流れ星
昨日はキビヒトリシズカの大群生地へ行ってみてきました。
ヒトリシズカと比較する為に画像を探したのですがない・・
見ていてもありすぎて撮影する気持ちが起こらず写していないのですよ。やはり見たときに名をつけて保存しておかなくてはと反省した次第。
キビヒトリシズカは雄ズイが長く綺麗です~。

No title * by 花道楽
そんなことよくありますね。

先日、尊敬する先輩がイヌガヤの雄花をアップされてたので
それなら対抗して雌花を見せてあげようとしたところ画像を探したが無い。
写すチャンスはいくらでもあったのに写して無かった。
まぁ、こいうことがあるからネタがいつまでも切れないんですがね、先輩。

キビヒトリシズカ、今だ見てない。

No title * by ススキ
好きな花ですが、今年はまだ芽を出しません
駄目でしょうかね。

No title * by kig**3jp
ヒトリシズカの開花、早いですね~
九重ではまだ芽も出ていませんでした

No title * by 花道楽
芽が出てきたらすぐ花が見られる種類ですのでまだ大丈夫かも。

No title * by 花道楽
こちらでは海抜450mでもう咲いてました。
写真は700mくらいの所で写しました。

Comment-close▲

2010-03-27 (Sat)

キブシ

キブシ

キブシ 雄花 雌花 キブシ科のキブシ。 海抜1メートルから上は1200mくらいでも見かける。 もうここらでも咲いてる。やはり平年よりずいぶん早い。 雌雄異株、雄花雌花よく似てて外見で判断するのは今の私にはムリ。中を覗かせていただくしかない。 キブシの実は有用。女性に喜ばれる。...

… 続きを読む

No title * by edelweice
雌花が見つかりません(T_T)

九重のヒトリシズカちゃんもまだ咲いていなかったし…
去年は4/11に行ってました(ー;)

いくつかポチポチしときました(*^_^*)

No title * by 花道楽
確かに雌花に出会わない。
雄花は前から準備してたけど雌花が見つかってやっとアップです。

ついでに、
ヤマアイの雌花が見つからないのでアップできません。

Comment-close▲

2010-03-27 (Sat)

トサコバイモの発芽苗

トサコバイモの発芽苗

トサコバイモ発芽苗 1ヶ月以上前に発芽してたが写して無かった。 自生地にあった白花種の雄しべをいただいて手持ちの並花に交配してみた。 白花は劣勢遺伝で今回発芽した苗には白花は出現しないはず。F2で25%白花になるはず。 白花が見られのは10年後になりそう。 でも、今回発芽した中に2本だけ素心(青軸)らしきがあった。ホントに素心なら白花が咲く。 それとは別に去年までに発芽した...

… 続きを読む

2010-03-27 (Sat)

ムラサキ発芽

ムラサキ発芽

ムラサキの双葉です ムラサキの実生床を冬ごもりから持ち帰ったのが12日前。 その時にもう発芽が始まっててもやし状の苗が出てた。 もやし状の苗はやはりダメになった。 真っ黒いシートを被せてたのを突然はがして直射日光は当たるは寒風にさらされるはで耐えられなかった。 予定より2週間も早く発芽が始まってしまったためでどうすることもできなかった。 可哀そうなことをしてしまったがいいこ...

… 続きを読む

No title * by りっぴ
もやし君たちは残念でした。
でも、ヒントが見つかってよかったですね。
黒色の被せものと言えば…何があるのでしょう?
木炭の砕いたものとか!?(笑)
芽が出るときは、日陰の方が好きなのかもしれませんね。

No title * by 花道楽
タネ蒔いて1年目の発芽率は1%くらいだったのが
シート被せるようにってから1年目でも高率で出るようになりました。

ハウスがあれば寒さ対策、寒風対策もできたんですがその対策も考えたいものです。

No title * by ora*ion*01
書き込みは久しぶりです。オラシオンです。
(時々こっそりお邪魔してます)
おおーーー、可愛いムラサキの新芽ですね。懐かしい!

No title * by 花道楽
お久しぶりです。
ムラサキの発芽の時期です。
7~80箱ある実生床を毎朝楽しみに見まわってます。
ここ4~5日寒くて発芽を休んでますがこの後どっと出てきそう。

Comment-close▲

2010-03-27 (Sat)

オオクシバタンポポ

オオクシバタンポポ

オオクシバタンポポ 在来種にクシバタンポポと言うのがある。 葉の切れ込み幅が広く歯のかげた櫛の様な形をしてる。 花にも特徴があり、総苞片の部分がしっかりまとまってて丸っこい。 オオクシバタンポポと言うのは最近確認された種類で葉は櫛葉になってないが 総苞片の部分がクシバタンポポに似ててそれより大きい。  こんなの見つけたら地域のタンポポ調査事務局に教えてね。 ↓多分こ...

… 続きを読む

No title * by 森の番頭
なんですか~

スミレよりも分類が難しそう

No title * by 花道楽
タンポポ調査に行って近くにスミレの仲間があって
いつの間にかスミレ追っかけてました。

私、タンポポには向いてないみたい。

Comment-close▲

2010-03-26 (Fri)

太郎川公園の桜

太郎川公園の桜

梼原町の道の駅、太郎川公園。 桜とハクモクレンなどがそろそろ見頃です。 平年は下界の桜が散ってしばらくしてから咲くんですが今年はほぼ同時に咲いてます。 今日は天気は良かったけど寒くて朝夕には雪が舞ってました。 今朝の雪...

… 続きを読む

2010-03-26 (Fri)

イワザクラ開花

イワザクラ開花

イワザクラ、細々と栽培してる。 イワザクラ、別名トサザクラとも言うが高知県には少ない。 4年ほど前だったか南国市の道の駅で売られたのを購入、細々と育ててる。 もともと1本を株分けしたもので自家受粉となりタネができにくい。 日本のプリムラの仲間はすべてそうだと思うが、 雌しべの長いタイプと短いタイプの2種類あり、異なるタイプ間での受粉が有効となる。 手元には片方しかないからタ...

… 続きを読む

No title * by past_windy
イワザクラというのですか~
南国道の駅には 時々いいものがありますよねぇ~

ところで 今日も野の花アップしたのですが 見てくれませんかぁ~
^^: おほほ~~

No title * by 花道楽
南国道の駅に寄ったら欲しくなるのでお花の所は覗かないことにしてます。

今日アップしたの?
なぜかこちらから見られない。23日の記事がトップに出てきます。
もう一度行ってみます。

No title * by 花道楽
ファン登録しないといけないわけですね。
私、別の方法でお気に入りに入れてるもんで。

No title * by kig**3jp
イワザクラ、かわいい花ですね
四国にはサクラソウの仲間もたくさんですね
このイワザクラは見たことがありませんがユキワリザクラやシコクカッコソウは見たことがあります

No title * by 花道楽
シコクカッコソウは半園芸家されて広く愛培されてますがイワザクラは割と知られてないですね。

Comment-close▲

2010-03-26 (Fri)

シュンランに被害

シュンランに被害

花だけ食べられた  咲き始めたばかりのシュンランの花が何者かに食べられた。多分ネズミ。 普通のとはちょっと違ういい花があったんだが残念。 去年写したシュンラン。 ...

… 続きを読む

No title * by past_windy
我が家も 外に置いてたら 一つ花が虫にやられてたし・・
カヤランも蕾だけ食べられてたりします
2番目の花いいですねぇ
最初のも
2番目のも食べられましたか?

No title * by kig**3jp
ネズミがシュンラン花を食べるとは知りませんでした
四国でもシュンランの変わり花が出現するのですね

No title * by 花道楽
2番目の分かりますか。
銘をいただけるレベルまではいきませんがかなりいい花です。
今日にも開花するはずだったんですが食べられました。

鉢植えにして管理するべきなんですがそうすると冬場保護する必要が生じるので棚下に植え付けてました。

No title * by 花道楽
食われる前日にそこでネズミに会ったんですよ。
だから多分ネズミ。
ウサギなら葉まで食べてしまうので花だけ食べたりはしないと思う。

No title * by past_windy
この春蘭 他の人のコピーして見せてあげていいですか?

No title * by 花道楽
公開してるんだから見られてもかまいませんが品評の対象にはしないでね。
どの程度のものかは分かってるので。

No title * by past_windy
へい^^

No title * by 花道楽
みかんさん、今日は大きなバスが7台くらい来てました。
でも混雑してるのは龍馬博の会場周辺だけ。
道路が混でたりは無いです。

No title * by past_windy
この2番目の春蘭は紫花だって^^
増えたら 株分けして下さいませませ~~♪

No title * by 花道楽
『紫天龍』と言う紫花の銘品を一度だけ咲かせたことがあります。
咲き始めは引けを取らないくらい濃色です。
(写真はあえて末期の花を貼ってます)
今年は咲く前の日にネズミさんが食べちゃいましたね。

Comment-close▲

2010-03-26 (Fri)

タムシバ開花

タムシバ開花

1本だけあるタムシバが咲き始めた。 20年くらい前まではタムシバが咲くのは4月20日前後だった。 近年は4月10日くらいに咲くのが普通となり、去年だったか5日くらいに咲いてびっくりしたもんだ。 今年は3月25日に開花。今までの記録より10日くらい早い。 同じモクレン科なのにハクモクレンは平年並みでタムシバに追いつかれてしまった。 3日後にはハクモクレンとタムシバそれに桜も同時に...

… 続きを読む

No title * by kig**3jp
タムシバとコブシの違いがいまひとつ良くわかりません
匂いがあるということですが高いところに花がついているのでかいだことも無いです
こぶしは最近公園などにも植えられていますがタムシバは如何なんでしょうね
こちらの植えられているこぶしは白木蓮とほぼ同じ頃に咲きますがやはり桜の方が遅いですね

No title * by 花道楽
コブシは花と同時に葉が1枚出てきます。
(正確には葉ではなく苞かもしれない)

タムシバは花だけ咲くから遠目にも白一色です。
コブシは白一色ではないです。

四国の山でコブシを見たことがありません。わずかにあるそうですが。

徳島にはコブシモドキと言う固有種があって野生では絶滅、発見者の庭にたった1株残るだけになってたそうです。
その後挿し木による増殖が試みられてると聞いたことがありますが
タネができないそうで私もお目にかかったことはありません。

No title * by edelweice
四国の山にはコブシがあまりナイんですか?
昔はお花に全く興味が無くて見ていなかったんですが…

中国道(専ら中国道で山陽道は里帰りの時だけ通ります)
を走ると、コブシがいっぱい咲くところがあります
山口IC.と徳地IC.の間の「荷卸峠PA」付近
走行中は撮れないので、いつもこのPAで撮ってますが
22日は遅くなったので撮れないままで帰りました
去年のは⇒http://blogs.yahoo.co.jp/edelweice/51154232.html

お寺で咲いていたタムシバとヒメコブシと思っている花を、次回UPの予定です♪

No title * by 花道楽
徳島のどこかにコブシがあると聞いたことがあります。
四国ではおそらくそこだけでしょう。
タムシバはたくさんありますが。

徳島と言えば幻のコブシモドキ。どこで見られるのでしょう?

ヒメコブシとは聞き慣れない花ですがどうやらシデコブシのようですね。
モクレン同様大陸から来たと思われがちですが日本固有種、愛知県から岐阜県にかけての地域にだけ自生すると聞いてます。

Comment-close▲

2010-03-25 (Thu)

幼いカタクリ

幼いカタクリ

スプリングエフェメラルの一つ、カタクリは生育期間が短いので発芽して開花株に育つまで8年ほどかかる。 やっと親株になって開花すると体力を消耗してしまうのでほとんど分球することはなく1球のまま。 増殖は実生に頼るしかない。 写ってる針のような1本これが今年発芽した苗。その周りには3歳くらいの苗が見える。 上の方には2歳クラスの苗も見える。 下の写真、一さや分が一斉に発芽してる。25...

… 続きを読む

No title * by ススキ
8年もかかりますか、
それで開花株になってから、何年位もちますか?

No title * by past_windy
この葉っぱ もしかしたら見たことあるかもです・・
ないかなぁ・・うーん

No title * by 花道楽
8年で親になってそれ以後は半永久的に生き続けるはずなんですが
カタクリの場合、年々球根が深く潜る性質があって10~20年後くらいにはもう地上に出られなくなって消滅するんです。

昔、カタクリから片栗粉を採ってた頃は自生地を鍬で掘り返すので
それがかえって種を維持していく上で好結果になってたんでしょう。

No title * by 花道楽
この葉っぱだけあると言うことはなく必ずいっしょに花付きの株があります。
まず花の咲く大きな葉っぱが見つかってよく探せば写真の様な小さな葉っぱが見つかります。

Comment-close▲

2010-03-25 (Thu)

野鳥のエンドウ

野鳥のエンドウ

カラスノエンドウ カスマグサ スズメノエンドウ(白花) 実は私この仲間得意でない。 植物観察会などに参加すればまず手始めに教わるそうだが私はその基本を飛ばして次に進んだため 今となっては聞くに聞けず話題に出そうな時はその場をそっと去ることにしてる。 間違えてたらおかしいでしょうね。...

… 続きを読む

No title * by edelweice
3種そろい踏みですね~~☆彡

今年はカラスに逢っただけです(ー;)

No title * by 花道楽
これで合ってますかね。
恥ずかしながらこれに関する質問受けた時には話題をそらせてごまかしてました。
図鑑と比べても分かりにくくて先生が説明してる時にはその輪の中に入りにくくてあやふやなままでした。

No title * by edelweice
あらっご謙遜とばかり思ってました(*^^)v

去年の記事を送ります♪

No title * by 花道楽
スズメノエンドウはもともと白っぽいんですね。

カラスノエンドウだけは以前にも写したことがありました。
他の2種は、あるいは他に似たようなのがあっても無視してたので
全然覚える気が無いと言われればその通りです。

今回はしっかり覚えます。

No title * by kig**3jp
どれも正解ではないでしょうか
スズメは小さいので何度撮ってもボケています

No title * by 花道楽
合ってますか。
すごくかしこくなったような気分です。

No title * by 花道楽
***さん、よかったよかった。
終わりよければすべてよしですね。

Comment-close▲

2010-03-25 (Thu)

スミレ・ノジスミレ

スミレ・ノジスミレ

スミレ ノジスミレ 上2枚スミレで間違いない。 下2枚は多分ノジスミレ。 私の行動範囲でスミレの仲間は30種類くらい。 スミレは同定が難しいと言ってもその内20種くらいは紛らわしい種類が無く迷うことも無い。 難しいのはタチツボスミレの系統とこのスミレ、ノジスミレに似た系統。 スミレやノジスミレ、里にはたくさんあるがここら山間部ではほとんど見ることが無くそれで私の弱点とな...

… 続きを読む

No title * by 久
「日本のスミレ」(山渓)を見たら、
スミレ(ノジスミレ)は、
側弁の基部はふつう有毛(ふつう無毛)、
葉の形はへら形(へら形~長披針形)、
葉柄の翼がはっきりしている(ほとんどない)、
となっています。
私個人の経験ですが、ノジスミレの花は、中央の雌しべが隠れています。「日本のスミレ」の写真を見ても、スミレは中心の赤色が見えるのに、ノジスミレでは隠れています。
前置きはさておき、結論を言いますと、
「わかりません」

No title * by 花道楽
期待してましたが
「わかりません」ですか。本当は分かってるのでは?
花の内側をしっかり写しておくべきでした。

H先生に問い合わせたらいいのですが忙しい方なので躊躇しております。

スミレ、ノジスミレ、ヒメスミレ、ここらには少なくてなかなか目が慣れてきません。

No title * by 久
しいて言えば、どちらもスミレのように思いますが、
こちらではノジスミレがほとんどです。スミレの写真を撮りたくて探し回っています。
見分け方のポイントで書きもれていましたが、「日本のスミレ」でいがりまさしさんが、こんなことを言っています。
ノジスミレは「どことなくだらしない感じで咲く」

No title * by 花道楽
なるほどなるほど、私まだ修行が足りないようで。
次は誰もが認めるノジスミレを写してきます。

Comment-close▲

2010-03-25 (Thu)

ミミガタテンナンショウ

ミミガタテンナンショウ

ミミガタテンナンショウ ミミガタテンナンショウは東北と関東それに四国西南部にも稀に自生する。 テンナンショウの仲間、四国には20種ほど自生してるがまだお目にかかったことの無い種類も多い。 このミミガタテンナンショウも希少なので出会うことは無いと思ってたが牧野植物園にあった。 宿毛市の沖ノ島産のオキノシマテンナンショウと紹介されたが今はミミガタテンナンショウと区別してない と言う...

… 続きを読む

2010-03-24 (Wed)

パンダカンアオイ

パンダカンアオイ

おばぁの鉢にこんなのが咲いてた。 パンダカンアオイ 中国からきたものだろう。 日本のカンアオイでは考えられないほど大きい花。 しかも地中ではなく地上で咲く。...

… 続きを読む

No title * by kig**3jp
中国山で無ければマニアの喜びそうなカンアオイですね

No title * by 花道楽
カンアオイ愛好家より一般の園芸趣味家に人気があるようですね。

Comment-close▲