2009年12月 - 四国カルストで花道楽

四国カルストで花道楽

四国カルスト近隣の植物の紹介

Top Page › Archive - 2009年12月
2009-12-31 (Thu)

オトコオミナエシのタネ

オトコオミナエシのタネ

これオトコオミナエシのタネ。栽培してるのを採取してもともと自生してた林道沿いに蒔こうと思ってたがそこに行かれなかったのでそのままになっている。今はその林道も雪に閉ざされているので当分行けない。このまま忘れてしまうかも。...

… 続きを読む

No title * by edelweice
ネタ切れになったら書こうと思ってます(苦笑)

1年間、いえ半年くらいでしょうか?
随分お世話になりました~~来年もよろしくお願いいたします
また、九重でお目にかかれるかしら?
よいお年をお迎えください(^◇^)

No title * by 花道楽
年末のあわただしい時にお怪我されて大変かと思います。
そんな時にも毎日読んでいただきありがとうございます。

でも、
あの日、あの時、あの場所での出会いは不思議でしたね。

秋吉台には10年以上前に一度だけ行ったことありますが
あの頃は花の追っかけはしてなくて洞窟めぐりみたいなことしてました。
次はお花を見に行きたいなと思ってます。
その時は情報教えてくださいね。

新年もよろしくお願いいたします。

Comment-close▲

2009-12-30 (Wed)

土佐龍馬であい博

土佐龍馬であい博

都会で高知県のイメージを聞いてみると四万十川と坂本龍馬の2件が圧倒的に多いという。ここ梼原町は愛媛県に囲まれ分化も交流も愛媛県の影響を大いに受けてるんだが四万十川の源流であり坂本龍馬が脱藩した地でもある。新年からは『土佐龍馬であい博』がはじまる。県内4カ所のサテライト会場のうち一つはこの梼原町にある。花の話題が無い今、龍馬脱藩関係の見どころをいくつか案内します。...

… 続きを読む

2009-12-30 (Wed)

タイキンギク

タイキンギク

日本では和歌山県と高知県の海岸沿いだけに咲く。いわゆる“野ギク”の仲間ではなくキオン属に分類される。高知県では東部に群生地が多いが西部の興津にも咲く所がある。日本での分布は限られてるが遠くヒマラヤでは内陸部に咲くと言う。...

… 続きを読む

2009-12-29 (Tue)

雪の中から生還 ユキワリイチゲ

雪の中から生還 ユキワリイチゲ

雪解けが進んでツツジ類に枝折れの被害が予想以上にひどく大変ショックを受けてるが一方、毎度のことながら関心させられるのがユキワリイチゲ。70センチの積雪に耐えられずペシャンコになってるかと思えば全然そんなことはない。雪が解ければ何事も無かったように葉が起き上がってる。こんなに可弱い茎葉なのにあんたは偉い。好き。...

… 続きを読む

No title * by kig**3jp
豪雪地帯で見られる雪割草やカタクリなどもユキワリイチゲのように強いのでしょうね

No title * by 花道楽
一般にスプリングエフェメラルとよばれる仲間にもいろんなパターンがあってこのユキワリイチゲだけは冬場半年間生育します。
だから雪に埋もれてる間も生育を続けてるんでしょう。

カタクリやフクジュソウは雪が解けた後で芽を出しますね。
その点、ユキワリイチゲのように深い雪の下で耐えてるようなことはないんですが
寒い朝などカタクリの葉が真っ黒に凍ってるのに復活するのはすごいですね。

雪割草は常緑種なので冬場数カ月雪に埋もれてても蓄えがあるから
大丈夫なんでしょうね。
さすがのユキワリイチゲでも数カ月も雪の下では生育できません。

No title * by past_windy
(=^‐=)良かったね~

No title * by 花道楽
4年前には1ヶ月雪に埋もれたままだったことがあるのよ。
あの時も何事も無かったように元気だった。

雪解けが進むにつれて
ツツジの他ヤマアジサイの枝折れもひどいことが判明。
またショック。

Comment-close▲

2009-12-29 (Tue)

シュンランに霜

シュンランに霜

シュンランに霜が降りてた。葉に覆輪状に白くなるのは不思議でもある。一瞬斑入り品種かと錯覚してしまった。...

… 続きを読む

No title * by kig**3jp
これって覆輪ではなく、霜だったのですね
覆輪種を地植えにするほどたくさんお持ちかと思いましたよ

No title * by 花道楽
斑入りに見えるでしょう。
でもこんなに霜が直撃する場所は日当たりも強すぎるので
シュンランにとって快適な環境ではないと思います。

Comment-close▲

2009-12-28 (Mon)

軒が曲がってるよ

軒が曲がってるよ

先日の雪で、もうこれ以上降らないから屋根は大丈夫と屋根の雪下ろしはしなかった。少しづつ解けて屋根の負担も日に日に楽になるはずなんだがそれは違う。一番積もってた時は全体が凍ってひと塊りになってたから荷重も屋根全体で受け止めてた。寒さが緩んで雪解けがはじまると屋根の弱い部分にも容赦なく荷重がかかってくる。写真のように屋根の先端が曲がってしまった。雪下ろししておくべきだった。早く雪を下ろして曲がった所を...

… 続きを読む

No title * by past_windy
ここは 高知ですかぁ???
大変ですねぇ^^:

No title * by 花道楽
雪解けが進むにつれてツツジの枝折れ害が予想以上にひどいことが分かりました。
ツルギミツバツツジ500本のうち半分以上に被害出てます。
シロヤシオとか斑入りヒメシャラの大切なやつも。
すごいショックですが
すべての栽培種の総株数から考えたら微々たる損害かなどと開き直るしかない。

Comment-close▲

2009-12-28 (Mon)

落下した着生ラン

落下した着生ラン

カヤラン、ベニカヤラン、ヨウラクラン、クモランいずれも杉の枝が折れてそれに着生してたもの。高木の枝が安住の地と住み着いたランもこうして不慮の事故で落下、やがて枯れてしまう。こうして私に拾われて生き延びることができるとしたらそれはすごく運のいいランだったと言うことになる...

… 続きを読む

No title * by past_windy
クモラン ヨウラクラン カヤラン・・母は救出してますよぉ~
紅カヤランだけはないですねぇ~
おばちゃんとは 百足蘭も木にはりついてます^^

フウランが落ちてきたらいいですねぇって 花道楽さんはフウランもひろってるし(=^^=)ぽち^^

No title * by 花道楽
あとムギランとマメヅタランも落ちてました。

昔はフウランも大量に拾ったことがありますね。
あとすごかったのは
台風の後鹿児島でボウランを山盛り拾ったことがあります。
あの頃は栽培とかしてなかったしそこは庭園の中で持ち出すわけにいかないので一カ所にまとめて置いてきました。
管理人さんはあれをどうしたんでしょうか?
1輪車にいっぱいありましたよ。

他にミヤマムギランとオサランも拾ったことがあります。

Comment-close▲

2009-12-28 (Mon)

ハマゴウの実

ハマゴウの実

かみさんの里、興津に行ってきた。お世話になってる親類のおばあちゃんの家に寄ってみると庭で何か干してる。何かの実だが地元での呼び名で言うから本当の植物名が分からない。よく聞いてみるとどうやら浜辺にあるハマゴウの実のようだ。枕の心にするのだと言う。確認するため浜に降りてみた。確かにハマゴウの実だった。ハマゴウはクマツヅラ科。クマツヅラ科と言えば鼻が曲がるほど臭い種類が多い。でもハマゴウは独特の香りがあ...

… 続きを読む

No title * by edelweice
入浴剤にしたことあります…好きな香り(^O^)/

ご心配ありがとうございます
朝は少しいいんですが…

No title * by 花道楽
体調お悪い時にコメントありがとうございます。
無理しないでくださいね。

かみさんの里は海辺でここにはよく行きます。
このハマゴウ以前は何かわからなかったんです。
野草図鑑に載ってなくて。
でも樹木図鑑に載ってましたね。
地元の人はハマゴウと言わず別名で言ってました。

調べてみれば入浴剤や風邪薬などの薬草にもなるんですね。

Comment-close▲

2009-12-27 (Sun)

三嶋神社のハリモミ

三嶋神社のハリモミ

津野山神楽で有名な梼原の三嶋神社。ここの境内に見かけない針葉樹の巨木がある。“朝鮮松”と言う種類で16世紀の末、朝鮮から持ち帰って植栽されたと言い伝えられる。ところがこの伝説はうそ。普通に考えてあの当時朝鮮から帰還するには数カ月とかかかったはず。その道中、木の苗を枯らさずに持ち帰ったとは考えられない。“朝鮮松”と信じられてたこの木、よくよく調べたらハリモミと分かった。四国には希少な種類だが四国カルスト...

… 続きを読む

2009-12-27 (Sun)

チャボシライトソウ

チャボシライトソウ

広く自生してるシライトソウに対してチャボシライトソウは稀な種類。自生地は大切にしなければいけないがむやみに公表するわけにもいかない。希少な種類と知らず地主さんは刈り払ってしまうのでいつもタネがほとんど採れない。今年も無理だろうと行ってもみなかったが、もしかしてと覗いてみると今年は刈り払われてなかった。たくさんタネができてた。すでにほとんどは散ってるのだがその場で増殖してくれればそれでいい。まだ残っ...

… 続きを読む

2009-12-26 (Sat)

ユキモチソウの実

ユキモチソウの実

テンナンショウの仲間には毛嫌いされる種類が多いがユキモチソウは人気がある。我が園でも群生地を作るべく毎年タネを蒔いてるんだが、今年は不作でタネがほとんどできなかった。各地の自生地を覗いてみたがどこにも実が無い。もうあきらめてたんだがもう一カ所行ったらあった。個々のタネは小さくていかにも不作。不作の原因は7月までつづいた長雨だと思う。また、テンナンショウの葉を好んで食べる蛾の幼虫がいるのでそれが大量...

… 続きを読む

No title * by kig**3jp
ユキモチソウの実、先月赤いし山系を歩いたときに見たものに煮ていますが
アレはマムシグサだったのでしょうね

No title * by past_windy
同僚の山にはあって 九州のお花やさんに送りました~
我が家も植えてみましたよ ムサシアブミは京都から送ってきたので
これも植えてみました~

No title * by 花道楽
この時期になったらマムシグサかどうかわからないですね。
でもこれはユキモチソウです。

No title * by 花道楽
ムサシアブミは暖地の種類ですがここらでも栽培可能です。
成長が早く2年目にはほぼ確実に開花します。
ユキモチソウ3年、マイヅルテンナンショウは4年でもまだ難しいですが。

Comment-close▲

2009-12-26 (Sat)

マメヅタ

マメヅタ

湿っぽくて日差しの弱い所に普通にあるシダ、マメヅタ。普通にあるので注目されることも無いが私などこのマメヅタたりともしっかり観察しながら歩いてる。本来丸いこの葉に奇形葉が出現する可能性があるからだ。今まで出会ったことも無いし今後も出会わないかもしれない。しかし、人知れずどこかの山中に必ずある。奇形葉とはどんなものかと言うと葉が丸では無くて分裂する。獅子葉と言う芸だ。展示場で写した写真がそれ。...

… 続きを読む

2009-12-26 (Sat)

早くもバイカオウレン

早くもバイカオウレン

去年の10月、希少なシロシャクジョウと言う花を見つけた。今年は花期に行けなかったので紹介もしてなかったんだが。今頃行っても当然花は終わって残骸になってる。あきらめて振りかえったら何か白い花が咲いてる。バイカオウレンではないか。2月中旬に咲く花がもう咲いてた。5花くらい。バイカオウレンは牧野富太郎が自宅近くで発見命名し牧野植物園のシンボルにもなってる花。こちらが母種であるはずなのに本州の種類とは違い...

… 続きを読む

No title * by past_windy
ほんまや( ̄⌒ ̄)

No title * by 花道楽
そう言えば去年今頃
コセリバオウレンが咲いてたなぁ。
今年はどうか確認してない。

Comment-close▲

2009-12-25 (Fri)

クリスマスホーリーの死環

クリスマスホーリーの死環

ソヨゴやタラヨウなどの葉を炎であぶれば不思議な黒いリングが描かれる。同じモチノキ科のクリスマスホーリーでも試してみた。炎が大きすぎてちょっと失敗。丸くならなかった。ちゃんとやればきれいなリングになるはず。死環と言う。...

… 続きを読む

No title * by kig**3jp
面白いことをされていますね
このようなことは全く知りません

No title * by 花道楽
私もよく分からないんですがおもしろい現象です。
『死環』で検索したらすごく興味ある説明が出てきました。
下記のHPにも詳しく書かれてました。

http://www.geocities.jp/kinomemocho/sanpo_death_ring.html

Comment-close▲

2009-12-25 (Fri)

ガマズミ

ガマズミ

ガマズミの実もすぐには鳥が食べないので雪景色によく目立つ。同じスイカズラ科のコバノガマズミやオトコヨウゾメなど似た種類があるが実のたくさん付く様子からガマズミと分かる。実は球形ではなくややとがる。...

… 続きを読む

No title * by gotemama7
雪景色に赤い実、ほんとに良く目立ちますし綺麗ですね。
少し山手に入ったところの道路沿いで色々赤い実を撮影
したのですが名前が特定できなくて記事にするのを諦めました^ ^

No title * by 花道楽
名前分からなくてもアップすればだれかが教えてくれるものですよ。

Comment-close▲

2009-12-25 (Fri)

かんじきで見周り

かんじきで見周り

かんじきを作ったのは1年前のことでその後試歩きもしてる。キレンゲショウマ園の奥の栽培場には積雪以来行ってないのでかんじき履いて行ってみた。長靴で歩くと一歩一歩深くはまり込むので進まないがやはりかんじきは違う。少しははまるが簡単に抜けるのですいすい進む。栽培場は杉林なので枝が落下したのにカヤランが着いてる。よく伸びた杉がこずえに積もった雪に耐えられず折れてるのが何本かある。それが落下してベニバナヤマ...

… 続きを読む

No title * by past_windy
カヤランもありますよぉ~救出しましょう^^
紅花山芍薬 苗頂いて植えてましたが 我が家のも 母の家のも見えません 枯れたのかなぁ~@

No title * by 花道楽
ヤマシャクヤクはボタンと違って冬は枯れます。
秋になって枯れたのなら問題ないと思いますよ。

でももう来年の芽が出てるからそれが出てないならおかしい。

Comment-close▲

2009-12-24 (Thu)

イイギリ

イイギリ

イイギリ。ナンテンによく似た実をぶら下げる。雌雄異株で1年ごとにたくさん実ををつける。イイギリの名が付くが桐の仲間ではなくイイギリ科。海抜400以下に多く梼原町では南部以外は少ない。北部にはほとんど無い。梼原中心地を見降ろす高台に1本だけあった。1年に1メートル以上伸びるほど成長が早いが20メートルを超えるような高木は無いので寿命の短い木だと思われる。雌雄異株と書いたが、牧野植物園に植栽されてるの...

… 続きを読む

No title * by edelweice
雌雄雑居性…はじめて聞きましたっ\(◎o◎)/!

実が生る木だから雌花と思ってましたが?
6月に花が撮れました(^◇^)

No title * by 花道楽
たくさん自生してる山では
たくさん実が生ってる木と、まったく生ってない木があって雌雄の判断が付きますが
それとは別に少しだけ(一部の枝だけ)生ってる木を見かけます。
それが雌雄雑居性なのかなと思ってます。

Comment-close▲

2009-12-24 (Thu)

雪見桜

雪見桜

今月初めに紹介したジュウガツザクラ、今年は咲くのが遅かった関係で満開と大雪と重なってしまった。下にシートを敷いて酒を酌み交わしてる御一行様はいなかった。...

… 続きを読む

No title * by kig**3jp
桜見兼雪見酒っていいですね~
誰もやっていませんでしたか~

No title * by 花道楽
今晩あたりやってるかもしれませんね。
ケーキを囲んで。

Comment-close▲

2009-12-24 (Thu)

かんじきを作る②

かんじきを作る②

アブラチャンのよく伸びた幹を準備してこれをじょじょに曲げていく。直径30センチくらいの輪っかにするんだから1メートルあまりあればいいが最初は大きめの輪っかにして次第と細めていった方がやりやすいので長さも1.3メートルくらいあるのが理想。折らないように曲げるにはお湯につけるとか火であぶるとかの方法も考えられる。数日かけて徐々に輪っかの形を整えた。それに綿糸で網状に編んで行く。経験のない作業なので行き...

… 続きを読む

2009-12-23 (Wed)

除雪続いてます

除雪続いてます

何度かお世話になった高知県自然観察会が希少種の保全のため草刈などやると言うのでせめてものお礼に参加せねばと思ってはいたが・・・。不参加。屋根の雪が今日落下する恐れがあって留守にできなかったわけ。案の定、昼過ぎ爆音をとどろかせて落下。道路をふさいでしまった。我が家より奥に住んでる人は3名くらいだがそのまま放置するわけにはいかない。ミニユンボがあるのでたいした時間はかからない。ここらの家では自家用のユ...

… 続きを読む

No title * by kamihuusenn-sora
四国とは言え 積もりますね。りんごの国の我が家より 雪が多いような。南の雪は 湿って重いので 雪かきかきも この量では 大変ですね。

屋根より 落下の雪は危険ですね。お気をつけ下さい。

No title * by 花道楽
これだけ降ることは2~3年に1回しかないので
屋根から落ちた雪に埋まったという話はほとんど聞いたことが無いです。
ちゃんと警戒してるし住宅の屋根の雪は落ちないように対策してあるし。
写真のように落ちるのはトタン屋根とかの倉庫や車庫なので屋根も低いところが多いです。

Comment-close▲

2009-12-23 (Wed)

かんじきを作る①

かんじきを作る①

1年前のことだが花仲間でかんじきを作るのがブームになってた。私など、積雪地帯に住んでるとは言え、かんじきなど履いたことも無いしもちろん作ったことも無かった。古老の中には持ってる方もいるし、作り方も知ってる。私も作るべしで持ってる方のを見せてもらった。骨の材は何を使ってるのかは分からないとのこと。アブラチャンがかんじきには最良と言うことは以前より知ってたのでまずはそれを準備した。アブラチャンは裏山に...

… 続きを読む

No title * by past_windy
雪 溶けましたか~^^

No title * by 花道楽
雪はどんどん解けてます。
今日は午後高知に行く予定でしたが自宅待機。
案の定、
昼過ぎ車庫の屋根の雪が爆音とともに落下。
道路をふさいでしまったので今まで除雪してました。

高知行きをキャンセルして正解でした。

No title * by kig**3jp
カンジキって東北のものかと思っていましたが四国でも作ったり着用したりしていたのですね
慰安時手作りとは、貴重ですね
先日の九重ではアルミのワカンを履いている者を見かけました

No title * by 花道楽
一般の人には不要ですが
ウサギ狩りする時には使ってたようです。
今はもっぱら洋物のシューが大はやりですね。

Comment-close▲

2009-12-23 (Wed)

ヒヨドリジョウゴ

ヒヨドリジョウゴ

前にアップしたマルバノホロシに似てるがこちらはヒヨドリジョウゴ。葉型が異なるが葉が散った後でもヒヨドリジョウゴは茎に毛が生えてることから分かる。ヒヨドリが食べても人は食べない方がいい。これらナス科の植物には毒草が多い。...

… 続きを読む

No title * by kig**3jp
最近ようやくマルバノホロシとヒヨドリジョウゴの違いが分かるようになりました
マルバノホロシよりヒヨドリジョウゴの方が個体が多いようですね

No title * by 花道楽
おかげさまで私も分かるようになりました。

Comment-close▲

2009-12-22 (Tue)

マムシの話

マムシの話

知人に蛇をすごく嫌うのがいる。蛇に何かされたことがあるのかと聞くとそうでは無いらしい。足も無いのに歩く姿が不気味で嫌いだという。それは大きな誤解、蛇にも足はある。私はそれをちゃんと確認してる。前に山歩きしてて崖に差しかかかったところまだ温かい蛇の遺体に出くわした。状況からして崖の上から足を踏み外して落ちたとしか考えられない。よって蛇にも足はある。蛇の中でもマムシ、これもまた人から誤解されてる。小心...

… 続きを読む

No title * by ススキ
マムシは目が見えないのですか。
はじめて知りました、私の地域も結構マムシがいるとのこと
(引っ越して日が浅いので詳しい事は知りません)
年に何人かは噛まれると聞きました、噛まれた人に確認したことが
ありませんので分かりませんが、体温に反応しての
事でしょうか?

No title * by past_windy
それでも 怖いですけどねぇ~
蛇は怖い^^:

No title * by 花道楽
道で出会ったら杖でつついてやると威嚇してきますが人がどこにいるかわからないので不可解な動きしてますよ。
でも人の体温は感知するので手を持っていかない方がいいかも。

多くの人の話を聞いてみるとどうやら夜は目が見えるようです。

No title * by 花道楽
みかんさん、白い蛇見つけたら教えて。
私白花好きでいろいろ集めてます。
蛇の素心も欲しい。

Comment-close▲