-
バラ仕事のスタートは△でした
例年より早い雪解けに、喜び勇んでバラ仕事を始めた私。クロッカスけれど、今年のバラたちの越冬は、どうやら△積雪量が少なかった為に、雪の中に隠れきれなかった枝が、軒並み茶色に変色していました><ソンブレイユ残念ですが、仕方ありません。茶色の枝は、緑色をしている部分まで切り戻しです。すっかり鍛えられて、多少の凍害は仕方なしと思うようになった私><そして、時期が来たら、ちゃんとシュートを出して、バ...
-
今日は志村けんさんの日
快晴の青空に、今日も沢山の白鳥が上空を通過してゆきました。近くの田圃には、飛び立つ前の白鳥さんが一休み中。もう10年近く前に、義弟が亡くなった時も、白鳥の渡りの季節でした。体の大きな、特大サイズの楽しく優しい義弟。白鳥さんたちが一緒に、旅のお供をしてくれたように思っていたのでした。そうしたら今日は、志村けんさんが・・・・とっても悲しくなりました><🌷今日から、いよいよバラの誘引が始りました。↑雪囲...
-
気は優しくて力持ちになりたいワタシ
雪の中で待っていたクロッカス。こんなに綺麗な薄紫色でした(o‘∀‘o)*:◦♪バラ用のアーチと、クレマチス用の柵を出して、自転車や、庭用の椅子とテーブルも出しました♪今期4回くらいしか稼働しなかった除雪機も片付けて。 除雪機を収納するのに、お父ちゃんにお願いをしたら、確かにしまってくれたけど、置いてあった玄関横には、雪よけ用のコンパネ3枚がそのまま残されて・・・・その上は、落ち葉などで汚れて・・・大きくて重い...
-
アメリカンピラー
昨日のポール・トランソンに続いて、こちらも長く伸びた、アメリカン・ピラー。今日で、全部のバラの雪囲いが取れました\(^o^)/\(^o^)/↓これは去年の7月の写真。アーチの濃いピンク色の薔薇が、アメリカンピラーです。すぐ後ろのブルーは、クレマチスのエミリア・プラター。アーチをくぐると、本当に小さな菜園が^ ^今日は風が強くて、午前中で作業はお終いにしました。明日は、月曜限定の、燃えないゴミの搬出に備えて、袋に...
-
ポール・トランソン 左右足したら6㍍
虎模様のクロッカス。やっとやっと春 ヽ(≧∀≦)ノそして、この子。何て良く伸びて👀ランブラーローズのポール・トランソンです。ランブラー=気ままな散歩。ランブラーローズは、自由に伸びるバラ、という事なのだそうです。気になって、巻き尺で計ったら、向かって右が2.5㍍。左が3.5㍍。左右合計で6㍍もありました。↓お花は、こんな感じ。中輪のアプリコット色。ポール・トランソン 1900年 仏 一季 微香 ツル↓咲き進んで、...
-
ニュードーン/米ぬかローズオイル
綺麗な大雪山を見るのは、本当に久しぶりなので、嬉しくてパチリ。今日は穏やかで良いお天気。バラの雪囲い解きも順調に進んで、残りは10本ほどになりました。↑こちらはニュードーン。良い状態で冬越しが出来ました。数年前に、野ネズミに齧られて、痛い経験をしたので、特に念入りに雪囲いをしたニュードーンなのでした♪↓昨年7月のニュードーン。🌷午後に、犬ぞりの京子さんがいらして下さいました。お土産に頂いた「米ぬかローズ...
-
コロナの影響が大きすぎて(犬ゾリ)/アミ・ロマンティカ
朝一番で、犬ゾリの京子さんのところに、顔を出してきました。とっても可愛いハスキー犬の仔犬が生まれていたのですが、こんな時に限ってカメラを忘れて><スノードロップ町内で、犬ゾリの体験観光をしている京子さん。今回のコロナで、深刻な打撃を受けてしまいました。今月の予定は、2組を除いて全てキャンセルとのこと。いつもなら、この時期は、シーズン最後の犬ぞりを楽しむ人で大忙しのはずなのです。とても良い状態で...
-
パレードに泣き・コーネリアで微笑む
小さな菜園の入り口を、明るく彩ってくれるパレードですが・・・パレード2019.6.25本日、午前中に雪囲いをほどいたら、悲しい状態の枝が><幸いにも、下の方の枝が緑色をしていたので、大胆な切り戻しで、何とかなると、今までの経験で思います。厳しい冬を、しっかりと乗り越えてくれるバラもいるけれど、そんな子は、やっぱり少なくて、多くの薔薇は、大なり小なりダメージを受けています。→雪囲い解き前 ...
-
キャスリーン・モーレー/お父ちゃんの偽痛風
今日の雪囲い解きは、キャスリーン・モーレーと、ストロベリーアイスの二つ。午後からはお天気が崩れて、雨・雪・みぞれになりました。キャスリーン・モーレーさて、2.3日前から偽痛風で、左腕の肘の関節が腫れて痛んでいるお父ちゃん。本日、整形の先生から、お薬を頂いてまいりました。早速お薬を飲み、湿布を貼ったら、ご飯茶碗も持てないほど痛かったのが、お昼には、持てるようになりました^^6月のキャスリーン・モーレー「偽...
-
ロサ・ラクサ(台木だったバラ)
雪囲い解きも三日目。数えてみたら、80本あるバラのうち、26本が自由の身になりました^^今日は、やっぱり疲れて、午後からお昼寝。という事で、本日は簡単更新です。↑の写真と同じ場所には、ロサ・ラクサがあります。元々はジャリターというHTの薔薇を植えていて、台木からの芽が毎年出ていて、取り続けていたのですが、台木の強さに負けてしまいました><興味半分で台木を伸ばしてみたら、こんなに可愛い花でした^^この所、...