簡単でめっ…ちゃおいしい「里芋のから揚げ」を紹介します。
*材料*
里芋、醤油、片栗粉、揚げ油(各適宜w)
*作り方*
1.里芋はよく洗って皮ごとレンチン
小さめの里芋4個、600Wで5分…だったかな?
とにかく里芋が柔らかくなるまでレンチンしてね
2.里芋の皮をむく
熱いので気を付けて!私は夫にやってもらった 笑
3.食品用ポリ袋に入れて里芋を手でつぶす
つぶしすぎないように。軽くでいいよ
4.醤油を加えてまぶす
ちょっとだけでいいよ。4個なら小さじ半分くらいかな?
味が足りなかったら食卓で塩をつけながら食べてね
5.片栗粉も加えてまぶす
ぜんぶポリ袋の中でできるよ。洗い物が減るね!
6.180℃の油でカラッとするまで揚げる
少なめの油で揚げ焼きにしてもOK。途中でひっくり返してね
画像は4個(2人分)ですが、おいしすぎてこの後もう1回揚げました。(*¯0¯*)ノ‾オカワリ
ビールにもぴったり☆
↑9~11月頃に限定で作られるフレッシュホップビール。
通年出回っているビールで使われるホップは、乾燥や冷凍されたもの。
そういった加工をしない生のホップを使った貴重なビールなのです。
フレッシュで華やかな香りがたまらん!
それから、今季初のサンマもいただきました。
解凍じゃない生サンマ。
夫が炭火で焼いてくれました。
ちょっと身は痩せてたけどおいしかった(*^^*)
地場野菜市場で買った青柚子と、大根おろしを添えました(写ってないけど)。
青柚子の皮が剥かれているのはこれを作ったからです。
↓フレッシュ柚子こしょう
タサン志麻さんのレシピ(*^^*)
青柚子の皮とししとう(生)を刻んで、塩を少し加えます。
志麻さんはもっと叩いてペースト状にしてたけど、私はこれが限界(;^ω^)
辛みはなく、柚子とししとうの風味がしてすっごくおいしい。
サンマにたっぷりのせていただきました☆
余った分は後日「豆腐のなめこあんかけ」に添えて食べました。
これもめちゃくちゃおいしかった。
余談:「志麻さん」っていうとうちのシマさんを思い出す
思い出すというか「しまさん」といえばシマしかいないっていうか…
秋の味覚を堪能しました☆
ビールのほかにサンマに合わせてひやおろし(秋に販売される日本酒)も飲んだ。
どれもこれもおいしかったです(*^^*)
*********************************************
キッチンカウンターの上でニャルソックするのが日課のまる。
まるの視線の先に窓があります。
ここから空を見ているようなんだけど、こういうのもニャルソックっていうのかな?
朝や夕方、外を眺めていることが多いけど外にはぜったいに出ようとしニャイ。
むしろ窓を開けて我々がベランダに出たりすると怖がって?隠れます。
「もうお外はこりごりにゃ!」
…ってカンジかな(;^ω^)?
この記事へのコメント
(。・_・。)2k
こういうのできないんだよなぁ 揚げ物した事ないんですよねぇ
焼いても良いのかぁ それでも敷居が高いなぁ
彼女に頼んで作って貰おうかなぁ
も〜
フライパンで焼いても似たような感じになるでしょうか。
油もオリーブオイルしかないです。出来るかな。
まるちゃん、飛んでいる鳥やら虫やらを見てるのかなぁ。
集中して何かを見ているような…。
溺愛猫的女人
ご主人さまが炭火でサンマを焼いてくれるなんてステキです♡
フレッシュ柚子こしょうもいいですね!
まるちゃんにとってお家は楽園なんでしょうね。お外には辛かった思い出しかないのかも(/_;)リラックスしたお顔がとても可愛いです(*^^*)
zombiekong
何だかサラダに入れたら美味しそうに見えるんだけど食べられないのかな。
みうさぎ
ウチのオット何もしてくれないぞ。シマちゃんしか浮かばないよねっいつから漢字になったのかな?と思った(笑)
まるちゃんの日向ぼっこ貫禄出できましたねふふふっ
ミケシマ
里芋、ほんとに美味しいのでぜひ作ってみていただきたい!
揚げたては最高ですよ☆
2kさん、彼女さんと一緒に料理したりはしませんか?
皮をむいたり油で揚げ(焼い)たりは2kさんがして、ほかのことは彼女さんにやってもらうのもいいかもしれませんね♪
>も~さま
も~さん、小さめのフライパン買われましたか?
小さいフライパンは少人数の揚げ物のときも使い勝手がいいです(*^^*)
作り方3.のところで写真より薄くなるようにつぶして、炒め物とかよりも多めの油で焼くといいかもしれません。
オリーブオイルのほかに、サラダ油(キャノーラ油とか?)を用意しておくのもおすすめです。安いですし(*´艸`*)もちろんオリーブオイルでもできますよ!(ちょっともったいないけどね)
まる、そうなんですなんかすっごく集中して見てるんですよね…
外で一緒に過ごしたお友達のことでも考えてるのかな。
>溺愛猫的女人さま
里芋、ほんとにほんとにおいしいです!
揚げたてはサクサクで中がねっとりで、ビールが進みました(≧▽≦)
サンマ、夫はもう炭火焼じゃないとイヤみたいです 笑
いちど魚焼きグリルで焼いたら、(そのとき炭火焼にハマっていたこともあり)「これはただの焼き魚だ!」とサンマと認めてもらえませんでした 笑
フレッシュ柚子こしょう、おすすめです。何にでもかけたくなりました^^
まるはうちに来てから一度も外に出ようとしたことがありません。
こうして窓の外を眺めるのはよくしますが…
もう外生活には戻りたくないのかもしれませんね(*^^*)
>zombiekongさま
そうです!これがホップです!可愛い実ですよね(*^^*)
すごく美味しそうなんだけど生で食べるとかなり苦いらしいです。
でも、普通のビールを飲むときにフレッシュホップを少し入れると香りが華やかになったり苦みが加わったりして美味しいそう。でもzombieさん、お酒飲まれないですもんね(;^ω^)
涼しい場所を好む植物なので、ちょっと育ててみたいな~なんて思います。
(西陽サンサンのうちのベランダでは無理かな…)
ミケシマ
うさこさんちはうさこさんが全部お料理されてますもんね♪
うさこさんのごはんが美味しいんだろうな(*^^*)
シマにありがとうございます~
テレビで「志麻さん」と聞くたびに「シマさ~ん」と叫んでいます 笑
まるは猫ベッドから足をはみ出して寝るのがお気に入りです(*´艸`*)
yamatonosuke
美味しかったので家でも作ってみたい~
ついでにサツマイモやジャガイモも揚げてみようかな(笑)
ビールがフレッシュなのもお写真から伝わります(≧◇≦)
炭火で焼いたサンマも美味しそう~
サンマ持参するので焼いてもらってもいいですか(笑)
フレッシュ柚子こしょうは万能薬味ですね。
まるさんいつもニャルソックお疲れさまです(^^♪
Take-Zee
ひとつ参考になりました
サトイモをさっそく買ってきます(^-^)!
marimo
上手にできる自信がない(笑)でも食べたい(笑)
秋の味覚が出そろう時期ですね!
栗ご飯すらつくていませんが・・・そして秋刀魚もまだだ。
柚子胡椒を自分で作ろうなんて考えもしなかった~( ̄▽ ̄;)
大分産の柚子胡椒をお土産で赤と青をいただいて、
それがまだたっぷりあるのだった。
シマ兄ちゃんお久~ リボンをしているのかしら?
まるちゅんは、日向ぼっこで気持ちよさそうだ~♪
モフから太陽の香りがしそうね♡
ムサシママ
里芋は触るだけでカイカイが出るので皮むきは主人が担当です
最初にレンジでチンすると痒くならないかな?
私にとって里芋は天敵みたいなものですが~
食べるのは平気で大好きです(^^♪
シマちゃん、赤いおリボンが粋ですね
ニャルソックは頼りになりそうですね。かな?
ミケシマ
里芋のから揚げ、釜めし屋さんで召し上がったことがあるのですね。
揚げたては外側がカリッとして熱々で、おいしいですよ~
サツマイモやジャガイモを一緒に揚げるのもいいですね(^^♪
長芋を皮つきで揚げるのもおすすめです。
サンマの炭火焼もおいしかったです!ぜひご持参ください 笑
おいしく焼いてさしあげますよ\(^o^)/
まるは今日はニャルソックしてなくて、私にべったりくっついてます(≧▽≦)
>Take-Zeeさま
里芋はぜひぜひお試しください!
全然はねないし簡単だしすごくおすすめです。
ビールが進みますよ(*´艸`*)
>marimoさま
里芋のから揚げ、大丈夫大丈夫~♪
私も初めて作りましたが嘘みたいにうまくできました 笑
栗ももらってきたのがあって、さっき鬼皮をむいたので今夜は栗でおつまみ作ろうかなと思ってます♪
秋刀魚は今年も不良…じゃない不漁のようですね。
痩せてましたがおいしかったです。
柚子胡椒、1瓶がなかなか減りませんよね(;^ω^)
うちも前に買ったやつがまだいっぱい残ってるんだけど、青柚子が手に入ったので作ってみました。熟成させたのとはまったく違う代物!調味料というよりは薬味って感じでした^^
シマ兄ちゃんは何かのリボンを巻かれています 笑
何をされてもあまり嫌がりませんでした。でも5分が限度だったかなw
まるは窓際で日向ぼっこ♪
でもそのうち暑くなって日陰のソファに避難してきます。笑
今日は天気が悪く寒いのか、私の横の猫ベッドで寝てます(*^^*)
ミケシマ
フフ(ΦωΦ) 料理と食べることは趣味なんです。
これでも若いころより情熱がなくなったんですよ~
以前は毎日何を食べようかで頭がいっぱいだったんですけどね 笑
里芋、カイカイになるんですね。
うん、レンチンして火を通したら大丈夫かも!
このから揚げは簡単なのですっごくおすすめですよ♪
シマは赤が似合うんですよ~(*^^*)
お菓子の箱か何かのリボンを巻かれているところです。
まるのニャルソックはどれくらい効果があるのか(;^ω^)
とにかくずっと見ています。(鳴くでもなく…)
SORI
ほんと秋の味覚を堪能ですね。手間をかけた里芋の唐揚げは食べてみたいです。美味しいでしょうね。確かにビールに合うでしょうね。これは家内に教えておきます。気が向いたら作ってくれるかもしれません。私も数日前に今季初めて秋刀魚を食べました。やっぱり美味しいですね。
柚子胡椒はよく使いますが、手作り生柚子胡椒は初めて知りました。食べてみたいです。
まるちゃん、確かに真剣にじっと何かを見つめていますね。そして以前に増してリラックスしてきたように感じます。
あおたけ
そんな食感がお写真から伝わる
里芋のから揚げがとっても美味しそう(*'▽')
3.の里芋を手でつぶすのが
美味しく作れる秘訣かなぁ?(・∀・)
炭火で焼いたサンマも今が旬での味覚で
まさに“食欲の秋”を堪能ですね(*´艸`*)
フレッシュホップビールは
お住まいの地域の地ビールかしら?
缶のデザインが爽やかでオシャレ♪
キッチンカウンターからお外を見つめる
ニャルソックまるさん
端正な横顔に凛々しさを感じます(´ー`)
ゆきち
自分では揚げ物しないので食べるのはお店ですが^^;
中はほくほく、外はサクッでほんと美味しいですよね。
スーパーで見るサンマは、痩せていてお値段高いままで、今年も食べずに終わりそうです。
夫さんが焼いてくださるのがいいですね~^^
秋の味覚は栗ご飯を炊いただけ、あとは果物で楽しんでます(#^^#)
赤いリボンをなびかせたシマさん、戦隊もののヒーローみたいでかっこいいです♪
まるちゃんの横姿、ふわんわり美しいです!
お外よりお家の中が安心で居心地がよいこと、よくわかっているのでしょうね^^
ウチのはビビリ猫なので、ガラス越しにへっぴり腰で鳥さんを威嚇していますよ(≧◇≦)
kontenten
我が家では、雪丸がニャコムで警備していますが・・・残念(><)
登校前の小学生に遊ばれております^^;Aアセアセ
外に出たがらないまるちゃん、仰る通り外に飽きたのかも知れませんね。
ただ、ずっとお外に居たので今でも気になるのかも知れませんね(-_-)
そんな猫さんに限って、外に出たら帰って来ないって事があります。
レイがそうですが、出たがらないので安心していたら出て行ってしまい
そのまま結構な時間帰って来ませんでした。気を付けてください(^^)
さて、里芋を唐揚げ・・・美味しそうですね(^o^)
そして・・・やっぱりビールにピッタリとは・・・(゜ω゜)
炭火でさんま・・・これまた贅沢ですね(^_^)
今年のさんまは・・・贅沢魚なので未だ食べておりませんが
また、庶民魚に戻って帰ってきて欲しいと思います(=^..^=)ミャー
yes_hama
里芋の煮つけを食べるとなぜか胃が重くなるので(個人的な感想です。^^;)、唐揚げだったらあっさり食べられそうです。ビールの缶、見たことないデザイン。今度探してみよう。
サンマも久しく食べてないなあ。大根おろし+ショウガでなく青柚子という手がありましたかー。柚子風味はサッパリして好みです。
シマさん、赤いリボンを付けておめかし?そういえば、我が地方の地名にもシマさんがおります。(=伊勢志摩。^^;)
窓辺で寛ぐまるさん、片足だけ出して日向ぼっこ気持ちよさそう。このベッドってミケさんが使ってましたっけ?
ぼんぼちぼちぼち
片栗粉で揚げるのでやすね!
仰る通り、ビールが進みそうでやす〜
のらん
揚げ焼きでも上手くいきそうだから、まねっこしちゃいますね(^.^)
まるさんは、ひとりっこ生活満喫ってお顔♡
ウチも、ひとりっこになったぴっちが、のさばっている・・・(^_^;
のらんとそらんのこと、みなさんに伝えてくれてありがとう!
ミケシマさんの、温かいお返事にも、心が安らいでいます。感謝にゃ(^-^)/
ミケシマ
秋になり、おいしいものがたくさん出てきましたね。
里芋のから揚げは簡単でおいしいのでおすすめです!
お料理上手な奥様ですから、揚げびたしを作るついでにチャチャっと作ってくださいそうです(*^^*)
焼いた秋刀魚に柚子胡椒もおいしいですよね。
今回は熟成させないフレッシュの柚子胡椒を作ってみました!
普通のししとうで作るので辛くなく、何にでも合う薬味になりました^^
まるはキッチンカウンターの上で外を眺めるのが日課です。
お外を見ながら何を考えているのか聞いてみたいです(*^^*)
>あおたけさま
煮物などに入っている里芋もねっとりしていておいしいですが、外がサクッとしたから揚げもまた趣が変わっておいしいです(*^^*)里芋をつぶすのはなんというか雰囲気なんだけど(笑)、芋がギュッとなることで食感が良くなり、見た目もひと手間加えた感じになると思います。
サンマは炭火で焼くのとグリルで焼くのとでは大違いで、炭火で焼いた方は身がふんわり&香ばしく仕上がります♪
フレッシュホップビールはこの時期だけの限定品で、お店ではいろいろな種類が売られていました。今回のビールはなんと名古屋駅近くに醸造所があるY.MARKETというブルワリーのもので、350mLで700円くらいします。私は高すぎて買うのを諦め(笑)、写真のは友達からもらったものです。生ホップを使ったビールは他にも、フクロウのマークでおなじみ?の常陸野ネストビールなどでも造られているようです。(それも飲みました)
>ゆきちさま
里芋のから揚げ、おいしいですよね!
私もお店にあったら絶対に頼んでしまいます(*^^*)
サンマも味わいました。それにしても最近サンマがほんとお高い…
私もたしか去年は食べてなくて、今回は2尾で250円だったので買いました^^
昨日別のスーパーで見かけましたが安くても1尾250円で、たっけぇ~( ゚Д゚)!!と横目で見ながら素通りでした…。安くて旨いがサンマの良いところですよね(;^ω^)
ゆきちさんは栗ご飯を炊いたとのこと!いいな~、と思っていたところ先日栗をいただいたので昨夜我が家も栗ご飯を炊きました!おいしかった~☆
シマにもご注目いただきありがとうございます!戦隊もののヒーローだなんて嬉しいなー。シマもきっと喜んでる♪シマがレッドならミケはやっぱりピンクかな…まるがイエローで…w
こてつくんはブルーかなと思いましたがやっぱりレッド!そのときはシマがイエローかなww
お外を見るまる、きれいな猫背ですよね(≧∇≦)
我が家を気に入っていただけてとても嬉しいです。
へっぴり腰で?鳥さんを威嚇するこてつくんかわいい!こてつくんもおうちが安全と思ってるから思いきり威嚇できますね(*´艸`*)
ミケシマ
ニャコムする雪丸、かわいいですね(*^^*)小学生に遊ばれてるというのも微笑ましい風景だ~♪きっと子どもたちの人気者なんだろうな。
まるは外に出たがらなくて安心な反面、とても驚いています。シマとミケでさえ、幼い頃は外に興味津々でした。(とはいえまるももう7歳だけど)外猫時代はだいぶつらい思いをしていたようなので…お外はもうこりごりなのかもしれません(;^ω^)
おおー、レイちゃんは外に出たまま帰ってこなかったことがあるんですね!それは心配でしたでしょう…。ところであんこちゃんは未だ所在不明でしょうか(´・ω・`)ずっと気になっています。今ごろ違うおうちで可愛がられているかもしれませんね。
里芋のから揚げ、とってもおいしいです。ビールが進んじゃいますね(≧∇≦)
さんまちゃんは贅沢魚になってしまいましたよね。今回は2尾で250円だったということで夫が買ってきてくれました。大事に大事に、炭火で焼いていただきましたよ(*´▽`*)
>yes_hamaさま
ハロウィンアズ氏、ありがとうございます!!
実はひそかに待っていたんですよー、まだかなまだかな…って(*´艸`*)
里芋のから揚げはやみつきです。この前居酒屋で、(たぶん)味をつけて炊いた里芋をつぶして丸め、衣をつけて揚げたものを食べたんです。これがとってもおいしくて、作り方はちょっと違いますが家でも作ってみたという次第です。
hamaさんは里芋の煮つけがもたれちゃうんですね。から揚げならいけるかな(*^^*)?
フレッシュホップビール、こちらは名古屋のブルワリーのものなんです!お高くて買うのを躊躇していたら友達が手土産に持ってきてくれました。これは大事にとっておいた最後の1本です笑。名古屋のビールなのでhamaさんお近くですよね。ぜひ探してみてください(*^^*)
サンマは私も久しぶりに食べたような気がします。ウチでは大根おろし+すだちが定番ですが今回は大根おろし+青柚子にしてみました。
赤いリボンをなびかせるシマ、見ていただけて嬉しいです。伊勢志摩!もちろん存じております!伊勢志摩サミットのときはニュースで流れるたびに「ミケシマサミットー!」と叫んでおりました笑。※私のことではなくミケ&シマという意味で☆
日向ぼっこをするまる、片足を出すのは定番ポーズです(暑いときなど)。そしてそうです!このベッドはもともとミケのものでした。というかシマがいたときからあったもので、シマにも同じものを買ったのですがあまり入ってくれなかったんです。ミケが愛用していましたが、まるが来てからはよく奪われてました。笑
>ぼんぼちぼちぼちさま
里芋のから揚げはとてもよいおつまみです♪ビールが進みます♪♪
片栗粉で揚げると軽い食感で見た目も竜田揚げのようにサクッとした感じになります(*^^*)
>のらんさま
里芋の唐揚げはぜひに~♪揚げ焼きでも作れるのでお手軽ですよね。
まるは、ミケがいなくなってすぐは警戒心が強くなっていました。きっとミケ姉さんがいると安心だったのでしょうね。今はだいぶ警戒が解けてきて、ひとりっこを満喫しているようです。膝にのってきたりと甘えてくるのが可愛い^^
ぴっちちゃんの様子はどうですか?寂しがっていないかな。
noranちゃんとそらんくんのこと、勝手に載せてしまってごめんなさい。ご迷惑にならないよう、小さい文字にしました。(気持ちだけ…)
のらんさん、まだまだおつらいですよね;;
でも、たまにこうしてお話できたら嬉しいなと思います^^
エンジェル
すごーく作りたくなるのですが、なかなか実践できてません(汗)
でもこの里芋の唐揚げは絶対作りたい!!
秋の味覚、いいですよね〜♪
ミケシマ
エンジェルさんはいつもアクティブでお忙しくされていて、ステキだなって思ってます!
この里芋のから揚げはとても簡単でおいしいので、いい里芋が手に入ったらぜひ作ってみてください(*^^*)
冬になる前に、秋の味覚をたくさん堪能したいと思います♪