11月16日土曜日、新潟県の弥彦公園に紅葉を見に行ってきました。
この日は気温が高く絶好の紅葉狩り日和。これを逃したらもう後がない。
車で行くか電車で行くかで迷って、せっかくだから昼酒を楽しもう!と電車で行くことに♪
新潟駅で弁当とビールを買って、12時21分の越後線で向かいます。
電車の中で弁当&ビールを楽しもうと思ったんだけど、そんな雰囲気じゃなくてやめました。
一応ボックス席だったんだけど、普通の通勤・通学って雰囲気で。
弥彦駅は弥彦公園・彌彦神社の敷地内にあるといっても過言ではありません。
神社がメインなので、駅舎もこんなデザインです。
それにしても海外の方も含めて人が多かった!
周辺の道路は大渋滞していました。電車で来てよかった~
電車もそこそこ混んでいたけど、座れないほどではありませんでした。
この弥彦公園は紅葉がきれいで、別名「もみじ谷」と呼ばれています。
数年前にも来たことがあるんだけど、時期が遅くてほぼ散りかけのうえ、雨模様の寒空で散々でした。
それよりも(?)、お腹がすいたのでまずは弁当とビール!!
ビールは小さいクーラーバッグに入れてきました。保冷剤も用意して抜かりない。
保冷効果でビールがぬるくならないのと、冷えた缶で指先が痛くなることがない。
マグカップの取っ手を持ったまま飲めます。すごい。
人があまり写っていない写真を選んでいますが、老若男女国籍問わず人が多かった!
こんなところ(失礼)にもこんなに人が来るんだーと驚きました(@_@)
むせるような赤色に圧倒されます。
公園内を1時間ほど散策したあと、追加の酒を求めて彷徨う・・・笑
どこにも売ってなくて、仕方なくファミマでワインを調達。
神社にも寄りたかったけど、酒を探して疲れてしまったので帰ることにしました。
神社への参詣よりも酒を優先する自分。最低だ。
帰りの電車を調べると、なんと1時間に1本しかない( ゚Д゚)
このあと、電車の中でもワインを楽しみながら、帰路につきました。
紅葉を見に行ったのは数年ぶりでした。
楽しかったです♪♪
**********************************************
本格的に寒くなり、いよいよ毎晩床暖をつけるようになりました。
気持ちよさそうだニャ~
カイヌシ的には、私の膝よりも床をとるのかい?と複雑な気持ちではあるけど・・・
まるちゃんが幸せそうなのが一番ね(≧∇≦)
「床があったかいまる~ こんなの初めてまる~」byまる
※毎年体験してるはずなんだけどね
この記事へのコメント
あおたけ
紅葉狩りへお出かけされるなんて
粋で素敵な過ごしかたですね♪
(そういえば今日11/22は“いい夫婦の日”(*´艸`*))
ご当地らしい広大な田園とどっしりとそびえる弥彦山を
車窓にのぞめる越後線の電車旅がまた良いなぁ(*'▽')
吉田で弥彦線へお乗り換えのルートですね(^^)
彌彦神社にちなんだ社殿風の造りをしている
弥彦駅の駅舎も趣がありますよね(´ー`)
私も何度か参拝や撮影の折に当駅を利用しています(^^)
ちょうど見ごろとなった弥彦公園内の紅葉、
とくにモミジの鮮やかな赤色が印象的でとっても綺麗~♪
お見事なお写真を通して私も眼福です☆
そんな紅葉を眺めながらいただくお弁当がまた美味しそう☆
お彌彦さまへの参拝は見送られたみたいですが
錦繍の秋景色は存分に堪能されたようですね(*´ω`)
床暖にゴロンのまるちゅさん
ぬくぬくで心地よさそうだけど
一枚目はすごい格好ですね(*´艸`*)
Take-Zee
紅葉がとってもきれいですね~・・・(^-^)!!
ぼんさん
kontenten
膝の上より床暖房の方が楽だと思いますよ(^^ゞ
シリウスが膝の上に乗ってきますが、重いし動けないし・・・
でも、膝の上で撫で撫でするのも佳いですよね(^o^)
ただ、シリウスは撫でられるのがイヤなので恐いですが(><)
弥彦山・・・昔、三条市の工場へ金型を納品した事がありますが
そこから見た弥彦山が、物凄く印象的だったのを思い出します。
あと、会社の旅行で彌彦神社へお詣りをした事がありましたので
道路の渋滞具合も何となく判ります。電車で良かったですね(^_-)
さてビール・・・ドイツ産なんですね(゚ω゚)
斯く云う私は、エチゴビール(こしひかり越後)が好きです(^_-)
例の合唱コンクールの帰りに飲んだのが初めてでしたが巧い!!
こちらでも入手可能ですが、生ものなので地元が一番ですね(^o^)
そして、紅葉・・・朱い橋の欄干に映えますね(゚ω゚)
国籍問わず・・・小江戸川越もインバウンドがまた増えました(><)
ムサシママ
新潟駅から2時間弱だとだいぶ遠いですがこの美しい紅葉の為なら納得です
新潟の紅葉はやはり早いですね
広島はまだ青々としていてイマイチでした
海外の方の多さにびっくりですね、何でこんな所に?です
追加の酒を求めて彷徨うは正に「神社、モミジより酒」?
隙間時間にも飲む、こうでなくっちゃね
まるちゃん、お膝に乗ってくれないのは寂しいけど
幸せそうなお顔に癒されます(^^♪
みうさぎ
ビールも美味しいし景色も良好で
良い秋です。
まるちゃんリラックス姿が良く見せてくれるようなったねっ
ウチの子だぁ
hana2024
せっかくだから昼酒を楽しもう!との、電車でのおでかけはセイカイでしたね^^
絶好の紅葉狩り日和です。ご夫婦一緒の電車旅は、車より非日常感があって楽しめます♪
しかし見事な紅葉景色!木々を彩る赤さは、画面からあふれ出しそうです‼!
彌彦神社ってスゴイ紅葉の名所だったのですね、別名「もみじ谷」の名称には納得の思いがします。
彌彦神社へは、2011年の1月の新潟・富山・福井・高山・静岡ルートの途中。新潟県で「初詣に行きたいな」で彌彦神社を考えたものの、人混み怖い(;_;)で止めた経緯があったと言う。
神社への参詣よりも酒を優先する自分。最低だなどと言う事はないです。それくらいの臨機応変さは欲しいですもの。
紅葉とお弁当、美酒を楽しまれてのお帰りは、何よりでした^^
その辺りを感じとった、まるちゃんも一安心!リラックスしていますね(≧∇≦)
Boss365
「弥彦公園もみじ谷」ですが「新潟駅から2時間弱」は結構な遠出・・・
電車は座れたみたいですが、お疲れ様です。
海外の方も多く、観光スポットみたいですね。
「まずは弁当とビール」(爆)ニャイスです!!
「きのこご飯&えびカツ弁当」も良い感じですが・・・
夫さんの照り焼きチキンも美味しそうです。
ビールもクーラーバッグに入れ抜かりなく?旨いビールコンディション(爆)。
また、マグカップも持参、マグカップにビールを注いで飲まないで・・・
嵌め込む?ビジュアル、これまたニャイスです!!
出来ればフルオープンの缶ビール(生ジョッキ缶)がベターと感じます。
それにしても、もみじの紅葉が見事、ピーク時と推測です。
「神社への参詣よりも酒を優先する自分。最低だ。」ですが・・・
そんな事ないです。一応否定しておきます(爆)。
次回は煩悩を払う為に参拝かな?
ところで、床暖でおっ広げのまるちゃん(爆)可愛い寝姿です。
ズーム写真のまるちゃんのお顔を見ると・・・
「お前も床に寝転んで寛げ?」風な表情?確実に誘ってますね!?(=^・ェ・^=)
ゆきち
マグカップに缶ビール、これも素晴らしい!
缶を倒す心配もないし飲みやすい、さすがです(#^^#)
圧倒されるような赤い紅葉ですね~グラデーションもきれいです。
少し山手の方が寒暖差があって色づきがいいのかもしれません。
当地でも最近はどこへ行っても外国人が多くて驚きます。
こんなマイナーな場所をどうやって見つけるの?と思いますがSNSの影響なんでしょうね。
お詣りよりも酒、ああ、私も同じです(≧◇≦)
まるちゃん、惜しげもなくかわいいM字を見せてくれてありがとう♪
床暖房は私も大好きなんですが・・・。
猫が膝に来なくなるのは間違いありませんね。
まるちゃんが心地よければ全てよし!ということで^^
ぼんぼちぼちぼち
いい頃に観に行かれやしたね!
まるちゃん、気持ち良さそうでやすね〜
藤並 香衣
ビールをキャンプ用のマグカップに入れるのは良いアイデア!
綺麗な景色を見ながらのご飯は美味しい〜
まるちゃん、床暖房で気持ちよさそう〜
溺愛猫的女人
お弁当にビール!!! さすがミケシマさん、 ダルグナービールは美味しいですよね(*^^*)
ご主人さま、キャンプ用のマグカップを持参されたなんて偉いなぁ!
紅葉が燃え上がるようです。素晴らしいですね。
床暖を堪能するまるちゃん、とても気持ち良さそう。
yes_hama
こんなところにもインバウンドの波が!外人さんにも紅葉の良さが分かるのですね。
電車も通勤用のロングシート車ですと缶コーヒーを飲むのも躊躇しますね。^^; せいぜいペットボトルの飲み物を口にできるくらいです。
缶ビールをマグカップに入れて指先保護&保冷!アイデアですねー。保冷効果はあまりありませんが、暑い日にフルーツキャップ(シマ兄さんが首に巻いていた、あれ。^^;)を缶ビールに巻いていたことはあります。手が冷たく感じることはなくなりましたが、使った後は濡れてしまうので干す必要がありました。^^;
帰りは電車の車内でワインを楽しむのもいいなあ。あ、そういえば、新潟県内を走る日本酒バー列車「越乃Shu*Kura」ってまだ走っているのかな?一度乗ってみたい列車なのです。^^)
床暖まるさん、めちゃ気持ちよさそう♪
気持ちよすぎて、体が床に浸み込んじゃっている感じですね。^^;
sana
何と鮮やかな紅葉、すごくいい所ですね。外人さんも、ゆっくり出来るような所とか、好みが広がってるらしいですよ。
うちの辺りでも、そんなに規模大きくないけど、いかにも日本的な不動尊の門前で、満面の笑みになってる外人さん、見かけます。
夫さん、キャンプ用のカップ持参、ナイスです~。そういうのがあるんですか~。
まるちゅん、ハッピーなパッカ~ン! 気持ち良さそうです。寛いだ表情が可愛い~!
お膝乗ってくれるの、嬉しいけど、長くなると重いですよ~。って、3時間乗せてたりしたけど。
炬燵つけると、中に入って見えなくなっちゃうのがつまらないので、あまりつけませんでした。ホットカーペットは、見えるからいいわ、って感じで(^o^)
ミケシマ
ほんとにこの日は、ザ・小春日和!でした(≧▽≦)
こちらではこの日を逃すと低温・曇天が続きそうだったので「よし明日行くぞ!」と前日に決めて。
おおー、今日はいい夫婦の日だったか!
しかもちょうどいま、午後11時22分です!!笑
学生時代によく利用していた懐かしい越後線に乗って、ドンドコと行ってきました。越後線は単線だからすれ違い?待ち合わせ?で時間がかかるんですよね(´・ω・`)
車窓の風景は巻を過ぎたあたりかな?見慣れた田んぼの風景が広がっていました^^
そうそう、吉田で乗り換え・・・と思って、夫が張り切ってリュックを装備して降りる準備をしていたら、乗り換えなしでそのまま弥彦線に切り替わりました(≧▽≦)
帰りも同じ感じかなーなんて思って、20分前からホームに並んで良い席をゲットしてワインを飲んでいたら、なんと今度は乗り換えで(;^ω^)(しかも弥彦‐吉田間って10分くらいですよね笑)ワインの入ったマグカップを抱えながらホームの階段を走りました(≧▽≦)爆
そしてさすがあおたけさんは弥彦駅を何度か利用されているんですね^^
ハッ…( ゚Д゚)私は駅を利用したのは初めてだったかも…( ゚Д゚)
この日の弥彦公園の紅葉は最高でした!写真は、下手なんだけど、綺麗・お見事と言っていただいてとても嬉しいです(*^^*)
実は紅葉を眺めながらの弁当&ビールタイムがクライマックスでした(≧艸≦)
神社の方まで行こうかとも思ったのですが、酒を探して歩き回ったら疲れてしまって諦めました。次はぜひ。笑
床暖を存分に味わうまるちゅ、アンヨおっぴろげで大サービス?です!
>Take-Zeeさま
この公園には、以前も紅葉狩りに来たのですが時期を外してしまって・・・
今回はいいときに来れました!よかったです(*^^*)
>ぼんさんさま
電車の中で食べられなかったので、公園に着いたらお腹がペコペコでした!
なのでより一層お弁当とビールが美味しかったです(≧艸≦)
ミケシマ
まるは全身で床暖を堪能しています\(^o^)/
シマとミケもこんなふうに床暖にペッタリしてたな(*^^*)
そうそう、膝の上・・・というか、膝?太もも?の間に来るんです。
私はリビングでは床に敷いた座布団に座っていて、ひざ掛け代わりの毛布をかけているから、床暖がついていると足元だけこたつみたいな感じ?
その、胡坐をかいたちょうど足の空白?に猫が来るんです。猫がいると足先があったかくていいんだけどなー。「床」に取られてしまう。笑
弥彦山、kontentenさんには印象深く残っているのですね^^
新潟県人として嬉しいです^^
彌彦神社にもお詣りをされているとは!私もたぶん1回くらいは鳥居をくぐったことがあるかも・・・今度はちゃんと参拝します!
電車に乗って弥彦駅に着くだいぶ手前から、並走している道路は大渋滞でした。「車で来なくてよかったね~」と何度も言い合いました(≧艸≦)
わお!kontentenさんはエチゴビールがお好きなんですね!
しかもこしひかり越後とは~^^これもすごく嬉しいです!
そういえば先日、母からCOEDOビールをもらいました。緑、青、茶色の缶で、茶色のIPL(インディア・ペールラガー)が一番気に入りました!また飲みたいです^^
そうそう、他の方のブログで、川越が外国人観光客でものすごく混んでいたと聞きました。小江戸川越は有名な観光地ですもんね^^
私もいつか川越を訪れて、現地でCOEDOのIPLを飲んでみたいです(≧▽≦)
>ムサシママさま
16日にもみじ谷に行こう!と決めたのは前日でした^^
車ならサクッと行けるけど・・・昼酒のために頑張って電車で行く?なんて話していたけど、車で行かなくて正解でした><
車で行っていたら2人でイライラして諦めて帰っていたかも。笑
新潟はもう寒いですよ~
この日まではまだよかったのですが、今週はずっと寒くて、明日は最高気温11℃だって。急に寒すぎやろ( ゚Д゚)
ムサシママさんの紅葉のお写真、とてもステキでした。
やはり私の写真とは次元が違いますね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
「追加の酒を求めて彷徨う」・・・そう、「花より団子」ならぬ「神社、モミジより酒」です(≧艸≦)
まる、今日は少し膝に来てくれました^^
ナデナデされたいときは来るみたい。
ナデナデされて気が済むと、横のテントに入っていきました・・・
>うさこさま
真っ赤っ赤~♪の紅葉を楽しめました(≧▽≦)
いい景色を眺めながらお外で飲むビールは最高でした(*^^*)
まるは、ミケがいなくなってから少し警戒心が強まっていたんだけど、最近またリラックス姿を見せてくれるようになりました(*^^*)
もうすっかり「ウチの子」です♡
yamatonosuke
もうこの時点でテンション上がりますね♪
たしかに通勤・通学の雰囲気でプシュ~はできない(≧◇≦)
弥彦駅舎のクセがすごい!
思わず手を合わせたくなる風貌でございます。
ビールぬるくなってる?と思ったらさすがミケシマさん☆
朱色の橋と池を覆う紅葉が素晴らしい、
追加の酒を求めたく気持ちがよく分かります(^^♪
まるさん床暖を堪能して暖マル(笑)
も〜
こういう命の洗濯的なことは全然出来てない>_<
赤も黄色も緑も色々な種類が混ざっていて綺麗なのは
日本ならではのような気がします。
マグカップ、なるほどです。結露防止に家でも使えそう。
まるちゃん、ご飯空っぽにしてからのごろりんですか?
生まれた時からここにいるみたいなリラックス度^^;
marimo
登ったこともあるんだったかなぁ?海に面していたような?
新潟からは2時間以上もかかる場所なんですね!
車で渋滞にはまるよりは電車で飲んだくれながら…の方がナイス(笑)
でもさすがに普通の通勤通学列車だと、飲めないか~(^-^;
紅葉もちょうど見ごろな感じでばっちりですね!
神社はご利益ありそうな感じみたいですが、歩き疲れたかぁ残念。
まるちゅんが床暖房でとろけちゃってますねぇ~♡
気持ちいいんだろうなぁ。タルちゃんは今専用の毛布の上で寝てます。毛布は毛だらけ。
青山実花
これが駅なのです!
神社だと思ったのでビックリです^^;
紅葉がめちゃめちゃ綺麗で、
赤い橋ともピッタリですね^^
きのこご飯も、
秋らしくて風景に溶け込んでいます^^
YAYOI
車の移動は渋滞にハマると大変ですが、昼酒のために電車移動は正確でしたね。
おっぴろげのまるちゃん可愛い♪
人間より暖房なのは仕方ありません。我が家もホカペ入れたらそちらにべったりです。
ミケシマ
弥彦公園に電車で行ったのは初めてでした(≧∇≦)
クルマではわりと行ってるんですけどね。
そうそう、電車旅は非日常感があっていいですね!新しくなった新潟駅をブラブラするのも楽しいし、とてもよかったです^^
この日は絶好の紅葉狩り日和でした。以前行ったときは時期が遅くガッカリしましたが、今回は見ごろでした。念願のもみじ谷を堪能できました♪
hanaさん、彌彦神社にも行かれたことがあるのですね(≧∇≦)
私は神社へはちゃんと行ったことがないのです。いつも公園の方とか、周辺をウロウロするだけで・・・
彌彦神社での初詣は人が多いみたいですね。過去には、人が殺到して将棋倒しになり、100人以上が亡くなるという事故もあったようです。それはすごく昔の話ですが、hanaさん、止められて正解でしたよ!
神社への参詣よりも酒を優先!ノリで「最低だ」なんて書いてしまいました(≧∇≦)今度はちゃんとお詣りに行きたいです。
臆病で警戒心の強いまるですが、何もなければ上の写真のようにリラックスしてます(*^^*)
最近は、苦手だった抱っこもさせてくれるようになりました☆
>Boss365さま
弥彦公園までは、クルマなら1時間くらいで行けるのですが、電車だと乗り換えなんかもあり時間がかかります。この日は天気がよく、最近2人で出かける機会もなかったので満を持して電車で行ってきました!
海外の人、多かったです。以前はこんなにいなかったと思う。なんかアラブ系の人?が目立ってました。
電車の中で飲めなかったので、公園に着いたらさっそく弁当を広げました(≧∇≦)米と魚が食べたくて、これにしました。魚っていってもエビがほとんど入ってないえびカツだったけど!きのこご飯が決めてだったかな(*^^*)
夫の照り焼きチキンもこうして見るとおいしそうですね。味付たまごが入っていたようです。それもポイント高い!
私は何も考えずに水が入った水筒とカメラだけを持っていったのですが、夫はクーラーバッグ(保冷剤入り)やマグカップなど、準備万端でした。笑
そうそう、マグカップにビールを注ぐかと思いきや、はめ込むスタイル(≧∇≦)これだとカップがビールでが汚れ?ないから、次のワインがおいしく飲めました。ああ~、生ジョッキ缶、イイですね!とくに「食彩」が好きです。次からこのスタイルで飲むときはジョッキ缶を優先して選ぼう(≧∇≦)
ワタシ、弥彦公園にはたまに行くのですが、神社にはほとんど行ったことがないのです。だいぶ昔・・・学生の頃に、行ったことがあったような記憶。
「神社への参詣よりも酒を優先する自分。最低だ。」を、一応否定していただいてありがとうございます(≧∇≦)!!次は彌彦神社への参拝を主目的に訪れたいです(*^^*)
床暖でおっぴろげのまる、楽しんでいただけたら嬉しいです♪
まる、「お前も床に・・・」って誘っていたのですね( ゚Д゚)
もうそう言ってるようにしか見えないです(≧∇≦)
>ゆきちさま
クルマで出かけると、いつも運転手の夫が飲めないので、今回は頑張って電車で行きました!
電車のほうがクルマより倍近い時間がかかるんだけど、今回は公園周辺が大渋滞で、電車のほうが早かったと思います。いろんな意味で電車で行って正解でした(≧∇≦)
マグカップに缶ビールは目からウロコでした( ゚Д゚)倒す心配もない・・・確かに!!これは一石三鳥くらいあるな。
いやー、自分は皆さんのように写真が上手くない(カメラもレンズも古いし)のでお恥ずかしい・・・ですが、少しでも紅葉の美しさが伝われば幸いです(*^^*)
今回、電車で弥彦駅に近づくにつれてアラブ系の人の姿がチラホラ。着いてみると外国人観光客の多さに度肝を抜かれました!こんな田舎に、と・・・!SNSの影響、やっぱりそうなんですね。まぁ、観光する場所があまりない新潟に、多くの人が来てくれるのは嬉しいです^^
お詣りよりも酒、ゆきちさんも同じと言ってくれて嬉しいです!!笑
いつになるかわからないけど、彌彦神社参詣リベンジができたらいいな^^
まるはM字開脚で大サービスです(≧∇≦)
膝よりも直で床に貼りつきたい気持ちもわかります。
しかし昨日、ある事実が判明(@_@)半日ほど留守にすると、寂しかったのか膝に来て甘えることが多いのです!
そのためにあえて留守にしようとは思わないけど、相変わらず寂しがり屋で甘えっ子のまるだなぁと思いました(*^^*)
ミケシマ
もう何年も紅葉をじっくり見に行ってなくて、久しぶりに紅葉狩りを楽しみました(*^^*)
この日は比較的晴れ間が多く、気温も高かったので気持ちよかったです。
まるは全身で床暖を堪能しています(*^^*)自分も大概だけど、猫は筋金入りの寒がりですね(≧∇≦)
>藤並 香衣さま
色とりどりの紅葉、真っ赤な紅葉と、いい景色を楽しめました(*^^*)
ビールをマグカップに…ほんといいアイデアですよね^^
このカップは二重構造になっているので保冷・保温効果が高いんです。
きれいな景色を見ながらの外ごはん、最高でした!ビールも飲めたし、電車で来て正解でした☆
床暖は猫を虜にしますね(*^^*)まるも例外なく・・・です笑
>溺愛猫的女人さま
紅葉狩りはお花見と同様、見る時期や相手とのスケジュール調整、天気などがうまく合わないとなかなか行けないんですよね。久しぶりに楽しみました♪
おおー、このビールはダルグナーというんですね( ゚Д゚)※書いてあるやろがい
さすが輸入ビールのプロ、溺愛さんです(≧∇≦)
エチゴビールやヤッホーブルーイングなどの日本のクラフトビールにも惹かれたのですが、それよりもちょっとお安いこちらのビールにしました。すごくおいしかったです(*^^*)
夫はちゃっかり(?)キャンプ用のマグカップを持ってきていました。1個は家で見かけていたのですが、2個持っていたなんて知らなかった。笑
燃えるような赤い紅葉に圧倒されました!素晴らしかったです(*^^*)
まるは夜になって床暖がつくと、嬉しそうにテントから出てきます(≧∇≦)
ミケシマ
弥彦公園の紅葉、今年は11月中旬が見ごろということで、天気がよくなりそうな16日を狙っていました^^
木々の色づきもちょうどよかったです!最高でした°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
そうそう、こんな辺鄙な?ところにもインバウンドの影響が出ていました( ゚Д゚)とくにアラブ系の人が多かったように思います。地元民として、紅葉を楽しんで帰ってもらえたら嬉しいな^^
電車は、横並びのロングシートじゃないといいなーと思っていましたが、幸いなことにボックス席でした。しかし明らかに観光ではない移動の人たちが多く、弁当とビールは自粛しました(≧∇≦)
キャンプ用のマグカップをこんなふうに使うとは、目からウロコでした!一度、強風吹きすさぶ中で夜の花見をしたとき、うっかりチューハイの缶を開けてしまって大変なことに(;^ω^)地面には置けないし、置いても風で倒れるだろうし、飲み切らないと手から離せないので指がもげるかと思いました。(しかも寒いから飲み進められない)
フルーツキャップを巻くのもいいアイデアですね!多少なら保冷効果もありそう。ああ~、暑い時期だと結露して濡れちゃうか。hamaさんもぜひ一度、二重構造のマグカップをお試しあれ\(^o^)/
「越乃Shu*Kura」!!私も乗ってみたいんです!たぶんまだ走ってる。新潟-長岡で片道1万円くらいで、目的がないとちょっと値段が高いかなー…と躊躇しています。自分からすると近場だし。でも、お酒の飲み比べができたり、唎酒コーナーがあったりして楽しそうですよね(*^^*)
床暖まる、ほんとだ、体が床に沈んでるみたい(≧∇≦)本ニャンはそれくらいガッツリ楽しんでるでしょうね^^
>sanaさま
弥彦駅の駅舎、初めて見たときはこれが駅だとは思いませんでした(≧∇≦)
今回、初めて電車でこちらへ訪れました。なかなか楽しかったです♪
ここ数年、観光らしい観光をしていなかったので、こんなに観光客がいるところへは久しぶりに行きました。そんなに観光地でもない(と思ってる)んですけどね~笑
「ワインを買うかもしれないから、使い捨てカップも持って行ったほうがいいかなぁ?」とは話したのですが、まさかキャンプ用のマグカップを持ってきてるとは思いませんでした。しかも使い方!笑
床暖にぺったりのまるちゅ、シマやミケを思い出します(*^^*)ふたりとも同じように床暖と同化してたなー。
そうそう、私はリビングにいるときは床に座布団を敷いてヨガみたいに座ってるんです。足で囲まれた空白部分に猫が来て、内ももに頭をのせるって感じかな~(意味わかりますか^^;説明が下手でスミマセン)
実はシマもミケも、もちろんまるも、膝の上に乗せたことはないんです。憧れる!!sanaさんは3時間ものせてたことがあるんですね!ステキだ~♡愛ですね(*^^*)
>yamatonosukeさま
駅で弁当とビールを買う・・・そう!!これがテンション上がるんです(≧∇≦)
遠足の前におやつを選んでいるときのようなワクワク感!笑
電車に乗り込んで、「いつビール飲む?」「そろそろ弁当食べる?」と何度も聞いたのですが、そんな雰囲気ではありませんでした(;^ω^)
私はあまり気にしないですが、電車通勤の多い夫の意見に従って、電車でのビールは自粛しました(≧∇≦)
弥彦駅、クセがすごいですよね(≧艸≦)彌彦神社って由緒ある神社なんだなーって改めて思いました。
そうそう、まさかクーラーバッグまで用意してきてるとは思いませんでした。私自身はなにも準備してなかったんです。笑
公園内はところどころに朱色の橋がかかっていて、池の水はちょっと濁っていたけど、鯉も泳いでいました^^
床暖で温マルまる、我が家の冬の風物詩です(*^^*)
ミケシマ
久しぶりに、ゆっくりと紅葉を見に行ってきました(*^^*)
も~さんはお仕事忙しそうですもんね><
たまにゆっくり、自然に触れられる時間があるといいな(´・ω・`)
そうそう、紅葉は、赤一色!も迫力があっていいですが、黄色や緑が混ざった風景も好きです。綺麗ですよね^^
キャンプ用の二重構造のマグカップは役立ちました。私は家では、二重構造のグラスを愛用していますが、それも保温性が高くて結露しないし、熱い飲み物を入れても素手で運べるので気に入ってます。
そう!まるの足元にあるのはパウチなどウエットフード用のお皿です^^
洗わなくてもいいくらい綺麗に舐めますが、カリカリの方はぜんぜん食べてくれません(;^ω^)
私がクレクレ攻撃に耐えて、もらえないとわかると、仕方なくカリカリしています(≧∇≦)
>marimoさま
弥彦山、聞いたことがありますか?登ったこともおありになる?
そう、海に近いです!!
新潟から弥彦、電車だと乗り換えなどもあるため2時間弱かかります。
クルマだと1時間くらいです(*^^*)ちょうどいいドライブコース♪
この日は絶好の紅葉狩り日和だったこともあり、周辺道路は大渋滞でした。クルマで行かなくてホントによかったです。
ここは彌彦神社も有名です。信心深くない私は、あまり行ったことがなくて(^^ゞ
次は彌彦神社のお詣りをメインに訪れたいと思います。
昼間はリビングの床暖をつけないので、まるはテントの中に閉じこもってます。夜になると元気が爆発して活動的になります。床暖もついてあったかいし♪
タルちゃんはお気に入りの毛布の上でねんねかな(*^^*)
気持ちよさそうなタルちゃんの寝顔が目に浮かぶ♡
>青山実花さま
そうなんです!これが弥彦駅の駅舎なんです( ゚Д゚)
彌彦神社は、創建から2400年以上の歴史ある神社なのだそうです。
昔は(正式には)「いやひこ様」と呼ばれ、日本中からひろく尊崇されていたようです。
今回はスルーしてしまいましたが、次は気を引き締めて参詣したいと思います(`・ω・´)
色とりどりの紅葉ときのこご飯、短い秋を堪能しました(*^^*)
まぁ自分の場合は「花より団子」ならぬ「紅葉より弁当(&酒)」となってしまいましたが(≧∇≦)
>YAYOIさま
ゆっくりと紅葉狩りに行くのは久しぶりでした(*^^*)
電車だと運転手に気を遣わず一緒にお酒が楽しめていいですね。
あと今回は渋滞も回避!結果的に大正解でした^^
猫さんは床暖やホカペが好きですよね!まぁ私も好きですが…笑
くるみさんもホカペ大好きですよね。
幸せそうな姿にいつも癒されています(*^^*)
エンジェル
随分遠くまでいらしたんですね〜2時間かかるのですか?
うちは駅が遠いのでついつい車に乗ってしまいます(^^;
紅葉のお写真とっても綺麗✨
新潟方面は紅葉を見に行った事がないので
いつか訪れてみたいです♪
sana
ヨガやってる途中でも、よくやって来て、当然のような顔で頭乗せて寝ちゃうと動けなくなって…
一緒に寝てました(´-`*)
ミケシマ
県内なんですけどね、新潟は広いので・・・笑
車で1時間くらいの場所なんだけど、電車だと2時間近くかかります。
うちもいつもは車で行くんだけど、今回は2人でお酒を飲みたいねってことで電車で行きました笑
新潟には、こちらの弥彦公園を含めてたくさんの紅葉スポットがあります^^
ぜひいつか、いらしてくださいね(*^^*)♪
>sanaさま
(≧▽≦)
わかってくれますか(≧▽≦)
sanaさんは本当にヨガをやってるときに猫さんが来てくれてたんですね( ゚Д゚)
それはすごい~
うちはヨガとかしてると、「ヘンな動きしてる…」と近寄ってくれませんでした。笑
sanaさんはホントに猫さんに好かれていたのですね(*^^*)