ワイルドターキー8年のんでみた!

少し前に、バーボンに目覚めたワタシ( ゚Д゚)

メーカーズマークを飲んでみて、次はワイルドターキーだ!ということで

ワイルドターキー8年
ワイルドターキー8年.JPG
これが現在のボトルですね。

ラベルが小さくなって、イラストだった七面鳥はレリーフになっています。

まずはストレートで飲んでみた。

おお~、パンチがある。

バニラの甘い香りはするけど、味は甘くなくて、ライ麦のスパイシーな苦み・渋みを感じます。

複雑な味。強い。ストレートはちょっとキツイかな><

ってことでロックにしました^^
ワイルドターキーロック.JPG
ロックにした途端、うまい( ゚Д゚)

アルコールのキツさがなくなり、でもパワフルさはそのまま。

やべ、止まらん・・・

そしてアメリカンウイスキーといえばビーフジャーキーですよね!
ワイルドターキーハイボール.JPG
次はハイボールにして、ビーフジャーキーを合わせてみた。

これも止まらん!!

それにしてもビーフジャーキーってあまり買ったことがなかったけど、けっこうお高いのね・・・

それなのに止まらなくて、買い置きをぜんぶ食べてしまった。

個人的には、ワイルドターキー8年はロック&ビーフジャーキーの組み合わせが最高でした☆

**********************************************

皆さま、「栃尾の油揚げ」はご存知でしょうか?

新潟県長岡市栃尾(とちお)の名物、大きな油揚げです。

厚揚げではなく油揚げなんです。ふんわりじゅわっとしていて、おいしい。

最近は関東の方でも売られているようですね。

今回はそのおいしい食べ方をひとつ、ご紹介します。

①栃尾の油揚げを適当な大きさに切って、多めの油で揚げ焼きにする
※↓このように断面も焼くと、けっこう油を吸います。
油っこく感じることもあるので、断面はお好みで焼いてください!
栃尾の油揚げを焼く.JPG

②油揚げがカリッとしたらお皿に盛り、温めためんつゆをたっぷりかけて完成
栃尾の油揚げ完成.JPG

うちのめんつゆは濃縮タイプなので、水で薄めて、レンチンで温めています。

カリッとジューシーな油揚げに、つゆがじゅわっと染み込んでおいしいです。

もし、栃尾の油揚げを食べる機会があったらおためしください°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

**********************************************

どうも!まるです!
おててないない.JPG

先日、床暖をつけたらおててないないしながら温まっていました。

おてて・・・めっちゃ見えてるけど・・・

寒くなってきて、私の膝の上(というか間(あいだ)?)によく来ます。

ちょっと席を外して戻ってくると座布団を占領してます。
座布団を奪うまる.JPG
↑何その足・・・

写真の上部にテーブルがあり、下部にソファがあります。

私はいつもテーブルとソファの間に挟まってる感じなのですが、まるがドデーン!といるので座る場所がない。

無理な体勢でなんとか隙間に入り込む。

まるは退く気配なし( ゚Д゚)

とはいえ、退く気がないまるが可愛くてしょうがないカイヌシなのでした(*^^*)

この記事へのコメント

  • hana2024

    ラベルに描かれた七面鳥のイラストは、ワイルドターキーの特徴のひとつですね。
    トウモロコシ・ライムギ、大麦から生まれたバーボン・ウイスキー!
    それをまずはストレートで^^ 次にロックで楽しんでしまうとは、ミケシマさん男前ですね‼!
    >ビーフジャーキーを合わせてみた。これも止まらん!
    だなんて、益々ハンサムに見えてきます事^^
    ビーフジャーキーはかつて海外旅行のお土産だったかなで食べましたが、いえ、未だって酒屋さんに売られているのはわかります。
    そして、栃尾の油揚げは勿論!新潟へ行ったら、夜の居酒屋で注文、つつきながらチビチビはお約束です。それだけでは足らず、翌朝のホテルのビュッフェでも食べちゃいます♪
    油揚げと言うとどうしても、油抜きの方向へいきがちながら、多めの油で揚げ焼きにするのですか。仕上げはめん汁ジュワッ!プラス刻み葱ですね。
    溺愛さんの故郷・宮城では「定規寺」の三角油揚げが有名で、新年の大雪の中でフーフーしながら食べましたけど。
    油揚げってホント美味しいものです。お鍋でも油揚げを入れて、ちゃんこ鍋風にしてしまう私です。
    おーーと!まるちゃん♪ 綺麗な香箱座りでいい子ちゃん♪
    お母さんのお膝と、おちりの匂いが好きなのかしら?なんちゃって、少々言い過ぎましたかね(><)
    もしかして?一番乗りかニャ?でも、タイピングが遅いかなぁ~~

    これも止まらん!
    2024年11月15日 21:01
  • hana2024

    宮城の「定義寺」の三角油揚げ、入力間違いを、
    また今だを、未だと・・・失礼致しました。
    2024年11月15日 21:05
  • あおたけ

    久しぶりに見たワイルドターキーのボトル
    あれ?ラベルがシンプルになって
    七面鳥さんがいない・・・と思ってよく見たら
    ボトルのレリーフになったのですね(・∀・)
    まずはストレートで嗜むところが粋だなぁ(*'▽')
    でもたしかにターキーはちょっとクセが強いので
    ストレートより私もハイボールなどで
    いただく方が好みです(^^)
    ハイボールにビーフジャーキー、合いそう!(゚∀゚)
    栃尾の油揚げは大きくて食べごあたえがあり
    そして豆腐に大豆の旨味が凝縮されたようで
    美味しいですよね(*´▽`*)
    ちょっと前までは新潟名物として
    そちらへ行ったときに居酒屋などで食べるのを
    楽しみにしていましたが
    最近はたしかにウチの近所のスーパーなどでも
    見かけるようになりました(^^)
    個人的には牛の薄切りや長葱などといっしょに
    すき焼き風で煮て食べることが多いです♪
    まるちゅさんこんにちは(=゚ω゚)ノ゙ヤア
    ガッツリガメラ目線でおててないないポーズが
    かわゆす(*´艸`*)
    座布団での寝姿は占領した陣地を
    少しでも広げようとしたポーズなのかにゃ?笑

    ところで・・・
    SSブログのサービス終了、ご存じでした?(・ω・`)
    https://blog-wn.blog.ss-blog.jp/2024-11-15?niced=1&time=1731701323
    2024年11月16日 05:52
  • 青山実花

    ワイルドターキー、
    生まれて初めての海外旅行の
    アメリカでお土産に買いました^^
    そうそう、ラベルに鳥の絵、
    という記憶がありますが、
    今はボトルにエンボス加工されているのですね^^
    あぁ、ミケシマさんの文から、
    美味しさが伝わってきます^^
    お酒の味が分からない自分が残念・・・^^;
    2024年11月16日 10:46
  • ぼんさん

    時にはスコッチではなくアメリカンウイスキーも良いですね(^_^)
    「栃尾の油揚げ」は都内の居酒屋で覚えた味となりますが、6月に新潟に訪れた際にもホテルのブッフェで頂けました。大好物です(^_^)
    2024年11月16日 11:07
  • Boss365

    こんにちは。
    ワイルドターキー、バーボン!!
    若い頃は?ターキーの炭酸割りばかり飲んでいました。
    「ストレートはちょっとキツイかな><」(爆)仰る通りで・・・
    スコッチとはちょい違いますね。
    アメリカンウイスキーに合う食べ物、乾き物がベターでナッツ系が合うかな?
    ビーフジャーキーはお高いですね。
    なので、米国に海外旅行する友人に頼んで・・・
    お土産は常にテングのビーフジャーキーを依頼・リクエストしていました。
    「栃尾の油揚げ」小生は初耳かな?
    多めの油で揚げ焼き!!カリッとした外側とジューシな内側、旨そうです!!
    油揚げはお肉感覚?代用品?で食べれれるので、大好物です。
    ところで、まるちゃん、床暖を満喫?心地良さそうですね。
    また、座布団を占領みたいですが・・・
    ミケシマさんの匂いを満喫?している感じです(爆)。
    ニャンズファースト、下僕あるあるですね!?(=^・ェ・^=)
    2024年11月16日 12:28
  • ムサシママ

    ワイルドターキーのラベルが変わっていてびっくり!
    もう何年御無沙汰しているんだろ?
    以前のターキーがデカデカとあるのよりスッキリして良いですね
    ロックとハイボール+ビーフジャーキーとくればいう事なし
    本物の吞兵衛ここのありって感じ(^^♪
    私はもう卒業しました。はい。
    これは油揚げなんですね~始めてです
    中にお豆腐が入っているようで美味しそう
    どもども☆まるちん♪見るたびに貫録が増しているよ~な
    そりゃ席は譲ってはくれないでしょう
    そこが可愛い、痛いほど分かります
    2024年11月16日 13:04
  • Take-Zee

    こんにちは!
    お酒は缶ビール1本にしています・・・(^-^)!!
    たまには日本酒やウイスキーも飲んで見たいなあ (;.;)
    2024年11月16日 13:37
  • 溺愛猫的女人

    ウィスキーにハマると奥が深いですよ~ハマるとバーボン工場見学に行っちゃうかも(笑)
    天狗ビーフジャーキーが大好きで、以前はハワイの親戚からよく送って貰いました。最近は本当に高くて手が出ません( ̄▽ ̄;)
    まるちゃん、可愛い(*^^*)
    2024年11月16日 17:08
  • tama

    栃尾揚げ、納豆が挟まってるイメージです:-)
    2024年11月16日 20:38
  • yes_hama

    おお、ワイルドターキーって今はこんなボトルになっているのですね!ちょっとお洒落な感じ。私も先日買ったワイルドターキー・ハイボール缶を飲んでみました。ターキーの炭酸割りは初めてですが、でも飲んだ時に鼻に抜ける香りが本格的で懐かしさも感じました。^^)
    バーボンにビーフジャーキー、そうそう思い出しました!合いますよね。名古屋駅の名鉄百貨店の地下に、ちょっと肉厚で(5mmくらい?)でツブツブの香辛料のかかったソフトタイプの飛騨牛ビーフジャーキーが売っていたので、それをおつまみにしてよく飲んでました。でもそのジャーキーが販売終了してからほどなくしてバーボンも飲まなくなったような気がします。。。
    栃尾の油揚げ、ミケシマさんの記事で知ったと思います。厚揚げっぽくて食べ応えありそうですー。きっと私だったらブシカツオてんこ盛りで頂くことでしょう。^^;
    まるさん、座布団を死守している感じで可愛いですね。^^) ミケさんのいた場所を以前は占拠していましたが、今度はミケシマさんのいる場所を占拠し始めたのかも。^^;
    2024年11月16日 22:45
  • yamatonosuke

    これはワイルドなターキーだ(笑)
    ストレートでまずはお試しとはサスガ!
    ロックとの差がよく分かりますね(^^♪
    ワイルドターキーがビーフジャーキーよく似合う~
    栃尾の油揚げは食べたいご当地グルメです。
    まるさんの香箱座りめちゃかわいい(^^♪
    2024年11月17日 01:13
  • ミケシマ

    >hana2024さま
    ワイルドターキーのラベルに描かれていた七面鳥、以前は正面を向いていたんだけど、顔が怖いという声があって斜めを向くようになり、今はとうとうレリーフになったみたいですね笑
    ウイスキーは、まずストレートで味見することにしています(≧▽≦)
    飲み方で味が変化するのが面白いです^^
    アメリカでは、保存食として作られていたビーフジャーキーをつまみにウイスキーが飲まれていたみたいです。今回はそれに倣ってみました^^
    今まであまり食べたことがなく、またおいしいと思ったこともなかったのですが、バーボンに合わせると最高ですね!
    栃尾の油揚げ、hanaさんはもちろんご存知でしたね(*^^*)
    私はよくスーパーで買って、グリルで焼いたりフライパンに油を敷かずに蒸し焼きにしたり・・・と試してみましたが、この作り方が一番おいしいと感じています。きっかけは、ある居酒屋で出てきたメニューです。作り方はきっと違うけど、たぶんこんな感じかな?と近づけてみました^^
    定義寺の三角油揚げ、調べてみました。すっごくおいしそう°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
    私が子どもの頃は、油揚げといえば三角でした。(新潟県村上市)
    hanaさんは大雪の中で熱々を召し上がったのですね。ごちそうだな^^
    油揚げはほんとおいしい。私も大好きです(≧▽≦)
    まる、床暖をつけたら香箱座りでお腹を温めていました♪
    私の尻のにおいが好きなのかな(≧▽≦)
    とにかくくっついてきて離れない、可愛いまるです♡

    >あおたけさま
    ワイルドターキーのボトル、スタイリッシュになりましたよね!
    なんだか高級感が増して、私はこっちの方が好きです(*^^*)
    仕事関係でウイスキーについて調べたことがあって、そのときにウイスキー関係の動画も多く見ました。皆さんまずはストレートで飲んで香りや味を確認し、その後いろいろな飲み方をしているので、私もそうするようにしています^^
    同じバーボンでも、メーカーズマークに比べワイルドターキーはパワフルでクセも強いですね。材料や作り方がちょっと違うから、当然か^^
    ワイルドターキー8年はロックが気に入りました^^
    この前調子に乗って飲みすぎて、だいぶ減ってしまったので、今は大事に少しずついただいています笑
    おっ、あおたけさんは栃尾の油揚げを召し上がったことがあるのですね!
    そうか、旅慣れているあおたけさんだから、電車で新潟に訪れた際に食されたのかな^^
    そうそう、以前も東京の方(かた)とお話ししたとき、煮物に入れるっておっしゃってました。こちらでは煮物にすることはあまりないので、一度試してみたいです!すき焼き風、おいしそう♪
    まるは元気いっぱいカメラ目線でご挨拶です笑
    足を変な形にクロスしていました。陣地を広げるため!そうかも!
    いつもその隙間に無理やり座りますが、まったく退く気がないまるなのでした(≧▽≦)
    「SSブログのサービス終了」知りませんでした!
    なんか夫がプロバイダを替えたいらしく、この際違うブログにしちゃおうかなーなんて思いましたが・・・
    今までの記事が消滅するのは避けたいです><
    仲良くしてもらってる皆さんとの交流が絶たれるのも嫌だな。
    どうなるんだろう・・・
    自分でも少し調べてみます。
    2024年11月17日 12:43
  • ミケシマ

    >青山実花さま
    わー!ワイルドターキーは実花さんにとって思い出深いウイスキーのひとつ(かな?)なのですね(≧∇≦)
    以前はラベルに大きく七面鳥の絵が描いてありましたが、今のボトルはこんな感じになったようです(*^^*)
    そうそう、ワイルドターキーの特徴のひとつでもあるのですが、今回買った8年でアルコール度数50.5%と高めなんです!
    調子に乗って飲むと大変なことになります。笑
    私のレポートで、お酒をあまり飲まれない実花さんにもワイルドターキーのおいしさが伝わっていたら嬉しいです(*´艸`*)

    >ぼんさんさま
    基本的にはスコッチが好きですが、バーボンもおいしいですね^^
    他にもアイリッシュや(バスカーは持ってます^^)台湾のカバランも気になります。
    栃尾の油揚げを大好物と言っていただいて嬉しいです!
    また新潟にもお越しくださいね(*^^*)

    >Boss365さま
    念願のワイルドターキーを飲むことができました\(^o^)/
    スコッチやジャパニーズはストレートがおいしいと思うのですが、バーボンはロックやハイボールが好みです。
    今回は8年を買いましたが、機会があれば12年も飲んでみたいなぁ。
    成城石井にライが売っていましたが、クセが強そうで手が出せません(;^ω^)
    テングのビーフジャーキー!見たことがあります!
    天狗の絵が描いてあるやつですよね。
    日本のメーカーだと思ったらアメリカ発祥なんですね。ほほー、日系2世のケン大崎氏が考案・・・そうなんだ( ゚Д゚)
    「栃尾の油揚げ」、Bossさんはご存知なかったんですね^^
    この分厚い油揚げは食べ応え抜群!こんどどこかで見かけたら、ぜひぜひ一度食べてみてください(*^^*)
    まるは床暖をつけると私の足の間を捨てて床を満喫します。
    私がいるところも床暖はついているのですが、座布団を敷いてあるので・・・
    直に堪能したいみたいです。笑
    座布団を占領して私の匂いを満喫(≧∇≦)
    できればベッドでも一緒に寝たいんですけどね・・・
    まるは来てくれません。
    ミケと一緒に寝ていたのが懐かしいです。
    シマやミケと違って、まだまだニャンゲンになりきれないまるです!?
    2024年11月17日 17:48
  • 藤並 香衣

    ビーフジャーキー、美味しいですよねぇ
    お高いのについ食べすぎるのでなるべく買わないようにしてます
    お酒はすっかり弱くなったけれどアテは関係なく食べてしまう
    まるちゃん、特等席を陣取ってますね
    これは座れない!
    2024年11月17日 21:21
  • ミケシマ

    >ムサシママさま
    ワイルドターキー、以前のボトルデザインから一新されましたよね!
    前のデザインよりもスタイリッシュで、私もこっちの方が好きです^^
    ムサシママさんはウイスキーを卒業!?
    いやいやそんなことおっしゃらずに、私と一緒に呑んでくださいよぅ。笑
    昨夜はスーパーのローストビーフを買ったので、それに合わせてワイルドターキーハイボールを飲みました♪
    アメリカンウイスキーは、やっぱりお肉と合いますね^^
    「栃尾の油揚げ」は厚揚げではなく油揚げなんです。
    そう、中に豆腐が入ってるみたいで、おいしいですよ(*^^*)
    まるからムサシママさんに元気よくご挨拶です。
    寒くなってきて、食欲爆発のまるちんです。
    来たばかりの頃はあんなにビクビクしてたのに、今は上を跨いでも退きません(;^ω^)
    我が家が安心する場所になったようで嬉しいです^^

    >Take-Zeeさま
    これからの季節は、熱燗もいいですね^^
    どっしりとした味わいのウイスキーをゆっくりと飲むのも冬の醍醐味って感じです(*^^*)!

    >溺愛猫的女人さま
    ほんと~ウイスキーは奥が深いですね!
    歴史を見ると、スコッチとバーボンに意外なつながりがあったりして面白いです^^
    バーボン工場、行ってみたいな~
    ずっと前にサントリーの山崎工場には行ったんです。
    とっても楽しかった!!
    天狗のビーフジャーキー!Bossさんもおっしゃってたので昨日ちょっと調べました。なかなかの高級品だ(≧∇≦)
    溺愛さん、ハワイにご親戚がいらっしゃるのですね!ステキ~☆
    私はハワイ、行ったことがないです。
    まるはホントに可愛いです(*^^*)
    寒くなってきて食欲が増し、オヤツ(ゴハンではない)の催促がさらにスゴイ(;・∀・)
    2024年11月18日 11:16
  • ミケシマ

    >tamaさま
    栃尾の油揚げはたしかに!
    居酒屋でもスタンダードと納豆入りの2種類が定番です^^
    うちもよく納豆や甘味噌を挟んだりしていましたが、めんどくさいので最近はこの「揚げ焼き」が多いです(*^^*)

    >yes_hamaさま
    ワイルドターキーのボトル、以前と比べるとすごく変わりましたよね!
    hamaさんが飲まれていたハイボール缶、買ってみようかな。
    私が買ったのは8年なんだけど、缶のほうはまた違った味わいが楽しめそう♪
    ハイボール缶は度数が8%と高いですね。
    ワイルドターキー自体が度数高めですもんね(≧∇≦)
    ガツンとくるこだわりのバーボンだけあって、ロックやハイボールにしても風味が損なわれず、パワフルさそのまま!っていうのがすごいと思います。
    バーボンにはビーフジャーキーを合わせるのが定番と聞いてやってみたら、それはもう止まらないおいしさ。笑
    肉厚でスパイスたっぷりの飛騨牛ビーフジャーキーとは!食べてみたかった!!
    バーボンはスコッチ(スペイサイド)と違ってフルーティな酸味がなくパワフルな味わいなので、お肉に合いますね(*^^*)
    昨夜はスーパーで買ったローストビーフ・ローストポーク・鴨ロースト盛り合わせにワイルドターキーハイボールを合わせました☆
    栃尾の油揚げ、そうそう現地のお店で揚げたてを食べたときは、ブシカツオと醤油でシンプルにいただいた気がします。
    まるは座布団を死守しています^^
    そうそうミケがいる猫ベッドに入ってミケを追い出し、結果的にミケの場所を奪うのが定番だったな。笑
    おおー、そういえばそれと同じ現象かも( ゚Д゚)
    座布団だけじゃなく寝室にも来てベッドを占領してほしいな。(一緒に寝たい)

    >yamatonosukeさま
    ワイルドターキーをまずはストレートで^^
    今のところロックが一番お気に入りですがハイボールもいいです♪
    栃尾の油揚げは機会があればぜひ一度お試しを~
    まるの香箱座り、なかなかいいですよね(≧∇≦)
    床にホコリが溜まってますが見なかったことにしてください笑

    >藤並 香衣さま
    ビーフジャーキーは今まであまり食べたことがありませんでした( ゚Д゚)
    こんなにお高かったとは知らなかった~笑
    値段を忘れてつい爆食いしてしまいます。
    まるは初め私の足の間で寝ているのですが、席を外すとここぞとばかりに広がって特等席を陣取ります。
    隙間に座ろうと入り込んでも退く気配なしです(≧∇≦)
    2024年11月18日 11:47
  • ゆきち

    昔のターキーって、ボルドーワインのボトルのような丸くて寸胴でしたよね。すっきりお洒落なボディに変身だ(#^^#)
    ウィスキーにはナッツやジャーキー、あとドライフルーツも会いますね。乾燥無花果が大好きでよく買ってました。
    まるちゃんも床暖房がお好き^^
    よくこの姿勢で手が痺れないなと不思議です。
    膝の間に来てくれるのも羨ましい限り、一緒に寝てくれるのも時間の問題だと思いますよ!
    席を立って座布団を奪われることはあるのですが、シェアしようと隅っこに座ると逃げていく、この余所余所しさは家猫ではありませんよね(≧▽≦)
    ブログ終了のニュースは私もビックリです。
    こてつの記録は宝物だし、ここで知り会えた皆様との繋がりも失いたくなくて、困った困った・・。
    2024年11月18日 13:09
  • marimo

    ワイルドターキー8年というのは、通常売っているタイプですか?
    ラベル全体に七面鳥がどど~んとプリントされたアレしか知らないです。
    リニューアルしたのでしょうか?(≧艸≦)
    バーボンは、ちょいクセ強めなので、あまり好んで飲まないのですが、
    若い頃は、背伸びして当時の彼とショットBarなど巡っていたなぁ。
    なんて四半世紀以上もの昔を思い出してしまった(;^ω^)
    ビーフジャーキー、今回の旅先でも道の駅のお土産売り場に
    たくさん並んでいましたが、どれもお高い!
    ”カルパス”という名のミニサラミみたいなのも意外に高くてびっくり!(笑)
    栃尾のお揚げ、いつものスーパーに何らかの催事で出ていたのを
    先月買いました。新潟だとは思ってなかった(^-^; 
    (地名だけだと分からないのだ)政界の食べ方が不明なまま(笑)
    焼いてお醤油つけて食べたのと、お味噌汁に入れたのと…食べ応えのあるお揚げでした。
    床暖房は人間も猫もダメにしますね(≧艸≦)
    2024年11月19日 08:23
  • ミケシマ

    >ゆきちさま
    ワイルドターキーのボトル、スッキリしたデザインになりましたよね^^
    円柱形の胴だけど肩の部分が角ばっていて威厳がある。笑
    ウイスキーをリビングの棚に並べているので、ボトルのデザインがかっこいいとテンション上がります(≧∇≦)
    ウイスキーに合わせるおつまみはナッツやチョコレートが定番です。
    ドライフルーツは、スペイサイドのスコッチに合いますね!フルーティなウイスキーにぴったりです(*^^*)
    ドライイチジクはあまり甘くなくてどんなお酒にも合いそう。私はドライマンゴーが好きで(未熟な青いマンゴーを乾燥させた、酸味が強いやつ)よく食べていたのですが、カロリーを知って驚愕( ゚Д゚)それ以来あまり買わなくなりました。笑
    まるは座布団を奪い、私が隙間にねじり込んでいっても微動だにしません。
    こてつくんは逃げていくんですね(≧∇≦)
    ブレないなぁ。そういう1匹狼みたいなところがカッコイイです♡
    SSブログ終了、困りましたね(´・ω・`)
    そう、私もシマミケの思い出は何が何でも消したくありません・・・
    Seesaaに移行させてそこで新規ブログを継続して様子を見つつ、保険で他のブログに過去記事を移そうかなと思っています。

    >marimoさま
    ワイルドターキーには、8年よりも熟成期間の短いスタンダードがあります。
    そちらの方は七面鳥の絵が描いてある大きなラベルだと思う。
    そうそう、ボトルは数年前にリニューアルしたみたいですね。
    8年と12年はラベルが小さく、七面鳥がレリーフになりました!
    marimoさんは以前にバーボンをよく飲まれていたのですね(*^^*)
    バーボンはトウモロコシにライ麦などを加えるのでクセが強いですが、メーカーズマークならライが入っていないので比較的飲みやすいかも!
    ハイボールにしたら止まらなかったです。笑
    ビーフジャーキーっておいしいんですね( ゚Д゚)
    今まであまり食べたことがなかったです。
    山形にも売っていましたか?米沢牛とか山形牛のジャーキーかな。
    お高そう(≧∇≦)
    栃尾の油揚げは、こちらでは「焼いて醤油をかける」が一般的かも。
    今回紹介した食べ方もオススメです。機会があればぜひ一度おためしください(*^^*)
    今年も床暖の季節がやってきました。また電気代とガス代が爆上がりだ~>
    2024年11月19日 11:40
  • hana2024

    ミケシマさん、こんばんは。
    ブロガーさんの間では今、ssブログの移行が大きな話題となっていますね。
    ソネブロをはじめる前の私は、退院後すぐの寂しさから楽天ブログで、2006年から3年間ほど書いていました。親しくお付き合い頂いていた方々がソネブロであった関係で、2009年の5月からソネブロ・ブロガーになっています。ソネブロの世界のブロガー間の親密さ♪ 特別な親しさが心地良くて今まで続いています♪
    ssブログがなくなるのであれば移行するしかありませんけれど。
    自己満足、一見お気楽な私のブログでも、頭の体操がわりにない頭を絞って書いているのは事実です。
    それは、他の皆さんも大なり、少なり同じではないでしょうか。
    ミケシマさんのブログの、愛猫ミケちゃんのお記事。ミケちゃんが旅だったところの記事は、勝手に読ませて頂いてしまいました。
    途中からは、我が母の最期と(失礼)重なってしまって、かけがえのない相手との別れが悲しくて、切なくて、涙を流しながらの時間となりました。
    ミケシマさんと、ミケちゃんとの深い信頼関係。気持ちの通じたお互いの愛情の深さがいたいほど伝わってきます。
    その時の思いをけずって書き上げた文章。これを消す訳にはいかないと強く重されます。
    誠に勝手な読み逃げにて、失礼致しました。気持ち悪いなんて、思わないでくださいね。
    2024年11月19日 19:03
  • ミケシマ

    >hana2024さま
    ミケの記事を読んでくださったのですね。
    気持ち悪いだなんてとんでもないことです!
    本当に嬉しいです。ありがとうございました(*^^*)
    私もさっき、改めて読み返しました。
    ミケが頑張った証と、こんなにもミケが私を頼りにしてくれたんだという思いを再び噛みしめています。
    hanaさんは、お母様とのお別れを思い出されたのですね・・・。
    自分にとってかけがえのない存在、自分の一部のような相手との別れは本当につらいですね。
    私もミケのときは(その前のシマ兄のときも)身が引きちぎられるような、心がもぎ取られるような思いでした;;

    hanaさんは2009年の5月からソネットブログを始められたのですね。
    なんと、私も2009年からなんです!自分は7月からだから、ちょっとだけ後輩かな。あっ、でもhanaさんは、その前に楽天で3年も書かれていたのですね^^
    自分の場合は、うちのプロバイダがSo-netだから、あまり何も考えずにソネブロを始めました。笑
    でもソネブロにして本当によかったと思っています。たくさんのステキな人たちに出会えたから☆
    SSブログがなくなるのは寂しいですね。
    皆さんと、今までと同じように交流できるのか少し不安です。
    私は今のところSeesaaに移行する予定ですが、移行した後も仲良くしていただけると嬉しいです(*^^*)
    2024年11月20日 00:15
  • SORI

    ミケシマさん おはようございます。
    バーボンの味がわかるなって!!
    さすが、ミケシマさんは本物です。
    置いてあるバーボンのミニボトルを飲んでみたくなりました。飲むと思い出のボトルが無くなってしまうので、まだ飲む決断に至っていないのです。
    バーボンとの本格的な出会いはケンタッキー州のルイビル(Louisville)に9度行ったことでした。
    2024年11月21日 06:34
  • ぼんぼちぼちぼち

    ターキー、人気あるバーボンでやすね!
    あっしは個人的にはウイスキーは苦手なのでやすが、
    ロックが一番美味しいと感じられるとは、ツウでやすなあ。
    ツマミって、やはりその国のものが最もしっくりくるようになってやすね。
    そして、まるちゃん、可愛いでやす〜!
    2024年11月21日 09:37
  • ミケシマ

    >SORIさま
    以前は山崎や白州などのジャパニーズウイスキー一辺倒だったのですが、スコッチを飲み、バーボンも試してみて、それぞれのおいしさが(やっと)わかるようになりました(*^^*)
    SORIさんはバーボン工場を見学されたことがあるんですよね。
    ケンタッキーでの思い出も、ぜひお聞きしてみたいです(*^^*)

    >ぼんぼちぼちぼちさま
    ワイルドターキーは、低アルコール蒸留し、加水を極力抑えてボトリングするというこだわりのバーボンですね(*^^*)
    原料に由来する複雑な味わいが感じられて、1口ごとに幸せを感じます。
    以前はウイスキーなんて味もよくわからずに飲んでいましたが、メーカーのこだわりを勉強したり、その土地の歴史を知ったりすることで香りや味の違い、おいしさなどが(やっと)理解できるようになりました(≧∇≦)
    お酒とツマミや料理とのペアリングは、やっぱり土地のもの同士が最強ですね^^
    まるを可愛いと言っていただいて嬉しいです!
    「うれしいまる!」byまる
    2024年11月21日 12:45