初サンマ~&姪っ子とお出かけ

だいぶ秋めいてきましたね。

先週かな?初物のサンマを食べました^^

焼きサンマ.JPG

細身のサンマだけど、脂が乗っていてとってもおいしかったです!

ちなみにベランダで炭火焼にしました。

あやしい儀式.JPG

↑あやしい儀式。笑

サンマもお高いですね~

以前は寿司や刺身を食べていたなんて夢のようです。

この秋、あと1回くらいはサンマの塩焼きを食べたいわ。

******************

この前の土曜日、小学1年の姪っ子と夫と3人でお出かけしてきました♪

新潟競馬場でポニーの乗馬体験をしたかったんだけど、9月はレースをしていなくて(;'∀')

(レースがないと乗馬体験などのイベントも開催されません)

仕方なく?胎内市というところにある「樽が橋遊園」に行ってきました。

↓エゾシカがお出迎え!大きい( ゚Д゚)
エゾシカ.JPG

↓姪っ子はメリーゴーランドに(*^^*)私のお古の腕時計をあげたら喜んでくれた♡
メリーゴーランド.jpg

樽が橋遊園には、シカやヤギ、鳥類、ウサギ、モルモット、サル、ツキノワグマ(!)などがいます。

メリーゴーランドやゴーカートのほか、遊具もあって、小さい子がたくさん遊んでいました。

↓ヤギにビビる姪っ子
ヤギが怖い.JPG

個人的にはウサギやモルモットと触れ合える「ふれあい広場」が楽しみだったのですが、

時間が遅かったのか(15時くらい?)触れ合えませんでした(T_T)

↓ガラス越しに見るモルモットちゃん。いっぱいいた。丸くてモフモフで、かわいい~
モルモット.JPG

ツキノワグマを見るのが楽しみだったんだけど、部屋の隅っこにいて写真も撮れなかった。

1匹で丸まってるツキノワグマがなんだか可哀想になったよ・・・

***

そして姪っ子は、いまブランコが大ブーム!!

「こんなに高く漕げるよー!」と、ビュンビュン漕いでいた。
(動画しか撮らなかったので写真がない)

あと、ターザンロープ↓も気に入って何度も遊んでいたね(*^^*)
ターザンロープ.JPG

個人的に一番気に入っている写真↓
顔ハメ看板.JPG

ヤギが姪っ子、アルパカが夫である。

顔のスタンプを取ってお見せしたいところですが、さすがに自粛しました。

***

閉園時間の17時ギリギリまでいっぱい遊んだねー!

もう、姪っ子が可愛くてしょうがない伯母である。

またおばちゃんたちと遊んでね。次は競馬場でポニーだ!!

**********************************************

涼しくなってきて、なのか、湿度が下がってきて、なのか、

居場所をキャットタワーのてっぺんから猫テントに移したまる。

テントに入るまる.JPG

テントはリビングにあるので、夜中に見に行くと、中から「ニャ~ン」と存在アピールします。

この記事へのコメント

  • いっぷく

    さんまは今年大漁だと聞いたので安くなっているかと思い、スーパーをのぞいてみたのですがあまり安くなかったので買わず、それっきりです。今年はさんまを食べそびれるかもしれません。
    2024年09月30日 22:23
  • kontenten

    まるちゃん、テントにナイスイン・・・可愛いですね(^o^)
    見に行くと反応するって・・・物凄く佳いですね(=^..^=)ミャー
    そうそう、急に気温が下がりましたので気を付けないと・・・
     OH!サンマ・・・佳いですね(ジュルル)細くても脂が乗ってるサンマ
    美味しかった事と思います(^_-) サンマだと日本酒でしょうか(^^ゞ
    ポニーの乗馬体験・・・残念でした(><) でも、ポニーも佳いですが
    鹿とかヤギとか、モルモットも・・・でも、ツキノワグマも見たかったですね(-_-)
    でも、姪御さんが楽しんでみえたので佳かったと思います(^o^)
    2024年09月30日 23:07
  • zombiekong

    私も今年ははまだ秋刀魚たべてない〜。
    ミケシマさんのところも来るとお腹空く記事ばっかりだな。
    こういうふれあい遊園みたいなの私好きです(コドモかっ)
    2024年10月01日 03:33
  • ぼんさん

    まだ食べていませんが、秋刀魚は今年は大漁と聞いているので、安価に購入出来れば嬉しいです(^_^)
    2024年10月01日 05:44
  • Take-Zee

    おはようございます!
    サンマの下にあるレンコンは何でしょう・・?
    2024年10月01日 06:48
  • 青山実花

    姪っ子さん、
    可愛いですね^^
    動物がいたり、
    乗り物があったり、
    こういう場所なら、
    一日遊べて楽しかったでしょうね^^
    私は子供が大好きです。
    けれど、今、
    小さな子供さんがいる知り合いがいないので、
    こんな風に預かる事でもできず^^;
    ミケシマさんが羨ましいです^^
    2024年10月01日 08:26
  • hana2024

    おお!初ものですね! しかも秋刀魚ちゃん♪・・・ちゃんをつけて呼ぶほど好きな訳ではないですけど。
    だって、焼くのが大変で!? 上の↑あやしい儀式(笑) 手間かかってます、レンコンの輪切りを台にするなど工夫のあとがシッカリ見えます‼! それでも煙はモウモウだったのでは?
    最近の我が家は干物を焼くにも、レンジグリルを汚したくない。…と言うか後のお掃除を考えて、フライパンにパラフィン紙を敷き、そこに干物をのせ蓋をして焼く、旅館の朝食スタイルで誤魔化している手抜きぶり(爆)
    キチンと形を整えて、網焼きした秋刀魚の美味しさ!想像出来ますとも‼!大根おろしの隣は、柚子胡椒でしょうか?

    小一の姪っ子ちゃん、このくらいの年頃って何をしても、どんな時も可愛いですね♪ 
    孫娘が今年、中一となった夏休みは私も4日間一緒に過ごしましたが・・・。以前のような可愛さ、とぼけた面白みがなくなっていて、それも成長の証で当然ですけど、かなり物足りなく感じました。
    私達には変化はありませんけれど、子供は日々変わっていくもの。
    小っちゃな手、細っこい身体、高いトーンの声( ^ω^)・・・今のうちに楽しんでくださいね♪
    2024年10月01日 10:36
  • ミケシマ

    >いっぷくさま
    そうそう!サンマ、今年は大漁だって言ってましたよね~?
    それなのに2尾で500円とか、お高かったから買わないでいたんです。
    先日、スーパーのオススメで新鮮な生サンマがお安くなっていたので買いました(*^^*)
    炭火で焼いたサンマは、身がふっくらジューシーでおいしかったです!

    >kontentenさま
    kontentenさん~~~(T_T)
    白黒ママさんのこと、驚きました。とても悲しいです。
    今まで可愛いママさんを見せてくださって、ありがとうございました。
    まるは甘えっ子なので、テントに入っていても私が近くを通ると声を出して存在アピールしてきます。ホント、可愛い・・・
    サンマの炭火焼き、おいしかったです!
    ふっくらジューシーで、脂のノリもよく、ありがたくいただきました^^
    はじめビールを飲んでいて、日本酒に切り替えようと思ったのですが、ベランダにいて日本酒を出してくるのがめんどくさかったのでそのままビールでいきました。笑
    競馬場での乗馬体験は残念でした。今月から秋競馬が始まるのでポニーに乗れるみたいです(*^^*)
    そうそうツキノワグマ!見てみたかったです。
    広い部屋の隅に丸くなって、ただの黒い塊と化していました。寂しそうだった…。
    姪っ子はどんな物事にも興味津々で楽しそうにしていて、遊ばせ甲斐がありました(≧∇≦)

    >zombiekongさま
    秋刀魚、なかなか手の届かない存在になりつつありますよね・・・
    私はたしか、去年もおととしも食べなかった気がします( ゚Д゚)
    ドュフフ(≧艸≦)食べ物か酒ばかりのブログです。笑
    先週末は姪っ子とふれあい遊園に行ってきました!
    zombieさんお好きなんですね(≧∇≦)カワイイ!
    2024年10月01日 11:23
  • ミケシマ

    >ぼんさんさま
    秋刀魚、まだちょっとお高いですね^^
    以前は、まるまると太った秋刀魚が1尾98円とかありましたよね~
    今年はおいしい秋刀魚が安価に出回るといいな。

    >Take-Zeeさま
    画像が暗くて見にくいですよね。
    サンマの周りに半月切りのレンコンを並べて一緒に焼いてます\(^o^)/

    >青山実花さま
    実花さん、お子さま好きなのですね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
    そんな感じがします(*^^*)
    実は私は子どもがあまり得意でなく。
    何しゃべっていいかわからないし、憎たらしい子もいるじゃないですか~笑
    姪っ子は弟の子なんだけど、普段そんなに会わないのにすごく懐いてくれてめちゃくちゃ可愛いです。
    今回のクルマでの移動中は、学校での出来事とかお友達のこととかを自ら話してくれたり、クイズやなぞなぞを出してくれたりとても楽しそうでした^^
    1年生になって、1人で遊びに来ても寂しがらない年齢になったので、たまに預かって遊んでもらい(?)ます。
    きっとこんなふうに遊びに来てくれるのもあと数年だと思うから、今のうちにたくさん会っておきたいです(*^^*)
    2024年10月01日 11:38
  • ゆきち

    秋の味覚サンマさん、以前は1匹100円しなかったのでよく食べたのに・・少しマシにはなりましたが、まだお値段高めですね。
    炭火焼をご自宅で出来るのも羨ましい限りです^^
    私は一人っ子で親戚の中でもかなり年が離れて一番下。
    面倒を見てもらうばかりだったからか、小さい子をどう扱っていいのかわからず、可愛くないわけじゃないけど得意でもない感じ^^;
    猫とならいくらでも遊べるんですけどね・・・。
    ツキノワグマさんが見られず残念でした。
    動物園は好きだったんですが、白浜のアドベンチャーワールドで広い芝生で自由に転げまわるパンダを見てから、狭い檻の中にいる子達を見るとちょっと複雑な気持ちになってしまいます。
    最近はかなりそれぞれの生態に配慮した動物園も増えてきて嬉しい限りです♪
    まるちゃんはテントがお好き^^ 
    お返事してくれるの可愛いですね!
    2024年10月01日 12:50
  • ミケシマ

    >hana2024さま
    秋刀魚ちゃん、初ものでした(≧∇≦)
    ちゃんをつけて呼ぶほど好きなわけではない・・・笑!
    焼くのが大変ですよね。わかります。
    うちでは、夫が「秋刀魚はゼッタイ炭火で焼く!」と言って譲りません。笑
    ガス火で焼くのと全然味が違うんですよね。
    レンコンは、焼いて食べようと思って秋刀魚の周りに並べました。笑
    レンコンが秋刀魚を取り囲むという怪しい儀式となっています。
    煙はそこまで出なかったかな。火力がまだ弱かった。
    このあと鶏肉を焼いたのですがそれが凄かったです。ファイヤーでした。
    そうそう、キッチンで魚(塩鯖や塩鮭)を焼くときはうちもフライパンにオーブンシートを敷く手法です。グリルの掃除、大変ですよね(;^ω^)
    炭火で焼いた秋刀魚はとってもおいしかったです^^
    たぶんhanaさんの想像どおりだと思う(≧∇≦)
    大根おろしの隣に添えてあるのはおっしゃるとおり柚子胡椒です!
    気づいていただいて嬉しい~
    小1の頃って、素直で無邪気で、ほんと可愛いですよね。
    以前、学習塾で小学生を相手にしていたのでよくわかります。2年生になると急変する。笑
    hanaさんのお孫さん、中学生ともなると思春期で・・・ちょっと難しいお年頃ですよね。
    私も赤ちゃんの頃から見ていた友達の子が、やはり小学校高学年~高校2年くらいまでは難しいお年頃になっちゃって、あまり会話もありませんでした。
    でも、高3になってからはお手紙をくれたり、「一緒にお酒を飲みたいな」とか言ってくれたり、大人になってきました。
    「私たちに変化はないけど、子どもは日々変わっていくもの」・・・ホントそうですよね^^
    姪っ子にとって「親とは違う頼れる存在」でありたいと思っています(*^^*)

    >ゆきちさま
    サンマさん、今年はお安くいただけるかと思っていたら、まだちょっとお高いですよね( ゚Д゚)
    このときはスーパーのオススメで、新鮮生サンマがお安かったので即買いでした(≧∇≦)
    最近、親抜きで姪っ子と遊ぶのが楽しみのひとつです。
    私も子ども苦手です。何なら嫌いです。笑
    何を話していいかわからないし、小憎たらしい子もいるじゃないですか~笑
    でも姪っ子はめちゃくちゃ可愛いんだな(*^^*)懐いてくれてるからかも。
    塾で働いていたときも、自分のクラスの子は大好きでした。
    知らない生徒は苦手で、あまり話せなかったです。
    ツキノワグマ、見てみたかったです。
    イヤ見たんだけど、うずくまっていて黒い塊でした。。
    ちょっと可哀想な光景でした。
    そう、動物園やペットショップって、複雑な気持ちになりますよね。
    君たちは幸せなのかい?と聞いてみたい。
    猫は信頼できるニンゲンと暮らす方が幸せって子、多い気がします(*^^*)
    まるはお気に入りのテントに入り浸っています。
    中から存在アピール♪私が頭を突っ込んでモフモフすると喜んでますww
    2024年10月01日 13:34
  • 藤並 香衣

    さんまはこの季節になると食べたいですよね
    我が家は今年はまだなんです
    ふれあい広場、楽しそうですね
    2024年10月01日 14:56
  • ムサシママ

    姪っ子さんが可愛いでしょうね(^^♪
    読んでいてひしひしと伝わってきます
    スタンプ、自粛を自粛して頂けたらと思います
    サンマが奇麗に焼けているのに驚きです
    私が焼くと皮が剥がれ悲惨です
    炭火焼と焼き方、やはり手間を加えなければだめですね
    ツキノワグマが1匹だと可哀想ですよね(´・_・`)
    まるちゃんは気温には敏感なんですね
    夜中に「ニャ~ン」が聞ける幸せを味わってくださいね
    2024年10月01日 16:23
  • 溺愛猫的女人

    去年はサンマが高くて買えなかったのですが、今年のサンマは細っちいけど脂っこくて美味しいですよね。ベランダで炭火焼の様子が最高ですね!!! 猫さまが集まって来ませんか? 実家で七輪でサンマを焼いてると近所中の猫さんが集まって来ました( ̄▽ ̄;)
    姪っ子ちゃんが可愛い♡動物と運動が好きな子に育ってね。
    2024年10月01日 20:08
  • yes_hama

    去年のサンマは値段が高かったのと、ツヤがなく鮮度がいまいち?だったので一度も食べませんでしたが、今年は大丈夫そうでしょうか? ^^;
    サンマの炭火焼き、今年は堪能したいですー♪
    姪っ子さんと公園に。喜んでもらえたようで何よりですね。^^)
    シカって大きいですよね!むかし車で細い山道を走っていた時、道路上で車高よりも背丈のある野生のニホンジカと遭遇し(当時MR2に乗っていた)、踏みつぶされないかと思いましたが、間一髪すれ違ったことがありました。ドキドキでした。^^;
    モルモットさん、まん丸で可愛いですね。ツキノワグマさん、一人ぼっちで寂しかったのかなあ。なんかちょっと気の毒ですね。。。
    涼しくなり、まるさんが猫テントにin!
    これから毎日、数センチづつ寝室の方に近づけていきませう。^^;
    2024年10月01日 21:52
  • yamatonosuke

    もしかしてサンマ専用のお皿ですか(≧◇≦)
    レンコンに囲まれて火炙りの刑ですね(笑)
    やっぱりサンマは炭火焼きに限ります~
    北海道でエゾシカを見たことありますが、
    奈良公園の鹿より一回り大きくてビックリ(;'∀')
    新潟競馬場ではイタリアンを食べた思い出しかありません(笑)
    まるさんプラネタリウムの完成ですね☆
    2024年10月02日 00:50
  • あおたけ

    秋の味覚といえば
    やっぱりサンマは外せませんよね(^^)
    私も先日に初物をいただきましたが
    何といってもミケシマさんのところでは
    炭火で焼けるのが贅沢で裏山鹿っ!(≧∇≦)
    さらに蓮根も今は美味しい時期ですが
    でもたしかにレンコンを敷いた上に
    サンマの焼き網をのせると
    何かの儀式(?)のように見えるかも(*´艸`*)
    姪っ子さんとのおでかけは
    動物がみられる遊園へ行かれたのですね(・∀・)
    お迎えしてくれたエゾジカさんがおっきくて立派だなぁ!
    時間的にモルモッちゃんとは触れ合えなかったけど
    ガラス越しに見てもかわいい♪
    ヤギさんにちょっとビビった姪っ子ちゃんも
    きっと楽しいひと時だったことでしょう☆
    アルパカの旦那さまがおちゃめっ(´∀`)
    少し涼しくなって、
    まるちゅさんもテント暮らしになりましたね(^^)
    2024年10月02日 06:33
  • ぼんぼちぼちぼち

    サンマ、脂が乗ってて美味しくて何よりでやす!
    れんこんも一緒に焼かれたのでやすね!
    2024年10月02日 09:02
  • も〜

    あれ?
    私、モルモットとハムスターの区別が付いてない…^^;
    と思って検索したら、候補に
    「モルモット ハムスター 違い」
    って出てきて、あたしだけじゃないじゃーん、と思った次第。
    顔はめパネル、今もあるんだぁ。
    なんかいいですよね。アナログだけど思い出になる…。
    2024年10月02日 11:14
  • YAYOI

    テントの中で可愛い♪
    秋刀魚がベランダで炭火で焼けるなんて羨ましいです。
    2024年10月02日 12:28
  • Boss365

    こんにちは。
    初物のサンマをまだ食べていませんが・・・
    「ベランダで炭火焼」は、確実に美味しくなりそうですね。
    また、サンマのお皿ですが、機能性あり良いデザインです!!
    姪っ子さんと「樽が橋遊園」にお出掛け、楽しまれ何よりです。
    また「姪っ子が可愛くてしょうがない伯母」(爆)みたいですが・・・
    大きくなって一緒にお酒を飲める日が、より楽しみですね?多分?
    ところで、猫テントに移動のまるちゃん、季節・気候に敏感に反応かな?
    また「ニャ~ン」の存在アピール(爆)・・・
    「ノックしろよ・覗くなよ?」と反応していると推測です!?(=^・ェ・^=)
    2024年10月03日 11:17
  • ミケシマ

    >藤並 香衣さま
    さんま、おいしかったです(*^^*)
    なんかもう満足しました笑
    ふれあい広場ではふれあえず、残念・・・
    ガラス越しに見たウサギとモルモットが可愛かったです^^

    >ムサシママさま
    私は子供ギライなのですが、姪っ子だけは可愛い。笑
    入院してた中学生の頃までは子供好きだったんですけどね。
    退院して娑婆に出てから、私が異様にチビなんで知らない子供からジロジロ見られたり、面と向かって言われることもあったりして、嫌いになりました。
    姪っ子はこのまま、素直で優しいまま、育ってほしいです(*^^*)
    顔はめパネルは顔が出てるから面白いのに、スタンプで隠しちゃったら面白さ半減・・・というか皆無ですよね(≧∇≦)
    サンマは、上下から挟むような網に入れて炭火で焼いています。
    グリルとかだと皮がくっついちゃって大変ですよね。
    夫が炭火焼きじゃないとサンマを食べないので(自分で焼いてくれるからいいんだけど笑)私はもうサンマを焼くことはなさそうです。
    囚われたツキノワグマ・・・ちょっと可哀想でした。
    樽が橋遊園のインスタを見たら、クマとサルのためにドングリの寄付を募集していました。きっといっぱい食べるんでしょうね^^
    大切にされているのがせめてもの救いです。
    まるは猫テントに入り浸りです。私はまだ半袖Tシャツで過ごしていますが、まるはもう寒いみたい。
    夜中に「ニャ~ン」が聞ける幸せ・・・はい、大事にします(´;ω;`)

    >溺愛猫的女人さま
    ほんと!!去年のサンマは高かったですよね( ゚Д゚)
    私も食べなかった気がします。
    溺愛さんがスーパーでイワシと間違えられそうになったサンマ。笑
    土鍋で炊いたサンマご飯が恋しいです。
    うちはベランダでよくBBQ的なことをするのですが、シマは興味津々で寄ってきました。ミケとまるは怖がって?あまり近寄りません(≧∇≦)
    とくにまるは、ベランダで作業を始めるとどこかに隠れてしまいます。
    ベランダに出たがらないから助かるけど、怖がってるなら可哀想だな。
    溺愛さんのご実家では近所中の猫さんが集まってきたんですね!なんて絵に描いたような光景(*^^*)いいな~☆
    姪っ子、可愛いです!!今のところ動物も運動も好きです。
    うちに来たときも、ちょっと怖がっていたけど、まるを見に行っては「かわいい~」と目を輝かせていました。
    運動も大好きでたくさん動きます。何にでも好奇心旺盛で、弟の小さい頃そっくりです(*^^*)
    2024年10月03日 11:41
  • ミケシマ

    >yes_hamaさま
    私も去年はサンマを食べませんでした~
    今回は、スーパーで新鮮生サンマがお安くなっていたので即買いでした!
    炭火で焼くとふっくらジューシーでおいしいですよね(*^^*)
    hamaさんがおいしいサンマに出会えますように♪
    姪っ子とお出かけ、楽しかったです^^
    クルマでの移動中も、ずっとお話ししてくれて楽しそうでした。
    帰宅後は弟からも「喜んでたよ。また遊んでね」とLINEが来てました(≧∇≦)
    樽が橋遊園に着いたら、大きなエゾシカがお出迎えしてくれました!園内にはヤクシカもいたんだけど、それに比べてもエゾシカは大きかった。
    えー!hamaさんは道で野生のニホンジカに遭遇!あの大きさと遭遇したなんて本当に怖いと思います。車に当たらなくて、お互いよかったですね( ゚Д゚)
    モルモットはまん丸でとても可愛かったです。触れ合いたかった…。
    ツキノワグマは1匹でいるみたいです。部屋の隅で丸くなって寝ていて、ちょっと可哀想でした。園ではクマが食べるドングリを募集していました^^大切にされているのがせめてもの救いです。
    まる、大好きな猫テントに入るようになりました^^
    寝室移動計画、覚えていてくれたんですね(≧∇≦)
    今年は実行してみようかな(*´艸`*)

    >yamatonosukeさま
    サンマの皿にご注目いただきありがとうございます°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
    そう、これはサンマの塩焼きために急遽買った皿なんです!
    お刺身をのせたり、意外と使い勝手がいいです。
    レンコンに囲まれて火炙りの刑(≧∇≦)怪しげな儀式が行われておりました。笑
    そうそう、エゾシカって大きいですよね。
    奈良公園の鹿さんが華奢なのがわかります(*´艸`*)
    わお、yamatonosukeさん新潟競馬場に来られたことがあるんですね^^
    私も何回か行きましたが、イタリアンは食べなかったな笑
    武豊が来たときもあり、パドックで武を見たときは感動しました!!ファンなんです~☆(酒好きなところもよい。笑)
    まるは星柄テントで偽プラネタリウムを堪能しています(*´ω`*)

    >あおたけさま
    そう~~~やっぱり秋はサンマですよね!
    これに秋の日本酒・ひやおろしを合わせればもうちっちゃい秋の完成です☆
    サンマの塩焼き、ガス火で焼いたのと炭火で焼いたのとではまったく味が違いますよね( ゚Д゚)
    炭火焼きは身がふわふわでジューシー、とってもおいしかったです。
    冷蔵庫に転がっていたレンコンもついでに焼いてみました^^
    サンマをレンコンが取り囲む異様な儀式。笑
    結論として、レンコンを炭火で焼くのは難しい…中まで火が通る前に焦げてしまいます(;・∀・)
    9月の終わりに姪っ子と遊びに行こうと約束したのですが、お目当ての競馬場ではポニーはいなかったようで…
    馬券を買うオジサンしかいなかったようで…
    こちらの樽が橋遊園に変更しました。
    姪っ子は以前ここに来たことがあったようですが、大部分を忘れていて、何を見ても大喜びしていました^^
    モルモッちゃん(笑)は残念でした。動物を触るのはまだちょっと怖い姪っ子よりも、私が残念だった。笑
    いつかリベンジしたいなぁ。
    姪っ子はちょっと前にアルパカにエサをあげようとして唾を吐かれたことがあるらしく、ヤギを怖がっていました(;・∀・)
    こちらにもアルパカがいて人気でしたが、姪っ子素通り。笑
    ブランコとターザンロープを堪能していました♪
    顔はめパネルの姪っ子と夫のツーショットが最高なんだけど、スタンプで顔を隠し面白さ半減です。
    姪っ子がニコニコしていて夫が真顔なんです笑
    まるは今もテントで丸くなっていました~
    私が頭を突っ込んでモフモフすると、ゴロゴロ言って大歓迎してくれます笑
    2024年10月03日 12:22
  • ミケシマ

    >ぼんぼちぼちぼちさま
    サンマの炭火焼き、おいしかったです^^
    日本酒を合わせようと思っていましたが、ベランダにいて持ってくるのがめんどくさかったので、そのままビールでいただきました。笑

    >も〜さま
    私もモルモットとハムスターの違い、よくわかっていません!
    モルモットが大きくて、ハムスターが小さいイメージ?
    同じげっ歯類でも、モルモットがウサギ寄りで、ハムスターがネズミ寄り?
    みたいな・・・(適当)
    顔はめパネル、見つけた姪っ子がすっ飛んでって顔をはめていて、面白かったです(≧∇≦)
    夫とのツーショットがかなり笑えて、今回いちばんのお気に入り写真になりました。

    >YAYOIさま
    まるが大好きな猫テントが今年も登場♪
    去年買ったもので、かなりのお気に入りです^^
    ベランダではよく炭火焼きをします。
    練炭で手軽に肉や魚を焼くのです(≧∇≦)

    >Boss365さま
    10年以上前から、うちではサンマを焼くときは炭火のみなんです。笑
    一度、私がどうしてもサンマを食べたすぎて、普通の魚焼きグリルで焼いて夕飯に出したら、夫が「ただの焼き魚やん…(なぜか関西弁w)」と言いました。
    それ以来、うちではサンマは炭火でしか焼かなくなったのです。。(私は炭を扱えないので夫が焼く)
    サンマの皿にも注目いただいてありがとうございます!
    そう、機能的なデザインですよね。凹凸があるので蒸れることがなく、脂も適度に落とされます。
    姪っ子とのお出かけ、とても楽しかったです(*^^*)
    実は我々夫婦と姪っ子の3人で遊ぶのはこれが2回目(一度はうちに1人で遊びに来た)。高学年くらいまでは、3人で遊んでくれるかな~
    姪っ子が20歳になったら一緒にお酒を飲みたいです。13年後かぁ。それまで元気でいなければ。
    Bossさんにもステキな姪っ子さんがいらっしゃいますよね。一緒にお酒を飲んだりしますか?(まだ未成年かな?)
    まるはオヤツのおねだり以外はずっと猫テントに入っています(≧∇≦)
    私が近づくと存在をアピールしてきて可愛いです。
    「覗くなよ?」(≧∇≦)
    ガンガン覗いて、というか頭を突っ込んで、思う存分モフモフしております。爆
    2024年10月03日 14:10
  • hana2024

    こんにちは。
    毎回のご訪問に、コメントと、感謝いたしております。
    胎内市というところにある「樽が橋遊園」と書かれていますが、私新発田を訪問の経験もあります。息子が高二の時だったかと思うのですけど、両親が瀬波温泉へ行ってきたと聞き、子育て後初の夫婦旅に。まだあの頃は車のナビが出たばかり、現在のような宿のネット予約の習慣もなくて、あれは村上駅前だったでしょうか。駅前旅行社への飛び込みで決めた宿は「もっと良い旅館が沢山あるのに、残念です」って案内してくれた、元「瀬波ビューホテル」でした(笑)
    それからは「グランドホテルはぎのや」、海沿いのボロホテル「ホテル瀬波観光」。一昨年でしたか「つばきの宿吉田や」と泊まっています。
    今の私と社会との接点のひとつとなっているのが、子供の本の読み聞かせ会なのですが、ひとりの会員さんは新発田市の出身で、娘さんの勤務先は「胎内ロイヤルホテル」と言ったかしら。
    村上市内「味匠喜っ川」さんでは、小百合さんもどきの写真を撮ったり、岩船港鮮魚センターでの鮭切り身の端っこパック←味は変わらないから、自宅消費にはピッタリですね!を買うのだって忘れません。
    村上市は鮭と、酒の街だけにミケシマさんがアルコールに強いのは納得でございます。
    家は何時になったら、初・秋刀魚ちゃんに出会える事やら? ドキドキでございます。
    ゴージャス、オシャレな猫テントでご満悦な?まるちゃん、すでに女王様の貫禄ですね^^
    2024年10月04日 15:11
  • みうさぎ

    さんまがサヨリに見える 焼いてあるの
    食べましたが 秋のサンマ何処へ~~
    モルモット体が硬いから狭い所ではUターン出来ないですよっ
    2024年10月04日 17:59
  • kou

    今年は北海道ではサンマが豊漁で安くなってると報道で観ましたが、こちらでも徐々に下がってます。でもやはり例年より高いですね。一回食べましたが、やはりもう一回は食べたいと思ってます。
    うちはなかなか猫テントに入ってくれず、試行錯誤してます(^^ゞ
    2024年10月05日 13:43
  • ミケシマ

    >hana2024さま
    hanaさん、瀬波温泉へ来られたこともあるのですね!
    私の母が近くに住んでいます(*^^*)
    子どもの頃は、手軽に泊まれる近場の温泉ということで、たまに行ってたな。
    村上駅で「もっと良い旅館が沢山あるのに、残念です」・・・おもろ!!笑
    瀬波ビューホテルはだいぶ古いですよね、たしか。日本海の眺望は素晴らしいと思います^^
    他にもいろいろな宿に泊まられてるのですね。聞いたことのない宿の名前もありました^^
    hanaさん、読み聞かせ会に参加されているのですね!ステキ~☆
    私も一度はやってみたいと思っているんです。
    なかなか機会がなくて実行に移せていません。hanaさんすごいです~
    そこでの知り合いの方が新発田のご出身・・・娘さんのお勤め先の「胎内ロイヤルホテル」にも行ったことがありますよ^^
    泊まったことはないけど、日帰り温泉に入ったんだったかな。
    村上市内もいろいろと観光されてくださったようで、嬉しいです(*^^*)
    ほんと村上は「鮭のまち」!&「酒のまち」。笑
    私は最近あまり帰れていないのですが、hanaさんのコメントを読んで帰省したくなりました^^
    まぁ近いんですけどね(^^ゞ
    まるは星空テントでご満悦です。
    私が訪問すると大歓迎してくれるんですよ(≧∇≦)

    >うさこさま
    細いサンマでしたが脂がのっていてとてもおいしかったです(*^^*)
    モルモットちゃん、体が硬い( ゚Д゚)知らなかった( ゚Д゚)
    狭い所ではUターンできない!知らなかった~!!

    >kouさま
    サンマ、ことしは豊漁だそうですね。
    このサンマを買ったときはまだお値段高めでしたが、徐々に下がってきてるとは!
    もう1回くらいは堪能できそうかな(*^^*)
    とはいえ昔に比べるとお高くなりましたよね(;'∀')
    2024年10月07日 11:35
  • marimo

    ベランダで炭火焼ができるなんて♪なんて羨ましいこと!
    我家だと通報されちゃうかもなぁ(;´Д`)
    河原でBBQも禁止だから、どこかキャンプ場に行かないと出来ない。
    しかし、相方はそういうタイプじゃないので、
    もっぱら撮り歩きメンバーらとデイキャンプに行こよ~と声をかけているのだ。
    今年は、早々に出始めの痩せたさサンマを一人で2尾食べたよ~(笑)
    2尾でも満足感は普通のサンマ1尾ぶんだったぞ。
    こんなに間近で動物と触れ合えるのはいいですね。
    何年か前に本物のアルパカを間近で見たときは興奮しました♡
    フワフワで目が可愛かった~。
    顔はめパネル(笑)旅先で見つけると、たまに撮りますが…
    人様にお見せできるようなクオリティではない状況ばかりだわ~。
    まるちゅんも、秋モードですね。テントカッコいいなぁ。
    ちゃんとここにいるよってアピールするのも愛おしいね~♡
    2024年10月07日 16:37
  • ミケシマ

    >marimoさま
    炭火焼きは楽でいいです♪
    でも焼くものが限られるし、若干飽きてきた感もあります…笑
    marimoさんの相方さんはBBQやキャンプにはあまり興味がないのですね。
    うちの夫は大好きですが、最近はキャンプにも行かなくなりました。
    年に1回、こちらで天文のイベントがあって(夫は天文部だった)そのときに関西から大学時代の友人が大勢来てキャンプをするのですが、そのために命かけてます笑
    年に1回の、しかも私は関係ないイベントのためにベランダはキャンプグッズで溢れています。若干イラっとしますが、たまにこういう恩恵に与れることで何とか腹の虫を収めています( ̄▽ ̄;)
    「樽が橋遊園」には動物がたくさんいました。
    そうそう、アルパカもいました!アレ…?本物のアルパカを見たの今回が初めてだったかも?姪っ子がちょっと前にアルパカに唾を吐かれたと言って怖がって近寄らなかったので、私も素通りしてしまいました。笑
    顔はめパネル、marimoさんはたまに撮るんですね(≧∇≦)
    私は今回イチオシの写真がこれでした。
    顔を隠しちゃってるから見る方は面白くもなんともないですよね(・∀・)
    まるは1日の9割をテントで過ごしています。
    近寄ると「ここにいるよ~」ってアピールしてきて、ほんと愛おしいです(*^^*)
    2024年10月08日 11:39