2月3日のこと
節分の日
30メーターの巻きずしを巻く催しがありました。
まずまな板代わりの敷物
巻きす代わりにラップを敷きます
170枚の海苔を並べます
20キロの酢飯を置いていきます
かんぴょう、キュウリ、卵焼き、たくあん、カニカマの5種類の具
100人が一斉に巻きます
出来上がりました
300人分の巻きずしの出来上がりです
具もきれいに真ん中におさまっています
テレビカメラもたくさん来ていました
*******************
我が家に帰り
私も恵方巻の準備を
二人なのに
たくさんの具ができました
今年はサラダ巻きにしようと思っていましたが
やっぱり
お高野と三つ葉の入った田舎巻きが好きで
干し椎茸、ゴボウ、ニンジン、卵焼き、カニカマ、かんぴょう
お新香、キュウリも入れました
エビフライの入ったサラダ巻きも
Qooにも
************************
この日
実家では母も頑張っていました。
何もする気がしないと言っていた母が
ご近所さんに頼まれ
50本の恵方巻を巻きました。
父が大好きだった
巻きずし
元気が出てよかったです
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-239097921"
hx-vals='{"url":"https:\/\/mikarose.exblog.jp\/239097921\/","__csrf_value":"ad99d7e919d3b3f09dd716f4da8681258ff4a2a7d7ab78c56f450be65a5135b375c95ba3dc4d292eb0369bfac3d67eab4258d61d08d12ec703dabe13913fa25b"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">
by mikarose
| 2019-02-08 01:53
| お料理
|
Comments(8)