家族でおくる : 季節の風を感じながら・・・
人気ブログランキング | 話題のタグを見る
季節の風を感じながら・・・

家族でおくる

6月8日


梅雨だというのに
陽射しが痛いくらいの日でした。



ホースの水をミストにして撒きました。

家族でおくる_a0264538_22404883.jpg









庭のアナベルは今年は、例年になく咲き誇り

家族でおくる_a0264538_22464748.jpg








どのくらい摘んだでしょう

家族でおくる_a0264538_22424578.jpg




いくら摘んでも
減ったのがわからないくらいです。




30本のアナベルと
紫のあじさい1本

父のために準備をしました。


家族でおくる_a0264538_12554413.jpg










父の遺志どおり
自宅で家族だけの、通夜と葬儀を行いました。


遺影も祭壇も自分たちでつくり
棺は、実家の庭の花と、我が家のあじさい
孫たちが準備をしたお花にかこまれ
おくることができました。


医師の余命より遥かに短く
それは口にはできないくらい苦しい最期でした。

妹や、その旦那たちと交代で介護をしました。
最期の2週間は、「もう頑張らなくていいから、早く逝って!」と
願わずにはいられない苦しみでした。
何度主治医に「楽にししてやってください!」と
お願いしたことか
ですが、病院の対応は悪く、薬を使ってくれないばかりか
「ここは救急病院なので、転院をしてください!」との
耳を疑ってしまうお返事でした。

確かに救急病院でしょう、でもお隣のお部屋も空いていますし
数ヶ月入院していらっしゃる方もおられます。
父はまだ2週間足らず、もう軽快退院することはできないのは素人でもわかること。
それなのに治医は、3度も退院のお話をするためにお部屋に来られました。
結局高熱が出て、転院にはなりませんでしたがその後1週間で亡くなりました。

それが今の医療の現実なのかもしれませんが
母の時は、この病院には絶対にお世話になることはない!!と家族みんなが思ったのでした。











by mikarose | 2018-06-17 23:26 | その他 | Comments(31)
Commented by wjmtmc at 2018-06-18 00:00
mikaさん
お父様大変でしたね。
お悔やみ申し上げます。

最後は苦しくて大変だったけど、娘さん達とお婿さん達に
看取られて、ご意志にそってお庭の花に囲まれ
ご家族に暖かく送られて幸せだったと思います。
私の父も18年前になりますが、肺癌で亡くなりました。
最後はモルヒネを使い、苦しまなかったけど
意識は朦朧としてはっきりしないまま旅立ちました。

これからは、アナベルを見るたびにお父様を偲んであげてくださいね。
お力を落としませんように。
Commented at 2018-06-18 00:24
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2018-06-18 08:01
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2018-06-18 14:41
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by tabi-to-ryokou at 2018-06-18 16:21
mikaさん、こんにちは
お父様のご逝去を悼み、心よりお悔やみ申し上げます。
ご家族に看取られて亡くなられたとのこと、お父様もきっと
幸せだったと思います。
それにしても、その救急病院には腹が立ちます。
病院でありながら、個人の尊厳を無視してるような対応ですね。
今はお父様も、お孫さんたちが準備したお花に囲まれて、安らかに
眠られてると思います。
mikaさんも看病の疲れが出ませんよう、ご自愛ください。
Commented at 2018-06-18 18:36
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by 2005-1127 at 2018-06-18 19:22
お父さまのご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申し上げます。
あたたかい家族に囲まれて、幸せな人生だったと存じます。
ご自分でお花も用意されて、最後まで愛情が感じられます。
安らかに眠られてると思います。
どうぞ、お体大切に。お疲れが出ませんように。
Commented by mikarose at 2018-06-18 22:45
m&jさん

ありがとうございます。
本当は、モルヒネもどんどん使って
眠るように逝きたいと言っていたので、お願いしたのでしたが
叶いませんでした。思うところはいっぱいあるのですが
考えようによっては幸せですよね。
みんなに看取られたのですから。





Commented by mikarose at 2018-06-18 22:54
鍵コメ0:24さん

ここ6週間は、月から金まで仕事、その後車で実家に帰り
1日のお休みもありませんでした。
今頃疲れが出て来ています。
お母様もお辛かったとはお聞きしていましたが
主治医の先生の転勤があったのですね。
うちも3月に主治医が転勤になり、その後の先生が
転院を勧める先生で、外来も近くの病院に変わるように
言われていました。それが入院をしてからも続き
父も見放された。と言っていました。
そう長くない状態と分かっていれば、最後まで看取ります。と言ってくれれば、どれだけ家族も安心するか、医師である前に人として考えて欲しかったです。
でもこれで父も楽になれてよかったんです。と、今は思うようにしています。
Commented by mikarose at 2018-06-18 22:58
鍵コメ8:01さん

ありがとうございます。
色々と思うところはありますが、もうこれ以上長引くと
本人はもちろん、母も家族も疲れきって、持たなくなるところでした。
みんなで看取ることができてよかったです。

今度は、楽しくお会いしましょう。ぜひそちらにも伺わせていただきたいです。
Commented by mikarose at 2018-06-18 23:05
鍵コメ14:41さん

ありがとうございます。
父は、希望どうり見送られて幸せですよね。
そう思うことにしています。

でもね、最後の孫が大学を卒業するまでは、元気でいたいって言っていたので
余命も伝えていなかったのです。なのでこの入院んで亡くなるという覚悟はできていませんでした。それでかどうかはわかりませんが、不思議な現象が起こってるんです。怖〜〜〜
Commented by mikarose at 2018-06-18 23:15
旅プラス さん

ありがとうございます。
病院には思うところはたくさんありますが
家族に看取られて逝くことのできた父は幸せですよね。そう思うことにしています。
人というものは、楽には天国に行けないものなのですね〜。

父は、突然の医師の告知でガンを知ることになりました。
それから辛い治療にも耐えたのです。
余命6ヶ月の宣告は父には内緒にしていました。結局3ヶ月で亡くなりました。
父に、死ん覚悟がなかったせいなのか、色々な怪奇現象がおこています。怖い〜。
Commented by mikarose at 2018-06-18 23:21
るなりんさん

ありがとうございます。
病院の対応はそれだけじゃないんですよ〜。
食事も3週間全く出ない父に、1日3回の採血を亡くなる2時間前までするんです。
何のためですか?必要ですか?と私は言ったのですが、聞き入れていただけませんでした。
最後は、血が出ず絞り出す始末でした。
今更言ってもどうにもなりませんけど。

ですが、家族みんなでおくれたたことはよかったと思っています。
父は幸せだったかもしれません。
Commented by mikarose at 2018-06-18 23:26
モンスーンさん

ありがとうございます。
苦しい最後でしたから、安らかに眠って欲しいと思っています。
希望通り家族みんなにおくられた父は幸せですよね。

母が疲れきっているので、みんなで支えたいと思っています。
Commented at 2018-06-20 07:20
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by nanako-729 at 2018-06-20 14:45
mikaさん、こんにちは。
お父様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

ご家族みんなで送ることができたのですね。
ご自宅のアナベルに囲まれてお別れ・・・
お父様も喜ばれたと思います。
いつかはこんな日がくるとわかっていても寂しいですね。
優しいお父様はこれからもmikaさんの心の中にずっといらっしゃいますね。

どうぞお疲れがでませんように・・・ご自愛ください。
Commented by iris304 at 2018-06-20 22:18
こんばんは

さぞお寂しい事でしょうね。

お母様のそばにいてお話伺ってあげてくださいね。
親を見送るという事がどういう事なのか
4人全て見送った今でも良くわかりません。
お父様のご意志に沿ってご家族の皆様でお見送りされて良かったですね。
御宅の庭で咲いた花に見送られてお幸せだと思います。
Commented at 2018-06-20 22:35
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2018-06-21 12:15
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by mikarose at 2018-06-23 00:59
鍵コメ7:20さん

温かいお言葉をいただきありがとうございました。
とても苦しかったので、やっと楽になれて、よかったと思っていましたが
居た人が居ないって、さみしいものですね。
今頃になって母がまいっています。
ですが、女性は強いはず、半年も経たないうちに,出かけれるようになると
思っています。
Commented by mikarose at 2018-06-23 01:02
> nanako-729さん

ありがとうございます。

お葬式は家族揃ってできたのですが
最後の瞬間は、間に合いませんでした。
ですが、後悔はないです。

苦しかったので、これでよかったと思うものの
ただいま〜って帰っても、顔が見られないのは寂しいものですね。



Commented by mikarose at 2018-06-23 01:14
> iris304さん

優しいお言葉をいただきありがとうございました。
2年前から覚悟はしていましたが、居なくなると寂しものですね。

お葬式は、遺志通り家族揃ってできたのですが
最後の瞬間は、間に合いませんでした。
15年もの間していなかった仕事を受けてしまったことを後悔しています。

4人を見送られたのですね。
私は、4人揃ってのスタートで、こうやって1人ずつ居なくなって行くんだな〜と
しみじみ感じているところです。
でも、血って汚いもので、義理とは全く違った感情です。
Commented by mikarose at 2018-06-23 01:27
鍵コメ22:35 さん

お母様、お一人で、静かにだったのですね。
そばにいて差し上げたかったでしょうね。


私も、妹も病院に行っておきながら、最後の瞬間は間に合わなかったことを
とっても残念に思っています。
今は、父が母と二人だけの時に逝きたかったのかもと
思うことにしました。

お母様は、お花がお好きだったのですね。
それで鍵コメさんもお花が、、、

最後をどう逝くか、どう逝けるか
呼吸器を悪くしてからは、私の永遠のテーマです。
とにかく苦しくなく、眠るように逝けるように神様に祈っているんです。
Commented by mikarose at 2018-06-23 01:32
鍵コメ 12:15 さん


親を見送ることは、普通のことで
いつかは来ることとわかっていたことですが
しんどいことですね。
少し離れているので、肉体的にも精神的にも
きつかったです。
とりあえず49日までは、できるだけ実家に通おうと思っています。

鍵コメさん、お気遣いいただきありがとうございます。
Commented at 2018-06-24 22:21
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by mikarose at 2018-06-26 00:21
鍵コメ22:21 さん

そんなにお早かったのですね。お父様。
父は83歳だったので、年齢的には十分でした。
ただ、ガンの進行がとても早くみるみる弱り、最後の苦しさといったら
見ておれない状態でした。
病院にいながら、なぜもっと楽にしていただけないのかと
不満ばかりがつのりました。

父の最後は、見守ることはできませんでしたが
あの苦しみから、1秒でも早く解放してあげたかったので
これでよかったのだと思っています。

覚悟していたことなので、精神的には元気です。
ですが、年齢的に、仕事と介護、移動で体はヘトヘトです。
49日までは、まだしばらくしんどい日が続きそうです。

鍵コメさん、ありがとうございました。
Commented at 2018-07-05 10:48
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by mikarose at 2018-07-07 15:11
鍵コメさん

ありがとうございます。
本当にひどい最後でした。

父は
もう30年以上離れて暮らしていたので、ずっと一緒のにいる
愛おしい家族を亡くした鍵コメさんの気持ちよりも
ずっと楽だと思います。
鍵コメさんの書かれた、その時の時間の経過を
そのままうちの場合に置き換えると
胸がつまり、ぎゅっーと抱きしめました。
いつかは来ると思っていても、想像することすら耐え難いことです。
不謹慎かもしれませんが、私は何週間も苦しむ姿を見るのは耐えられないし、可哀想すぎるので、できれば数日、本当は一瞬で心臓が止まってくれたらな〜。なんて願っているんです。

父の棺に、鍵こめさんからいただいた紫陽花も入れさせて頂いたんです。
ありがとうございました。
Commented by mikarose at 2018-07-07 15:11
鍵コメさん

ありがとうございます。
本当にひどい最後でした。

父は
もう30年以上離れて暮らしていたので、ずっと一緒のにいる
愛おしい家族を亡くした鍵コメさんの気持ちよりも
ずっと楽だと思います。
鍵コメさんの書かれた、その時の時間の経過を
そのままうちの場合に置き換えると
胸がつまり、ぎゅっーと抱きしめました。
いつかは来ると思っていても、想像することすら耐え難いことです。
不謹慎かもしれませんが、私は何週間も苦しむ姿を見るのは耐えられないし、可哀想すぎるので、できれば数日、本当は一瞬で心臓が止まってくれたらな〜。なんて願っているんです。

父の棺に、鍵こめさんからいただいた紫陽花も入れさせて頂いたんです。
ありがとうございました。
Commented at 2018-07-09 16:15
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by mikarose at 2018-07-11 01:48
鍵コメ16:15さん

今でも思い出すと、涙が溢れてくるでしょう。
家族ですもの。

ですが、不思議なことに、何年かすると
これが、良い思いでとなって、懐かしく思うようになってくるんですよね。
今は考えられないでしょうけれど。。。
時の経過ってすごいです。

うちも心臓に雑音があると言われました。
辛いけど、悪い病気で苦しむより、早いかなと思うと
どこかでホッとしている私がいました。



名前
URL
削除用パスワード


四季折々のお花と旬の食材を使った家庭料理を中心に日々の生活をご紹介したいと思います。


by mikarose

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリ

全体
庭の花

クレマチス
アレンジメント
お料理
和菓子
洋菓子
お出かけ
ペット 犬
お買いもの
アンティーク
パン
DIY
ちょっと迷惑な外国人さん
ふるさと納税
モニター
その他
ナンタケットバスケット

以前の記事

2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 07月
more...

最新の記事

煮ハマが食べたくて
at 2022-04-25 16:13
春の仕事-花わさ醤油漬けー
at 2022-03-28 01:27
当たった❗️ 欠けた‼️
at 2022-03-13 18:57
出会い
at 2022-03-04 12:53
2022 Valentine..
at 2022-02-17 10:59
鬼は外福は内
at 2022-02-04 00:19
何年ぶりでしょうか
at 2022-01-29 00:59
いろいろな恵方巻
at 2019-02-08 01:53
恒例のおせちリメイクと睦月の..
at 2019-01-24 18:01
2019 我が家のおせち
at 2019-01-06 23:52
ウイーンの食卓?
at 2018-11-17 20:21
つかの間のハロウィンパーティー
at 2018-11-01 21:19
玄米おはぎ
at 2018-10-28 01:36
予約のできないお店 ~松ちゃん~
at 2018-10-16 18:59
Photoコンテストの副賞と..
at 2018-10-05 18:56
愛媛の芋炊き
at 2018-09-30 22:38
頑張っています 愛媛
at 2018-07-24 01:54
22歳の初夏
at 2018-06-24 13:15
家族でおくる
at 2018-06-17 23:26
バラの咲く庭で、すみれ色ティ..
at 2018-05-18 01:29

フォロー中のブログ

外部リンク

ブログパーツ

検索

記事ランキング

ブログジャンル

料理・レシピ
花・ガーデニング

ファン

画像一覧

ライフログ

タグ

(45)
(37)
(30)
(26)
(21)
(19)
(19)
(18)
(15)
(14)
(14)
(13)
(12)
(10)
(10)
(10)
(9)
(9)
(8)
(8)

最新のトラックバック

その他のジャンル