3月12日
新たにクリスマスローズが開花し、写真を撮ろうと思いつつ・・・
明日は大雨、強風という天気予報であわてて庭に出ました。
18時を回っていました。
こんな夕暮れに写真を撮ったことがなく、どうやって撮るのかわないまま撮りました。
ちょっと見づらい写真ですし、お花しか出てきません。
それでも良いという方は、お付き合い下さい。 長~いですよ。
ピンクセミダブル 白に見えますが、ペールピンクです。
イエローアプリコットダブル
可愛い小輪が咲きました。 小輪が大好きです。
でも、こんな小さいのは初めてです。2番花は、500円玉より小さいんです。
とっても可愛いです。。.:♦♥♦:.。。.:♦♥♦:.。

同じ株です
↑
↓
我が家に来て7年 毎年この株からは、沢山の花弁を持つ花が咲きます。
普通の花
↓
今年も咲きました!今年は1輪だけです。 多弁でしょう!!
写真ではよくわからないかも? かなり多弁で、ダリアのように咲いています。
白糸ピコダブル
白糸ピコセミダブル 残念、グリーンが入っています。
去年は肥料もあまりあげず、放ったらかしだったので、花付きが悪いです。
最初は、すべてテラコッタ鉢に植えていましたが、増えてきたら、そんなことは言ってられなくなりました。
今では、植え替えも簡単で、お安いプラ鉢がほとんでなんです。
アプリコットダブル 大好きです。
子供のこと
1週間かけて、長男が庭の手入れ草引きをしてくれました。
ずっと放ったらかしだった庭が、見違えるようにきれいになりました。
長男が小声でぼそっと、 「お嫁さんは、ガーデニングの趣味のない人にしないと・・・」
幼稚園からずっと、習い事と、塾通い。 勉強、勉強と言われてきた子です。
中学から親元を離れ、そこから、何かが狂い始めました。
今年二十歳になり、志望校ではないですが、やっと春から大学生です。
本人も、私たちも納得のいく結果ではなかったのですが
家族でよく話し合い、関西の大学に行きます。
始めての一人暮らしで、心配も多くありますが
2年間の回り道は、無駄ではなかったかもしれません。(そう思いたいです)
また、今から6年間、親も子も大変ですが、陰ながら、応援していきたいと思います。
この1ヶ月、この子の記憶の中で、始めて勉強から解放された瞬間ではないでしょうか。
と、思ったら、大学から連絡。 クラス編成テストを入学前に実施。
それも中学から履修していない生物を含むって。 長男真っ青(°д°)。
人生勉強ですね。
受験生を持つ親って大変ですね。このストレスかかりっぱなしの親を、来年もしないといけません。
来年は、もっと最強の出来の悪い娘(Sara)が控えています。
あ~ 今からため息がでちゃいます。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-19561930"
hx-vals='{"url":"https:\/\/mikarose.exblog.jp\/19561930\/","__csrf_value":"9f0d501a2c7c723201c3eede8fc9cdba0b83bdfaee3b49b13d85a632660334d2beed0ffe5805562d83e021676977d13bb38d681103b5bfaec27f148c16e9fa2f"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">
by mikarose
| 2014-03-13 10:16
| 花
|
Comments(30)