今日も てくてく♪ 2013年05月
FC2ブログ
お出かけの続きです

目的地は愛媛県新宮「霧の森」
我が家は初めて行く場所

高速を降りて突き当りに看板
「霧の森」まで0.8km

もうすぐやん!

少し走ると道の駅霧の森に到着
ん?ここ???
産直市のお店が並んでるけど どこも閉まってる
日曜日しかやってないみたいだ
(我が家が行ったのは月曜日)


もう少し先なのかな~?って行って見ても
それらしいものが無い・・・

引き返して道の駅に戻り
駐車場に車を止めて周りを見渡せば・・・
白い袋をぶら下げた人が何人か
向かい側から道を渡ってくる

見れば橋の向こうが公園らしい雰囲気
やっぱり ここか?
とにかく車を降りて行ってみよう

道を渡ってすぐに橋

DSCN5020.jpg

真ん中あたりでやっぱり下を覗いてみたくなるのよね 

DSCN5021.jpg

ほっほ~~~結構高いじゃあ~りませんか!

渡りきると
「ようこそ霧の森へ」
DSCN5022.jpg


あ~やっぱりここやん!!

大福も気になるんだけど
あれば良し無ければ良しぐらいの気持ちだったんで
入口に置いてあった園内マップを見ながら散策しようと
少し歩き出したところで・・・ 菓子工房が
DSCN5032.jpg

ここで売ってるのかな?大福


もちろんサーブを連れては入れないんで
私だけが下見へ
店内には スイーツがズラリ(当たり前やろ)
どれもこれも美味しそう~

ありましたがな!大福
早速、主人に報告
「あったで~大福!!お一人様3箱までやて!いくつ買う?」

いつもお野菜もらったりしてるご近所さんと我が家の分とで2箱ちゅう事で
もう一度お店の中へ


買った大福の袋をぶら下げてお店から出てくると
主人とサーブ
あれ?どこ行ったん?


なんや~こっちにおったんかいな!
DSCN5025.jpg

見ると池に鯉がいっぱい
人懐っこくて 近くまで寄ってきて口をパクパク

DSCN5027.jpg

サーブと写真撮ってたら
お店の人が出てきて
「おっきいワンちゃんですね~」って声を掛けてくれて
DSCN5033.jpg

それからいろいろとお話させて頂きました

人気の大福
日曜日なんかは午前中で売り切れたりとか
今年のゴールデンウイークには
お店に100人ぐらいの行列が 3時ぐらいまで続いたんだとか!

すんなり買えた我が家
なんだか申し訳ないような・・・

お待たせしました~
これが人気の大福「霧の森大福」です

DSCN5065.jpg

と言いながら私・・・人気の大福としか知らず
どんなお味の大福なのか?さっぱり・・・


フタを開けるとこんな感じ

DSCN5066.jpg

で、中身の大福は・・・

DSCN5067.jpg

餡子と生クリームを抹茶を練りこんだ餅で包み抹茶をまぶしてる
一口食べると
甘さの中に抹茶のほろ苦さが何とも言えない 良いバランス!?

私って説明ヘタやな~

製法にもこだわりがあるそうでして・・・
もっと詳しく知りたい方は 自分で調べてちょ!
 

とにかく美味い!!ちゅう事です 






2013.05.30 Thu l お出かけ l コメント (4) l top
ある日ニュース番組を見てて 
RSKバラ園のバラがちょうど見頃の話題 
それを見てた主人が
「今度の休みに行ってみようか!?」って
天気予報も曇で気温も低いから
サーブを連れてお出かけも この機会を逃したら秋まで行けないかも・・・

で、行く気満々だったんだけど
ある日ふと
ワンコ連れてバラ園って入れるのか?
気になってネットで調べて見ると園内にはワンコはNG 
でも、ドックランはあるらしい

せっかく行くのにバラを見ないのもなあ・・・
かといって いくら曇り空でも車にサーブ残してでは
落ち着いてバラも見れないし・・・

で、バラ園へ行くのはやめて 行き先変更
高速をビューーーーンと走って 
DSCN5012.jpg



日曜祝日は午前中には売り切れてしまうという
人気の大福がある
DSCN5017.jpg


霧の森まで


やっぱり我が家は「花より団子」やんね
さてさて
人気の大福は ゲットできたのでしょうか!?


あ~今から夕飯の支度しなくっちゃ~
なので、続きは次回で

2013.05.28 Tue l お出かけ l コメント (8) l top
暖かくなって気になってたのがメダカの鉢の掃除
みどり色に濁った水
あまりに汚れてたので画像はありません
早く取り替えてやらないと
卵が孵化して小さいメダカが泳ぎだすと
水を替えるのが難しくなってしまう

先週のこと
お天気も良いし午前中なら涼しいし
おまけに仕事も暇だったんで
やるなら 今でしょ~
ちゅう訳で 主人と共に頑張りました 

三つあるメダカの鉢 全部綺麗になりました

DSCN4877.jpg


きっとメダカさんも目の前がパッと明るくなっただろうな
 
DSCN4874.jpg

嬉しそうに泳ぐメダカさんを見てると
つい、口ずさんでしまいます
メダカの兄弟 

メダカの兄弟が川の中
大きくなったら何になる?
大きくなったらコイになる
大きくなったらくじらに
スイスイ スイスイ・・・


そして少しずつ毛玉を取ったジェリーさんを見て

DSCN4879.jpg


子猫の兄弟が ひだまりで
大きくなったら何になる?
大きくなったらトラになる
大きくなったらライオンに
ニャンニャン ニャンニャン・・・


DSCN4883.jpg



見事なトラ刈りです  
2013.05.25 Sat l ジェリー l コメント (10) l top
先日の我が家が連休だった日
サーブの夕方散歩は明るいうちに

はじめの日は
家を出ていきなりご近所さんちのツツジの木に顔を突っ込み
DSCN4954.jpg
このありさま 

雨上がりだったもんで 水たまりを避けながら
DSCN4956.jpg


いつもながら 道草くってる父ちゃん
DSCN4957.jpg

「ほっといて行くで~」




そして次の日
いつも通る麦畑の横
DSCN4967.jpg

この日はちょうど夕日が綺麗だったので
夕日とサーブの写真を撮ってたら
DSCN4966.jpg


上空で ゴーーーー

飛行機が飛んできた!

おお~これはチャンス 
夕日をバックに飛行機とサーブ
頭の中では素晴らしい画像をイメージしながら
体制を低くして地面スレスレから空に向かってカメラを構えてみた 
・・・が
夕日とサーブだと 飛行機が収まらず
夕日と飛行機だと サーブが収まらず

そうこうしてる間に飛行機がちっちゃくなって行く~~~

撮れた写真がこれ!
DSCN4968.jpg

なにこれ?

努力も虚しく
イメージとは全然違いますがな 

2013.05.23 Thu l サーブ l コメント (8) l top
ただいま~
無事に実家から帰ってまいりました

なっちゃんも元気でした 
実家に着いたら
「ニャ~~~~~ン」とお出迎え
DSCN4930.jpg

柵の間からヨシヨシしてやると
あっちへスリスリ、こっちへスリスリ
DSCN4934.jpg

どれもこれも写真がブレブレですがな 

やっぱり実家に帰ったら
なっちゃんの写真は撮らなきゃ!って事で
翌日 私の母親と一緒になっちゃん部屋へ

なっちゃ~ん、おくつろぎ中 失礼します
DSCN4947.jpg


アハハ・・・相変わらずの目つきですが
体も相変わらず どすこいですな!

DSCN4943.jpg

写真に収まりきれんがな  

 

ナデナデしていたら 抜け毛が出る出る 
そこで、母親がスリッカーでとかしてたら

あら~~~~~~
DSCN4944.jpg

なっちゃんの笑顔 初めて見たわ 


さて、今回の実家からのお土産は
玉ねぎ、ネギ、キャベツ、そら豆、グリンピース、赤飯、うどん・・・など

車に積み込んでたら
実家の隣でキャベツを作ってるご近所さんの姿が見えたので
母親が「いつもキャベツもらってるから お礼言っときな」って言うもんで
「いつもキャベツありがとうございます。私もおすそ分けもらって帰ってます。」
って言うと
「良かったらもっと持って帰り~」って
またまた、キャベツくれました 

今週は毎日キャベツ食べて アオムシ気分だぜ!!




2013.05.21 Tue l なつ・実家 l コメント (6) l top
またまた実家に帰る日がやってきました
今日の夕方出かけます
先月の軽トラ事件?があるんで
主人の留守番は心配ですが仕方ありません

サーブ~
父ちゃんの言うこと 
よ~く聞いて!と言えばいいのか?
聞かないように!と言えばいいのか?
DSCN4565.jpg

う~~~ん困ったもんだ 


来週の火曜日か?水曜日まで
ブログの更新はお休みです
皆様のところにも訪問できませんが
ご了解くださりませませ 

では、行ってきま~す 
2013.05.18 Sat l 我が家 l コメント (0) l top
先日ネキリムシにやられてしまったナスの苗

DSCN4801.jpg

もう一度 買って植え直してたその苗が

あーーーーーーーっ!!! 
またまた ネキリムシにやられてしまいました 

虫除けのお薬まいてたんだけどなあ~
茎を切られたナスの苗

そのままポイッ!するのも可哀想なので
コップに差してます
DSCN4870.jpg

このまま水耕栽培できないもんだろうか?
(それは無理やろ!)





暑くなってきたので
ブランケットを洗濯して片付けようと・・・

あーーーーーーーっ!!! 

穴あいてるやん 
DSCN4871.jpg


犯人は解ってます
このお方
DSCN1086.jpg

我が家に来てから何枚の毛布をボロボロにしたことか
DVC00800.jpg

ねえ~シロピー

DSCN4799.jpg

アチャーーーー!バレちまったぜ!  byシロピー




2013.05.16 Thu l シロピー l コメント (6) l top
ご近所さんから お土産のおすそ分けを頂きました
東北限定のキットカット
「ずんだ餅味」
DSCN4822.jpg


主人も私も お初です 
ずんだ餅???食べた事が無いから
ずんだ餅味なのか?わからんかったけど・・・
DSCN4823.jpg

美味しゅうございました 

そんなチョコレートも溶けちゃいそうなくらい
昨日は暑かった~(今日もだけど) 

我が家はお休みの日でしたが 主人の病院の予約日だったんで
一日お留守番してたサーブ
お休みの日ぐらいは 明るいうちにお散歩へ 

カエルの合唱をBGMに 
ほな、行きまっか~~~~~
DSCN4838.jpg

わ~花手毬が綺麗に咲いてる~
DSCN4839.jpg

明るい時間の散歩は周りが見えて楽しいね~

散歩コースに水田から漏れた水で 道がベチャベチャに濡れている ところがあるんです
そこはちょっと ご近所さんの敷地を失礼して通らせていただいてます
DSCN4840.jpg


毎度のように 処理係の主人は後ろから
DSCN4842.jpg

まっちくれ~


家に帰ったら
サーブの舌がベロ~~~~ン
DSCN4845.jpg

歩くと暑かったね・・・

扇風機つけてあげようか!?

今年お初の扇風機
スイッチを入れると・・・ 
ちゃんと前に陣取ってクールダウン 
DSCN4847.jpg


しかし、まだ5月だと言うのにこの暑さ
どないなってんのかいな?

我が家のストーブ まだ片付けてないんだけど・・・





2013.05.14 Tue l サーブ l コメント (4) l top
我が家のニャンズ
それぞれ肉球の色が違います

シロピーは
DSCN3100.jpg

やっぱり
DSCN3935.jpg

綺麗なピンク色 



それじゃ~ジェリーさんもピンクだな!
って思うでしょ~
DSCN4378.jpg

実は黒なんです 
DSCN4598.jpg



フクちゃんは
DSCN1076.jpg

黒みがかったピンク?とでも言いましょうか 



さて、三毛猫のミケは
DSCN1097.jpg


まだら模様
DSCN4677.jpg

それぞれに
DSCN2453.jpg


模様が違ってるんです
DSCN4677.jpg


そんなミケの お悩みとは・・・
DSCN2836.jpg

 わたちはどの手で
手相見てもらったら いいのかにゃ? byミケ

2013.05.11 Sat l 猫達 l コメント (12) l top
私が生まれ育った県の西部では
お嫁入りには欠かせないお菓子
「おいり」
DSCN4813.jpg


婚礼の際、お嫁さんのお土産として 
近所の人たちや花嫁を見に来た子供達に配ったりするほか
披露宴の引き出物にも付けられます

 
先日ご近所さんの息子さんが結婚する事になって
そのお嫁さんが 県西部から来られるちゅう事で頂きました
DSCN4814.jpg

ほんのり甘くって口に含むとフワッと溶けてしまうような食感
食べだしたら止まらない~
いくらでも食べられます

もちろん私が嫁入りした時も
「おいり」をお土産に持ってきましたよ

おいりを持って嫁ぐのには、婚家の一員として
「心を丸く持って、まめまめしく働きます」との意味が込められてるんだとか

私も結婚する時はそんな気持ちで嫁いで来たはずだったのよ

だった?
なんで過去形? 












2013.05.09 Thu l 我が家 l コメント (12) l top
我が家のさくらんぼ
先月は こんなに青かったのが
DSCN4685.jpg


このところ暖かい日が続いてるからか
赤くなってきましたよん 

DSCN4810.jpg

もう少しで食べごろだな 
楽しみ~




先週植えた夏野菜も順調に育ってます

キュウリ 
DSCN4804.jpg

トマト 
DSCN4802.jpg


ピーマン 
DSCN4803.jpg


ナス 
DSCN4805.jpg



あーーーーーーーーーー!! 




DSCN4801.jpg


ネキリムシにやられた・・・・



2013.05.07 Tue l 我が家 l コメント (6) l top
今日のタイトル見て
ゴールデンウイークに みかん家はライオン刈りへ?
って思った方は 誰~もいないと思いますが・・・



「お久しぶり~ボンちゃん」
DSCN4793.jpg

主人の友達がワンコを連れてやってきました
このワンコ
種類はローデシアンリッジバック
アフリカでライオン刈りをする犬だそうです

一見、怖そうに見えるんで
よく「噛みますか~」って聞かれるんだとか
そんな時は
「ブサイクな人には噛み付きます!」って 
(もちろん冗談ですが・・・)

私にはシッポ振ってナデナデさせてくれたわ 
(思わず心の中で・・・小さくよっしゃー)
DSCN4789.jpg




話し込んでる間に
ボンちゃん チッチがしたい!って
飼い主さんしかわからない ちょっとしたサイン


ちゅう事で 車から降ろしてサーーーーーっと裏の方へ・・・
チャーーーーーっと戻ってきて
DSCN4790.jpg

パッと車に飛び乗った
DSCN4791.jpg

動きが俊敏でカメラが追いつかへんがな

体重は40kgちょっと
足も太い

主人が「デカイな~デカイな~」って言ってたら

DSCN4792.jpg

飼い主さん「自分ちの方がデカイやん!」って

アハ!ほんまやん、サーブ46kgやもんな 



このワンコの最大の特徴は
背中の被毛が 直線状に毛流と反対方向に生えて
隆起線(リッジ)があることなんです
DSCN4795.jpg


あっ!似たようなリッジ! シロピーにもあったよな!

DSCN4768.jpg

ほ~~~らね!

DSCN4797.jpg


でも・・・
おいらはライオン刈りなんて・・・ムリ 





2013.05.05 Sun l お友達 l コメント (4) l top
我が家で猫草を欲しがるのはミケとシロピー
先日、種を蒔いてた猫草が立派に育ったんで
お二人さんに食べていただく事に・・・

新鮮サラダだよ~ 召し上がれ~



案の定 すっ飛んでやって来たのは ミケとシロピー

DSCN4747.jpg


がっつくわ!がっつくわ!!

DSCN4752.jpg


大好きな猫缶食べる時より がっついてるやん

DSCN4749.jpg


なんでこんなに美味いのか?

DSCN4759.jpg


ほんのり塩味で美味さ倍増ですねん (そんなアホな)




2013.05.03 Fri l 猫達 l コメント (2) l top
5月ですね
今年も3分の1が過ぎてしまいました

さて、5月1日は シロピーがウチの子になった日
あれから14年

当時のシロピーは我が家の周りでウロウロしてた野良ちゃん
生後5~6ヶ月くらいだったでしょうか


今頃の季節 この辺では田植えのシーズン
ある日の事ご近所さんが
大切に育ててる苗床の上を白い猫が歩いてたのを目撃したそうな
「捕まえて 遠くに連れて行く」と言う話をキッカケに
ご近所さんに捕まる前に 我が家が保護して
ウチの子になったんだよね


その頃は人に慣れて無くて
抱っこすると 嫌がるし~ 噛みつくし~ 

ガリガリに痩せてて おまけにゲリPだったし~
「白い猫がピー」
はい、これで名前が決まりました!!



今では我が家で一番の甘えん坊
毎日「抱っこして~」って
DSCN3881.jpg

一時は膀胱炎に悩まされてたけど
ここ数年 落ち着いてるから 
もう大丈夫かな?


食べて寝て 寝て食べて・・・
ちょっと遊んで
DSCN1045.jpg

また食べて寝る

今じゃ立派な おデブさん
DSCN0998.jpg


寝てる姿を見ると
幸せなのかな~って思う
DSCN1337.jpg

母ちゃんは シロピーがウチの子になってくれて嬉しいよ 


これからも協力してね

DVC00753.jpg

ブログネタ 










2013.05.01 Wed l シロピー l コメント (12) l top