パソコン de あれこれ
人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2025年2月17日(月)晴 画像管理
このエキサイトブログも無料で始めてもう、20年になる。
最近、画像の容量がいっぱいになったので画像のアップロードはできないと警告が出る。有料にすればまだまだアップロードできると勧めてくるけど、そろそろインターネット内の断捨離もしなくてはいけないので有料にしてまで続ける気はない。今までも、ニフティやヤフーなど、あちらの都合で終わるときには終わる。
バックアップは取ってあるのでそんなに気にしないけど、以前は一ヶ月分バックアップできたのに今は分割しないと一気にバックアップできない。無料だから仕方ないか?
画像の方は以前の大きい画像を消している。今から見るとただ大きいだけで、なくてもよい画像が結構ある。2023年までさかのぼって一部削除している。そこで気が付いたのはPhotoScapeの「ページ」を利用して複数の画像をアップロードしていたけど、このサイズ(容量)がすごく大きい。高品質で保存するのでサイズが大きくなる。
低品質で保存すると解像度が失われる。最近はスマホの写真だからたいして変わらないきがする。
2025年2月17日(月)晴 画像管理_d0048312_20595909.jpg
2025年2月17日(月)晴 画像管理_d0048312_21001380.jpg
同じ画像でもサイズがこんなに違う。今まで知らなかった。いつも高品質だったから。
一昨年の本沢梅林の画像は600ピクセル×600ピクセルで292KBあったのでこれを400ピクセルにしたら61KBになった。
2025年2月17日(月)晴 画像管理_d0048312_21100714.jpg
なるほど。画質は落ちるけど、大きいのを一枚消せば、小さいのを4枚アップロードできるということです。この手でもう少し頑張ってみようか。


# by mmi331 | 2025-02-17 21:13 | Comments(0)
2025年2月16日(日)晴 日本桜草芽分け
今日は16度で朝から暖かい。こんな日は外仕事に限る。ブロッコリーとナバナの芽を摘んで、プランターのなでしこを地植えして、空いたプランターに花が咲いたノースポールを植えて、枯れたフキの葉を整理して、ヤブランを引っこ抜いて・・・
日本桜草の芽分けをした。
例年、2月初めに芽分けをしていますが、今年は少し遅いようで、やっと芽が出始めたので午前中はずっと芽分け作業をしていた。腰が痛い。
2025年2月16日(日)晴 日本桜草芽分け_d0048312_20145129.jpg
2023年に植え替えたサクラソウの植木鉢が2個あるので掘り起こして芽分けした。左,芽を取り出した後。右、これから。根っこが上に上がってきている。
2025年2月16日(日)晴 日本桜草芽分け_d0048312_20165220.jpg
植木鉢2個からたくさんの芽があった。5倍くらいに増えているけど、うんと小さい芽は今年咲かない。
2025年2月16日(日)晴 日本桜草芽分け_d0048312_20180211.jpg
3号ポットに一芽ずつ24個。4号ポットに2,3芽ずつ20個植えた。
元の植木鉢にも10芽ずつ植えた。
2個のプランターは昨年植え替えたばかりなのでそのまま咲かせる。
育った苗は連れ合いがボランティアで行っている森に寄付する。もしくはほしい人に持って行ってもらう。育つかな? とらぬ狸のなんとやら

# by mmi331 | 2025-02-16 20:24 | Comments(0)
2025年2月15日(土)晴れ 春の陽気
今日はぽかぽかと暖かく、春の陽気です。
つい、くせで、朝、ヒートテック長袖2枚とフリースセーターを着てしまったら、汗をかいた。
交差点からバス停までの歩道のつつじ花壇にはススキや桑の木、雑草が生い茂り、今は枯れ草になっています。この冬は乾燥しているので火事がとても多い。
この歩道にはたばこの吸い殻を捨てる人もいるので、危ないと前から思っていた。でも、市の方で雑草を刈りとる気配がないので、今日、鎌とハサミで刈り取った。
一部だけだけど、70リットルゴミ袋2つ、45リットルゴミ袋一つ。
2025年2月15日(土)晴れ 春の陽気_d0048312_21151892.jpg
45リットルの袋には詰めすぎて破けたので粘着テープでふさいだ。
ちょうど今日は普通ごみの日なので持って行ってくれます。
今は外で燃やすことはできません。全部ごみ収集の日に出します。




# by mmi331 | 2025-02-15 21:23 | Comments(0)
2025年2月14日(金)晴 バレンタインデー
バレンタインデーは縁がないのですが、ちょうど孫たちが来たのでチョコレートタルトを買ってきて食べた。美味しいものはつい写真撮るのを忘れる。
こたつの上にはいつも、のど飴やチョコレートがある。いけないと思いつつ、つい手が出る。おかなければいいんですよね(^^;
2025年2月14日(金)晴 バレンタインデー_d0048312_21422751.jpg
明日から置かないっ!

# by mmi331 | 2025-02-14 21:44 | Comments(0)
2025年2月13日(木)晴 春の嵐
今日も強風が吹き荒れています。昨日はやや(?)南風でしたが、今日は北風なのでやはり春一番とはなりませんでした。とにかく風が強く、寒い!
郷土の森公園に梅を見に行こうと思って出かけましたが、東京方面の空は黄砂のような黄色い空です。強風で茨城や千葉の畑の土が空高く舞い上がっているようです。
外歩きは断念して、東京都稲城市にある天然温泉「季の彩(ときのいろどり)」に変更。暖まってきました。風が寒くて露天風呂はあまり人が入っていない。寝転びの湯はお気に入りなのですが、寒すぎて5分と居られなかった。
2025年2月13日(木)晴 春の嵐_d0048312_19445393.jpg
「寝転びの湯」季乃彩ホームページから
背中はお湯が流れているので暖かいのですが、いかんせん風が強くて寒かった。

梅はこれからいつでも見に行けるし、紅梅はもう、あちこちで咲いている。
2025年2月13日(木)晴 春の嵐_d0048312_19465171.jpg

# by mmi331 | 2025-02-13 19:47 | Comments(0)