目一杯、ぼかして、、、 : My Photo Square
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

My Photo Square

merusacn.exblog.jp
ブログトップ
2009年 05月 29日

目一杯、ぼかして、、、

お昼前に小・中学校の同窓会のお知らせメールが届き、いつかなと思ったら、今日当日、、、
それでも、三々五々 十数名が渋谷に集まるという凄いネットワークでした。
あっという間に5時間近くが過ぎて、終電で帰宅。数十年ぶりに会う方もいて懐かしかったです。 
この年になっても小中学生と同じ感覚で、同窓の女性から「XX君」と自然に呼ばれるのも
タイムスリップした感じでなかなか懐かしかったです。


家のすぐ近くの公園で撮りました。ぼかしの練習です。

目一杯、ぼかして、、、_c0167028_1351221.jpg


目一杯、ぼかして、、、_c0167028_1352580.jpg


目一杯、ぼかして、、、_c0167028_1353350.jpg


by meruchichy | 2009-05-29 02:01 | 植物 | Trackback | Comments(20)
Commented by わんた at 2009-05-29 05:54
一枚目が好きです。
ボケの中に芯のある花が浮かびあがってるの幻想的。
これは前の花をぼかしたのでしょうか。
わたしもなんちゃってマクロじゃなくってまじめにマクロレンズ手に入れようかしら。。。
Commented by miya-cb1300sf at 2009-05-29 06:05
練習なんですか?とっても綺麗ですよ。
私も1枚目の幻想的な感じがするぼかし方が好きです。
↓の紫陽花、綺麗ですね~。
もうこんなに咲いているんですね。何処かに咲いてないか探さなきゃ。
Commented by mizuiro at 2009-05-29 08:18
こんな雰囲気、とても好きです♪
色も可愛くてやさしい^^
Commented by 小雪 at 2009-05-29 11:27
お上手ですね~~
ボカシ具合を勉強させて戴いてます~~♪
何ていうお花ですか?
Commented by hakutou5 at 2009-05-29 15:36
絞りを変えられたのでしょうか、いろんな段階のボケが参考になります。
幻想的で想像力をかきたててくれますね。
Commented by takeb6 at 2009-05-30 06:56
おはようございます。
とても幻想的になりますね。参考にさせて頂きます。
昔の呼ばれ方で呼ばれるとその瞬間昔に戻りますね。
私も最近数十年ぶりで00ちゃん00君で会話を楽しみました。
Commented by fukuyuminia at 2009-05-30 10:51
1枚目のぼかし加減がとても好きです♪
手前の花びらの優しい感じがすごくきれいで素敵です。
同窓会、楽しかったようですね!(^^)
なかなかみんなで集まる機会が年月と共に減っていきますが
当日の連絡でそれだけ集まるとは、meruchichyさんのクラス(学年?)は
団結力が高いのですね。
Commented by meruchichy at 2009-05-30 13:10
◆わんたさん、1枚目は手前の花をレンズにかぶせるようにして撮ってみました。マクロ使うと遠出しなくても家の近くで結構遊べます。
Commented by meruchichy at 2009-05-30 13:12
◆miyaさん、いつもmiyaさんの写真を参考にさせて頂いてます。ありがとうございます。早咲きの紫陽花が咲き始めたばかりで、これから本番ですね。
Commented by meruchichy at 2009-05-30 13:12
◆mizuiroさん、最近、出かけるのがおっくうになって、近場で花を撮ってます。
Commented by meruchichy at 2009-05-30 13:14
◆小雪さん、この花だけにボカしを変えて30分ぐらい時間を使ってしまいました。良く見かける花ですが、名前が出てきません。
Commented by meruchichy at 2009-05-30 13:15
◆hakutouさん、マクロは開放で撮ることが多いのですが、F8ぐらいまで絞ったりもしています。デジカメはその場でボケ具合が確認出来るので便利ですね。
Commented by meruchichy at 2009-05-30 13:18
◆takeb6さん、いえいえ適当にパシャパシャしているだけです。さすがに会社では00君と呼ばれることは無いので、、小中学校の頃の昔話しは楽しですね。
Commented by meruchichy at 2009-05-30 13:24
◆fukuyuminiaさん、1枚目は手前の花をレンズにかぶせて全体をぼやかせて撮ってます。
東京近郊に勤めていたり、住んでいる方が多いみたいで、仕事帰りに来られた方の多かったです。私一人、終電で帰りましたが、後の方は朝まで飲んでいたのかな?
Commented by Yoshi at 2009-05-30 20:47
当日呼びかけて小・中学校の仲間が10数名も集まるってすごいことですね。しかも数十年ぶりに会う友達て、顔覚えていましたか。
僕だったら、名前も顔も、存在も(失礼ですね)忘れているかも。
でもいいですよね同窓会って。
写真の技術って色々あるんですね。
僕の安物カメラでは、ピントボケが関の山です。
Commented by meruchichy at 2009-05-30 20:54
◆Yoshiさん、こんばんは。お元気ですか?そちらは、これから冬でしょうか?
チェーン方式で誰は誰と連絡が取れるという感じで広がるのでしょうか?
小学校の卒業アルバムを持って来ている方がいて、皆で懐かしく見てましたよ。
普通のコンデジと一眼レフの大きな違いの一つはボケの世界が出せるところかな?と思ってます。コンデジは人の目と同じで全てにピントが合ってしまいますけど、、、 
Commented by NAO at 2009-05-31 11:19
おはようございます。こういう写真の技術があるのですね。私はただただ撮るだけですから、こういうのを見せていただくとおもしろいです。地元を遠く離れているので、同窓会にはなかなかいけないので、いいですね。
Commented by meruchichy at 2009-05-31 17:57
◆NAOさん、こんばんは。私もただ撮るだけですが、このようなボケが出せるデジイチとマクロレンズを使っています。たまには同窓会も楽しいですね。
Commented by KN at 2009-06-07 12:48
素敵な写真を見せていただきました。素晴らしいです。色々勉強になります。
Commented by meruchichy at 2009-07-02 23:41
◆KNさん、初めまして、、、コメントを頂いたのを今日気付きました。ありがとうございます。KNさんのサイトにもお邪魔させて頂きます。


<< 今日も雫      紫陽花の季節 >>