当ブログは独立媒体であり、ニキリンコ・発達障害コンテンツファーム とは無関係です。本編では毎日アップしています。 発達障害は診断名ではありません。
ずっと統合失調症だと思ってたら、統合失調症感情障害と、それに鬱だと、診断書に書かれてた〜‼
ひきこもり・ニート・生活保護受給者という、社会の最底辺です。 好きなことは、 自然 、 アメドラ 、洋楽 、 読書 、ブログ 、 資格勉強 、 家事 、スポーツ全般、 電子工作 、IT係、ブログを読むことです。
埼玉県さいたま市で自死遺族の当事者だけで運営している自助グループ*コミュニティーです。 月一回の対面の集い、偶数月に一回のオンラインの集い、他、アートワークや散策会のイベントを定期的に開催中です。
自律神経失調症 不眠症 機能性ディスペプシアの闘病日記
読書のおかげで自分がHSPだと気づき、読書を通じてミニマリストな生活に憧れを持ちました。日々の暮らしや考え方をとにかくシンプルにすることが好きです。
トラウマセラピストmiwakoです。 トラウマ・アダルトチルドレンなどの生きづらさを抱えている方へ向けて、投稿しています。 トラウマは単に心だけの問題ではありません。 健康に大きく関わる、体にとても影響を与えるものなのです。
アスペルガーの夫と30年以上の 結婚生活の中でカサンドラとなりました。 結婚生活を振り返り、心の整理をしています。
ヤフーブログが終了するに伴いアメーバブログに引っ越して来ました。 宜しくお願い致します。
パチンコ依存症であった自分の過去の体験談を振り返って書いています。
カサンドラ・サポートセンター代表 安喜蓮華が、思うことやお知らせなど、色々と書き綴っています。
パニック障害(PD)と当初は診断されましたが、 うつ病と複雑性PTSD、解離があるようです。 週1回の精神科の通院以外、外に出ることが困難です。 精神障害者手帳は2級です。
統合失調症者による魂への道として『奇跡講座』の理解を目指すブログ
介護職7年で生み出した鬱を再発させない穏やかで根底から優しい人になれる歴史19年の実践心理学NLPスクール。トラウマ解消から自己実現まで叶える。カウンセリングからコーチングまで学べる。オンラインZoom講座。
発達障害者の当事者である筆者が発達障害者の方に贈る生活情報ブログです。 発達障害者の生活をより豊かにする素晴らしい情報を随時発信しておりますので、宜しくお願い致します。
カウンセリングでもスピリチュアルでも回復できない人の原因を特定して100%改善しています。
苦労して見つけた結婚相手がなんか変 何が変なのか?いや、何かがおかしい‥。 こんなモヤモヤを抱え数年‥私は確信した。 旦那は明らかに発達に問題アリ。 そして私は明らかにカサンドラ症候群。
介護職7年で生み出した鬱を再発させない穏やかで根底から優しい人になれる歴史19年の実践心理学NLPスクール。トラウマ解消から自己実現まで叶える。カウンセリングからコーチングまで学べる。オンラインZoom講座。
うつ病、強迫性障害、対人恐怖を抱えていても何とか生きている「かずやん」のブログです。
脱・カサンドラを応援します! 夫がASDでも楽しく生きよう。 辛い毎日をなんとかしたいあなたに読んでもらいたい、 ひろみんの脱・カサンドラ応援ブログ。
からだを通してこころのメッセージを受け取る方法についてのブログです。 心理療法や研究のためではなく、普通の生活に生かせることを大事にしています。自分とつながる時間をあなたに。
晩年を心豊かに生きようとする私の記録です
LAからこんにちは! 他愛ない事からスピな話まで のんびりブログですがよろしくお願いします。
天使からの愛と光と癒しのメッセージも込めてお届けする、わたしから、あなたへの愛のおくりものです☆
猫大好きで、自らも三毛猫の、躁ウツ病の日記です。 躁ウツ病限定の障害者福祉も、研究中です。
カウンセラーの日常と、心理学・障がい福祉・楽しい話題や、 カウンセリングの効果もお伝えします。
心理カウンセラー 日常生活でちょっとお疲れのあなたへ 仕事や家事でちょっとお疲れの方に、心がホッとできるようなお話をお届けできればと思います(^_^)
パニック障害の正しい克服情報を体験者が紹介します。米名門大学UCLA治験参加者。個人指導も行っています。
複雑な家庭環境がきっかけで「人の心」「本質的な幸せ」を追求することに情熱を注いでいます。好きな本の分野はスピリチュアル、アドラー心理学、脳科学、哲学、コーチング、認知行動療法など。男児2人子育て真っ最中。
西東京市鎮守神社田無神社敷地内マンションに在住。サーニアンと神々によるコラボでパワフルなエネルギーワーク&ヒーリング提供中。ワン・コマンドプラクティショナーも取得済。
趣味は日帰り観光、ハイキング・登山、テレビ・映画、読書・文学、オンラインコミュニティ、ペット・ペットサービスです😊
心と身体のカウンセリングを行っています。心身のトラブルの解消に役立つ情報です。
二人の自閉症児の親です。 子供達のこと等を綴ります。
【 まだ早いと思われる終活を意識している亀 】 子供はいない50代主婦。 人間不信気味のアダルトチルドレン。 ただ日常で思ったこととか 美味しい物と旅行などのブログ。
40代の元引きこもりが思うところを書いていきます。現在、強迫性障害の治療と就労支援に通っています。
2013.12大学半ばで心の病を発症し闘病中に、自死で逝ってしまった息子への愛と悲しみ、刻み続けます
公認心理師・臨床心理士がメンタルヘルスやマインドフルネスについて解説。 カウンセリングや研修も受け付けています。
埼玉県のアラフィフ。2021年1月に乳がんと診断。 白血病で専業主夫の夫 発達障害の長女 家庭内唯一健常者の次女 愛する家族と周囲の人たちに支えられながら闘病生活頑張ります
始まりは保護室(檻)。断酒を始めて8年目、 肝硬変から肝臓がん併発。私の心中をブログという形で放出します。 少しでも「酒」で悩んでいる人たちの力になれたらなと思っています。
うつ病・ACと付き合いながら、再スタートを目指す30代独身の毎日の備忘録です
作者「kotoha」 メンタル系、落書き4コママンガ。 淋しいときに、こんな存在がいたらいいな、と思い描き始めました。
うつ、不安障害、睡眠障害、適応障害を抱えて人生の道を彷徨うアラフィフ フィルムカメラメインでスナップ写真を撮ってます。現像は自分でやります LINEスタンプやLINE着せ替えを作ったり、面白そうと思った事は何でもやってみるアラフィフ
断酒で生まれ変わり アルコール依存から体脂肪1ケタ目指す
今が変われば過去も未来も輝き出します。私の経験からくる「今を生きる」エッセンスを日々綴っています。
誰しも通り抜けてきた 切なくも 愛おしい時代 My Adolescence
女子になりたい『もりさわまゆ』です。 小さな努力や、気持ちを自己完結的に書いてみようと思います。
24歳で統合失調症を発症。入院、留年、挫折、ひきこもり、ボランティア、クローズバイト等を経て、今はフリーランスのピアサポーターです。
うつ病夫と共に暮らしている専業主婦の日記です。
募る現在の職場への不信感…💧
資格があっても採用されない理由。面接官として見ていたこと。
★サンワの排膿散料は服用3日で中止!
今、飲んでる薬の種類 ⑫ 1日 23種類 94錠 + α+ 塗り薬
就労移行支援とは? 対象者は? 給料は出る? 話題の『ウェルビー』を調べてみた!
きもちあんしん @ 保護犬活動(チワワ その7)
恒例 春の女子旅〜マゴムスメを添えて〜
現状
独立・開業の“リアルな現実”。私が見てきた本当にあった話。
統合失調症って、何なのカナ?🤔
“助けて”って言ったのに伝わらなかった…。そんなときに思うこと
★口を開けると左耳の中が痛い娘!
久し振りの蒲田(暴露療法
はじめました
きもちあんしん @ 保護犬活動(チワワ その6)
自分を労うのも、立派な行動
忙しすぎる思考の裏にあるもの 〜感じることをやめたあなたへ〜
【トラウマ】人が怖いのはなぜ?トラウマがつくる「怖さ」とその正体
人が怖いのはなぜ?トラウマがつくる「怖さ」とその正体
ただ人が怖かっただけ、性格じゃなかった
【トラウマ】疲れてるのに休めないのはなぜ?
困った人と困っている人では大違い
疲れてるのに休めないのはなぜ? 脳と身体のギャップを理解して“本当の休息”を取り戻す方法
“生きづらさ”を超えていく本――新著『日本的霊性に基づく自己超越の道しるべ』構成案を公開
嫌いな人は自分で作っている?
【トラウマ】“安心できない私”に必要だったのは、頭じゃなくて身体の感覚だった
“安心できない私”に必要だったのは、頭じゃなくて身体の感覚だった
「言い返してもいい」
【アダルトチルドレン】人に甘えられない私は悪くない
「人に甘えられない私」は悪くない:トラウマと自律神経から読み解く心の仕組み
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)