ギマランイスの旧市街

現在、2016年春のポルトガル北部のギマランイスの話を連載中。

ここはギマランイスの旧市街。世界遺産に登録されているところだ。
c1.jpg


これは・・・マンホールかしら・・・?
c2.jpg


建物は石造り。
c3.jpg


いかにも旧市街という感じの街並みが素敵。
c4.jpg


春先のこの日、日差しは結構強いものの風が冷たくて、めぎたちはここで帽子を買った。それは今も愛用している。特にうちのドイツ人は買い物に行くにも使っているかな。真夏と雨の時以外にはとっても便利。
c6.jpg


ワンちゃんがのんびりしてた。
c5.jpg


この旅行ではめぎはD600に20mm単焦点一本で歩いていた。レンズを付け替えるのは面倒だし、20mm単焦点は軽くてスナップにいいなと思って。これで撮れるものを撮ろうというスタンスで、つまり撮れないものは諦めようというスタンスで、それは潔くて気持ちよかった。
c7.jpg


とは言え、どうしても望遠が必要なときのために、軽いV3にこれまたとっても軽い30-110mmをつけてカバンに入れて持ち歩き、換算約80-300mmを写せるようにしていた。そのセットで撮ったのがこちら。なんというか、こっちの方がうまく撮れているような気がするのは気のせいかしら・・・
c8.jpg


撮影: D600 + 20mm(F1.8), Nikon1 V3 + 30-110mm(F3.8-5.6)

この記事へのコメント

  • Baldhead1010

    石畳の道、日本にもありますが風情がありますね。

    建築材料としての石、重たいですね^^;
    2017年10月07日 04:31
  • stellaria

    7枚目の、上へ上へとせり上がるような建物が印象的です。建物の幅が狭くごちゃっと建てられている感じがして、なんだか親しみが持てます。
    2017年10月07日 04:58
  • Inatimy

    ちょこっとでもバルコニーやベランダがついてる建物、いいですね^^。
    その柵や手すりの装飾もいろいろで。
    2017年10月07日 06:26
めぎのブログでは、メールアドレスとホームページは未記入でもOKです。ホームページアドレスを記入していただけたらこちらから時間を見て訪問いたしますが、Seesaaのデフォルトで国外からのコメントを受け付けないようになっていて、その設定のままの方にはめぎは残念ながらコメントできない状況であることをご了承願います。