冷蔵5日/冷凍1か月
今日は、キャベツと豚こまのレシピをご紹介します。
たっぷりのキャベツと豚こまに、ごま油、にんにく、生姜をきかせた、食欲をそそる中華風しょうゆ味がトロッと絡みます。
ざく切りのキャベツと、片栗粉をまぶした豚こまを、合わせ調味料と一緒にフライパンで蒸すだけ、お手軽にボリュームたっぷりのおかずが出来上がります。
お好みで、さらに野菜を加えたり、きのこ類や、魚介類などを加えてもおいしくいただけます。
レシピについて
ざく切りにしたキャベツと、片栗粉をまぶした豚こま切れ肉を蒸し炒めにして出来上がりです。
いくつかのレシピを集約し、見直しました。
スポンサーリンク
材料
4人分
- キャベツ 1/2個(600~900g目安 巻きのゆるい春キャベツなら1個)
- 豚こま切れ肉 300g
- 片栗粉 大さじ3
- ■合わせ調味料
- 酒 大さじ3(45ml)
- ごま油 大さじ1(15ml)
- しょうゆ 大さじ1(15ml)
- 鶏ガラスープの素 小さじ2
- にんにくすりおろし 小さじ1(1片分)
- しょうがすりおろし 小さじ1(3~4cm角×1/3片分)
- こしょう(粗挽き、粉末、どちらでも構いません) 小さじ1/4
8人分
- キャベツ 1個(1200~1800g目安 巻きのゆるい春キャベツなら2個)
- 豚こま切れ肉 600g
- 片栗粉 大さじ6
- ■合わせ調味料
- 酒 大さじ6(90ml)
- ごま油 大さじ2(30ml)
- しょうゆ 大さじ2(30ml)
- 鶏ガラスープの素 小さじ4
- にんにくすりおろし 小さじ2(2片分)
- しょうがすりおろし 小さじ2(3~4cm角×2/3片分)
- こしょう(粗挽き、粉末、どちらでも構いません) 小さじ1/2
作り方
step
1キャベツの芯は取り除きます。キャベツの芯は、使用しません。芯の形に沿って、包丁の先で深く切れ目を入れると、うまくくり抜くことが出来ます。
step
2芯に近い固い部分は、そぎ切りにしていただきます。包丁の刃を右側に寝かせるように当てて、手前に引くようにして切ります。
「そぎ切り」とは、厚みのある材料を、そぐように切って、厚みをそろえる切り方のことです。
今回のようなキャベツの芯に近い固い部分や、同様に白菜の芯に近い白い部分、また、鶏むね肉をカットする際は、ぜひ、この「そぎ切り」をおすすめします。
step
3ひと口大(3~4cm角目安)の、ざく切りにします。
3~4cm幅は、指2本分の幅を目安にすると良いです。扱いやすい大きさに切ってから、端から指2本分の幅を目安に切っていき、90度回転させ、端から同様に切っていくと、だいたい大きさのそろったひと口大になります。
step
4豚こま切れ肉に、片栗粉をもみこむようにして、まぶしつけます。
豚こま切れ肉に片栗粉をまぶすことで、豚肉にボリュームを持たせ、旨味を閉じ込めます。最後に水溶き片栗粉を加えなくても、煮込むだけでとろみが付きます。作り置きして時間が経っても余分な水気が出にくくなり、また、「干し肉」状態になることを防ぎます。
写真は直接手で片栗粉をもみ込んでいますが、ポリ袋に入れて行っても構いません。
step
5深型のフライパンに、手順3のキャベツの半量を入れ、手順4の豚こま切れ肉を広げ入れ、合わせ調味料を加えて、残りのキャベツを上に乗せ、ふたをして中火にかけます。
8人分を作る際は、4リットル以上が入る、フッ素加工の深型フライパンか大鍋を使用することをおすすめします。
キャベツの芯に近い部分は、特によくほぐしておきましょう。固まったままですと、火の通りが悪くなってしまいます。
キャベツのカサが多く、ふたが閉まりにくい場合は、柄付きの重めの丼やスープボウルなどを被せておくとよいです。その際、蒸気をふさがないようにしましょう。
step
615分ほど加熱し、充分に蒸気が立ったら、弱めの中火にし、ヘラで底から上下を返すように全体をかき混ぜ、再びふたをして、さらに2~3分加熱します。
お好みのキャベツの柔らかさまで火を通しても構いません。
多少焦げても構いません。そのほうがおいしいです。
step
7底から全体をかき混ぜて、火を止めます。
キャベツの分量によっては、水分が多く出る場合があります。味をみて、もし薄く感じる場合は、しょうゆで調整するとよいです。4人分あたり小さじ1/2程度から加え、全体をよく混ぜ合わせてから、味をみながら調整しましょう。
step
8保存の際は、
粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて保存しましょう。
スポンサーリンク
作り置きのコツ・ポイント
- 特に、キャベツの芯に近い部分は、よくほぐしておきましょう。固まったままですと、火の通りが悪くなってしまいます。
- キャベツの分量によっては、水分が多く出る場合があります。味をみて、もし薄く感じる場合は、しょうゆで調整するとよいです。4人分あたり小さじ1/2程度から加え、全体をよく混ぜ合わせてから、味をみながら調整しましょう。
- 保存の際は、粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて保存しましょう。
アレンジのヒント
- 一緒に加えておいしい具材:もやし/長ねぎ/お好みのきのこ類/ゆでたけのこ(薄切り)/にんじん(薄切り)/ピーマン/えび/いか/あさり(むき身)/シーフードミックス/炒り卵
- 一緒に加えておいしい香味野菜・調味料:ラー油/一味唐辛子
- ラーメンの具材としても。
おすすめ食材、ツール
最近ごま油は、こちらのお品を使っています。濃いんです。とにかく濃い。少量でごまの芳醇な香りがふわぁぁああっとなります。炒めもの、ラーメン、スープ、納豆、サラダ、おひたし、冷奴、全部幸せになります。
ユウキの無添加鶏がらスープの素は、顆粒タイプでサッと調味料や具材に溶けて馴染むので、とても使いやすく、クセがなく素材の味が引き立ち、旨味とコクが出ますので重宝しています。ガラス瓶ではなくプラスチックの容器ですので、軽く扱いやすい商品です。
私はこちらの700g袋入りをamazon定期おトク便で購入し、上記の容器に詰め替えて使っています。詰め替えた残りは冷凍庫に保存しています。
キャベツのレシピはこちらもどうぞ
-
【野菜ひとつ】キャベツの煮物
2024/9/10
出汁たっぷりの甘辛しょうゆ味でキャベツを煮込むだけで、キャベツがたっぷりと食べられます。 キャベツだけで簡単に作れるシン ...
-
【野菜ひとつ】旨辛キャベツ
2024/3/22
旨味とコクたっぷりの甘辛しょうゆ味に、ごま油、にんにく、唐辛子を加えて、食欲をそそるピリ辛味に仕上げます。 キャベツがた ...
-
【野菜ひとつ】キャベツのさっぱり浅漬け
2024/2/29
キャベツの浅漬けです。昆布だしを加えた甘酢で作る、まろやかで、さっぱりとした味わいです。 ノンオイルサラダ感覚でキャベツ ...
-
キャベツと鶏むね肉の甘辛炒め
2024/2/23
たっぷりキャベツと鶏むね肉に、ごはんによく合う甘辛しょうゆ味がトロッと絡んだ、ボリュームおかずです。 お好みで、輪切り唐 ...
-
【野菜ひとつ】キャベツのおかかマヨサラダ
2024/2/29
たっぷりのキャベツに、かつお節とすりごまをふんだんに使った、マイルドな和風ドレッシングを絡めます。 もうあと一品の副菜や ...