おすすめの仮想通貨は?様々な点から仮想通貨を徹底比較! |MAStand
仮想通貨ランキング

今後上がる仮想通貨を選ぼう!初心者におすすめの通貨ランキング

「仮想通貨ってたくさん種類があるけど何が違うんだろう」と疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。

ホワイトリスト入りしていない仮想通貨も含めると、1000種類場の仮想通貨があるので悩む所です。また、おすすめの仮想通貨について知りたいと考えているかと思います。

この記事では仮想通貨を様々な点から比較し、それぞれの点で最も優れている仮想通貨の特徴について説明していきます。

初心者が仮想通貨投資を始めるときの注意点

初心者におすすめの仮想通貨を紹介する前に、仮想通貨投資を始める際の注意点を説明します。

初心者が仮想通貨投資を始める時の注意点は以下の3つです。

  • 安く買って高く売るが基本原則
  • 初心者は草コインを避ける
  • 今後上がる将来性が高い仮想通貨を選ぶ

順番にみていきましょう。

安く買って高く売るが基本原則

仮想通貨の価格変動チャート

当たり前ですが、安く買って高く売らなければ利益は出ません。

株などでは「空売り」といって、逆の順序で「高く売って安く買う」ことで利益を出すことができますが、仮想通貨ではそれができるのはレバレッジ取引の場合のみで、初心者がレバレッジ取引に手を出すのは賢明とは言えません。(株式投資も現物取引は買いからの注文しか始められない)

そのため、「安く買って高く売る」というのが利益を得るための基本原則だということを覚えておいてください。

初心者は草コインを避ける

草コインとは、世界中で2000種類以上あると言われる仮想通貨の中でも、特に時価総額が小さく投機性が高いコインのことです。また、時価総額100圏外の通貨も草コインと呼ぶことがあります。

草コインは取引している人が少ないため流動性が低く、値動きが激しいため非常にリスクが高い仮想通貨です。初心者は草コインを避けるのが賢明でしょう。また、詐欺コインも混じっていることがあるので、見極めも難しいです。

今後上がる将来性高い仮想通貨を選ぶ

草コイン以外ならどの仮想通貨を選んでも良いという訳ではありません。確かに草コインは、取引量の多い有名なコインと比べてリスクが高いですが、ビットコインなどの人気なコインも、株などの他の金融商品と比べたらかなりリスクが大きいものです。

そのため、適当にメジャーコインを選ぶのではなく、今後価格が上がると思われる将来性のある仮想通貨を選ぶようにしましょう。

初心者におすすめの仮想通貨ランキング

ここからは初心者におすすめの仮想通貨を、ランキング形式でご紹介していきます。

1位 : ビットコイン【時価総額No. 1】

ビットコインはSatoshi Nakamotoと名乗る人物が執筆した論文をもとに作られ、2009年から運用されている仮想通貨です。

数ある仮想通貨の中でもっとも流通量が多く、仮想通貨の代表格として知られているビットコインはどのような特徴を持っているのでしょうか。

中央銀行が存在しない

日本円やアメリカドルのような法定通貨は、国家や中央銀行が通貨として発行し管理していることでその価値が保証されています。

しかしビットコインには中核的な開発者と協力者のグループは存在しますが、日本銀行のような中央銀行に相当する管理組織が存在しません。つまり非中央集権的な性格を持っているのです。

特定の管理者が存在しないため、取引の透明性が高いという特徴があります。

P2Pネットワーク

中央銀行が存在しないビットコインの取引情報は、P2Pネットワーク上に分散保存されています。
ビットコインは、取引情報が世界中の膨大な数の端末によって記録共有されることで、情報の整合性が確保されセキュリティが実行されています。

国家によって価値が保証されている法定通貨とは違い、決められたルールにしたがって取引を行う世界中のユーザーの信頼によって、ビットコインの価値は保たれているのです。

発行数に上限がある

ビットコインは誕生した当時から、発行数は2100万枚と上限が決められていました。

ビットコインには管理する中央組織が存在しないため、現実の通貨のように流通量を調整することができません。必要以上に流通し価値が下がってしまうことを懸念して、あらかじめ発行枚数の上限が決められました。

必要以上に発行できないようにすることで、ビットコインはその価値を保証しているのです。
▼おすすめ記事▼
ビットコイン(BTC/Bitcoin)とは?特徴と今後の将来性・価格予想

2位 : リップル【送金速度が速い】

リップルは2004年から開発が始まり2005年から運用が開始されたアルトコインのひとつです。また、リップルはリップル社が運営する決済システムのことも意味します。

現在数多くの仮想通貨が流通していますが、リップルは世界中で資産をやりとりできることを目標に開発されています。そんなリップルの持つ特徴について見ていきましょう。

中央管理者が存在する

前述したように、ビットコインをはじめとした多くの仮想通貨には特定の管理者はおらず、非中央集権的な性格を持っています。それに対しリップルには管理者が存在し、「Ripple.Inc」と呼ばれる会社がリップルの発行や管理を行っています。

リップルは中央集権的な体制を取ることで、早い決済速度や安価な手数料、マイニングの廃止などを実現することができたのです。

ブロックチェーンを使用していない

ビットコインをはじめとした仮想通貨の多くがブロックチェーンに取引や送金のデータを記録して分散管理しています。

一方リップルは、リップル社が開発した「コンセンサス・レジャー」と呼ばれる仕組みを使って取引データを管理しています。

この仕組みを使い、マイニングをリップル社が信用する一部のValidatorのみで行うことによって他の通貨を凌駕した送金スピードを実現しているのです。

大手メガバンクが導入を検討している

国際送金の手数料の高さや送金の遅さは長い間重要な問題となっていました。そこで国際送金にリップルの技術を用いることで、手数料は安くなり速度の向上も期待できるため、大手メガバンクはリップル導入に積極的になっています。

実際に2018年5月に三菱東京UFJがリップルを使った実験を開始しており、イギリスの銀行バークレイズも導入を検討しています。

さらにリップル社はイングランド銀行やインドネシア銀行といった各国の中央銀行とも提携し、積極的に共同実証を行っています。
▼おすすめ記事▼
リップルの評判とは?特徴や将来性についても紹介

3位 : イーサリアム【将来性が高い】

イーサリアムとはアルトコインの中でも人気のある通貨で、今後の発展が期待されている通貨のひとつです。

時価総額3位を誇り、国内外問わず多くの取引所で取り扱われているイーサリアムの特徴について見ていきましょう。

スマートコントラクト

イーサリアムの一番の特徴と言えば何と言ってもこのスマートコントラクト機能でしょう。スマートコントラクトとは送金情報だけでなく、さまざまな契約をブロックチェーン上で契約・締結できる機能のことです。

この機能によって今まで多くの人手と労力を必要としていた不動産の登記などの手続きを自動化することが可能になるのです。

このようにスマートコントラクトは不動産業界や保険業界などで活用することで、面倒な契約を自動化しコスト削減に繋がると期待されています。

イーサリアムはプラットフォームである

イーサリアムというプラットフォームを基盤として、さまざまな通貨やサービスを作ることができるのです。

実際にEOSやTRONなどイーサリアムをベースとした仮想通貨やサービスが続々と誕生しています。「分散型のアプリケーション(DApps)」や「スマートコントラクト」もそのうちのひとつです。

独自トークンを発行できる

イーサリアムは拡張性が高くオープンソースで開発が進んでいるプラットフォームのため、さまざまな開発に利用されています。イーサリアムを元に作られたトークンは400種類以上あると言われています。

イーサリアム上で発行されるトークンの代表的な共通規格として、ERC20というものがあります。このERC20を使ってトークンを発行することで、イーサリアムの基本的な機能を利用できたり対応しているウォレットで一元管理できたりなどの利点があります。

▼おすすめ記事▼
イーサリアムの評判とは?特徴や価格予想についても解説

仮想通貨は分散投資がおすすめ

おすすめの仮想通貨を紹介しましたが、どれか一つ選べば良いという訳ではありません!

先ほども言ったように、仮想通貨は非常に不確実性の高い(リスクの高い)ものです。リスクを分散させるためにもいくつかの仮想通貨に分けて投資するようにしましょう。

おすすめの通貨の組み合わせ

おすすめの通貨の組み合わせは、ビットコインと時価総額の高いアルトコインです。

ビットコインを含める理由

ビットコイン(BTC)は時価総額1位の通貨であり、他のコインと比べて価格が安定しており、日本国内の多くの取引所で扱われている仮想通貨だからです。

またビットコインは仮想通貨の基軸通貨であり、多くのアルトコインはビットコインの値動きに影響されるので、値動きを把握するのに役立つ可能性があります。

時価総額の高いアルトコインを含める理由

時価総額が高いアルトコインであれば、時価総額が低いアルトコインよりも価格が安定している傾向があり、また取引量も多く流動性が高いからです。

時価総額上位のアルトコインでは、イーサリアムやリップルが有名です。それぞれのアルトコインの特性を理解した上で選びましょう。

また、後述で更に詳しく、分かりやすく分散投資について解説します。

おすすめの仮想通貨の特徴から読み解く用途

ここからは前半でご紹介した、おすすめの仮想通貨3銘柄の特徴から用途について分かりやすく解説していきます。
仮想通貨投資で値上がり益を期待している方や、仮想通貨をビジネスや日常生活で活用したい方どちらも覚えておくべき内容です。

決済に向いているビットコイン

ビットコインは、仮想通貨第一号ということもあり時価総額1位をキープしており、基軸通貨とも呼ばれています。

このような大規模な市場、アルトコインと異なり出来高が非常に多いなどの点から決済方法として企業が導入している特徴もあるのです。

仮想通貨はアルトコインも決済に活用できる機能を持っていますが、そもそも企業側が仮想通貨を決済方法に活用できるようシステムを導入しなければ、利用者は決済できません。

そのため普及度合いや安全性などを考慮した上で、導入を決めたビットコインは文字通り決済に向いている仮想通貨です。そして基軸通貨・決済に向いているという特徴から、実体経済や世界経済などの影響も受けやすく、近年では景気と連動していると見られる動きもあります。

仮想通貨投資においては、仮想通貨市場の方向性を左右する影響力の大きな通貨ですので、定期的にチェックしておくことをおすすめします。

システム開発に向いているイーサリアム

イーサリアムは決済や送金ではなく、ソフトウェア開発関係に用いられている特殊なタイプです。

なぜなら、イーサリアムの開発元の方向性として、アプリケーションのプラットフォーム(開発基盤)として活用されることを目指しているためです。

このような背景もあり、スマートコントラクト(自動契約に関する新しいシステム)と呼ばれる、オリジナルのシステムを搭載しました。また、スマートコントラクト搭載の仮想通貨ということもあり、たとえばゲーム内の通貨にイーサリアムを導入しているケースもあります。他にもビジネス関係のソフトウェア開発にも導入されています。

これまでにない仕組みが将来性を期待させる要因です。

送金に向いているリップル

リップルの場合は、決済や開発ではなく送金に特化した仮想通貨が特徴です。どの仮想通貨も送金できますが、送金手数料や送金速度の2点で既存のシステムよりも負担が大きい課題があります。

たとえばビットコインの場合は、1回の送金処理でも最短10分は掛かり少額送金では赤字になる可能性のある手数料コストです。

一方リップルは、平均的に10秒以内の送金を完了できますし、1回の送金コストが1円以下と少額送金しやすい設定になっています。

おすすめ仮想通貨の選び方

おすすめの仮想通貨も参考にしつつ、他の通貨も取引したい場合は選び方のポイントを覚えておきましょう。

ここでは仮想通貨の選び方に重要かつ基礎的なポイントを、3つご紹介します。

信頼性

仮想通貨の選び方として、通貨の信頼性についてチェックしてみることをおすすめします。

仮想通貨の信頼性とは、主に以下のような項目が考えられます。
・開発元の概要が確認できる(公式サイトやTwitterなど)
・開発元の住所や連絡先が架空ではない
・ホワイトペーパーの内容が非現実的ではない
・必ず儲かるなどの文言や、マルチ商法など詐欺コインではない

他にも細かくチェックすると、更に項目が増えますが少なくとも上記については投資前に確認しておくことが大切です。

投資のビジョンを明確にする

仮想通貨を選ぶ時は、儲かりそうだから選ぶといった理由でも構いませんが、それだけでは詐欺コインの被害に遭ったり保有し過ぎて下落してしまったりする可能性もあります。

そのような事柄を防止するために、投資のビジョンを明確にした上で仮想通貨を選ぶ方法も検討してみてはいかがでしょうか。

投資のビジョンとは、目標利益・どのようなタイプの仮想通貨を購入するか・どのような分析や取引方法で利益を得るか、など基本的な考え方のことを指します。

こうした考え方をベースにすることで得られるメリットは、急騰した仮想通貨に対して冷静に見極めながら投資判断できたり、欲を出し過ぎて天井まで含み過ぎたりしないなどに繋がります。

分散投資の具体的な方法

仮想通貨の選び方でよく紹介される、複数銘柄への投資ですが何も考えずに分散投資してはリスクを高める原因になります。

分散投資を行う時は、仮想通貨を選ぶ時にチャートの傾向や通貨の特徴などが異なるタイプから検討するのがポイントです。

たとえば以下のような選び方で分散投資を行う方法もあります。
・ビットコイン:基軸通貨で仮想通貨市場全体の流れも把握できる
・イーサリアム:ビットコインと連動した相場になりやすいが、値上がり要因はシステム開発関連なのでビットコインとは異なる
・時価総額10位以下の通貨:メジャーコインとは異なる相場を選ぶことで、市場が下落した際にカバーできるように準備しておく

1通貨程は、時価総額10以下でメジャーコインと異なる動きを見せるタイプを選ぶと、分散投資のメリットである損失カバーに繋がります。

更に分散投資を始める時は、資産比率もバランスを考慮しておきましょう。

たとえばビットコインに6割投資して、他の通貨にそれぞれ1割ずつ投資していてはビットコインで損失を招いた際に、カバーしきれません。できるかぎり、同じ比率で投資しましょう。

仮想通貨別おすすめの取引所早見表

仮想通貨おすすめの取引所理由
ビットコインcoincheck(コインチェック)強固なセキュリティ

初心者でも使いやすいサイト・アプリ・ツール

イーサリアムbitpoint(ビットポイント )取引量がもっとも多く一番人気

手数料が安価で高評価

リップルbitbank(ビットバンク)リップルの取引量が一番多い
ビットコインキャッシュcoincheck(コインチェック)ビットコインキャッシュはほとんどの取引所が扱っている

当サイトおすすめのcoincheckが良い

ネムcoincheck(コインチェック)ネムはマイナーコインで取引所が少ない
coincheckがベスト
イーサリアムクラシックbitbank(ビットバンク)安全性が高い
ファクトムPoloniexファクトムは取引所が少ないため、海外の取引所が良い

仮想通貨にはそれぞれの強みがある

いかがだったでしょうか。
同じ仮想通貨でもそれぞれ全く違った機能や特徴を持っていることがわかりましたね。

仮想通貨を買う際は、用途にあった特徴をもつ仮想通貨をぜひ探してみてください。

また、おすすめの取引所はコインチェックでして、新規口座開設も再開しています。初心者向けの取引所でもあるので、この機会に検討してみてはいかがでしょうか。

今、仮想通貨(暗号資産)投資を始めるならコインチェック

まずは口座開設
\今すぐに仮想通貨投資を始めるなら/

coincheck

最短当日で投資を始められる
説明なしで使えるアプリ
日本で一番人気の仮想通貨取引所

コインチェック公式サイト