サロンドテ☆アヴィニョンのりゅう。ロゴデザイン |
カレンダー
カテゴリ
全体 Spencerian定期レッスン申込み カリグラフィーレッスン(教室) Calligaraphyライブ筆耕 ビジネスライティング☆スペンサリアン体 カンファレンス2024 カリグラフィー ローマンキャピタル体 カリグラフィーインク モダンカリグラフィー ウェルカムボード 創作記録 神戸市展 手作り&カルトナージュ 絵日記&イラスト 手まり(temariball) 民藝のこと。器のこと。 パッチワーク・キルト ポジャギ(POJAGI) ++フランス・パリ旅行 旅行・小さい旅 映画・観劇 本のこと(読書) つぶやき つれづれ… お家ごはん 四国お遍路の旅 茶道 はじめまして。わたしの事。 未分類 フォロー中のブログ
a serene lif... ルナとシエロの 「あのね... tempera days BEAUTIFUL THING Atelier Char... ロシアから白樺細工 陶 迦葉 雑記帖 purebliss 青い風の街へ そらつき手帖 カリグラフィーレッスン「... memo
お気軽にメッセージをください♪↓
**こちらから** インスタ始めました↓ ![]() ***Link**** Atelier Jun L'Atelier Gracieux *Atelier Neige* ねこと手まりと糸つむぎ 星々の溜息 外部リンク
タグ
カリグラフィー
イラスト
手づくり・裁縫
国内旅行
つれづれ
カルトナージュ
美術館・博物館
お家料理
映画
海外旅行
ポジャギ
読書
民芸・器
手まり
絵日記
パッチワーク・キルト
家族
ミュージカル・観劇
外食
茶道
以前の記事
記事ランキング
|
2024年 10月 10日
世界を震撼させたコロナウィルスは 色々なものを失わせたし、停滞もさせました。 でも初めてのことだったし、 受け入れざるを得ない状況で、 刻々と時が過ぎていった感じがあります。 その変化を受け入れ、オンラインが盛んになったのは良かったし、 一方、やはりアナログのものの価値もまた見出されたかと思います。 カリグラフィーは... 全体的な目で見たら、Stay homeが追い風になったと思います。 でも10回のオンラインより、1回の対面だな、と思った アメリカでのカンファレンスの経験もありました。 どう捉えて、どう動くかは人それぞれで... その期間に、前に前に、と 実は動いていたのが、 ロゴを描かせて頂いたアヴィニョンのリュウのkeikoさんです😊 最初に打ち合わせを行ったのはコロナ前で、 keikoさんの要望を伺いながら、手書きで書き進めていきました。 だけど先行きの見えないコロナ禍に突入して、 世間も閉塞感に包まれていたころ、 このロゴ制作もストップすることに。 keikoさんはお花屋さんのスタジオをオープンして直ぐのことでした。 明るい声で言っていたのを思い出します。 数年経ち、 withコロナで世界も通常運転に戻り出した頃に keikoさんよりロゴの再開の連絡を頂きました。 えっ⁉︎と驚いたのは... スタジオを改築し、旦那様のカフェとケイコさんのお花屋さん。 サロンドテというフランスによくあるスタイルになっていたこと笑 なのでロゴの言葉も若干変わってきます。 あの時中断していて良かった〜〜〜〜 ロゴ制作を再開したものの、シェフとケイコさんの要望を叶えられないのでは無いか、と 途中挫折しそうになりましたが💦 オープンに間に合わなくても、私が書き上げるのを待つ、と 励まして頂き、書いたり消したり、書いたり、修正液で微調整したり、 そして形になったのを拝見した時、 本当に感慨深かったです。 プレオープンには行かせて頂きましたが、 その時はまだロゴは完成していませんでした。 カリグラフィーを習いにきてくださっている方が、 私より先に、完成を目にして(笑) 一緒に喜んでくださることがまた嬉しくて、、、 keikoさんから送られてきたラベルや名刺に加えて 秋色のブーケも入っていました。 エングレービングで模様を彫りました。 そう言えば、このエングレービングは、 紙一辺倒だった私が、コロナ禍の中、勧めて頂いて、 やってみようかな、と。 ぼちぼちと、楽しんでいたものでした。
by masappe24
| 2024-10-10 01:05
| カリグラフィー
|
ファン申請 |
||