2023年 04月 15日
2023/04/12のらんまんにはナンバンギセルが出てきましたね。 ナンバンキセルは見たことないですが、オオナンバンギセルは夏の深入山で見ることができます。 ただイネやススキなどの寄生植物のようですから、最初に探した歩きでは撃沈。次の年にやっと撮影できました。
#
by marusan004
| 2023-04-15 06:00
|
Comments(0)
2023年 04月 14日
今年5回目の白木山歩きしました。 何時ものように登りは休憩無しノンストップ歩きで1時間43分(13.8Kg) 白木山は見晴らしがいい時の山頂以外訓練がメインとなる歩きです。 始発での白木山へ登り、降りて帰るのは3月JRダイヤ改正で7分早くなりました。 ぎりぎりで降りることはしませんが気分的には少し余裕がなくなります。 花撮影と早めに下山始めましたが結局10分前到着しました。 道中11種の花を見かけましたが
ミツバツツジ ヒサカキ ツバキ は時間の関係で撮影省略 5合目上、そろそろ花も終わりのようです。 気を付けて歩くと結構あるものですね(^_^)/ #
by marusan004
| 2023-04-14 04:02
|
Comments(0)
2023年 04月 12日
カミさんに何故同じところばかり行く? と言われますが、花もあまり知らない名前もあまり知らないので、昨年行ったところや時期をずらして行くと楽です。 満開の山野草は美しいですが、その花が蕾の時、咲いた後にも興味があります。 これ咲いたら見事でしょう。 葉が三角だからミスミソウだとか。 枯れたミスミソウの花も撮したいです。 #
by marusan004
| 2023-04-12 21:00
|
Comments(0)
2023年 04月 11日
当日。前夜までの雨、その後の快晴でしたが風が強く寒い日でした。 マンションを出て花壇に咲いてるハナニラの花は下を向いています。 今日は三段峡を歩くけど花さんたちは上を向き開いてくれてるだろうか? まあその時はその時で下向きな花を撮ればそれはそれで?? 三段峡正面の駐車場に着くと1組の御夫婦が戻られ車に乗ろうとしてたので「もうお帰りですか?」と聞くと、三段峡が奥まで歩けないことを知らなかったようです。 深入山でも歩きますとのこと。 深入山は4/2に山焼きしたので服が黒くなるかもしれないですよ。といらんお節介を^^; 三段峡はバスの終点正面からは1.1km先の赤滝までで、そこから先は通行止めになってます。工事されてる人に聞くと全通させるつもりはあるようですが、次々と雨により崩れたりしてはかどらないようです。 バックの木の葉が陽の反射で光りうるさいので、F2.8開放で撮影し玉ボケに。 イチリンソウ、後ろから撮ってもきれい(^_^)/ #
by marusan004
| 2023-04-11 09:00
|
Comments(0)
2023年 04月 10日
4/10の朝ドラらんまんにネジバナが出てきましたね。 らんまんでネジバナは反対に回ってるのがあると。写真の花も左と右の花では回り方が違いますね。 どっちが変種? キレンゲショウマ撮影に行き、帰りスキー場ゲレンデを歩いて降りた時に見つけ撮りました。 #
by marusan004
| 2023-04-10 08:25
|
Comments(0)
|
アバウト
最新の記事
最新のコメント
以前の記事
2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 記事ランキング
タグ
メモ帳
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||