【公式】まるぐランド for school|発達特性に合うベネッセのICT学習| ミライシード
メニューを開く メニューを閉じる
一人ひとりの多様な特性に合わせることにより「学び」を支え、未来を切り開く力を伸ばします

【2/3更新】「まるぐランド」保護者サイト 今後のご提供について

保護者向けサイト(*2024年7月11日(木)より利用停止中)につきましては、
本年度、および令和7年度以降も保護者向けサイトのご提供を見合わさせていただきます。
ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

第19回(2022年度)日本e-Learning大賞

日本e-Learning大賞とは
Japan e-Learning Awards 2022

「日本 e-Learning大賞」は、企業・学校・自治体などにおける、e-ラーニングを活用したコンテンツ・サービス・ソリューションの中から、特に優れたものを選出するアワードです。教育をテーマとしたアワードの中で、経済産業省、文部科学省、総務省、厚生労働省の 4つの大臣賞が付与されるのは他に例がなく、毎年大きな注目を集めています。

お知らせ

    もっと見る

    まるぐランドは、読み書き・認知特性の基礎スキルを測り、児童一人ひとりの特性に合わせた「学びかた」を提供することで児童に自信をつけていくことができるICT学習サービスです。
    現実的な課題

    個別最適な学び、
    合理的配慮といっても
    多忙で実際は…

    学習支援の質が、
    ニーズの増加に
    追いつかない…

    あるべき姿へ

    通常級における
    インクルーシブで
    個別最適な学び
    の実現

    知識経験に
    依存しすぎない
    質の高い学習支援

    読み書きスキルの向上 自己肯定感の向上 学習意欲の向上
    まるぐランドには、大きく3つの特徴があります。(特許出願中)

    「読み書きチェックテスト」と「認知特性チェックテスト」をご用意。
    授業1時限で取り組むことが可能です。

    読み書きチェックテスト|約22分 認知特性チェックテスト|約7分 読み書きチェックテスト|約22分 認知特性チェックテスト|約7分

    低学年児童もゲーム感覚で楽しく取り組めるわかりやすい画面。
    問題文の読み上げ音声もついているので、ひとりで取り組むことができます。

    チェックテストは自動で採点・結果表示。先生のお手間をかけません。
    学級の中で「書字が苦手な子」「読みにつまずきのある子」などを見つけやすい画面。
    若手の先生が見てもわかりやすい分析コメントも表示します。

    個人別結果だけではなく、学校全体の課題やクラスごとの課題を把握することも可能です。

    ※開発中のため一部の画面は変更になることがございます。

    児童のチェックテスト結果に応じて、全30種類以上のタスク・数千に及ぶパターンから、
    個別最適な「学びかた」の組み合わせを自動提案。
    スモールステップで「自信を育みながら」ニガテなスキルを伸ばしていくことができます。

    視覚優位で漢字の
    読みが苦手なAさん

    例文とイラストをセットで漢字の読みを学習するタスクからスタート。

    聴覚優位で漢字の
    書きが苦手なBさん

    部品を意識する『かん字をつくろう』で漢字を学習。

    児童の特性や気持ちに配慮した環境調整も可能。書字の採点基準の調整や、
    誤答時の演出・効果音など、自由にカスタマイズすることができます。

    ※開発中のため一部の画面は変更になることがございます。

    各児童の日々の取り組みを自動で反映。スキルごとの取組量や正答率を把握することで、
    「今優先すべき指導」を即座に判断することができます。

    また、クラス単位で、毎日の児童のごきげんや取組量・褒めポイントを俯瞰ふかんして見ることが可能。
    誰ひとり取り残さない学級運営が可能です。

    Aさん、今週は
    3日連続取り組んでいて、
    よく頑張っているな。

    Bさん、今週は
    ごきげんがずっと
    「いまいち」だな。
    クラスで何かあったかな?

    ※開発中のため一部の画面は変更になることがございます。

    まるぐランドの学習効果

    「まるぐランド」読み書きチェックテスト成績群別比較

    成績上位層は基準値の50パーセンタイル以上の得点を示した層。成績下位層は、困りごと大:5パーセンタイル、困りごと中:5~15パーセンタイル、困りごと小:15~50パーセンタイル層。

    1回目テストから4か月後の2回目テストで、集団全体の読み書きスキルが向上。

    ※集計期間:2023年4月2日~2024月1月24日
    ※実施対象:全国の小学1~6年生
    ※集計対象:11,147人(1回目・2回目ともにチェックテストをすべて完了した児童)