FPGAの部屋 AXI4マスタIPの作製(仕様の策定)
FC2ブログ

FPGAやCPLDの話題やFPGA用のツールの話題などです。 マニアックです。 日記も書きます。

FPGAの部屋

FPGAの部屋の有用と思われるコンテンツのまとめサイトを作りました。Xilinx ISEの初心者の方には、FPGAリテラシーおよびチュートリアルのページをお勧めいたします。

AXI4マスタIPの作製(仕様の策定)

キャラクタ・ディスプレイ・コントローラをAXI4スレーブにする13(Writeはうまく行った)”でAXI4スレーブIPのWriteはうまく行った。Readの検証ができないので、キャラクタ・ディスプレイ・コントローラAXI4スレーブIPを駆動するAXI4マスタIPを作製することにした。

今回は仕様を決めようと思う。仕様としては、

・WriteとReadは交互に行うことにする。WriteとReadがオーバーラップする場合はシミュレーションで確かめたので良しとする。

・Write、Readするデータは0x0から0xFFFFまでとする。当然、キャラクタとして表示されない文字コードがあるが、それは良しとする。最初に書き込むデータは0x0として、次に書き込むデータは+1された0x1とする。その後も+1して行って0xFFFFになったら、0x0に戻す。

・1バーストから256バーストまでのバースト長のデータ転送を行う。バースト長はM系列乱数ジェネレータで生成する。

・Readでは、Writeと同じデータを読み出せることを確認する。データが正しい場合はOKのLEDを点灯する。データが間違っていた場合は、NGのLEDを点灯し、OKのLEDを消灯する。一度、NGのLEDを点灯したら、リセットするまで、そのまま保持する。

・WriteとReadの組みは0.2sec に1回行う。


以上の仕様からAXI4マスタIPを作製する。
  1. 2012年03月25日 05:39 |
  2. AXI4 Master IPの作製
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック URL
https://marsee101.blog.fc2.com/tb.php/2094-fb8e9e59
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)