FPGAの部屋
https://marsee101.blog.fc2.com/
FPGAやCPLDの話題やFPGA用のツールの話題などです。 マニアックです。 日記も書きます。
ja
-
https://marsee101.blog.fc2.com/blog-entry-6448.html
ハードコア RISC-V MSS で FPGA 部に実装した GPIO IP を制御する5(CLOCKS_AND_RESETS SmartDesign 3)
”ハードコア RISC-V MSS で FPGA 部に実装した GPIO IP を制御する4(CLOCKS_AND_RESETS SmartDesign 2)”の続き。ハードコア RISC-V MSS (Microprocessor Sub-System) で FPGA 部に実装した GPIO IP を制御してみようということで、前回は、PF_CCC_C0 と CLKINT、AND3 を CLOCKS_AND_RESETS SmartDesign に追加して、CLKINT の名前を CLKINT_REF_CLK_50MHz に変更した。今回は、外部ピンに接続し、配線を行って、CLOCKS_AND_RESET
ハードコア RISC-V MSS で FPGA 部に実装した GPIO IP を制御する4(CLOCKS_AND_RESETS SmartDesign 2)”の続き。
ハードコア RISC-V MSS (Microprocessor Sub-System) で FPGA 部に実装した GPIO IP を制御してみようということで、前回は、PF_CCC_C0 と CLKINT、AND3 を CLOCKS_AND_RESETS SmartDesign に追加して、CLKINT の名前を CLKINT_REF_CLK_50MHz に変更した。今回は、外部ピンに接続し、配線を行って、CLOCKS_AND_RESETS SmartDesign を完成させた。CLOCKS_AND_RESETS SmartDesign を MSSGpioh SmartDesign にドラック・アンド・ドロップして追加した。
AND3_0 の C 入力を右クリックし、右クリックメニューから Promote to Top Level を選択した。
入力ポートが生成された。名前はC になっている。この名前を変更する。
C 入力ポートを右クリックし、右クリックメニューから Modify/Rename を選択した。
Modify Port- C ダイアログが表示された。
Name を MSS_TO_FABRIC_RESETN に変更した。
入力ポートをすべて実装した。
PULL UP、PULL DOWN、配線を行って、CLOCKS_AND_RESETS SmartDesign を完成させた。
CLOCKS_AND_RESETS SmartDesign をセーブして、Generate Component ボタンをクリックした。
Design Hierarchy タブをクリックし、CLOCKS_AND_RESETS SmartDesign を Gpioh SmartDesign にドラック・アンド・ドロップした。
Gpioh SmartDesign に CLOCKS_AND_RESETS SmartDesign が追加された。
]]>
Libero SoC
2024-11-09T04:16:07+09:00
marsee
FC2-BLOG
-
https://marsee101.blog.fc2.com/blog-entry-6447.html
ハードコア RISC-V MSS で FPGA 部に実装した GPIO IP を制御する4(CLOCKS_AND_RESETS SmartDesign 2)
ハードコア RISC-V MSS (Microprocessor Sub-System) で FPGA 部に実装した GPIO IP を制御してみようということで、前回は、polarfire-soc-discovery-kit-reference-design の CLOCKS_AND_RESETS SmartDesign を再現することにして、CLOCKS_AND_RESETS SmartDesign を新規作成し、PFSOC_INIT_MONITOR_C0 と CORERESET_PF_C0 IP を追加した。CORERESET_PF_C0 IP は RESET_FIC_0_CLK に名前を変更した。今回は、PF_CCC_C0 と CLKINT
PF_CCC_C0 を CLOCKS_AND_RESETS SmartDesign に追加する。
IP Catalog の検索ウインドウに ccc と入力した。
Clock Conditioning Circuitry (CCC) を右クリックし、右クリックメニューから Instantiate in CLOCKS_AND_RESETS を選択した。
Congfigurator ダイアログが表示された。(名前を変更するダイアログは省略しています)
デフォルトのまま、OK ボタンをクリックした。
Clock Options PLL タブ
Input Freqency を 50 MHz に設定した。
Output Clocks タブ
Output Clock 0 の Requested Frequency を 125 MHz に設定した。
OK ボタンをクリックした。
CLKINT を CLOCKS_AND_RESETS SmartDesign に追加する。
IP Catalog の検索ウインドウに clkint と入力した。
CLKINT を右クリックし、右クリックメニューから Instantiate in CLOCKS_AND_RESETS を選択した。
CLKINT_0 が実装された。
先ほど追加した PF_CCC_C0_0 も追加されている。
CLKINT_0 の名前を変更する。
CLKINT_0 を右クリックし、右クリックメニューから Rename... を選択した。
Rename Intance ダイアログが表示された。
Name に CLKINT_REF_CLK_50MHz を入力した。
OK ボタンをクリックした。
CLKINT の名前が CLKINT_REF_CLK_50MHz に変更された。
and3 を CLOCKS_AND_RESETS SmartDesign に追加する。
IP Catalog の検索ウインドウに and3 と入力した。
AND3 を右クリックし、右クリックメニューから Instantiate in CLOCKS_AND_RESETS を選択した。
AND3_0 が実装された。
]]>
Libero SoC
2024-11-08T05:10:47+09:00
marsee
FC2-BLOG
-
https://marsee101.blog.fc2.com/blog-entry-6446.html
ハードコア RISC-V MSS で FPGA 部に実装した GPIO IP を制御する3(CLOCKS_AND_RESETS SmartDesign 1)
”ハードコア RISC-V MSS で FPGA 部に実装した GPIO IP を制御する2”の続き。ハードコア RISC-V MSS (Microprocessor Sub-System) で FPGA 部に実装した GPIO IP を制御してみようということで、前回は、Libero SoC 2024.1 を起動して、PolarFire SoC Discoverly Kit 用の MSSGpioh プロジェクトを生成した。MSSGpioh SmartDesign を作成し、前回生成された CXZ ファイルを使用して、MPFS_DISCOVERY_KIT_MSS_0 を SmartDesign に追
ハードコア RISC-V MSS で FPGA 部に実装した GPIO IP を制御する2”の続き。
ハードコア RISC-V MSS (Microprocessor Sub-System) で FPGA 部に実装した GPIO IP を制御してみようということで、前回は、Libero SoC 2024.1 を起動して、PolarFire SoC Discoverly Kit 用の MSSGpioh プロジェクトを生成した。MSSGpioh SmartDesign を作成し、前回生成された CXZ ファイルを使用して、MPFS_DISCOVERY_KIT_MSS_0 を SmartDesign に追加した。今回は、polarfire-soc-discovery-kit-reference-design の CLOCKS_AND_RESETS SmartDesign を再現することにして、CLOCKS_AND_RESETS SmartDesign を新規作成し、PFSOC_INIT_MONITOR_C0 と CORERESET_PF_C0 IP を追加した。CORERESET_PF_C0 IP は RESET_FIC_0_CLK に名前を変更した。
polarfire-soc-discovery-kit-reference-design の CLOCKS_AND_RESETS SmartDesign を示す。
CLOCKS_AND_RESETS SmartDesign は FIC_0 から FIC_3 までのクロックとリセットが生成されるようだ。今回の私の MSSGpio SmartDesign では、FIC_0 (AXI4) しかないので、FIC_0 (AXI4) 用のクロックとリセットだけ生成する。
Libero SoC の Create Design -> Create SmartDesign をダブルクリックした。
Create New SmartDesign ダイアログが表示された。
Name に CLOCKS_AND_RESETS と入力した。
OK ボタンをクリックした。
CLOCKS_AND_RESETS SmartDesign が生成された。
IP Catalog の検索ウインドウに courre と入力した。
表示された CoreReset_PF を右クリックし、右クリックメニューから Instantiate in CLOCKS_AND_RESETS を選択した。
名前を設定するダイアログが表示された。
デフォルトのまま、OK ボタンをクリックした。
Congfigurator ダイアログが表示された。
デフォルトのまま、OK ボタンをクリックした。
CORERESET_PF_C0_0 が生成された。
IP Catalog の検索ウインドウに init_mo と入力した。
表示された PolarFireSoC Initialization Monitor を右クリックし、右クリックメニューから Instantiate in CLOCKS_AND_RESETS を選択した。
Congfigurator ダイアログが表示された。
デフォルトのまま、OK ボタンをクリックした。
PFSOC_INIT_MONITOR_C0_0 が生成された。
CORERESET_PF_C0_0 の名前を変更する。
CORERESET_PF_C0_0 を右クリックし、右クリックメニューから Rename... を選択した。
Rename Intance ダイアログが表示された。
Name に RESET_FIC_0_CLK と入力した。
OK ボタンをクリックした。
CORERESET_PF_C0 の名前が RESET_FIC_0_CLK になった。
]]>
Libero SoC
2024-11-07T05:49:11+09:00
marsee
FC2-BLOG
-
https://marsee101.blog.fc2.com/blog-entry-6445.html
ハードコア RISC-V MSS で FPGA 部に実装した GPIO IP を制御する2
”ハードコア RISC-V MSS で FPGA 部に実装した GPIO IP を制御する1”の続き。ハードコア RISC-V MSS (Microprocessor Sub-System) で FPGA 部に実装した GPIO IP を制御してみようということで、前回は、PolarFireSoC MSS Configurator を起動して、MPFS_DESCOVERRY_KIT_MSS.cfg を開いた。FIC_0 (AXI4) の Use Initiator Interface と Use Embedded DLL と MMUART_0 のみ残して後は OFF として、生成を行った。今回は、Libero SoC
ハードコア RISC-V MSS で FPGA 部に実装した GPIO IP を制御する1”の続き。
ハードコア RISC-V MSS (Microprocessor Sub-System) で FPGA 部に実装した GPIO IP を制御してみようということで、前回は、PolarFireSoC MSS Configurator を起動して、MPFS_DESCOVERRY_KIT_MSS.cfg を開いた。FIC_0 (AXI4) の Use Initiator Interface と Use Embedded DLL と MMUART_0 のみ残して後は OFF として、生成を行った。今回は、Libero SoC 2024.1 を起動して、PolarFire SoC Discoverly Kit 用の MSSGpioh プロジェクトを生成した。MSSGpioh SmartDesign を作成し、前回生成された CXZ ファイルを使用して、MPFS_DISCOVERY_KIT_MSS_0 を SmartDesign に追加した。
最初に Libero SoC 2024.1 で MMSGpioh プロジェクトを作成する。
Project の New... をクリックして、新規プロジェクトを作成する。
New Project ダイアログが開いた。
Project details 画面
Project name に MMSGpioh と入力した。
Project location を設定した。
Preferred HDL typte はデフォルトの Verilog とした。
Next > ボタンをクリックした。
Device Selection 画面
Part Number は MPF5095T-1FCSG325E を指定した。
Device settings 画面
Default I/O technology はデフォルトの LVCMOS 1.8V だった。
Reserve pins for probes のチェックボックスにチェックが入っている。
Finish ボタンをクリックした。
MMSGpioh プロジェクトが作成された。
Create SmartDesign をダブルクリックして、SmartDesign を作成する。
Create New Design ダイアログが表示された。
MMSGpioh と入力して、OK ボタンをクリックした。
MMSGpioh SmartDesign が生成された。
Design Hierarchy タブをクリックした。
work -> MMSGpioh を右クリックし、右クリックメニューから Set As Root を選択した。
Please select a root が消えた。
File メニューから Import -> MMS Components を選択した。
前回生成した MPFS_DESCOVERRY_KIT_MSS.cxz ファイルを指定した。
MPFS_DISCOVERY_KIT_MSS がインポートされた。
Design Hierarchy タブをクリックする。
Work -> MPFS_DISCOVERY_KIT_MSS を MMSGpioh SmartDesign にドラック・アンド・ドロップすると、シンボルが生成された。
]]>
Libero SoC
2024-11-06T05:00:52+09:00
marsee
FC2-BLOG
-
https://marsee101.blog.fc2.com/blog-entry-6444.html
ハードコア RISC-V MSS で FPGA 部に実装した GPIO IP を制御する1
ハードコア RISC-V MSS (Microprocessor Sub-System) で FPGA 部に実装した GPIO IP を制御してみよう。今回は、MSS Configurator を起動して、FIC_0 (AXI4) は残して、最小限の MSS を生成する。”Windows 11 で polarfire-soc-discovery-kit-reference-design をやってみよう6(PolarFire SoC MSS Configurator 1)”で使用した MPFS_DESCOVERRY_KIT_MSS.cfg を使用する。Microchip¥Project¥MSSGpio フォルダを作成し、MPFS_DESCOV
今回は、MSS Configurator を起動して、FIC_0 (AXI4) は残して、最小限の MSS を生成する。
”Windows 11 で polarfire-soc-discovery-kit-reference-design をやってみよう6(PolarFire SoC MSS Configurator 1)”で使用した MPFS_DESCOVERRY_KIT_MSS.cfg を使用する。
Microchip¥Project¥MSSGpio フォルダを作成し、MPFS_DESCOVERRY_KIT_MSS.cfg をコピーした。
PolarFireSoC MSS Configurator を起動した。
Project メニューから Open を選択した。
Open MSS Configuration file ダイアログが表示された。
Microchip¥Project¥MSSGpio フォルダの MPFS_DESCOVERRY_KIT_MSS.cfg を選択した。
MPFS_DESCOVERRY_KIT_MSS.cfg の設定がロードされた。
IO Connection の SGMII / I/Os Bank5 を未使用 (Unused) にする。
Peripherals タブの項目を Unused にしていった。MMUART_0 のみ残した。
MSS to/from Fabric Interface Contorollers タブをクリックした。
FIC_0 (AXI4) の Use Initiator Interface と Use Embedded DLL のチェックボックスのチェックを残して、その他はチェックを外した。
Misc タブでは、Intterupt の Exporse Interrupt ports to Fabric のチェックを外した。
Project メニューから Save As... を選択した。
Save MSS Configuration as... ダイアログが表示された。
MPFS_DESCOVERRY_KIT_MSS.cfg とファイル名に入れて、保存ボタンをクリックした。
MSS Configurator の Save ボタンと Generate ボタンをクリックした。
Microchip¥Project¥MSSGpio フォルダを見ると、MPFS_DESCOVERRY_KIT_MSS.cxz ファイルと MPFS_DESCOVERRY_KIT_MSS_mss_cfg.xml ファイルが生成された。名前を変えてセーブしたのはどこに行ったのか?
]]>
Libero SoC
2024-11-05T04:59:38+09:00
marsee
FC2-BLOG