毎月の特集で重要キーワードを深掘り。
“押さえておくべき情報”を効率的にインプット
人気記事ランキング
-
1 消費の好循環が起きる構造を可視化――消費者の「欲望」「消費」「心理変容」の因果関係から得られる示唆
電通の消費者研究プロジェクト「DENTSU DESIRE DESIGN(DDD)」のメンバーに寄稿していただいている本連載。今回は、DDD提唱の消費者行動モデル「消費の好循環」を可視化するべく行われた分析結果を共有いただきました。欲望・消費・心理変容の因果関係を明らかにした今回の分析には、企業が消費者と持続可能な関係性を構築していく際のヒントが隠れています。
2024/11/11
-
2 “リタイア後の楽しみ”ではない。「大人の休日倶楽部」に聞く、人生100年時代におけるシニア×旅
高齢化社会において、年々拡大を続けているシニア市場だが、東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)は約20年前の2005年から参入しているのをご存知だろうか。本稿では老舗のシニア向け会員サービス「大人の休日倶楽部」への取材を通して、「現代のシニア像」を探る。令和のシニア層のインサイト、旅行スタイルにはどのような特徴があるのだろうか。JR東日本マーケティング本部くらしづくり・地方創生部門で「大人の休日倶楽部」を運営する本室晴美氏にうかがった。
2024/10/31
-
3 キリンビールの組織改編から7年、「顧客志向」を全社戦略に反映させるため山形氏が行ってきたこと
ブランド戦略論の第一人者であり、中央大学名誉教授でもある田中洋氏による本連載。第11回は、キリンホールディングス 常務執行役員の山形光晴氏との対談を実施しました。対談のメインテーマは「CMOの役割」について。マーケティングと営業を一体化させるなど、組織改編・カルチャー改革にも尽力してきた山形氏は、キリンでの自身の役割をどのように捉えてきたのでしょうか?
2024/11/18
-
4 晴れ風が失敗したら辞めるつもりだった。キリンビール副社長 山形光晴氏が明かす、マーケティング改革
ブランド戦略論の第一人者であり、中央大学名誉教授でもある田中洋氏による本連載。第11回は、キリンホールディングス 常務執行役員の山形光晴氏との対談を実施しました。P&G出身の山形氏は、「顧客志向」のカルチャーをどのようにキリンに根付かせてきたのか? 前編では「晴れ風」の成功を例に、キリンビールのマーケティング改革についてお話しいただきました。
2024/11/15
-
5 日本ロレアルCCO・花王「サクセス」ブランドマネージャーが語るシニア世代へのアプローチと顧客体験
20204年10月30日オースタンス主催のシニアマーケットカンファレンス「Aging Energy Conference2024」が行われる。本稿ではイベント開催に先立ち、事前収録された日本ロレアルと花王の登壇セッション「顧客ロイヤリティ向上が鍵〜美容業界の現在と未来」の内容をレポートしたい。日本ロレアル・チーフコンシューマーオフィサーの前田ジェームス氏がブランドにおける顧客との関わり方やシニア世代に特化した取り組みを、花王のヘアケア第1事業部ブランドマネジャー林 裕也氏が、男性市場におけるニーズの変化に対応する方法や、顧客接点の最適化を紹介する。
2024/10/25