2024年 11月 17日
「グラディエーターⅡ 英雄を呼ぶ声」
「Gladiator II」2024 UK/USA

”将軍アカシウス率いるローマ帝国軍に愛する妻を殺され、自らは奴隷商人のもとで剣闘士《グラディエーター》となることを余儀なくされた男ルシアスの壮絶な復讐の物語。”
9月末以来久しぶりの映画館で初日鑑賞。
ポール・メスカル頑張っていたけど、ラッセルと比べると軟い感じで強さに少々欠ける。ドラマは殺戮シーンがほとんどで、わたし的にはもう少しストーリー展開があっても良かったのではないか?と思った。でも若者をシアターに呼ぶにはこの手の描き方がgoodだったのかも知れない。
CG盛りだくさんのシーンがスゴい。人間と闘わせる犬?&サイみたいな生き物のCGや、前作同様コロッセオも迫力あり。でもコロッセオに船を浮かべてサメが泳ぐって?記憶にある限りコロッセオにあんなにたくさんの水を貯められるとは思えないけど...。
能天気で余興大好きな二人の皇帝ゲタとカラカラがぶっ飛んでいて面白い。
マキシマス/グラディエーター(ラッセル)&皇帝の娘(コニー)の息子がルシアス(ポール)だった。そうだったのだ。
デンゼル映画をシアターで最後に鑑賞したのは2009年。その後は以前加入していたwowowと配信のみ。デンゼルは良い人よりワルが似合い、ポールより断然存在感ありはさすが。
いつも思うのはまだ20代のポール・メスカルって老けてる?「Aftersun/アフターサン/2022」では11歳の少女の31歳になる父親役を演じていた。感情表現がniceなポールはアクションよりヒューマンドラマが似合う。
今月は映画館で鑑賞したい作品が少しあって嬉しい。
ルシアスに「異人たち/2023」のポール・メスカル。
マクリヌスに「サブウェイ123 激突/2009」「マクベス/2021」のデンゼル・ワシントン。
アカシウスに「キングスマン ゴールデン・サークル/2017」「ワンダーウーマン 1984/2020」のペドロ・パスカル。
ルッシラに「グラディエーター/2000」「Mr.ノーバディ/2021」のコニー・ニールセン。
ゲタに「クワイエット・プレイス:DAY 1/2024」のジョセフ・クイン。
カラカラに「この茫漠たる荒野で/2020」のフレッド・ヘッキンジャー。
グラックスに「グラディエーター」「トールキン 旅のはじまり/2019」のデレク・ジャコビ。
監督、制作は「グラディエーター」「ナポレオン/2023」のリドリー・スコット。
TOHOシネマズ

私も全く同感です!ラッセルに比べてちょっとカリスマ度が薄くて、民衆の人気を集めるほどには見えなかったですよね?
まあ将軍でもないから仕方ないけど、その分デンゼルワシントンが目立ちすぎて、ちょっと結末を予測させてしまうのが勿体なかったかな…
最初に闘ったのはヒヒだそうで、あとコロッセオでは実際に水を貯めて海戦が行われたのだそうです。
地下からせり上がる仕組みもあるのによくそんな事出来ましたよね?中国のすぐ倒壊するビルよりしっかりしてるな〰️と感心しました。

「ナポレオン」からわずか1年後に2億5千万ドル使って、単純に380億円ですからね(笑)
普通だったらスタジオも躊躇するような金額を出させるって、もうリドリーかジェームズ・キャメロンかって感じです。
主役よりデンゼル・ワシントンの悪役キャラの方が存在感ありました~(笑)
『ペリカン白書』でジュリア・ロバーツと共演、
正義感あふれる記者の役でした。
顔立ちや雰囲気はあの頃とあまり変わってない?精悍ですね!
『アフターサン』のポール・メスカルを見たいので
県内の映画館へ行って見ようと思いつつ
県内ではコロナがまたまた流行してるため
館内に2時間いる勇気が出なくて。。。
皆さまの感想を拝読して、見たような気持ちになりました(*´∀`)
今月下旬に、インフルの免疫もできるので
そしたら、映画館に出かけてみようかなと思います。
グラディエイターはやはりラッセルです。
カリスマ度が薄くて...ポールはそうかもです。地味なイメージありますね。
キャラにピッタリでデンゼルは圧倒的。
今思えばあの姿はヒヒね。そうでした。
>コロッセオでは実際に水を貯めて海戦...
これには驚きですね。
コロッセオを近くから見下ろしても深さは感じなかった記憶ありです。
さすがローマ帝国の建造物でしょうか?
リドリー・スコット確かに半端ないです。
ジェームズ・キャメロンは大型客船の半分実物でしたものね。
この二人は製作費使いまくり監督でしょう。
でもそれで大ヒットするのだからスゴいことだと思います。
かつてデンゼルのファンでしたが、最近はちょっと引きます。
で、こういったキャラは似合いますね。ドラマ盛り上げてました。
『ペリカン白書』懐かしいです。
コロナは決して絶滅しないようですが、
映画館は空気が流れるようになっているので安心です。

→「期待できるかも」
→「この後編で、前後編という形で見事完結!」
と態度変容させられました(笑)
グラティエーターⅡ、見に行ってきました(⌒∇⌒)
デンゼル・ワシントン、さすがの凄みでした^^。
ポール・メスカルも良かったです。
10代の頃、スポーツ選手だったそうで「アフターサン」の時も体格は立派でしたネ。
今回も力強く仕上げて(笑)いましたネ。
顔立ちが優しげですが、
最後に民衆のために平和を希求する男、というイメージには良く合っていると思いました。
こちらで拝読して、行こうという気持ちになれてホントに
良かったです(⌒∇⌒)
続出ましたね。
上手くⅡに繋いだストーリーでした。
デンゼル・ワシントン貫禄でしたね。
ポールは軟いイメージがあるのですがスポーツ選手ですか?
「Aftersun」の彼はniceでした。
満足されてよかったです。