京都&姫路の旅は最終日を迎え
京都の観光地として ド定番である
世界文化遺産 金閣寺(鹿苑寺)を訪れました
雨樋らしきものも金色です(笑)
こちらでの見学時間は1時間...
私的に金閣寺を訪れるのは 今回で3度目とあって
1時間もあれば十分といったところ...
金閣寺を後にして 旅の最終観光地となる嵐山へ移動しました
嵐山では この団体旅行で初めての自由散策となりましたが
与えられた1時間ちょっとの中で どのように楽しむか?
天龍寺の庭園を観て 竹林の道へとも考えましたが
外国人観光客で賑わう竹林を観るのは嫌だし
嵯峨嵐山駅まで行って トロッコ列車... 時間的に無理だよな…
という結論に達し 最後はのんびり足湯に浸かる事としました
嵐電・嵐山駅に到着…
14年ぶりに訪れる 嵐山温泉・駅の足湯...
駅のインフォメーション窓口で 足湯利用券を購入してから入ります
運良く 誰もいない貸切風呂状態でした
足湯券に付いてくるタオルが嬉しいです
足湯からの眺めは 駅のホームならではの非日常的な景観...
以前訪れた時は 足湯に浸かりながら飲み物が注文でき
冷たいアイスグリーンティーをこのテーブルで頂いたのですが
現在は 飲食禁止になっていました
背中越しでは ガタンゴトンと列車がホームに入線します(笑)
自由のない団体行動から離れ
ひとりぼっちの行動だからこそ 誰にも気を遣わず
集合時間まで ゆっくりと時間を楽しむ...
疲労回復の効果があるという駅の足湯で
3日間に及ぶ旅の疲れを癒しました
次回(最終記事)へつづく。。。