さて、私は本日から5連休となりました! 明日からは2泊3日で家族旅行に行ってきます。GWのときのコースがとても良かったので、今回もほぼ同じ行程であります。初日は札幌ドームでファイターズ戦を観戦(ぜひ勝ってもらいたい)、2日目は洞爺サンパレスで宿泊。前回は大浴場オンリーで楽しむことを忘れていたプールを堪能したいと思います。3日目は苫小牧でトヨタの工場見学、というスケジュール。YU-KIクンの夏休みのいい思い出になってくれると良いですね。![https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/maniachibachang/20190903/20190903054836.jpg](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/maniachibachang/20190903/20190903054836.jpg)
![https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/maniachibachang/20190903/20190903054836.jpg](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/maniachibachang/20190903/20190903054836.jpg)
ということで、
1. DRAGONFORCE / JUDGEMENT DAY ('17年発表 7th「REACHING INTO INFINITY」)
2. DEF LEPPARD / LADY STRANGE ('81年発表 2nd「HIGH 'N' DRY」)
★ VISUAL ROCK LEGENDS
3. Kagrra, / 恋綴魂 ('02年発表 9th SINGLE)
★ BAND BOOM MEUSEUM
4. 有機生命体 / やわらかい月と王様のいる風景 ('98年発表 OMUNIBUS「いか天 ザ・50 vol.3」)
★ MINI SPECIAL of THIS WEEK
5. 田村直美 / 永遠の一秒 ('94年発表 3rd SINGLE)
6. 田村直美 / ゆずれない願い ('94年発表 4th SINGLE)
★ MY FAVORITE SONG
7. サザンオールスターズ / 希望の轍 ('90年発表 10th「稲村ジェーン」)
★ JAPANESE HARD&HEAVY
8. GOLDBRICK / PASSION GAME ('04年発表 2nd「GOLDBRICK Ⅱ」)
第563回放送の('17年8月5日・'17年11月5日)ON AIRリスト
★ HM/HR GUIDE for BIGINNERS1. DRAGONFORCE / JUDGEMENT DAY ('17年発表 7th「REACHING INTO INFINITY」)
2. DEF LEPPARD / LADY STRANGE ('81年発表 2nd「HIGH 'N' DRY」)
★ VISUAL ROCK LEGENDS
3. Kagrra, / 恋綴魂 ('02年発表 9th SINGLE)
★ BAND BOOM MEUSEUM
4. 有機生命体 / やわらかい月と王様のいる風景 ('98年発表 OMUNIBUS「いか天 ザ・50 vol.3」)
★ MINI SPECIAL of THIS WEEK
5. 田村直美 / 永遠の一秒 ('94年発表 3rd SINGLE)
6. 田村直美 / ゆずれない願い ('94年発表 4th SINGLE)
★ MY FAVORITE SONG
7. サザンオールスターズ / 希望の轍 ('90年発表 10th「稲村ジェーン」)
★ JAPANESE HARD&HEAVY
8. GOLDBRICK / PASSION GAME ('04年発表 2nd「GOLDBRICK Ⅱ」)
今回の“目玉”は、 有機生命体 の やわらかい月と王様のいる風景 。なんか好きです(笑)。
1. DRAGONFORCE / JUDGEMENT DAY
最新作からの1曲を紹介してみました。7作目となる本作では従来の疾走感を残しつつも、新たな音楽性も取り入れるなどした意欲的な作風でした。今日は従来のドラフォを感じさせる楽曲を選んでみました。ま、バンドの宿命でありますが、同じ事を続けていれば「マンネリ」と言われ、作風が変化すると「前の方が良かった」などと言われてしまったり。個人的には彼等の場合、「スピードは捨てていない」というのを評価したいと思います。![https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/maniachibachang/20190903/20190903054620.jpg](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/maniachibachang/20190903/20190903054620.jpg)
最新作からの1曲を紹介してみました。7作目となる本作では従来の疾走感を残しつつも、新たな音楽性も取り入れるなどした意欲的な作風でした。今日は従来のドラフォを感じさせる楽曲を選んでみました。ま、バンドの宿命でありますが、同じ事を続けていれば「マンネリ」と言われ、作風が変化すると「前の方が良かった」などと言われてしまったり。個人的には彼等の場合、「スピードは捨てていない」というのを評価したいと思います。
![https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/maniachibachang/20190903/20190903054620.jpg](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/maniachibachang/20190903/20190903054620.jpg)
2. DEF LEPPARD / LADY STRANGE
熱心なファンではない人がこの曲を一聴して「デフ・レパードだよね」とは言わないと思います(笑)。今では“アリーナ・ロック”的な音でありますが、3rd「PYROMANIA」でブレイクする前はこういう“ハードな”音づくりでありました。4th「HYSTERIA」のような緻密に計算された楽曲も嫌いではありませんが、ブリティッシュの哀愁が感じられ、また、エネルギッシュな楽曲もイイと思います。
![https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/maniachibachang/20190903/20190903054642.jpg](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/maniachibachang/20190903/20190903054642.jpg)
3. Kagrra, / 恋綴魂
彼等は自称「ネオ・ジャパネスク・スタイル」という和を基調とする音楽性のバンドです。このバンドも最近になって初めて聴かせてもらったバンドであります。解散後に発表されたインディーズ時代のベストアルバムを聴いてみて「あ、コレはなかなか」と思い、音源を揃えてみました。何が気に入ったのかというと、和の音階から作られる“ウェッティーなメロディー”でしょうかね。最近のV系はハードな音を出すバンドが多いな、と思っていた私には凄く新鮮に聴こえましたね。
![https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/maniachibachang/20190903/20190903054811.jpg](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/maniachibachang/20190903/20190903054811.jpg)
4. 有機生命体 / やわらかい月と王様のいる風景
ボンデージファッションのボーカリスト、マリリンが率いるバンドです。彼女のボーカル、決して上手くはありませんが、狂気と紙一重のコケティッシュさが個性的だと思います。演奏のチープさがボーカルを際立たせているように思えます。あえて狙った訳では無いと思いますが効果的でしたね。いか天には2度出場し2度目の出場時にはチャレンジャー賞を獲得し、BLANKEY JET CITYに挑戦し敗退。個人的にはこういう個性的なバンドは大好きですね。
![https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/maniachibachang/20190903/20190903055813.jpg](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/maniachibachang/20190903/20190903055813.jpg)
5. 田村直美 / 永遠の一秒
6. 田村直美 / ゆずれない願い
今週は「田村直美特集」です。僕が田村さんを知ったのはカメリアダイヤモンドのCMソングであった1曲目の「永遠の一秒」が最初です。実はそれまで彼女がPEARLというバンドで活動していたことも知りませんでした。バンドブーム真っ只中に青春時代を過ごした私ですが、まったく気に留めていなかったですね。2曲目「ゆずれない願い」のロングヒットを受けて購入を決めた次第ですね。当然、PEARL時代の作品も含めて(笑)。この時代から“基本はコンプリート”ということを実践していました。
![https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/maniachibachang/20190903/20190903055630.jpg](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/maniachibachang/20190903/20190903055630.jpg)
7. サザンオールスターズ / 希望の轍
この楽曲、厳密には“稲村オーケストラ”名義の楽曲であります。サザンのメンバーで参加しているのは桑田さんだけなのですが、サザンのベストアルバムに収録されていることもあり、今では“サザンの代表曲”として認知されています。僕は中学の頃からサザンを聴いていたのですが、当時はレンタルレコードからテープに録音して聴いていました。初めて買ったCDは4枚組ベスト「すいか」。あっという間に完売した商品だったので、所有しているだけで一目置かれた記憶がありますね(笑)。
![https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/maniachibachang/20190903/20190903055524.jpg](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/maniachibachang/20190903/20190903055524.jpg)
8. GOLDBRICK / PASSION GAME
ANTHEMの森川之雄と元PRECIOUSのギタリスト梶山章のユニットです。バリバリのメタルを期待すると肩透かしを食う、80年代RAINBOW風の良質なハードロックです。この作風にファンからは賛否両論がありましたが、個人的にはそれ程悪くない作品かなと思っています。ま、スピードチューンが数曲あれば違った評価になったかも知れませんね。継続的な活動を期待していたのですが、この2ndを発表し活動休止。再始動しないかな。
![https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/maniachibachang/20190903/20190903055943.jpg](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/maniachibachang/20190903/20190903055943.jpg)
来週は「犬神サアカス團」が登場します! 「music mania」終了後は引き続き、Midnight Liveです。
Midnight Live Vol.178 ON AIRリスト
BAUHAUS / GOTHAM ('99年発表) 本日の放送時間は1時間31分。 深夜ですが、頑張って聴いて下さると嬉しいです(笑)!
以上!
「JCBAインターネットサイマルラジオ」で番組が楽しめます!
アドレス http://www.jcbasimul.com/
放送局は【エフエムもえる】(北海道)
「music mania」は毎週土曜日23時~24時、
引き続き24時から「Midnight Live」をお送りしております!(第5土曜日のみ22時~24時)
※「music mania」のみ再放送。毎週日曜日14時30分以降に放送開始(変動します)
アドレス http://www.jcbasimul.com/
放送局は【エフエムもえる】(北海道)
「music mania」は毎週土曜日23時~24時、
引き続き24時から「Midnight Live」をお送りしております!(第5土曜日のみ22時~24時)
※「music mania」のみ再放送。毎週日曜日14時30分以降に放送開始(変動します)