ode-kake* blog

ode-kake* blog

ランと旅と美味しいもの

Hello.

おすすめの記事はこちら

ミツマタに会いにロング走!

3月最後のロング走。1人でノンビリ。
自宅〜(七沢温泉経由)〜不動尻広場〜ZUND-BARの35km。まさかここまで走ってくるとは…。

f:id:maminxx1217:20250330190548j:image
桜も道中色んな所で咲いていて綺麗でした。
不動尻広場ではミツマタ大群生を見学。

七沢温泉からそこまでの登りがなかなかキツかった…。
でも大満開のミツマタを愛でることが出来て、行って良かったです!もう今週で終わりかな。

帰りは何年ぶりかな?ZUND-BAR寄ってラーメンと餃子で〆ました!

相変わらずの人気で結構待ちましたが、朝バナナ1本から何も補給しなかったのでお腹ペコペコで^^;

でも、相変わらず燃費は良いです!

途中猿に出会い追いかけられて、ちょっと怖かったけど、よい春ランでした!

f:id:maminxx1217:20250330190129j:image

3月もあと1日!駆け抜けましょう〜!

2025開幕戦!(チケット争奪狂騒曲)

☆横浜5vs0中日★
今季第1戦は今年もとうとうやってきた開幕戦!

オフシーズンも色々あったベイスターズですが、そこはまぁおいといて今年もまた全力で応援します!

張り切って会社15:00退社して行ったら早く着きすぎて、まだ空いてるポカポカ陽気のスタンドでご飯食べながらノンビリ。

開幕セレモニーも良かった!

今日はご一緒いただいた方が、牧選手のファールボールダイレクトキャッチ!すごい!更に盛り上がりました!

後からTV録画みたらキャッチするところまでバッチリ映ってました(笑)

(今年から規定されたNPBの写真投稿ルールがイマイチ理解できてないのだけど恐らく大丈夫…と思っているのだけアップしてみました…)

今年はまず開幕戦チケットの争奪戦から始まりました。
昨年は一人で観にいったし、初日に購入しなくとも席もちょこちょこ空いていて楽勝だったのですが日本一恐るべしです・・・。

今回4人で行くことにしていたので、並びを取るのが大変でした。
私はあれだけ観戦に行っていても、グッズを買ってもファンクラブ内ではRANK2でRANK1の皆さんより1日遅れでのチケット販売でした。
RANK1の方たちでさえ苦戦していて、席が初日にほぼ埋まるのは目に見えていました。
これは厳しいかなと思っていたところ、会社に出入りしている他社の熱狂的ファンの方(←RANK1)が取ってくださいました(涙)
それでももう1塁側は焼け野原状態で、3塁側で4人並びをなんとか・・・・。

案の定自分のRANK発売日の2日目に違う日程の試合を取るためサイトに行ったところ全く繋がらず・・・。
30分後やっと入ってみれば開幕戦は3塁側も焼け野原でした・・・取っておいてもらってよかった・・・。

こんなでも阪神ファンの皆さまの開幕争奪戦よりかは遥かにマシだったようで・・・・。

今年も一喜一憂しながら楽しく応援できたらと思います!

 

冬よ、もう少しだけ…

ことごとく休日のロング走に失敗しているここ最近です。

私のせいじゃない、暑さのせいにしてる…。どうしても暑いってだけで走る前から色々億劫になってしまう…。・゚・(ノ∀`)・゚・。

もう少しの期間でいいので極寒であってほしい…。

という訳で昨日は志半ばでランを終え、地元駅ビルでノンビリ無印良品週間を楽しみ出てきた所で中学の同級生とバッタリ。

来週皆で集まる予定なのに偶然!と思っていたら、なんと当日でした_| ̄|○ 日にち勘違い…

急いで帰って準備して合流!中学時代運動神経トップ10入り女子の集まり!

f:id:maminxx1217:20250323195459j:image

バスケ部の皆は本当に体力お化けで凄かった。走るのだけは陸上部のメンツを一応たもってましたが^^;

5時間エンドレスで話し続け、最後は白髪染めの話しで盛り上がる(笑)

そんな訳で今日はランもお休み。ノンビリ起きて鎌倉の美容院へ行ってスッキリ。
タイ料理のクリヤムさんでランチして(クルックランチ/白身魚レッドカレー炒め/セットの生春巻きとサラダも超美味!)

f:id:maminxx1217:20250323195552j:image
f:id:maminxx1217:20250323195542j:image

THE GOOD GOODIESさんで美味しいコロンビアコーヒーをいただく至福の休日。

すっかり春の陽気でテラスでもポカポカ。
美容院で雑誌でみたさくらやまトレイルがとても気持ちよさそうだったので、群馬だしノンビリ行ってみようかなと思いました。

明日も休みをとったので、ロング走リベンジしようか悩み中…

 

春分のラン&おいしいもの

ロング走予定がすっかり寝坊。

でもこの間、帰宅ラン21km頑張ったからいっか…とノンビリ江の島まで走るつもりが疲れて中間地点の鎌倉で終了。

AMAZAKE STANDさんでイチゴ杏仁甘酒を補給。

丁度開店にタイミングよい時間だったので鎌倉バワンさんへ。

スペシャミールスをいただきました。

今日はスペシャルということでミニチキンビリヤニがついていたので、初めてこちらのビリヤニをいただいたのだけど、めちゃくちゃ香り高くて美味しかった!副菜も完璧すぎる…。
八幡宮の桜も美しく、久々お天気の週末、ポカポカのお散歩日和で沢山の観光客で賑わっていました。

暑くなるのは嫌だけど、桜の季節は大好き!

また満開になったら、色々お花見ランしたいな〜。

※見返したら前回バワンさんでビリヤニ食べてた・・・

 

大忙しな冬休み。

木金と冬休みをとって一泊で一人旅してきました。

笑って泣いて感動して、もちろん美味しいものもしっかり食べて満足な2日間になりました。

平日だしな…と思っていたら、人人人!各地インバウンド、日本人観光客で溢れかえっていました。

ノンビリしようと思っていたのに、想像以上に観光に時間がかかり、詰め込みすぎて疲労困憊。今日は11時まで寝てました^^;

また、まとめたらアップします!

人事異動の季節です。

もう先週の話しなのですが、念願の異動決定です!!(嬉!)

って4年ぶりに古巣へ戻るのですが(笑)
なので通勤は変わらず東京・・・(そこは残念)
でも、勝手わかってるし、新たにくる人を除けば全員顔見知りだし、何も知らない新しい所や今の所より全然いい。
仕事や精神的にはちょっと大変になるけど、皆とわいわい(文句いいながら)仕事できるのが何より嬉しい!

今より自分の思うように仕事できるのがどんなに気が楽か…。・゚・(ノ∀`)・゚・。

そんなわけで、同僚シミズ(←異動なし)と大好きな神田の味仙で祝杯!

〆は台湾ラーメンで汗だく…。

有給消化始めているのだけど、次年度の諸々の準備やらなくていいからもっと休もう!

2025.3.9 小田原尊徳マラソン

7年ぶりにハーフマラソンを走ってきました。

f:id:maminxx1217:20250310194024j:image今回のメンバーは10年以上前に出会ったものの、皆さまざまなライフステージを経て、お子さんなども少し大きくなってきたので、久々に皆で大会でたいね、って話に年末なり一人が計画してくれたもの。(たまに集まって軽く走ったりしてましたが、皆でレースは久しぶり!)

どのくらいで走れるのかな?3年前のフルマラソンではハーフ2時間10分くらいで通過してるからそのくらいでいけるかな?でも出来たら2時間くらいで走りたいな・・・とか思っていたのですが・・・・無事2時間切ることができました。

因みにハーフのベストは確か1時間45分くらい(新宿シティ)なのですが、そんなペースでどうやって走っていたのか全く覚えてない!その頃はハーフ距離が一番好きでとても楽しく走れていました。
今まで出たのは新宿シティ、世田谷246 、富士裾野、碓氷峠ラン184、フロストバイト、アンコールワットハーフかな?

さて、レースですがとにかく(私にとっては)暑かったの一言!前日の雪の気温が良かったな〜。

コースは酒匂川の河川敷コースを2周回。コースの半分は砂利道。
1
周目はノンビリ、2周目あげるイメージしてたけど、スタートから周りに流されしっかりオーバーペース、結果2周目は暑さでたれるという
10kmが遠くて
、またここをもう一周するのか思ったら心折れそうになったけど、キラキラの川の流れと綺麗な桜と奥に見える雪をかぶった丹沢の山々と青空のコントラストが美しく、最後まで走り切ることができました。

種目別は9位、残念ながら8位までが入賞、脚もまだ残ってたし、もうちょっと頑張れば良かったと後悔

メンバーの最速は1:38:00ほど。週1回走る程度で10年ぶりのハーフ、一番身体が大きくて体重もずっしりあるのに速い。何で?と皆に疑問視される・・・体重の推進力??元々の身体能力?

ゲストで東洋大学の選手と、わたくし個人的に大ファンの酒井監督がいらっしゃってました。
走り終わったら先にゴールしていた10km走ったメンバーが応援している監督の隣をガッチリキープしてくれていて捕まえといたよって迎えに来てくれて(笑)、しっかり2S写真撮ってもらいました!酒井監督、素敵すぎました…♡

見ての通り今回チームDeNA(笑)はベイユニで。めちゃくちゃ応援してもらえました!(最後、佐野ユニランナーに抜かれる・・・)

走り終わって出ていた屋台のさつまいも揚げをパクリ。

運営はストレスゼロ!着替えも荷物預けも小田原ドームという施設が使用でき(使用しませんでしたが、シャワー、大浴場、サウナも使える!)、参加人数もローカルレース故混雑ほぼなし、学生のボランティアさんが多く、応援も賑やか、全てがスムーズでした。
参加賞をもらう時にランダムで設定されていたラッキー賞まで当選し賞品もらえて良い1日でした!

終わってからは小田原万葉の湯に移動して、打ち上げ。
その頃から脱水症状のせいか頭痛が酷くなる・・・頭痛は暑い日に長距離走るとしょっちゅうなるのですが、本当に暑さに弱すぎて泣けます・・・。エイドは全摂取したんだけど、全然足りなかったみたい。
ジョッキでお茶を6杯くらい飲んだけど治らず、帰宅し薬を飲んでようやく落ち着きました。

翌日は筋肉痛などもなく、やっぱりちゃんとトレーニングしていると違うんだな(皆さまに比べたら全然ですが・・・)と感じました。
久々のハーフレース楽しかった!けどやっぱり長かった!
名古屋をはじめ各地でレースに参加された皆さまお疲れ様でした!

初!B.LEAGUE観戦!

先日、とどろきアリーナで初めてB.LEAGUEを観戦してきました。

川崎サンダーブレーブス VS シーホース三河

バスケのルールは知ってるつもりでしたが、知らないことがいっぱいありました^_^;

私も小学生の頃はバスケのクラブに入りたかったのですが、何故か親に大反対され断念・・・。
中学では陸上部でしたが、高校に入ったら何故かバスケ部から個別に勧誘がきました。
バスケはとにかく走るから技術は二の次で良かったのか・・・(にしても情報どこからいったのか・・・)

そんな訳でバスケとは体育の授業以外縁がなかったのですが、中学時代の運動部同級生でたまに集まるメンバーは(3月末にも集まる)ほぼバスケ部員です。
運動神経だけは良かったので、学生時代バスケも得意でした!

という長い前置きでしたが、スタジアムとは勿論違うので、選手たちが近い!大きい!(特に外国人選手)

当たり前ですが応援の仕方も全然違うので終始素人感丸出しで観戦してました(笑)

川崎ホームだったのに、印象に残ったのは三河の選手ばかりだったのですが(川崎ごめんなさい)どちらも大量得点していて面白いゲームだったのでは・・・(素人の感想)。
ただ今回ファウルがかなり多くて、試合がよく止まったので、そこは素になりますね・・・(素人の感想)

でもファンの皆さんの熱量は高くて皆一体で応援していて、やっぱりスポーツ観戦はそういうところがいいよなぁって改めて思いました。
今度は横浜のチーム(横浜ビー・コルセアーズ)の試合もみてみたいな。

そしてなんと中学の先輩が三河のシニアプロデューサーになっていました。
噂でどこかのチームにいることは聞いていたのですが、まさかの三河
学生時代も現役時代も素晴らしい選手だったので、ずっとこうやってバスケに携わってくれているのは嬉しいですね。

 

TOKYO MARATHON 2025 ボランティア&応援!

東京マラソン後、走ってもないのに疲労と寝不足でグッタリしてました…_| ̄|○
気温が下がって冬女元気復活!

さて、昨年に引き続き今年も東京マラソンボランティアしてきました。今回で4回目。
3時半起床、準備して4時半に家を出て、地元マックで珈琲ゴクゴク目を覚まします。
始発で新宿の集合場所へ向かうも駅からまあまあ遠くて、早足でギリ集合時間の5分前6:25着。

今回は荷物預かりを担当しました。

メンバーは9名、3名お休みだったようです。
皆さん良い方ばかり!ベイファンの方が1人いらっしゃり、開幕戦の話しで盛り上がりました(笑)
トラック1台に約880名の荷物預かりです。

荷物預かりボラは数年前(記事をみたら10年前でした!雨!)にやったことがあるのですが、その頃よりはるかにらくちんでした!

これは経験あるボランティアの皆さん全員仰ってました。
一番大きな理由は事前申込み制になったこと(以前はそれがなく全ての荷物を預かっていて膨大な数だった)でしょうか、あとはこの数年で色々なノウハウが蓄積されたのかな?(それが何かはわかりませんが笑)
終始、問題もなく無事に終えることができました!

途中、出走するお知り合いが寄ってくれました♡

荷物を全部積んでトラックお見送り。

はとバスも一斉に発車…

全部終わってから、ラン仲間が集まっていた森下へ移動。
少し時間がかかってしまいトップ集団には間に合わずでしたが、女子トップはみれて、安藤選手も後から写真見たら写ってました!

今回のメインは実業団のPanasonicをこの東京マラソンを最後で現役引退する森田香織ちゃんの応援。
そして昨年同じく引退した双子の妹、詩織ちゃんの初マラソン応援。

ママとはこの間の鋸山トレイルで一緒に走ってきました(ママもサブ4ランナーさん!)
中学時代から神奈川県の長距離界を引っ張ってきた2人!お疲れさまでした!
そして朝イチ寄ってくれた、いつも色々気に掛けてくれる優しいゆきえさん。

あとのお友達発見出来ませんでした。・゚・(ノ∀`)・゚・。

午後から予定があり、お昼前には応援離脱。
早朝から暖かく、昼間は気温も更にぐっとあがり、走ったランナーさんはキツかったのではないでしょうか。(私だったらもうこの暑さの中だったら最初から意気消沈してます…)

走られた皆さま、大変お疲れさまでした。

それにしても外国人ランナーさんが本当に多かったな〜!!
海外かってくらい会場では外国語が飛び交いボラの皆さんも日本語より英語話してる方が多い状況でした(笑)
東京楽しんでもらえたかなぁ。

今年は卵の黄身みたいなカラーのウェアでしたね(笑)

かき氷の季節です。

今までずっと気持ち良く走れてきてたのに、少し気温あがっただけで暑すぎて、一気に調子が悪い。・゚・(ノ∀`)・゚・。

気温一桁に戻ってほしい冬女です…。
ロング走予定で走り始めたのだけど、あまりの暑さに途中で諦めてお久しぶりの埜庵さんでWイチゴ。
夏は激混みなのですが、今の季節ならゆっくり過ごせます。相変わらず美味しかった♡

帰宅してやっとシューズのお洗濯してスッキリ!

これから明日の東京マラソンのボランティアマニュアルを読み込みます(笑)