出雲大社に来たら外せない摂社「命主社」 「出雲の旅」〖15〗 : つれづれ日記Ⅱ
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

出雲大社に来たら外せない摂社「命主社」 「出雲の旅」〖15〗


出雲大社に来たら外せない摂社「命主社」 「出雲の旅」〖15〗_d0394977_00581025.jpg
北島國造館の庭園を出た後は社家通りを東に進みます。
趣のある石畳の道です。


出雲大社に来たら外せない摂社「命主社」 「出雲の旅」〖15〗_d0394977_01011995.jpg
左側に命主社(いのちぬしのやしろ)という看板が出てきます。
この細い道の先にあるのですが…


出雲大社に来たら外せない摂社「命主社」 「出雲の旅」〖15〗_d0394977_00445234.jpg
出雲大社の鳥居の横にあった絵地図ですが
ここにも命主社(いのちぬしのやしろ)が載っています。
正式名称は「神魂伊能知奴志神社(かみむすびいのちぬしのかみのやしろ)」
という長々とした名前です。

天地開闢の造化三神の一柱
神皇産霊神(かみむすびのかみ)が祀られています。
かつて、大国主命が兄神たちによって殺されたとき
大国主命を蘇生したという逸話が古事記にあります。
そういった意味で強力なパワースポットといわれているようです。


出雲大社に来たら外せない摂社「命主社」 「出雲の旅」〖15〗_d0394977_01044171.jpg
大きなムクノキの奥にお社が見えますが
お社よりもこのムクノキのほうが目を引きます。
樹齢千年といわれています。


出雲大社に来たら外せない摂社「命主社」 「出雲の旅」〖15〗_d0394977_01170442.jpg
根本回りが12mもあります。


出雲大社に来たら外せない摂社「命主社」 「出雲の旅」〖15〗_d0394977_01212236.jpg
板状になった根は地上にむき出しになっていて
この巨木からも、とんでもない迫力を感じます。

巨木の奥の社殿の背後には巨石があり
社殿ができるまでは巨石が磐座として信仰の対象になっていたみたいです

社殿の裏までは行かなかったのですが
真名井遺跡(まないいせき)がありここでは銅戈(どうか)と
硬玉製勾玉(こうぎょくせいまがたま)が発見されています。

出雲大社よりも数百年前からあるという神社ですが
古代から信仰されてきた磐座と樹齢千年のムクノキ
大国主命を蘇生させた神様から
生命力に満ち溢れたパワーをいただけたような気がします。


出雲大社に来たら外せない摂社「命主社」 「出雲の旅」〖15〗_d0394977_02190629.jpg
社家通りに戻りさらに東へ歩くと
真名井の清水がありました。


出雲大社に来たら外せない摂社「命主社」 「出雲の旅」〖15〗_d0394977_02224413.jpg
出雲大社の神事の時に使われる神聖な清水です。

真名井という清水は日本中にあるので調べてみたら
湧き水に対する最大限の敬称でした。

清水も命主社(いのちぬしのやしろ)も
出雲大社の賑やかさと比べると訪れる人はほとんどいません。
せっかく出雲大社まで行ったなら
このスポットも見逃せないと思いました。


出雲大社に来たら外せない摂社「命主社」 「出雲の旅」〖15〗_d0394977_02392939.jpg
駐車場にご縁ポストがありました。
黄泉の国へは届かないでしょうけど
ここも人気スポットなのかな?


(2024.5.30)



☆.。:*・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*☆.。:*・







「地球の歩き方」特派員ブログも
良かったらご覧ください。

👇
出雲大社に来たら外せない摂社「命主社」 「出雲の旅」〖15〗_d0295818_00272253.jpg

ブログランキングに参加しています。
読んだよのしるしに
下の画像をぽちっ↓と押して頂けるとヒジョーに嬉しいですーー!

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


by mami-2021 | 2024-07-25 08:00 | +2024.05.29 出雲神話を尋ねて | Trackback | Comments(0)

思いつくまま、日々の暮らしを写真と文章でつづっています


by mami
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30