2008-01-01から1年間の記事一覧 - mallowlabsの備忘録

2008-01-01から1年間の記事一覧

スレッドを「円弧」で可視化する Thunderbird 拡張:ThreadVis

メールのスレッドを円弧(arc)で可視化する手法が IBM から提案されている。 POLAR BEAR BLOG: メールの視覚化 の解説がわかりやすい。 これを実現する Thunderbird 拡張を誰か書かないかなーと思っていたら どこかの学生さんが修論で(!)開発していたものが…

Redmine プラグイン開発入門

git も使えるプロジェクト管理ソフトウェア Redmine の プラグインの開発方法のドキュメントが 日本語で見つからなかったので書いてみる。 ちなみに英語のドキュメントはこちら。 http://www.redmine.org/wiki/redmine/Plugin_Tutorial 今回作るプラグイン …

作業記録アプリケーションについていろいろ

作業記録を取る事の重要性はスピードハックスなど 様々なところで述べられている。 一定時間でどれくらいのアウトプットができるかが 目に見えるようになり正確な作業時間の見積もりが可能になる。 しかし自分で記録を取るのはどうも面倒でうまくいかないた…

Outputz for Opera

id:higepon らしさが光るサービス Outputz の API が公開されました。 Outputz API を公開しました - higepon blog ということで Opera でも Outputz の機能が使えるように UserJS で書いてみました。 ソースコードは gist に上げました。 Outputz for Opera…

Redmine で git リポジトリをブラウズ

ポスト trac と呼び声も高い(?) Redmine を使うことになったのでいろいろいじっている。Subversion 以外の SCM も使えることが強みなのだが リポジトリに git を指定しても正しく表示されなかった。 同じところでハマらないようにメモ。環境は以下。 Ubuntu…

Silverlight 開発入門(続き)

Silverlight 開発入門 - mallowlabsの備忘録 で Hello world を作ったので 今回はもうちょっとまともなアプリを作ってみる。 といっても Silverlight はよくわからないので 画像の拡大・縮小・回転ができるだけのアプリにした。 こんな感じ ディレクトリ構成…

Silverlight 開発入門

仕事で Silverligth について調査することがあったので 思い切って入門してみた。 Hello World を動かすまでをまとめてみる。 Silverlight のイイトコロ Windows だけじゃなくて Mac でも動く IE だけじゃなくて Firefox / Opera / Safari でも動く JavaScri…

ユーザスクリプトを (function(){ ... })(); で囲むことについて

末尾に追記アリ 自分の中では GreaseMoneky や Opera の User JavaScript を書くときに (function(){ // 処理を普通に書く })(); とクロージャで書いてスコープを切ることが常識だと思っていた。 野良スクリプトでこういう風に書いてないと「勉強不足なのねー…

Thunderbird の拡張機能(アドオン)を作ってみた

XUL

Firefox 3ではじめる拡張機能開発:特集|gihyo.jp … 技術評論社 が非常に面白いので 自分も拡張機能を作ってみることにした。ただし、あえて Thunderbird で。 Thunderbird 2.0.0.16 Windows XP Pro 今回作るアプリ - SubjectHelper http://japan.cnet.com/…

セットアップ用の SQL の雛形

CakePHP とかでアプリケーションを作り始めるときに使う セットアップ用の SQL の雛形をメモ。MySQL 5.x 用。 以下の作業を行う。 すでにデータベースが存在すれば削除 データベースを UTF-8 で作成 作ったデータベース専用のユーザを作成 ユーザに権限を付…

PowerPoint 2003 で旧形式のファイルが保存できなくなった

ある日突然 PowerPoint 2003 で「PowerPoint 97-2003 及び 95 プレゼンテーション」で保存すると 「レジストリ ポリシー設定によってブロックされている種類のファイルを保存しようとしています」 というエラーメッセージが出て保存できなくなった。 Office …

Pathtraq API 使ってアクセス元を可視化してみた

Pathtraq API が公開され、id:amachang がなんだか楽しそうだったので Pathtraq API を使った Adobe AIR のアプリケーションを書いてみた。 PathtraqGraph - こんなの↓ ノードがひとつのページでエッジの先はアクセス元(nextpage:)になっている。 実用性はあ…

Eclipse(CDT) Plugin の右クリックメニューに追加するときの注意

Eclipse プラグイン開発で、Package Explorer の右クリックメニューに 開発したプラグインのメニューを追加するときには org.eclipse.ui.popupMenus の Extension Point を使う。 このとき、ファイルに対してのみメニューを出したい場合には objectClass 属…

Musorg で日本語 CDDB から楽曲情報取ってくるパッチ書いた

Mac で CDDB から情報を取って来れるいい感じの ID3 タグエディタを探していたら Musorg を見つけた。 しかし、CDDB サーバが freedb.org で決めうちされており、 日本語のデータがあんまり取れない。 ソースコードが付いていたので freedb 日本語(freedbte…

CakePHP on Ubuntu で pChart を使う

最近話題の pChart を使ってみた。 環境は↓ pChart 1.26 beta CakePHP 1.1.19.6305 Ubuntu 7.10 gusty CakePHP に組み込む ディレクトリ構造が以下のようになるように展開する。 app/vendors/pChart/ - pChart - Cache - Fonts - include.php include.php の…

はてなTシャツ欲しい!

はてなTシャツ欲しい! id:mzp と着たい! 研究室でペアルックして みんなにキモうらやましがられたい!

Dokan(Windows 版 FUSE)で MP3Tunes Locker をマウントしてみる(失敗)

Dokan という Windows 版 FUSE を以下のサイトで見つけ、 非常におもしろそうだったのでとりあえず MP3Tunes Locker をマウントしてみることにした。 2008-05-27 locker.rb require 'lib/dokanfs' require 'lib/mp3tunes' require 'kconv' require 'open-uri…

Let's note CF-W4 で nLite を使って OS の再インストール

Let's note CF-W4 で nLite を使って OS 再インストールをしたときのメモ。 リカバリ CD を使わないのは nLite を使ったほうが起動が速くなるため。 ついでに SP3 も当てる。 バックアップ Acronis TrueImage Personal を使うのが楽で高速。 C:\util だけは …

MP3Tunes Locker から MP3 をアルバム単位でダウンロードするアプリ

MP3Tunes Locker が何やらおもしろそうだったので MP3 をひたすらアップロードしている。 このサービスにはちゃんとした API が存在している。 ファイルごとにストリーム/ダウンロード用の URL があったりして 結構おもしろいことができそうな予感がしてるけ…

VS 2003 Academic のプロジェクトを VS 2008 Express Edition でビルド

C

Visual Studio 2003 Academic のプロジェクトを Visual Studio 2008 Express Edition で ビルドするときにハマったことをメモしておく。 リソースファイル (*.rc) のコンパイルに失敗する リソースファイル (*.rc) 内でインクルードされていた afxres.h とい…

ホームページのURL

ホームページ(最初に開くページ)をブラウザを設定する度に 手で作っているのがアホらしくなったのでメモ http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&rls=ja&esrch=BetaShortcuts 以下が有効になります。 Google Beta Shortcuts 以下が無効になります…

Rails に XML データを Post する

RailsにJSONデータをPostする -- BONNOH FRACTION 14 を見ていたら Rails は XML 形式で Post されたデータを ハッシュで受け取れるということを知ったので試してみた。 送信側 なんとなく Prototype.js 1.6.0.1 で送信する。 var url = 'push'; var xml = "<a><b>c</b><b></b></a>…

Opera で Migemo 検索

Firefox には XUL/Migemo というのがあって ローマ字で日本語がインクリメンタル検索ができる。 Opera にはそのような拡張はないので それを実現する UserScript を友人が書いた。 アイディアが非常におもしろくて友人のハードディスクに埋めておくのは もっ…

iTunes のアートワークを設定する Ruby スクリプト(without iTunes)

iTunes のアートワークを設定する Ruby スクリプト - mallowlabsの備忘録 で iTunes を使ってアートワークを設定する Ruby スクリプトを書いた。 (アートワーク?アルバムアート?アルバムジャケット?) 今回 id3lib-ruby がアートワーク (APIC フレーム) …

MP3 のタグを UTF16 に変換する Ruby スクリプト

Windows で管理していた mp3 を Mac に持ってきて iTunes に読ませたら派手に化けたので Ruby タグを Unicode(UTF16) に変換する方法を探していた。 ID3Tagの文字コード変換 - みずぴー日記 で id:mzp が id3lib-ruby でやって失敗していたけど id3lib-ruby …

Java の class ファイルのバージョンを調べる Ruby スクリプト

Java の .class ファイルのバージョンを確認する必要があったので さくっと Ruby スクリプトを書いた。 [class-version-checker.rb] #!ruby ARGV.each { |path| open(path, "rb") { |file| a = file.read(10) p "#{a[6]*0xff+a[7]}.#{a[4]*0xff+a[5]}" } } …

Windows で Rails + Comet (Juggernaut)

Comet を使ったアプリケーションを作りたくて Juggernaut を使ってみた。 Juggernaut 0.5.1 のインストール Juggernaut はいろいろな gems に依存するためそれらもインストール。 Rails は 2.0.2 以降、EventMachine も 0.10 以降、json も 1.1.2 以降を要求…

Google Calendar で自宅時間をグレーで塗りつぶす Greasemonkey

TIME HACKS! 作者: 小山龍介 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2006/12/01 メディア: 単行本(ソフトカバー) 私は持ち時間を視覚で把握するために、自宅時間をグレーで塗りつぶしておくようにします。 (中略) これをやっていなかったころは、スケジ…

CakePHP で複数のデータベースを使用する

機会があって CakePHP を触ってみた。 PHP は食わず嫌いで触ってなかったけど CakePHP は Rails のおいしいところを多く持っているので意外に好印象だった。 何より動作が軽快で FastCGI 等を使わなくても十分に実用可能なのが嬉しい。 アプリケーションを開…

Opera で Google Web History を使えるようにする UserJS

新年一発目のエントリ。あけましておめでとうございます。 Google Web HistoryをOperaで使うにはどうすればいいのか。 - あまたの何かしら。 が 面白すぎたのでアイディアを丸ごともらってスクリプトを書いてみた。 enablegooglewebhistory.user.js // ==Use…