父の認知症が始まった。#4 - まこまこさんの備忘録

父の認知症が始まった。#4

※ アフィリエイト広告を利用しております
※ アフィリエイト広告を利用しています

認知症1年生。


「今度、病院でアレをやるんだ」


アレ?
優勝か?




MRI検査。
奇妙な筒の中に横たわり、脳や身体の中を撮影する例の「アレ」である。


父の場合、掛かりつけの病院で認知症の初期症状がみられると診断されたが、
再度、専門医によるMRI検査を勧められたのだ。


専門医を受診し、早く治療すれば、
進行を遅らせることもあり得るとの事。


また、今後、適切な治療や介護を受けるには、
どんな「型」の認知症なのか、正確に診断してもらう事が不可欠らしい。




そう云えば、アタシ、
認知症について、正しい知識を、殆ど持っていないな。


父が認知症1年生だとしたら、
アタシも認知症の親を持つ1年生。


二人とも、ぴっかぴかである。



本日のまこメシ。


大好きな無花果(いちじく)の旬も。

そろそろ終わりかな。

【無花果よ、来年も待ってるぜの本日のまこメシ。】
・ナポリタン
・無花果のサラダ
・梨
・豆乳





そう。
アタシは、認知症について、正しい知識を持っていない。


そもそも、このブログで最初に使用していた「痴呆」という言葉は、
侮蔑的な表現なので、今は使わないそうだ。


猛省。
なので、1話目も含め、「痴呆」→「認知症」に表現を変えたぞ。





ところで。
侮蔑的な表現と云えば、
常々、オカシイと思っている漢字が、他にもあるんだ。


人を募集する時などによく使う「人」という漢字。
本来は、「人」であるべきだと思うのだが。


アタシ達って、
産でなく、料なの?

コメント