【EOSR50 RF24/1.8 MACRO IS STM】「まーさん、大丈夫なん?」すっかり寝込んでいました。金曜の夜に、なんか熱っぽくて、右腎周辺に微かな鈍痛を感じて。体温計には37.1℃の微熱表示。ゆっくり眠って休もう…が、とにかく怠くて痛くて不快。30分~2時間おきに目が覚める。右腎周辺の痛みはいつもの水腎症なんだろうけど、この発熱はなんだろうな。ここ数日の鼻水も影響しているのかな。翌朝、右腎周辺の痛みはますます増して、鎮痛剤を飲む。かかりつけ医に連絡してから病院へ向かった。尿検査、血液検査、レントゲン検査してから診察室へ。炎症マーカーも白血球数も、ひどい炎症を起こしている様子でもない。 んー、なんだろうね… 強めのアレルギー薬と去痰剤を出すから、熱が引かなかったら3日後にまた来てください あ、熱の上がり具合を見たいから、できるだけ鎮痛剤は使わないでね
家に帰ると、右腹部に激しい痛み。
痛みを10段階にすると「8」くらい。
ううう…と、うめき声をあげて体を小さく丸くして耐える。
無理っ、こんなの寿命が縮む。鎮痛剤のお世話になる。「4」
体温は鎮痛剤の効果の中で37.6℃、効果の範囲外では38.6℃まで上昇する。
これ、コロナかインフルなのでは?
妻が検査キットを買ってきてくれたので、検査してみると両方陰性でした。
ますます原因が分からない。
とりあえず腎臓の不調をなんとかしないと。
水をこまめに飲んで負担にならない程度に尿量を増やしていくと、痛みは軽くなっていく。
この夜も連続した眠りは来ない。細切れの夜が長い。
今朝、外がぼんやり明るくなってくる頃、ようやく水腎症の痛みから開放された。
熱は…37.8℃か。
咳とクシャミは消えて、少しの鼻水と原因不明の発熱だけが残った。
その後も37℃前半の微熱はつづき、現在37.2℃です。
明日の朝に平熱に戻っていなかったら、もう一度受診します。
*
今夜は眠れますように。
ヒトリエ/SLEEPWALK