プログラム | Maker Faire Kyoto 2021 | Make: Japan

プログラムプログラム

Maker Faire Kyoto 2021

オンライン(YouTube)のタイムテーブル

オンライン配信はこちら

13:00 13:50

特別講演「ものづくりとユーモア」

久保田晃弘 (多摩美術大学 情報デザイン学科)

メイカーのものづくりには、うまく動くものや、見たことのないものをつくることも必要ですが、それ以上につくることを遊び、楽しむことがなにより大切です。緊急事態宣言下の自粛生活と、非難や陰謀論の相乗効果によって、ともすれば不寛容な分断が横行しがちな今の時代における、ものづくりが持つ「ユーモア」の重要性について考えてみたいと思います。現在Makeブログに連載中の「ものをつくらないものづくり」番外編。

13:50 14:00

Seeedってナニ? VR工場見学あり

Seeed株式会社

Seeedはメイカーが電子部品を気軽に使えるように、Arduino互換機である「Seeeduino」やマイコンボードの機能拡張を助ける「Groveシステム」などを開発し、世界中のディストリビューターを通じて皆さんのお手元に届けています。この動画ではSeeedがどういった会社なのか、またSeeedブランドの商品についてご紹介します。https://seeed.cc/

14:00 14:20

『分子調理の日本食』出版記念 〜石蛙博士の分子調理講座〜

石川 伸一、石川 繭子、桑原 明

不思議な料理本『分子調理の日本食』が出版されます。この本を石蛙博士が解説。分子調理はどんな料理法?あなたの普段の食事は、分子調理でどう変身するでしょうか? 調理の様子も少しお見せします。最近、料理を作るのが楽しくなってきた方、食べることが好きな方、そして料理に興味がない方、昨日食べたごはんを思い出しながら、どうぞご参加ください。【講師の紹介】石蛙 伸一(いしがえる しんいち):分子調理学者、カエル

14:20 14:30

SPRESENSEではじめるAI/IoT

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

ソニーの低消費電力IoT向けスマートセンシングプロセッサ「CXD5602」を搭載した 「Spresense」 は、「Sony Neural Network Console」や 「TensorFlow Lite」 と組合せ、現場で使えるAI/IoTアプリケーションを実現できます。https://developer.sony.com/

14:30 15:00

子どもプログラミングパークスタッフによる作品発表

子どもプログラミング喫茶

子どもプログラミングパーク内にあるワークショップコーナー「子どもプログラミング喫茶」のスタッフが自慢のプログラミング作品を発表します。子どもたちがいかプログラミングを楽しみ、クリエイティビティを発揮しているか、その目で見にきてください! 個性豊かな子どもたちの作品と生の声をお楽しみに!
なお「子どもプログラミングパーク」はこちら。https://pgmsaloon4kids.github.io/kyoto/2021/

15:00 15:20

IoTとkintoneのWebDBで『居合斬りゲーム』と『VRゲーム』の2作品を創った話

kintone(サイボウズ)

クラウドサービスが手軽に使えるようになり、モノとクラウドと組み合わせ、楽しいモノ、便利なモノを作ることが容易になりました。今回は業務改善アプリとして知られているサイボウズのkintoneとobniz、M5Stackを使ってゲームを作ってみました。簡単にwebDBが作れるkintoneの特徴を活かし、手軽にIoTを楽しむ方法をゆっくり実況で解説します。

15:20 15:40

LEDと身近な材料で「光るクラゲストラップ」を作ろう!

乙女電芸部

LEDを使って、光るクラゲをつくります。ボタン電池を使ったLEDの光らせ方を学べます。後半は作ったクラゲを使った遊び方をご紹介します。おうち水族館をつくったり、ビンを使ってインテリアにしてみたり! 事前に記事を読んで、ご自身で材料を用意していただくので、電子部品の買い方にもくわしくなれちゃうかも。
材料など詳しくは「おとでん通信 #12|「Maker Faire Kyoto 2021」オンラインワークショップ「LEDと身近な材料で「光るクラゲストラップ」を作ろう!」のご案内」にてご確認ください。

15:40 15:50

Light Up Your Science −科学を灯そう− スイッチサイエンス

株式会社スイッチサイエンス

自ら科学する人を増やしたい。そんな思いで、電子部品を開発、製造、輸入、販売する会社スイッチサイエンスです。この春、STEM教材事業、IoT開発協力事業を親会社より取得し、STEM教育から趣味や研究の電子工作、さらにIoT製品開発まで一貫したお手伝いを始めました。当社の特色や製品、プログラミングを始める親子向けのショップLABO KIDSを紹介します。プレゼントのお知らせもあります、お楽しみに!

15:50 16:20

スライムのなぞとコーラスライムの作り方

佐々木有美

『どろどろこねこねで楽しい! 手作りスライムとこむぎねんどの本』の本の監訳者が、スライムのなぞの解説と「コーラスライム」作りのミニワークショップを行います。コーラスライムの材料は、スーパーや薬局で手に入るもので大丈夫。みんなでこねこねして楽しもう! 材料など:https://makezine.jp/doc/slime_ws.zip

16:20 16:30

FX-600用キャップキット&折りたたみこて台開発秘話&新試作アンケート

白光株式会社

Makerの皆様向けの試作品を製作するグループがどのようにして発足したのか、新たに発売となったFX-600用キャップキット&折りたたみこて台の開発秘話をお伝えします! 動画の最後には次回試作品のアンケートを行います!ぜひ最後までご視聴ください! あなたの選んだ試作品が製品化されるかもしれません!

16:30 16:50

「世界チャンピオンの紙飛行機」を作ろう!

John Collins

気持ちの良い春の屋外で紙飛行機で楽しんでみませんか。紙飛行機の飛距離の世界記録を持ち、『世界チャンピオンの紙飛行機ブック』として知られるジョン・コリンズさんが、紙飛行機の魅力と、さまざまな紙飛行機を紹介、さらに世界記録を達成した「スザンヌ」の折り方を実際に実演します。

16:50 17:00

電子レンジで作る大福もちとデコもちの作り方

松下 典子

『アメリカからやってきた、みんなで作るおもち、大福、おだんごの本』で紹介されている電子レンジで作る大福もちのレシピをもとに、緑茶入りのもち生地で、こしあん、いちごと小豆あん、いちごとヌテラあんの大福を作ります。さらに、ねりきりで大福をデコレーションしたキャラクターデコもちの作り方を紹介します。

17:00 19:00

DIY MUSIC on DESKTOP 2021

2020年夏に多くの方に楽しんでいただいた「DIY MUSIC on DESKTOP」が帰ってきました。メイカーの自宅の机の上(デスクトップ)がステージ、という条件の中で、さまざまなプロジェクト、パフォーマンスが披露されます。土曜のリラックスした夕方のひととき、お気に入りの飲み物など飲みながら、お楽しみください。

Back to Top