2020年03月 | 毎日がシュナ日和
FC2ブログ

宮島沼

2020.03.29.Sun.20:51

今週末も自然観察です。

宮島沼に行ってきました。

沼から飛び立つ日の出時間やねぐら入りの時間はあきらめて
朝6時前に出かけました。
宮島沼は湖面の氷も解けて3月26日に沼明けしています。

毎年この時期に宮島沼に行っているのですが
今年はトンビやオジロワシ、オオワシなどの猛禽類がたくさんいてびっくりしました。

200329-13.jpg

湖岸や木にたくさんいますよ~

200329-5.jpg

近くの畑にも

200329-11.jpg

200329-3.jpg

200329-2.jpg

猛禽ばっかり撮ってマガンやハクチョウの写真が少なかった
かりんに至ってはゼロという・・・・
200329-7.jpg

200329-8.jpg

200329-9.jpg

200329-6.jpg

マガンのねぐら入り数は26日で約25,000羽だそうです。
これからまだ増えますね~


我が家のフクジュソウが咲きました。
200528-1.jpg

積雪ゼロの公園
200528-2.jpg


アザラシの赤ちゃん

2020.03.25.Wed.18:24

旭山動物園でアザラシの赤ちゃんを見てきました。

200325-2.jpg

真っ白ふわふわでめんこい

200325-8.jpg

200325-14.jpg

200525-3.jpg

へその緒が付いてますよ~
200325-6.jpg

エリマキペンギン
200325-1.jpg

オオカミ
200325-4.jpg

動物園はもっと閑散としているかと思ったけれど
意外と入園者がいらっしゃいました。
他の入園者との適度な距離も保てましたよ



あっという間に雪が少なくなり
旭川の積雪は25日18時の観測で5センチになりました。
明日も暖かくなりそうなのでゼロになるかな?

200325-15.jpg

200325-11.jpg

200325-12.jpg

200325-9.jpg

アイデアは良かったけど可愛くなかった話

2020.03.22.Sun.14:08

スノーボールクッキーを作って閃いたんだけどね

可愛くなかった
200321-1.jpg
胡麻がダメだったね

シマエナガに怒られるわ
200321-10.jpg



連休も自然観察

ハズレだらけだったけど
フクロウさんには会えた
200321-3.jpg

200321-4.jpg

鳥さんはキツツキだらけ
200321-8.jpg

200321-5.jpg

空には渡り鳥
200321-6.jpg

普通に道路を歩くキツネ
200321-9.jpg


影が可愛かったかりん
200321-2.jpg


3連休が終わり3月もあと10日ほどで終わるなんて・・・・
本当に早すぎる
こうやってぴゅ~っとコロナも去ってくれたら良いのになぁ。

おはぎ3種

2020.03.20.Fri.20:31

春のお彼岸ですね~

200320-1.jpg

今年は新型コロナの影響もあり夫の方も私の方もお参りナシです。
せめて写真を飾っておはぎをお供えしました。


昨日の散歩
少しずつ春っぽい風景になってきました。

200320-4.jpg

200320-5.jpg

200320-6.jpg

200320-3.jpg

200320-2.jpg

神社の牛さん、マフラーをしてました^^
200320-8.jpg

この牛さんの横には合格祈願の絵馬がたくさん並んでました。
みんな願いがかなったかな。

くんぷうさんのバスクのチーズケーキ

2020.03.18.Wed.20:07

Bisto くんぷうさんバスクのチーズケーキ
今月いっぱい5周年特別企画でテイクアウト限定でお安くなってるので1台購入。

200318-3.jpg

やっぱり美味しい
200318-4.jpg
塩を付けたら美味しいって書いてあったので
ゲランドの塩を添えてみました

ランチもいただいてきましたよ
200318-1.jpg


これは私の桜あんパン
200318-2.jpg
桜あんが出てくると春を感じます

エゾモモンガ

2020.03.15.Sun.20:52

今日もお出かけは自然観察

200315-10.jpg


わ~い エゾフクロウに会えた
200315-9.jpg

200315-11.jpg

200315-6.jpg


エゾフクロウに会えただけでもテンションで満足だったのに
帰ろうと思ったら駐車場の近くでエゾモモンガに会えた
200315-4.jpg
初めて会ってびっくりして え? なに? 今の? こんな所で会っちゃう? 
ちょっと大きな声出してびっくりさせちゃった

目が真ん丸で可愛かった
200315-2.jpg

木肌に上手に同化しています。
200315-3.jpg


世の中コロナで混乱している中、
人混みを避けてのんびりと散策する時間を持てることは幸せなのかも。

だよねー
200315-1.jpg



フキノトウ

2020.03.14.Sat.21:55

今日はフキノトウを見つけました
200314-2.jpg

ネコヤナギも芽吹いています。
200314-8.jpg
春が近づいてきましたね
気持ちよく迎えたいもんです

空にはオオワシ
200314-5.jpg

地上にはワンコ
200314-3.jpg


そして懐かしい昭和のポスト
200314-7.jpg
集荷時間が書かれていたので現役のようです
今の子供たちはこれがポストだって知ってるのかな?

美味しいものたち

2020.03.12.Thu.14:42

新型コロナウィルスの影響で在庫を抱えた企業がたくさんあります。

在庫品応援セールで海鮮物を買ってみました。
200312-2.jpg

福袋なので届いた中身は公表しないで下さいとのことなので
品物の写真は掲載できませんが
美味しいものがたくさん届きました

乳製品も普段よりも多く買おうと思うし
私にできることは食べて応援しかないな

ほうじ茶プリン
200312-4.jpg

林先生の番組ではちみつの抗菌作用についてやっていたから
はちみつシフォン焼きました(すぐ影響受けるね
200312-3.jpg

いちご酵母を起こしてパン
200312-1.jpg


この新型コロナが治まった頃には
私はどんだけ成長しているんだろ

今朝の散歩♪

2020.03.12.Thu.14:19

とても気持ちの良い青空
200312-7.jpg


神楽岡公園をお散歩
200312-8.jpg

まだまだ雪に覆われています。
200312-9.jpg

足取り軽く
200312-10.jpg

200312-6.jpg





先日かりんのドックの結果を聞きに病院に行ってきました

全体としては昨年とほとんど変わっていませんが
肝臓と腎臓は気になる病変があるので
来月またエコー検査をすることになりました。
白内障は毎月診ていただいているので徐々に進んでいることはわかっていたこと。
背骨の変形性脊椎症は進んでいなかったのでとりあえずほっ
胆泥は昨年よりも減っていて良かった~

今年も12ページにわたる詳細な報告書をいただき
昨年との比較、今後の注意点なども丁寧に説明していただきました。
あと10年はお世話になります!


ほうじ茶

2020.03.09.Mon.15:26

お世話になっている住宅メンテの業者さんが
毎月「すまいのかわら版」というちょっとした生活の豆知識の書かれたチラシを届けてくれます。
今月は「ほうじ茶」でした。
ほうじ茶って緑茶葉をフライパンで煎って家庭でも簡単に作れるんですね。
昨夜作ってみましたが、部屋中がほうじ茶の香ばしい香りになりました。
煎りたてのほうじ茶はとても美味しかったです

今日はほうじ茶ラテにしましたよ。
200309-1.jpg



散歩で行った花菜里ランドは駐車場はほぼ全面アスファルトが出ていますが
園内はまだ冬景色です。
200309-5.jpg

200309-2.jpg


帰宅後、何かを訴えていたんだけど????
200309-3.jpg

200309-4.jpg
どうせ、おやつでしょ!

キレンジャクの水浴び

2020.03.08.Sun.22:14

今日のお散歩で

キレンジャクが髪振り乱して(?)水浴びをしてました。
200308-6.jpg

200308-9.jpg

200308-7.jpg

最近はキレンジャクの大群は見なくなったけど
ポツポツと見かけます。
もうすぐ会えなくなりますね

200308-3.jpg


家ではまったり~
200308-1.jpg



さくらマフィン
200308-2.jpg
桜花ペーストと桜花を使っているけど
画像じゃわかりづらいですね

サビオ復活だって!

2020.03.07.Sat.11:36

数日前の新聞記事に北海道限定でサビオ復活のニュースがありました!

サビオ発売元 阿蘇製薬の記事はこちら →  ★

昭和の私は今でも絆創膏はサビオって言います
発売になったらサビオを買って堂々と「サビオ」を連呼しようっと!
阿蘇製薬さん、ありがとう

息子は大学時代に北海道を離れていたので
その時に「サビオある?」って友人に言ったら
「なにそれ?」って言われたそうです。




今日はぽかぽか
200307-5.jpg

雪解けが進み、土地の出ているところも多くなりました
200307-6.jpg

帰宅後はいつもの日の当たる場所で
200307-4.jpg

200307-3.jpg


シメ
200307-1.jpg


限定品は、まず買うよね!
200307-2.jpg



しゅなまつり♪

2020.03.03.Tue.13:28

可愛い和菓子をいただきました

200303-4.jpg

200303-3.jpg
めんこちゃん過ぎて、食べるのに勇気いるわ

ひめちゃんママさん&お姉ちゃん、ありがとう


いちご大福作りました
200303-1.jpg
大福の割にいちごが大きすぎました


私は3姉妹だったんだけど
雛段飾りがなかったし、お雛祭りの思い出ってないなぁ。。。。
忘れてるだけなら、お母さんごめんなさい



昨日はかりんのドックでした
朝ごはん抜きでお昼に病院に連れて行くので
お腹空きすぎて病院に行く前に吐いてました
夕方迎えに行き、さっと様子を聞いて
詳しい報告は来週になります。

かりんを病院に預けている間に、またマスクを作りました。
200303-2.jpg
裏生地は抗菌作用があるという竹布を使いました。
マスク用のゴムが売り切れ状態なので、ちょっときついゴム。
マスク用を見つけたら取り替えなきゃね。


 | HOME |