地域活動:むかしはものをおもわざりけり:SSブログ
地域活動 ブログトップ
前の10件 | -

BOUSAI PICNIC [地域活動]

近所の別所沼公園で、「BOUSAI PICNIC」という催しがありました。

好天の土曜日でしたので、朝からカメラを持って出かけました。

そう!
このカメラ、不調で修理しようとしたら見積もりが高くつくし、
いっそ修理じゃなくて買い替えようかと思ったら、
それ以来、すこぶる調子が良いのです(笑)

で、買い替えるのは先に延ばして使っています。


会場の入り口に、シャレたウエルカムボードがありました。
IMG_3100.jpg

別所沼公園の真ん中辺に、広場がありまして、
そこにたくさんの出店がありました。
DSC_0284.jpg

アウトドアグッズの展示
IMG_3156.jpg
IMG_3113.jpg
キャンプに行く家族などは、こういうグッズを持っているのでしょうから、
もしも、水害や震災で家が倒壊した場合、これで生活することも出来ます。

トイレの問題なども出てきます。
IMG_3114.jpg
家のトイレに、お風呂に貯めてある水を流せばいいやと思っていましたが、
下水道が壊れると、それも出来ません。
トイレが壊れなかったら、そこにビニール袋を入れて使って、
たまったモノを処理するグッズの展示等がありました。

子どものメンタルケアも大切です。
大人はもちろん、避難生活で子どもたちもストレスが溜まってくるので、
絵本の読み聞かせをしたりする活動もあるそうです。
IMG_3147.jpg

炊き出しも大切ですね。
味気ない菓子パン(私はパン大好きですけどね)だけでなく、
温かい美味しいモノを食べたいですよね。
IMG_3102.jpg
モツ煮、美味しかったです・・・モツのカレー煮もありましたよ。
「一つください」とお願いしていると、傍らにいた女性が、
「このネギ、私が切ったんですよ♪」と生ネギがたくさん入った入れ物を指しました。
「たーーーっぷり、入れてくださいね」
「あ・・・そのぉ・・・ごめんなさいっ!」
「あらぁ、ネギ嫌いですかぁ?」
「ホントごめんなさい、せっかくなのに」
「・・・い、良いんですよ。ネギ嫌いな人多いですものね」(がっかりなご様子)
本当に悪かったけど、ネギをたっぷり入れたら、私は食べられなくなります。。。
実はモツもそんなに得意ではないので、その上ネギなんて!(苦笑)
でも、美味しかったです。
柔らかく癖も無く、美味しく煮えていました♪

珈琲のキッチンカーも出ていました。
IMG_3101.jpg
与野よいよいマルシェにも来ていたNPO法人の人です。
被災地支援にも行っていました。
IMG_3121.JPG

もう少し写真があるので、また明日♪
nice!(6)  コメント(3) 

続・三峯神社 [地域活動]

三峯神社には、「三ツ鳥居」の他に、特徴があります。

狛犬がこーんなにワイルド!
痩せこけて、あばらが浮き出しています。
IMG_3065.jpg
IMG_3064.jpg
神社の守護神が狼なので、狛狼です。


三峯神社は、奥秩父の三峯山の山頂、標高1,102mにあります。
最近は「天空のパワースポット」と呼ばれているそうです。

朱塗りの随身門が、鮮やかな色彩で立派です。
IMG_3068.jpg

階段を昇って行くと・・・、
IMG_3070.jpg

拝殿も鮮やかで素晴らしい!
IMG_3072.jpg


ここにも、狛狼がいました。
IMG_3076.jpg
IMG_3075.jpg


今回はバスで登ってきたのですが、昔はロープウエイがありました。
大輪駅から1.9kmを結んでいましたが、2007年に廃止されてしまいました。

以前、夫と電車で行ったとき、確かロープウエイだったのに、
と思いましたら、廃止されていたのでした。


パワースポットなどという言い方はここ10年ぐらいでしょうけど、
昔から「霊験あらたかな・・・」という言葉があって、
その時代からの不思議なパワーがあるのですね。
nice!(4)  コメント(3) 

与野よいよいマルシェ [地域活動]

「与野よいよいマルシェ」に参戦しました♪
DSC_0260.jpg

与野ウォークラリーに参加した人たちが、
保健センターから8km歩いて、ゴールが区役所でした。

そのゴール地点で、お昼ご飯に食べられるものや、
記念に買うものを並べて、みんなで売りました。

「路地裏 Garage Market」が主催ですが、これがまた面白いのです。
毎週日曜日に、区内の一角にあるガレージでマーケットが開かれます。
ステキな空間なので、他県からも覗きに来る人がいるくらい♪
そこに出店しているお店が、今回のマルシェにも参加しているので、
路地裏マーケットのファンもたくさん来てくれました。


私は、所属している団体で「与野七福神クッキー」を売りました。
イベント限定で、与野商店会の方が作っている、無添加手作りのクッキーです。
売れ行き好調で、すぐに完売してしまいました。

中央区のイベントでだけ売っているのですが、
味を覚えていて「これ、美味しいのよね」と買ってくださる方が多いのです。


さて、マルシェの名前に付いている「与野よいよい」ってなに?と思いましたが、
与野ふるさと音頭というのがあり、その歌詞の一部をとったものです。
与野はよいとこ 夢どころ夢と希望のある町よ与野よいよい 与野よいよい.

与野ふるさと音頭 昭和27年与野町の頃作られたものですが、
その後昭和33年に「与野ふるさと音頭」として制定されました。
歌詞は一般公募で選ばれたものです。

中央区長さんは偉い!
日曜日だろうが祝日だろうが、イベントのたびにいらっしゃっています。
DSC_0261.jpg

フットワークが軽いのです。
美人で明るくて、頭もキレて、ステキな区長さんです。
後ろでマイクを持っているのが「路地裏 Garage Market」の拓さん。
頑張っていました。


クッキーも完売したし、楽しかったぁ。

今日も面白い一日でした♡
nice!(5)  コメント(2) 

三峯神社 [地域活動]

秩父の奥にある「三峯神社」

3.1.JPG
全国で7つしかない「三ツ鳥居」です。

「気守」の話とかいろいろあるのですが、今夜は鳥居だけ。

詳細は明日♪(笑)
nice!(4)  コメント(0) 

宝登山神社で交通安全のご祈祷を受けました [地域活動]

今回は交通安全協会の研修旅行で、秩父へ行きました。

さいたま市に住んでいると、同じ埼玉県でもけっこう遠いイメージで、
あまり行けない場所なのです。

早朝からバスに乗り込み、川の流れが美しい石畳の渓谷を抜けると、
「宝登山(ほどさん)神社」があります。
IMG_3049.jpg

自分のブログをひっくり返してみたら、
2012年に行ってました。
あの時と、全くルートや私の神社の捉え方が違います。
 → 前回の記事


今回はバスで行って、ご祈祷していただくので神社の中に入りました。

神主さんに恐る恐る「中の撮影はいけませんか?」と聞いてみると、
「祝詞の間はダメですが、それ以外はけっこうですよ」とおっしゃいます♪
IMG_3047.jpg

IMG_3044.jpg

この後、皆で並んで正座し、ご祈祷の間「低頭してください」と言われ、
頭を垂れていました。

交通死亡事故ワースト2とか3を争っている埼玉県民としては、
そして交通安全協会の一員としては、本気で事故ゼロを祈りました。

これで今年はだいじょうぶ♪


で、この後のお昼ご飯が良かったです。
夕食と間違うほどのボリュームで、すべて温かくて美味しくて、大満足でした。
nice!(4)  コメント(3) 

新年会のラストでした [地域活動]

もう1月も終わりですから、新年会も打ち止め!

とは言え、2月に入ってから賀詞交歓会という人もいます。
偉い人は忘年会新年会も多いようで、他の用事も重なって、
うちの上司は、もう2週間近く外食続きですって。


一昨日のは、そういう偉い方々が多かったので気疲れしましたが、
今日の新年会は、幹事役というか、世話役というか、
いろいろ手配したり皆さんの面倒をみたり、それはそれで疲れましたよ。

会社の帰りにまっすぐ行ったのですが、3分遅刻して始まったところに入って、
そんなことも、疲れる一因でしたが(笑)


・・・で、こんな時間に小腹がすいてドーナツ食べたりしています(笑)

実は昨日、仕事はお休みしてお出かけした帰りに、娘と合流して、
例の、北浦和のミスドに行きました。

私はドーナツを食べましたが、
娘が、北浦和店で昔よく食べた「汁そば」が食べたいと言うので・・・。
小ぶりの丼に出てくる飲茶のラーメンは、小食な娘にはちょうどいい量なのです。

500円以上買うと、先着300名様にプレゼントのミスドグッズも貰ってきました。
パスタプレートでした。


今日新年会の帰りに、北浦和駅前を通ったので、
ミスド北浦和店の、最後の姿を目に焼き付けて帰ってきました。
nice!(4)  コメント(3) 

新年会 [地域活動]

今日は、交通安全協会の新年会でした。

交通安全協会には、所轄警察署管内で、地域ごとの支部と、
企業支部、ハイタク支部等あります。

私は、そのうちの企業支部と地域の支部の二つに所属しています。

今の会社に入ったときに、前任者が会社として企業支部に入っていたので、
自動的に私もそうなって、二つ掛け持ちすることになってしまいました。


ま、そんなワケで(どんなワケだ?)企業支部は、
それぞれの人が、社長だったり会長だったり、偉い人が多いです。

こう見えても(!)小心者の私は、けっこう気を使いました。。。(笑)

(そこそこ)美味しいお料理はいただきましたが、疲れました。


それに、お店がいけません!

私は最近正座できるようになったから良いですが、畳のお部屋でした(+_+)

偉い人は、それなりにお年を召しているので、お膝が悪い人が多く、
座敷用の厚みのあるクッションが一応あったのですが、
需要と供給のバランスが悪く・・・つまりは足りなかったです。

私は最初正座して、座が乱れてから足を伸ばしたり、
座布団を畳んで座ったりしてしのぎました。

人数的にあのお部屋しか対応できなかったのでしょうけどね。


それに、人手が足りないのか、頼んだモノがなかなか来なかったり、
デザートのわらび餅よりもあとに、茶碗蒸しが来たり。。。


去年も使ったんだけど、去年もあんなだったかなぁ?

いや、去年は、お座敷だったのはともかく、
お給仕に関しては、不満は感じなかったと思いますけど???
nice!(5)  コメント(2) 

新年会 part2 [地域活動]

所属しているNPO法人のメンバーで新年会をしました。

会場はモツ焼き肉屋さん。

まぁなんというか、モツを焼いて食べるお店ですので、韓国風。

ニンニクと辛いのを好まない私としては、どうもそのぉ。。。(笑)

何しろ、キムチとナムルとキュウリの名前分からないけど、
これで先制パンチをくらいました。
IMG_2878.jpg

サラダは普通だし、上タン塩や上カルビは普通・・・以上に美味しかったのですが、
IMG_2881.jpg
名前も知らなかったモツが出てきて、ほらビジュアル的にもなんですし、
IMG_2883.jpg
IMG_2884.jpg
IMG_2889.jpg

コースでいただいたのですが、最後が面白いのです。
お店の人が
「コースの最後になりますが、アイスクリームとクッパどちらが良いですか?」
アイスクリームとクッパ???
この取り合わせがすごいです。

この選択肢は珍しいでしょう?
普通だったら、アイスと葛餅のどっち?とか、
クッパと冷麺のどっち?とかではありませんか?

まぁそれは置いておいて、私はアイスを選びました。
IMG_2891.jpg
クッパの人はこれ
IMG_2892.jpg

美味しかったのですよ、でも苦手なモノもありまして、
お腹がいっぱいになったような、ならなかったような(笑)

でも、来年の的にテーマを決めたりしながら、
楽しく飲んで食べて、話して、有意義な新年会でした。
nice!(5)  コメント(4) 

暗くなるまで待って! [地域活動]

キャンドルアートナイトは、昼過ぎから集まって準備を始めます。
一夜限りだからこそ美しいとは思いますが、
こんなに準備して、一夜だけというのはもったいないと思うほどの、
綺麗でロマンティックなイベントです。


ところが!
私たちは、ロマンティシズムに浸っている暇はありません。

暗くなる前に、すべての準備を終えてしまわないと、
始まらないからです。

DSC_0149.jpg

奥に見える木の板に電極が作られていて、
ここに小さな電池と豆球をセットします。

絵手紙の会の方々や、市内の小学校の児童たちが描いてくれた絵を、
プラスティックで作ったシェードにセットします。
小さなダブルクリップで絵を留めます。

そのシェードと板は養生テープで付けます。


出来上がったキャンドルランプたちのごく一部です。
DSC_0150.jpg

片や、コンサートをやる「光の庭プロムナード」では、
キャンドルツリーの準備をしています。
DSC_0152.jpg
ガラス板をツリー状に組んだところに、キャンドルを乗せてあります。

上の写真をご覧になると分かるように、
天井部分が吹き抜けになっていて光が入るし、
周りがガラスで囲ってある光の庭です。

暗くなると、上から見てもすごく綺麗!
DSC_0158.jpg
小さなコンサートが行われています。


外も、暗くなりました。
今年初めての試みは、大きな折り紙のバラたち。
私は制作には参加出来なかったのですが、
中にLEDランプを入れたバラが100個以上あります。

ほのかに光って、幻想的でした。
DSC_0160.jpg

明るいうちは、こんな風に並べてあるのもそれなりにきれいですが・・・、
IMG_20181222_163429_449.jpg

やっぱり暗くなるともっと素敵♪
DSC_0159.jpg

これだからやめられません。

さて、終了時間が来ると「それっ!」と撤収です。
回収してきたランプを分解して、それぞれ描いた人に返します。

創ったときの逆に、プラ板を外し絵を外して広げていきます。
直接返してくれたのは、絵手紙の会の代表ですが、
本人の手に返すために、できるだけきれいに分解しました。
DSC_0162.jpg


これがやりたくて、後輩の爺さんと同じNPO法人に入れてもらいました。
Pauloさんが取り持つご縁です。
Pauloさん、本当にありがとうございました。
nice!(5)  コメント(4) 

入りやすく見えにくい 別な学校 [地域活動]

「入りやすく見えにくい」がキーワードの危険な場所。

先日、小学校に行ってこのお勉強をした記事を載せましたが、 → その記事
今日はこの時とは別の小学校。
ウィークデーに1つやったときは、私はお仕事で参加できなかったので、
今季3回目となります。


悪い人は、「入りやすく見えにくい」場所に潜んでいるので、
出来たら避けて、どうしても避けられない場合は身構えて通る。

ということを教えてから、校区内の自由な場所に出かけて、
危険な場所と、安全な場所を見分ける目を育みます。


授業の少し前に集まって、準備する世話係の親御さんたち。
IMG_2752.jpg

町探検をしてきて、地図にまとめる子供たち・・・真剣です。
IMG_2759.jpg

班ごとに調査結果を発表しました。
IMG_2769.jpg


何回か参加して、私も町の見方が変わりました。
あーここは危険、ここは安全と、自然と見分けているのです。
「入りやすいけど見えにくい」場所は危険、
「入りにくくて見えやすい」場所は安全。。。

駅は入りやすい上に、ちょっと見ると人目がたくさんありますが、
誰も他人に目を向けないので危険な場所。

塀に落書きがあって、ずっと消されずにある道や、
ゴミが散乱している道は、人が周りに気を配らないので、
道路ですから「入りやすい」のは元より「見えにくい」場所ということです。

ご近所を歩いていても、通勤の時も、
なんだか、そういう見方をしてしまうのです。

強盗に遭ったりするといけないので、大人もそういう目は必要だと思いました。

nice!(5)  コメント(3) 
前の10件 | - 地域活動 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。