2011-11-13
ブレーキランプ(テールランプ)には S25D BAY15d(21W/5W) という規格のダブル電球が使われていました。これと互換のLED電球が安かったので交換してみました。
東京LDD LED S25 ダブル 1157 BAY15D レッド/1個
04-06 18 FLUX \600 ★★★★
FLUX LEDを18個搭載しているが、実際の明るさが判らないので使えるかどうか不安でした。やや暗くなりますが、TDR125 は2個使いなのでなんとか使えそうです。赤色LEDなので、ナンバープレートの照明が暗くなる事は予想していたが、こちらは対策が必要かも知れません・・・
1.電球の仕様について
純正の電球は、一般に S25D と呼ばれているストップランプ・テールランプに使用される規格の電球で、12V 21W/5W のダブル電球でした。12V 23W/8W という電球も存在します。
口金の規格は BAY15d となっています。直径15mmのダブルで、"Y"はイボが段違いになっている規格ですので、間違いの無いように。
2.LED電球の仕様
東京LEDというのは初めて購入しました。1個 \600 +送料 \160 と表示されていましたが、2個でも送料 \160でした。クロネコメール便でプチプチに包んだだけで茶封筒で送付されてきました。なお、2個入で密封されていました。
FLUX LEDが側面に3x5個(レンズ無し)、正面に2個(レンズ有り)並んでいます。
電源 13.8V でスモール側は 31mA(0.43W) でした。すごく綺麗な色合いでした。
同様にブレーキランプ側は 119mA(1.64W) となりました。
電源を15Vぐらいにすると、150mA (2.25W) となりましたので、定電流ではなく抵抗で電流制限しているようです。13.8V 119mA ですので、FLUX LED 1個あたり 119/18=6.6mA となります。FLUX LED なら2Chipで If=30mA なので20mAは流せるはずですが、寿命、電圧変動を考慮してかなり控えめに設計してあるようです。本気を出せばもっと明るいハズですが残念。壊す覚悟で分解して内部の抵抗を交換するとかできないものか・・・
※この手のLEDランプは、何Wとか、LEDの数で明るさは判断できないというのが結論ですね。せめて、正直に電流値を記載してくれれば良いのですが、売る側は良く見せたいのですから・・・・。後は口コミを参考にするしか無いですね。
3.S25D(12V21W/5W) 電球の明るさ
Amazonで買った簡易LUX計で明るさを測定しました。数値は当てにならないですが相対値で比較できると思います。なお。物置の扉を閉めてほぼ暗室の状態で測定しています。
ナンバープレートの照明としては、スモールランプ 180Lux、ブレーキランプ 1600Lux でした。
テールランプから約50cm離れて最も明るい位置で測定すると、スモールランプ 11Lux、ブレーキランプ 111Lux となりました。
4.テールランプをLEDに交換する
シートを外して、小物いれのネジを外すと上部のカバーが分解しました。
ソケットをひねると電球が外れる。LED電球に交換するのは、ここで差し替えるだけですが・・・
このネジを外すとブレーキランプASSYを取り外す事ができます。
実は、これを分解してPowerFLUX LED (3Chip 60mA)を基板に並べて組み込む予定でしたが、これを無傷で開封するのは無理そうなので断念。S25D互換のLEDを買う事になったのでした・・・。
それでは、右側だけLEDに交換して比較してみます。取り付けは、LED部分を押しながら回すので壊れないか心配です^^;
下から覗いた写真。電球よりLEDの全長が長いのでレンズに当たらないか確認しておきます。全く問題無い。
比較するとLED側は少し暗いですね。
5.東京LED S25ダブル 1157 BAY15D レッドの明るさ
スモールランプ時のナンバープレート照明は 23Lux (5W電球 180Lux) となりました。これは、かなり暗い印象です。
スモールランプは暗めで、しかも赤色LEDで照明しているのでしかたが無いか。なんとか数字は読取可能ですが、K察に整備不良を取られないように補助灯を下向きに追加したい所だ。
同様に 約50cm後方の最も明るい位置で測定。スモールランプでは 6Lux (5W電球 11Lux)、ブレーキランプ 23Lux(21W電球 111Lux) となった。
エンジンをかけるとバッテリの電圧も少しあがるので、もう少し明るくなるはず。
やや暗いですが、TDR125 のテールランプは2個使いなので、なんとか使えそうというレベルでした。値段からして、少し暗いのを承知で使うのであれば問題ありませんが、車検のある車、バイクにはオススメできません。
- 関連記事
-
- YTX5L-BS バッテリ上がりで交換か (2014/09/29)
- LED対応ウインカーリレー2ピン (2014/04/05)
- TDR125 ウィンカーをLEDに交換(2) (2011/12/29)
- TDR125 ウィンカーをLEDに交換(1) (2011/12/24)
- ブレーキランプ S25D電球をLEDに交換 (2011/11/13)
- TDR125 ミッションオイル交換(3) (2011/11/03)
- Arai RX-7 RR5 EDWARDS を買いました (2010/12/13)
- TDR125 チャンバー+マフラー交換(2) (2009/09/22)
- TDR125 チャンバー+マフラー交換(1) (2009/09/21)