2010-01-10
Nero9 が Windows 7に対応。すでに「Nero 9」シリーズを所有しているユーザーには、同機能を利用可能な無償でアップデートできる事になっている。
しかし、現在のライセンスは 2009年2月に Amazon.UK から £34.97(39EUR) で購入した英語版なんですが、無償アップデートできるでしょうか・・・
購入したのは英語版ですが、日本語 Windows Vista にインストールした時、日本語でインストールされました。CDには複数の言語が入っているようです。
しかし、2回目の起動時にこんなメッセージを表示しました。
ライセンスキーに言語情報が入っているようで、日本語では使えないようにしているようです。一応起動するのですが、毎回このワーニングを表示します。言語を英語に切り替えるとこの表示はなくなりました。どうやら、海外の安価な Nero9 を日本に持ち込ませたくないようですね。
Windows 7(x64) にしてから、この Nero 9 (英語版) はインストールしていなかったのですが、まずは、Nero9 - 体験版 をダウンロードしてインストールします(199MB)。
日本語版は、9.4.26.0b になっているようです。Program Files (x86) にインストールされたので、32bit のソフトウェアですね。WOW64 で動作しているようです。
ライセンスを表示すると、Nero 9 Trial デモ 使用期限が15日になっています。ライセンスキーを入力すると 使用期限がなしと表示されました。今度は、日本語でもワーニングは表示されませんでした。
最初に英語版 Trial を入れてしまったので、Trial が2本表示されています。英語版は 9.4.26.0 になっていました。もしかすると体験版の期限が切れた 18.1.2010 以降は何か制限が出るのかも知れませんが、最悪でも、英語版は使えるでしょう。
海外旅行のおみやげにいかがでしょうか?
海外のソフトウェアとの価格差が気になります。どうして、こんなに差をつけるのでしょうね。Nero 9 は便利なソフトウェアですが、1万円もすると何本も買えないです。
書き込みしか使わないと言う方は、機能限定(無償)の Nero 9 Lite をどうぞ。
- 関連記事
-
- ELECOM BCI-7e/9eBK インクリセッター (2010/02/01)
- Firefox 3.6 がひっそりとデビュー (2010/01/31)
- Logicool Bluetooth Mouse M555b (2010/01/30)
- Google Chrome Extention で便利に (2010/01/11)
- [Windows 7] Nero9 無償アップデート (2010/01/10)
- [Windows 7] Google 日本語入力 (2009/12/15)
- [Windows 7] MonsterTV HDUS + TVRock (2009/12/14)
- Avira Personal 日本語版 (2009/12/06)
- MS Office Starter 2010 を試す (2009/11/29)