マグマ大使の道具箱2 キッチンのワンホール水栓を交換する

キッチンのワンホール水栓を交換する

2010-01-17

キッチンのワンホール混合水栓には、食洗機の分岐水栓を取り付けあり、根元から少し水漏れがしていた。最近、さらに蛇口を止めても水がボタポタと止まらなくなった。

Rimg0211

TOTO キッチン用ワンホール混合水栓(分岐水栓付)
\18,732 (送料無料) ★★★★

水栓カートリッジを交換すれば水は止まるようになるハズ。しかし、20年も前の蛇口なので、互換のカートリッジ入手が困難。食洗機の分岐水栓から漏れるのは、どうする事もできないので、蛇口を交換する事にした。

サンリフレプラザという通販で購入した。自分で交換すると決めたのは、こちらの蛇口(ワンホールタイプ) 交換方法の解説で交換の手順は、ほぼ理解できた。

Rimg0179

現在の蛇口は、これ。写真で分かる取り付け手順によると、キッチン用混合栓にはワンホールタイプとデッキタイプがあるようだ。

ワンホールタイプの交換方法は、蛇口本体の固定ナットが裏面から取付られており、これを外すのが一番苦労するところらしい。

Rimg0192

流し台の下を覗き込むと、こんな感じ。手で回せる事もあるらしいが、外れない時は、こんな工具も販売しているらしい。

Snag0004

この工具は、買っても一度しか使わないので、ここでは\3000で工具の買取りもやっているらしい。また、\10,500 で取り付け工事もやってくれるので、DIYが無理そうだったらお願いするという手もある。

Rimg0170

こんな荷姿で届きました。宅配の兄ちゃんから、ご主人は、ウクレレでも買われたんですかねと・・・

Rimg0172

Rimg0175

本体部分。

Rimg0173

逆流防止栓は、蛇口から伸びたホースを差し込むだけでロックする優れもの。

Rimg0174

食洗機の分岐水栓。蛇口の左側にお湯が出る設定になっているが、右側に変更する事も可能。この場合は、水になるらしい。

それでは、まず蛇口の取り外しから。

Rimg0183

キッチンの下を開けると蛇口が見えたが、ここから作業するのは無理そうだ。

Rimg0191

そこで、ユニットをごっそり取り出した。

Rimg0194

まず、マニュアルを見ながら蛇口を分解する(マニュアルを保管していて良かった)。

Rimg0200

配管を外した。

Rimg0203

さて、いよいよ問題のネジを取り外します。

Rimg0201

今回活躍したのが、左側にある水道工事用のプライヤ(コーナンで \398)。

Rimg0204

無事、取り外し完了。

Rimg0205

現在では、この金具を上から差し込んで固定するのが主流らしい。

Rimg0206

付属の六角レンチで締め付けて固定します。

Rimg0207

本体を取付。正面にある六角ネジで台座に固定しているだけ。

Rimg0208

ホースの差込口は、緩めてはいけないらしい。「取り付け時には緩めない事」と注意書きが貼ってある。

Rimg0209

食洗機の蛇口にパッキンを入れて、本体右側にねじ込みます。

Rimg0210

食洗機のホースを差し込みます。この蛇口は、ホースが抜けた時に水が止まるようになっているらしい。

Rimg0211

レバーを差し込んで完成。元栓の開けて配管から水漏れが無いか確認して、もとに戻します。

最後に。
新しい蛇口の取付は簡単でしたが、古い蛇口の取り外しに苦労しました。最初は、蛇口のレバーを固定しているネジが外れなかったので、そのままにしました。
本体を裏から固定しているネジは、写真の方法で簡単にハズレましたが、配管についている逆流防止弁のネジが固くで外れません。最後は、配管を切ってネジを外しました。

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんばんは
すごいです!水栓交換が出来るなんて。。。
家も交換するときには めちゃ 参考にさせていただきます。

No title

>snicさん
コメントをありがとうございます。
水栓交換って工賃がたかそうで・・・、でも自分でできるか不安でしたので 1年ぐらい、そのまま放置してました。
やってみればなんとかなるもんです。是非挑戦してみてください。

No title

当宅のキッチン水栓が破損し、今修理中です。
パーツ交換だけですむので、パーツの納品待ちです。

私も色々と分解掃除をしています。
掃除機や洗濯機など。
洗濯機は2年に1度やっていますが、おそろしい状態になっています。

こちらのブログは色々と参照になりそうなので、これから拝見させていただきます。

No title

>kakuregaさん、コメントをありがとうございました。
何でも経験ですので、苦労しても仕組みが理解できると楽しいですよね。頑張って更新しますので、応援してください。ヨロシク

No title

参考にさせていただきました。
蛇口が破損して1年以上放置してましたがこちらの紹介を見て自分でできそうだと挑戦。

蛇口自体はamazonで購入しました。
作業時間はキッチンの掃除も含めて1時間程度。
もっと早くやっておけばよかった。

No title

>opaさん、コメントをありがとうございました。
私も水漏れが始まってから1年くらい放置してましたが(笑;。業者さんに頼むと蛇口も工賃も高そうですしね。
DIYの参考になって幸いです。

この記事、意外に人気なんです:-)

カレンダー
01 | 2025/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno11 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: