マグマ大使の道具箱2 家庭菜園 2024 (5)

家庭菜園 2024 (5)

2024-06-20

生ごみから生えたかぼちゃですが「うどんこ病」が止まりません。うどんこ病が酷い葉は切除して処分。うどんこ病が出始めの葉は重曹を水に溶かして葉を洗うと進行が止まりました。しかし、数日でまた再発するのでかぼちゃも立体栽培して風通しを良くしないと無理かも(過去記事はこちら)。

IMG_20240620_062606834s.jpg

かぼちゃは雌花が咲き始めたので人工授粉させました。ズッキーニも同様に人口受粉させると収穫が始まりました。きゅうりは毎日2~5本くらい収穫出来てます。親づるがネット上端を超えたので滴芯して子づるにバトンタッチします。これがうまく行かないと枯れてしまいます。水ナスは成長が遅かったのですがようやく収穫が始まりました。もう大丈夫でしょう・・・。

1.かぼちゃ

IMG_20240620_062859471s.jpg

IMG_20240620_105203846s.jpg

IMG_20240611_091538717s.jpg

かぼちゃのうどんこ病がとまりません。

IMG_20240611_090813479s.jpg

重曹がうどんこ病に効くらしいので、ジョウロに重曹を小さじ2杯溶かしてかぼちゃの葉にかけます。うどんこ病にかかった葉は重曹水をかけて手でこすると効果があったので、重曹水を洗面器サイズの器に入れて、感染した葉を浸けて菌を洗い流すと繁殖が止まります。

IMG_20240620_062606834s.jpg

IMG_20240620_062642745s.jpg

雌花が咲き始めたので、雄花を切り取って受粉させると結実します。あとは、かぼちゃが鳥に食べられなければ収穫できるはず。

2.ズッキーニ

IMG_20240615_071924147s.jpg

ズッキーニも雌花が咲きましたので雄花を採って受粉させます。雄花と雌花が同時に咲かない事もあるので、ズッキーニはを複数植えると確実に受粉できます。ズッキーニの花は9時ごろには萎れて来るので、毎朝、8時までにズッキーニとかぼちゃをチェックして受粉させます。

IMG_20240620_062448082s.jpg

倒れないように麻ひもで5cmくらいの感覚でイボだけに縛っています。

IMG_20240615_071753328s.jpg

黄色いズッキーニが毎日2~3本収穫できます。
ズッキーニはオリーブオイルで焼くのが簡単ですが、そろそろ飽きて来ました。

IMG_20240611_091201893s.jpg

ズッキーニ、スナップエンドウ、なすび、きゅうり にうどんこ病が移らないように、重曹+木酢液 を噴霧しておきました。

3.スナップエンドウ

IMG_20240620_105349418s.jpg

スナップエンドウは初めてなので、どうなれば良いのか判らない。

IMG_20240616_091517565s.jpg

IMG_20240620_105357924s.jpg

スナップエンドウの実が出来始めました。膨らんだ実はそろそろ収穫かな・・

4.なすび

IMG_20240620_105342882s.jpg

IMG_20240616_113638640s.jpg

水ナスは成長が遅かったので心配でしたが、収穫が始まりました。
もう少し成長したら下葉を減らして風通しを良くしたい。

5.トマト

IMG_20240616_091814402s.jpg

脇芽は生え放題で麻ひもで誘引してあります。

IMG_20240616_091843056s.jpg

フルーツトマト は2mくらいまで成長して1段目を収穫しました。

IMG_20240616_091850393s.jpg

IMG_20240616_091916492s.jpg

桃太郎の1段目はまだ青い。

IMG_20240616_093541660s.jpg

トマトの脇芽から苗を増やせるらしいので、培養土に差して3週間ほど日陰で育苗しました。

IMG_20240616_093742573s.jpg

IMG_20240620_063241276s.jpg

ちゃんと根が出ていましたので少し日陰の涼しい場所に植えてみました。
時期が遅いので、あまり収穫は期待してませんが・・・
関連記事

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
03 | 2025/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno11 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: