マグマ大使の道具箱2 ハスラーの車検前整備、ブレーキの分解整備など

ハスラーの車検前整備、ブレーキの分解整備など

2024-02-16

スズキ ハスラー MR41S は2024年3月に7年目の車検になる。前回、5年目の車検は格安車検で有料の整備は全てお断りしたので 走行距離は 22,220km と少ないが、今年も格安車検で済ませるには最低限の整備をしておかないと心配(過去記事はこちら

IMG_20240211_113516208_R.jpg

ブレーキフルード交換、前輪のディスクブレーキ、後輪のドラムブレーキを分解清掃、エンジオイル交換など実施しました。また、前回交換したスタビリンク、ロアアームとタイロッドエンドブーツの状態も確認しておきます。

1.エンジオイル交換
前回の交換が 2023年3月で 19,209km でした。走行距離は 22,220km ですので 11ヵ月で 3,011km の走行したことになる。少し走行してエンジンオイルを温めてから下抜きします。

IMG_20240211_095849891_R.jpg

今回はオイルエレメントも交換します。

IMG_20240211_095322256_R.jpg

アクアドリーム AQUA DREAM スズキ他 AD-OFP-07 (609円)
エンジンオイル Casle 5W-30 鉱物油 SP GF-6A

IMG_20240211_100011191_R.jpg

IMG_20240211_101356407_R.jpg

エンジンオイルを下から抜いて、オイルエレメントを交換します。

IMG_20240211_101827124_R.jpg

IMG_20240211_103409584_R.jpg

オイルエレメント交換時は 2.8L ですが、オイルジョッキで2.6L入れると丁度でした。

IMG_20240211_104149302_R.jpg

エンジンをかけてオイルを回した後、5分ほど待ってゲージで確認しました。

2.フロントディスクブレーキ整備

IMG_20240211_110420691_R.jpg

センターをジャッキアップして馬を入れ、前輪タイヤを外します。

IMG_20240211_110836431_R.jpg

IMG_20240211_110849532_R.jpg

IMG_20240211_110818995_R.jpg

前回交換したスタビリンク、ロアアームとタイロッドエンドブーツの状態を確認しておきます(過去記事はこちら)。

IMG_20240211_111425413_R.jpg

エアガンでブレーキダストを清掃しておきます。

IMG_20240211_110914159_R.jpg

ディスクブレーキはキャリパーが左右に動くようにスライドピンがあり、これが固着しないようにグリスアップしておく必要があります。

IMG_20240211_112131646_R.jpg

IMG_20240211_112408806_R.jpg

キャリパーを外して針金で釣っておきます。

IMG_20240211_112418484_R.jpg

ブレーキパッドは綺麗でしたので、取り外しての清掃は辞めておきました。

IMG_20240211_112543758_R.jpg

IMG_20240211_112718499_R.jpg

スライドピンを外して古いグリスを掃除して、ラバーグリースを塗って組み立てます。

IMG_20240211_113309286_R.jpg

分解してからスライドピンの形状が2種類あるのに気がついたので、運転席側で確認すると黒い軸のスライドピンは上側でした。

IMG_20240211_113532206_R.jpg

IMG_20240211_122851080_R.jpg

軸に新しいラバーグリースを塗ってスライドピンがスムーズに動く事を確認して組み付けます。
キャリパーのラバーは綺麗でしたのでそのままです。

IMG_20240211_123351620_R.jpg

運転席側も同様にスライドピンをグリスアップしました。

IMG_20240211_124251373_R.jpg

ブレーキフルードが2年経過で変色しているので交換しておきます。
古河薬品工業(KYK) ブレーキフルード BF-4 1L(1,099円)

IMG_20240211_124301967_R.jpg

IMG_20240211_130441229_R.jpg

ワンウェイを付けてブレーキを踏んで古いブレーキフルードを捨てて、補充しながら透明になるまでブレーキを踏みます。
左右共にブレーキフルードを交換。タイヤを付けて前の馬とジャッキを降ろします。

3.リアドラムブレーキ整備

IMG_20240211_131832026_R.jpg

リアセンターをジャッキアップして馬を入れ、タイヤを外します。

IMG_20240211_132109064_R.jpg

IMG_20240211_132122673_R.jpg

キャップは再利用するので綺麗に外します。

IMG_20240211_132417599_R.jpg

カシメをタガネ(398円)でおこします。
専用工具 ロックナットチゼル AS404 は2,500円もするので買えないので・・・

IMG_20240211_132631500_R.jpg

IMG_20240211_132840765_R.jpg

30mmのソケット、500mmのロングスピナーで緩める事ができました。

IMG_20240211_133606405_R.jpg

IMG_20240211_133627974_R.jpg

大野ゴム(OHNO) リヤハブロックナット 2個 RN-1001(355円)
スズキ用のハブロックナットが2種類あるので、これで合うのか心配でしたが大丈夫でした。

IMG_20240211_133150265_R.jpg

IMG_20240211_133153499_R.jpg

サイドブレーキを踏んでいなければ外れます。
前回の格安車検では、ブレーキ清掃は有料と言われたので断りましたが、気になってました。

IMG_20240211_133414872_R.jpg

IMG_20240211_133747812_R.jpg

エアダスターで掃除してウエスで汚れを掃除します。油圧ブーツから漏れが無い事を確認、ブレーキシューの厚みは問題無し。
動きを確認して組み立てます。

IMG_20240211_134253156_R.jpg

新しいハブロッツナットを締めて平タガネ(456円)で緩み止めしておきました。

IMG_20240211_135335166_R.jpg

リアもブレーキフルードが透明になるまで抜きます。
トータル500ml くらい交換しました。

IMG_20240211_135658823_R.jpg

MAXまでブレーキフルードを補充してブレーキメンテ完了です。
タイヤを取り付けて馬、ジャッキを降ろして、ロックナットを100Nmで締めておきます。

4.ヘッドライトレンズ磨き
少し曇りが出ているので、ピカール(315円)で磨いておきます。

IMG_20240211_144118190_R.jpg

IMG_20240211_144737572_R.jpg

磨くと綺麗になります。

IMG_20240211_145053847_R.jpg

磨いただけで、コーティング等無しでも全く問題ありません、大丈夫ですよ。
後は、最終確認をして格安車検に持ってゆきます。

5.さいごに
今回は我流でブレーキメンテをしましたが、正しくメンテしたい方はこちらの記事、YouTube が参考になると思います。

門真市の整備士が語る ブレーキの分解清掃(ドラムブレーキ、ディスクブレーキ)(有限会社東伸自動車)


【整備士向け動画】MR31Sハスラーのフロントブレーキ車検メンテナンス


【整備士向け動画】MR31Sハスラーのリヤブレーキ車検メンテナンス
関連記事

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

No title

ご苦労様です
よくやりますね、尊敬の眼差しです
寒くて何もできません・・・お恥ずかしいです
でも、ヘッドライト何とかなりませんかね
以前は、ヘッドライトなんて交換はやりませんでした
一生物と思ってましたが、最近は曇ってきて光量が出ないので交換なんて、バカなことをやってますね
安い物ならいいんですが、変な格好をしてるものですから
高い高い貧乏人いじめですね
これも、自動車メーカの策略だと思います
ガラスでいいじゃないですか、なんでプラスチックなんかに
するんでしょうね・・・まさか議員先生様が絡んでないでしょうね

No title

ポリカーボネートのヘッドライトレンズは、軽量化、コストダウン、デザインの自由度が上がったのですが、経年でレンズの曇りは避けられないそうです。

ヘッドライト専用の研磨剤、コーティング剤も売ってますが、YouTube を見てると、サンドペーパーで磨いて、ウレタンクリア塗装をする人も居ますが・・・

曇りが酷くなければ、このピカールで磨くだけで綺麗になります。

カレンダー
03 | 2025/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno11 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: