2021-03-19
ガソリンが高騰している。ワクチンの接種が始まり、景気回復期待から産油国が減産をして価格を引き上げているのが原因なんだそうだ。
![P_20210319_195749s_202103201307088aa.jpg](https://blog-imgs-146.fc2.com/m/i/y/miyamoto34649/P_20210319_195749s_202103201307088aas.jpg)
普段は、会社近くのコスモ石油で コスモ・ザ・カード を使って会員価格で入れている。今日は一般 145円、会員 142円と表示されていました。ハリアーはレギュラーガソリンで良かったな。
アプリを入れると、5円引き と書いてあったので、かなり前から使っていたが、全然安くなっていない。請求時に割引なのかなと思ってたら・・・
ガソリン価格比較サイト gogo.gsより引用。
![Sc2021032002.png](https://blog-imgs-146.fc2.com/m/i/y/miyamoto34649/Sc2021032002s.png)
ガソリン価格は、周囲の店舗の表示価格を見て週末にかけて値下げがあり、月曜に見直しが入るそうだ。
筆者は、できるだけ 金土日に入れるようにしていますが、それにしても、どこまで上がるのか・・・
![P_20210319_195728s_20210320130713309.jpg](https://blog-imgs-146.fc2.com/m/i/y/miyamoto34649/P_20210319_195728s_20210320130713309s.jpg)
コスモ石油は、アプリを使うとさらに割引があるので、スマホにアプリを入れて利用店舗を登録しておくと、クーポンとお知らせが届きます。お知らせを見ると、3/22(月) から値上げを予定しているとあった。
![Sc2021031900.png](https://blog-imgs-146.fc2.com/m/i/y/miyamoto34649/Sc2021031900s.png)
これがそのアプリ。いつもの通り、カードを入れると「アプリがお得ですよ」とアナウンスがあります。
![Screenshot_20210319-230155.jpg](https://blog-imgs-146.fc2.com/m/i/y/miyamoto34649/Screenshot_20210319-230155s.jpg)
アプリを起動して、QRコードを読み込ませます。
![Screenshot_20210319-230202.jpg](https://blog-imgs-146.fc2.com/m/i/y/miyamoto34649/Screenshot_20210319-230202s.jpg)
このQRを読ませた後、「値引きコードを読ませてください」とアナウンスがある。
![P_20210319_195656s_20210320130710836.jpg](https://blog-imgs-146.fc2.com/m/i/y/miyamoto34649/P_20210319_195656s_20210320130710836s.jpg)
今までは、ここで「無い」を選択していたが、この表示を見ると、バーコードを2回読み込ませないといけないらしい。
![Screenshot_20210319-230209.jpg](https://blog-imgs-146.fc2.com/m/i/y/miyamoto34649/Screenshot_20210319-230209s.jpg)
なんと、スワイプすると ②のQRコードが表示されて、これを読ませると 5円引きになった。
ちゃんと説明を読まないといけないな。
![P_20210319_195731s_202103201307141c5.jpg](https://blog-imgs-146.fc2.com/m/i/y/miyamoto34649/P_20210319_195731s_202103201307141c5s.jpg)
今日は、41.05L x 137円で 5,624円 でした。
割引は 205円 で、これまで、10回以上損していた。そういう事だったのか・・・
![P_20210319_195749s_202103201307088aa.jpg](https://blog-imgs-146.fc2.com/m/i/y/miyamoto34649/P_20210319_195749s_202103201307088aas.jpg)
普段は、会社近くのコスモ石油で コスモ・ザ・カード を使って会員価格で入れている。今日は一般 145円、会員 142円と表示されていました。ハリアーはレギュラーガソリンで良かったな。
アプリを入れると、5円引き と書いてあったので、かなり前から使っていたが、全然安くなっていない。請求時に割引なのかなと思ってたら・・・
ガソリン価格比較サイト gogo.gsより引用。
![Sc2021032002.png](https://blog-imgs-146.fc2.com/m/i/y/miyamoto34649/Sc2021032002s.png)
ガソリン価格は、周囲の店舗の表示価格を見て週末にかけて値下げがあり、月曜に見直しが入るそうだ。
筆者は、できるだけ 金土日に入れるようにしていますが、それにしても、どこまで上がるのか・・・
![P_20210319_195728s_20210320130713309.jpg](https://blog-imgs-146.fc2.com/m/i/y/miyamoto34649/P_20210319_195728s_20210320130713309s.jpg)
コスモ石油は、アプリを使うとさらに割引があるので、スマホにアプリを入れて利用店舗を登録しておくと、クーポンとお知らせが届きます。お知らせを見ると、3/22(月) から値上げを予定しているとあった。
![Sc2021031900.png](https://blog-imgs-146.fc2.com/m/i/y/miyamoto34649/Sc2021031900s.png)
これがそのアプリ。いつもの通り、カードを入れると「アプリがお得ですよ」とアナウンスがあります。
![Screenshot_20210319-230155.jpg](https://blog-imgs-146.fc2.com/m/i/y/miyamoto34649/Screenshot_20210319-230155s.jpg)
アプリを起動して、QRコードを読み込ませます。
![Screenshot_20210319-230202.jpg](https://blog-imgs-146.fc2.com/m/i/y/miyamoto34649/Screenshot_20210319-230202s.jpg)
このQRを読ませた後、「値引きコードを読ませてください」とアナウンスがある。
![P_20210319_195656s_20210320130710836.jpg](https://blog-imgs-146.fc2.com/m/i/y/miyamoto34649/P_20210319_195656s_20210320130710836s.jpg)
今までは、ここで「無い」を選択していたが、この表示を見ると、バーコードを2回読み込ませないといけないらしい。
![Screenshot_20210319-230209.jpg](https://blog-imgs-146.fc2.com/m/i/y/miyamoto34649/Screenshot_20210319-230209s.jpg)
なんと、スワイプすると ②のQRコードが表示されて、これを読ませると 5円引きになった。
ちゃんと説明を読まないといけないな。
![P_20210319_195731s_202103201307141c5.jpg](https://blog-imgs-146.fc2.com/m/i/y/miyamoto34649/P_20210319_195731s_202103201307141c5s.jpg)
今日は、41.05L x 137円で 5,624円 でした。
割引は 205円 で、これまで、10回以上損していた。そういう事だったのか・・・
- 関連記事
-
- 超音波洗浄機 を買いました (2021/09/05)
- nanacoモバイル+セブンカードプラス+セブン銀行 (2021/08/28)
- 新型コロナウイルスのワクチン接種 (2021/07/17)
- 中華製パルスオキシメーターを買いました (2021/05/23)
- ガソリンが高騰、コスモのアプリ入れトク! (2021/03/19)
- e-Taxで確定申告 (2021/02/20)
- AliExpress で荷物が勝手にキャンセル (2021/01/16)
- Amazonブラックフライデー&サイバーマンデーセール (2020/12/02)
- DIME 2021年1月号<付録:8.5インチLCD電子メモパッド/別冊・大人の逸品 > (2020/11/18)