マグマ大使の道具箱2 TDR125 ブレーキオイル交換、エア抜き

TDR125 ブレーキオイル交換、エア抜き

2017-12-24

YAMAHA TDR125 Eu' 2002年モデルのメンテナンスです。ブレーキオイルが減っているので、パッドを点検したが、まだ交換は早いので、ブレーキオイルを交換、エア抜き、補充しておきます。

R0022211.jpg

ブレーキオイルは、減っているだけではなく褐色に酸化していたので、ワンウェイでエア抜きしながら交換すると透明になりました。

R0022205.jpg

10年以上前に買った DOT4 ブレーキオイル と ワンウェイが出て来た。缶は錆びているがブレーキオイルは透明でしたので、そのまま使いました。 ワンウェイは、ハリアーのブレーキパッドを交換した時に購入したものです。

R0022208.jpg

R0022215.jpg

ブレーキオイルは褐色に変色してましたので、エア抜きしながらブレーキオイルを交換します。車体を水平にしないとリザーブタンクからブレーキオイルが零れるので、センタースタンドを立てて作業ました。また、ブレーキオイルが塗装に付くと傷めるので、周囲にはウエスをかけています。

R0022213.jpg

R0022212.jpg

ワンウェイ付きのシリコンホースを接続してネジを緩め、レバーを操作してブレーキオイルを排出します。

R0022217.jpg

数回補充しながら排出すると透明になりました。最後は適量まで排出します。

R0022225.jpg

リアも褐色に酸化してましたので、補充して排出します。

R0022223.jpg

R0022224.jpg

数回補充しながらブレーキホース内のオイルを排出します。

R0022227.jpg

もとに戻して作業完了です。エア抜きには、ワンウェイが無くても作業可能ですが、ワンウェイを使うと作業が楽ですね。

関連記事

テーマ : 整備
ジャンル : 車・バイク

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
03 | 2025/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno11 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: